広報みたか2020年9月20日1面
■ごみの分別に迷ったら?
正しく分別正しくリサイクル
ごみと資源を分別して出しても、分別や出し方を間違えるとせっかくの資源が再利用されなかったり、不純物が混ざって処理の工程で支障が生じたりしてしまいます。
未来の三鷹市や地球環境に心を寄せるみなさんの気持ちを大切にするためにも、ここでもう一度、ごみの分別について考えてみましょう。
[問]ごみ対策課TEL内線2533
■手軽で便利!AI(人工知能)がごみの分別を教えてくれます
パソコンやスマートフォンで利用できる「ごみ分別案内」は、AIを活用したチャットボットによるシステムです。案内するのは市のごみ分別・リサイクル活動を応援する鷹のキャラクター「サリー」。24時間365日、ごみの分別方法や捨て方、収集日を確認できます。
利用方法
市ホームページから「ごみ分別案内」(右記二次元コード)にアクセスし、「サリー」のアイコンをクリック。問い合わせたい内容を入力して「送信ボタン」を押してください。
対応言語
日本語、英語、中国語(簡体字)、ハングル、ベトナム語
[キーワード]チャットボット
対話を意味する「chat(チャット)」とロボットを意味する「bot(ボット)」を組み合わせた言葉で、テキストを通じて自動で会話するプログラムのこと。
■教えて!サリー、このごみの分別は?
靴
燃やせるごみだよ。スニーカーや革靴、ブーツ、長靴、スパイク、サンダルなど、ほとんどの靴は燃やせるよ。ただし、スキーブーツ、スノーブーツは燃やせないごみだよ。
かばん
燃やせるごみだよ。ファスナーなどが付いていても大丈夫。エナメルバッグやビニールバッグも燃やせるごみで出してね。ただし、金属製(ジュラルミン製)のものは燃やせないごみで出してね*。
*最大辺40cm以上のものは粗大ごみ。粗大ごみ受付センターへ申し込む。
乾燥剤、保冷剤、使い捨てカイロ、湿布
燃やせるごみだよ。ほかにも防虫剤やティッシュペーパー、不織布のマスクも燃やせるごみで出してね。
割れたお皿、包丁など触れると危険なもの
燃やせないごみだよ。出すときは新聞紙などに包み、収集袋の表に「危険物あり」と表示してね。
汚れたプラスチック製品(調味料のボトルや食品トレイ、コンビニ弁当容器など)
汚れがひどいもの、ひとすすぎしても汚れが落ちないものは燃やせるごみで出してね。
■サリーからのお願い
以下のものは出し方を間違えると車両火災など事故の可能性があるよ!
スプレー缶、カセットボンベ
中身を出し切ってから穴を開けずに有害ごみで出してね。出し切るのが困難な時はメーカーなどに相談してみて。
電子たばこ、モバイルバッテリー
有害ごみで出してね。
以下の物はリサイクルできないよ。
資源にならない紙
宅配ピザの箱や粉末洗剤の箱(汚れやにおいの残っている紙)、靴やかばんの詰め物の紙は燃やせるごみで出してね。
飲食用以外のびん・缶
化粧品のびん、薬品のびん、ペンキ缶などは燃やせないごみで出してね。
家庭ごみでも市で収集できないものがあるよ。買ったお店などに相談してね。
例えば、土、石、ブロック、バッテリー、耐火金庫、ピアノ、消火器などだよ。
市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話・要約筆記あり