広報みたか2020年9月20日3面
■令和3年度 保育園などの入園申し込み
[問]子ども育成課(市役所4階45番窓口)TEL内線2732
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、提出方法を対面から郵送に変更します。
[人]保護者の就労などで3年4月から入・転園を希望する方(2年度の入園を待機中の方を含む)
※これから生まれるお子さんは、3年2月3日(水)までに生まれた方が対象です。
[申]10月2日(金)〜11月10日(火)(消印有効)に必要書類を「〒181-8555子ども育成課」へ
入園案内は10月1日(木)から同課、市政窓口、認可保育園、のびのびひろば、すくすくひろばで配布するほか、みたか子育てねっとホームページ[HP]https://www.kosodate.mitaka.ne.jp/からも入手できます。
◆市外の保育園の申し込みも、受け付けは三鷹市です
[申]入園を希望する自治体の締め切り日の10日前までに同課へ。必要書類など、詳しくは申込先の自治体にご確認ください
◆障がいや医療的ケアなど特別な配慮を必要とするお子さんの保育(ケアプラス保育)の入園申し込み
[申]子ども発達支援センターTEL45-1122へ相談のうえ、10月26日(月)〜30日(金)に必要書類を直接同課へ
■令和3年度 学童保育所の入所申し込み
[問]児童青少年課(市役所4階41番窓口)TEL内線2713
保護者が就労などのため、放課後など(午後6時まで、延長は7時まで)の育成を必要とする児童が対象です。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、提出方法を対面から原則として郵送に変更します(対面での提出も可能)。
[人]3年4月に新小学1〜3年生になるお子さん
※市内学童保育所に在籍中で、4月以降も引き続き入所を希望する方も申し込みが必要です。
[申]入所案内を確認のうえ、11月23日(月・祝)(消印有効)までに必要書類を「〒181-8555児童青少年課」(継続の方は入所している学童保育所)へ、対面での提出を希望する方は、11月17日(火)〜23日午前9時30分〜午後4時に第二庁舎へ(土・日曜日、祝日も受け付け)
◆障がいのあるお子さんの入所申し込み
[人]3年4月に新小学1〜4年生になるお子さんで、学童保育所での集団生活が可能な方
[申]11月1日(日)(消印有効)までに必要書類を「〒181-8555児童青少年課」(継続の方は入所している学童保育所)へ、対面での提出は、10月28日(水)〜30日(金)午前9時〜午後5時、31日(土)・11月1日午前9時〜正午に同課へ
入所案内は10月上旬から市ホームページ、同課、市政窓口、市内保育園・幼稚園、学童保育所、三鷹市社会福祉協議会、のびのびひろば、すくすくひろばなどで配布します。
■平和の絵展
[問]企画経営課TEL内線2115
市では、非核・平和事業の一環として、市内在住の小学生から募集した「平和の絵」の全応募作品約930点を学校別に分けて展示します。
また、三鷹青年会議所主催の「みたか折り鶴チャレンジ」で集まった折り鶴を、千羽鶴にして展示します。
[日]10月6日(火)〜11日(日)=一小、三小、六小、南浦小、中原小、北野小、井口小
13日(火)〜18日(日)=二小、四小、五小、七小、大沢台小、高山小、東台小
いずれも午前9時30分〜午後8時30分(6日は正午から)
※入賞作品は全期間展示します。
[所]三鷹市公会堂さんさん館
■丸池の里で親子収穫体験
[問]NPO法人花と緑のまち三鷹創造協会TEL46-2081
親子でサツマイモ(紅アズマ)を収穫します。土に触れながら、収穫作業を楽しみましょう。
[日]10月17日(土)午前10時30分から(雨天時は24日(土)に延期)
[人]市内在住の小学生以下のお子さんと保護者20組
[所]新川丸池公園内の農園(新川3-17)
[¥]1組200円
[物]作業用手袋、長靴、タオル、汚れてもよい服装(長袖、長ズボン)
[申]9月29日(火)(必着)までに往復はがきで必要事項(11面参照)・参加人数と全員の年齢を「〒181-0012上連雀8-3-10NPO法人花と緑のまち三鷹創造協会」へ(申込多数の場合は初参加者を優先して抽選)
※自家用車での来場はご遠慮ください。
■令和3年度 私立幼稚園の入園希望者を募集します
[問]子ども育成課(市役所4階44番窓口)TEL内線2738
入園案内書の配布 10月15日(木)以降に各園で配布します。
願書の提出 11月1日(日)・2日(月)に入園を希望する各園へ。
※園によって異なります。
私立幼稚園情報
みたか子育てねっとホームページ[HP]https://www.kosodate.mitaka.ne.jp/shisetu/youchien/で確認できるほか、同課、市政窓口で三鷹市私立幼稚園基礎資料を配布しています。
入園申し込み手続きの流れ
幼稚園に直接申し込み、内定を受けます。入園確定後、幼稚園を利用するための認定と各種補助金の申請書類が園から配布されますので、内容に沿って提出してください。後日、市から認定証を送付します。
各種補助制度
※表はPDFをご覧ください。
幼稚園型認定こども園三鷹台幼稚園の保育認定枠への申し込み
3年度の入園申し込みは三鷹台幼稚園で受け付けます。詳しくは、9月26日(土)以降に同園で配布する入園案内をご覧ください。
[申]11月1日(日)に必要書類を直接同園(井の頭2-13-20)へ
私立幼稚園一覧
※表はPDFをご覧ください。
市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話・要約筆記あり