緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2020年1月19日13面

――― 子育て・教育 ―――

■(1)小学校図画工作展、(2)中学校美術展

 市立小・中学校の児童・生徒の図画工作、美術の代表作品を展示します。

[主]市立小・中学校教育研究会、市教育委員会
[日](1)1月23日(木)〜26日(日)午前9時30分〜午後4時30分(26日は2時まで)、(2)1月31日(金)〜2月2日(日)午前10時〜午後4時(31日は2時から、2日は3時まで)
[所]芸術文化センター
[申]期間中会場へ
[問]指導課TEL内線3243
※自家用車での来場はご遠慮ください。


■一日プレイパーク

[日]1月26日(日)午前10時〜午後2時(雨天中止)
[所]農業公園
[申]当日会場へ
[問]緑と公園課TEL内線2835


■西多世代交流センターの催し

乳幼児のあそびひろば
[日]乳幼児タイム=開館日の午前9時〜午後1時、サークルタイム=月〜土曜日午前11時15分から、節分の会=1月29日(水)午前11時から、1月生まれのお誕生会=1月31日(金)午前11時15分から

なんじゃもんじゃの日
[日]1月29日、2月5日の水曜日午後2時30分〜4時
[人]未就学児と保護者、小学生
[所]なんじゃもんじゃの森
[申]いずれも当日会場へ

コカリナクラブ
[日]2月1・29日の土曜日午前10時から
[人]小学生
[申]直接または電話、ファクスで同センターTEL31-6039・FAX31-6261へ

てづくり教室
[日]2月12日(水)午後2時30分〜4時30分
[講]キャラワークスジャパンの西岡直実さん
[申]当日会場へ

[問]同センターTEL31-6039


■すくすくひろばの催し

(1)節分制作・(2)集会
[日](1)1月30日(木)・31日(金)午前10時〜11時15分、午後1時30分〜2時45分、(2)2月3日(月)午前11時30分から、午後3時から
[人](1)市内の年少までのお子さんと保護者200組
[物]あればカメラ
[申]当日会場へ((1)先着制)

年齢別あそびましょ
[日](1)ひよこぐみ 「1歳のお誕生日前後のお子さんの発達や健康、食事など」=2月4日(火)午前10時15分〜11時45分、(2)うさぎぐみ「お絵かきをしてあそぼう」=13日(木)午前10時15分〜11時15分、11時30分〜午後0時30分
[人]市内の(1)初めて参加する平成30年12月1日〜31年4月1日生まれのお子さんと保護者12組、(2)29年10月1日〜30年4月1日生まれのお子さんと保護者各10組
[申](1)1月21日(火)、(2)30日(木)、いずれも午前10時から直接または電話で同ひろばTEL45-7710へ(先着制)

ベビーヨガ
[日]2月5日(水)(1)午前10時30分〜11時30分、(2)午後1時30分〜2時30分
[人]市内の初めて受講する(1)6〜9カ月のお子さんと母親、(2)3〜5カ月のお子さんと母親各15組
[物]バスタオル
[申]1月22日(水)午前10時から直接または電話で同ひろばTEL45-7710へ(先着制)

[問]同ひろばTEL45-7710


■市内中学生による薬物乱用防止ポスター・標語展

[主]東京都薬物乱用防止推進三鷹地区協議会
[日]2月3日(月)〜7日(金)午前8時30分〜午後5時(7日は4時まで)
[所]市役所1階市民ホール
[申]期間中会場へ
[問]児童青少年課TEL内線2713


■生涯学習自主グループ対象の保育サービス[保育]

 コミュニティの創生に関する地域の課題について、主体的な学習を行う自主グループに所属する、子育て中の方を支援するため、一時保育を提供します。

[日]2月3日(月)午前9時〜正午、7日(金)・12日(水)・21日(金)・26日(水)午後1時〜4時
[人]2グループ。保育は1歳〜未就学児、1グループ5人(1歳児は2人)まで
[所]子ども発達支援センター
[申]1月20日(月)〜31日(金)に必要書類を生涯学習課(第二庁舎2階)へ(申込多数の場合は抽選)
[問]同課TEL内線2921


■小学生向けスクラッチプログラミング教室

[主][所]三鷹市シルバー人材センター
[日](1)アドバンスコース=2月3日〜24日の毎週月曜日、(2)スクラッチクラブ=2月4日〜25日の毎週火曜日、(3)入門コース=3月2日〜23日の毎週月曜日または3月3日〜24日の毎週火曜日、いずれも午後4時30分〜6時(全4回)
[人]小学3〜6年生各コース8人((1)(2)はスクラッチ経験者)
[¥]5,000円(教材代を含む)
[物]USBメモリー、筆記用具
[申](1)(2)1月28日(火)、(3)2月25日(火)(いずれも必着)までに必要事項(15面参照)を「〒181-0004新川6-35-16三鷹市シルバー人材センター」へ(申込多数の場合は抽選)
[問]同センターTEL48-6721


■あそびとおしゃべりの会(2月)

[日][所]牟礼コミュニティセンター=5日、井の頭コミュニティセンター・井口コミュニティセンター=12・26日、新川中原コミュニティセンター・大沢コミュニティセンター=19・26日、いずれも水曜日午前10時30分〜正午
[人]年少までのお子さんと保護者
[申]当日会場へ
[問]すくすくひろばTEL45-7710


■子育て講座「親子で楽しく子育て!」[保育]

[日]2月6日(木)、3月11日(水)のうち1日、いずれも午前10時〜正午
[人]おおむね1歳8カ月〜2歳のお子さんの親、保育(4カ月〜未就学児)16人
[所]総合保健センター
[講]東京学芸大学教授の菅野敦さん
[申][問]直接または電話で健康推進課(元気創造プラザ2階)TEL内線4226へ(先着制)


■「むらさき子どもひろば」利用方法変更の説明会

 4月から利用方法が変わるため、説明会を開催します。

[日]2月7日(金)・8日(土)、いずれも午前10時から
[所]同ひろば
[申]当日会場へ
[問]児童青少年課TEL内線2712


■山本有三記念館 第17回「おはなし会」

 作品は『ねことねずみ』『ゆきのひ』ほか。

[日]2月8日(土)午後2時〜2時30分
[人]小学校低学年以下のお子さん15人程度(未就学児は保護者同伴)
[¥]300円(入館料。中学生以下無料)
[申]当日会場へ(先着制)
[問]同記念館TEL42-6233


――― 高齢者 ―――

■在宅療養中の紙おむつ支給と入院中の紙おむつ代の助成

 市では、おむつを必要とする要介護高齢者等に紙おむつの現物支給を行っています。また、紙おむつの持ち込みが認められていない医療機関に入院し、おむつ代を負担している方には、償還払いにより助成します(月額上限6,000円)。
※同一月に現物支給と助成の併用はできません。

[人]要介護認定4・5で住民税非課税世帯の方(生活保護受給世帯の方を除く)
[申]各申請書(市ホームページから入手可)を直接または郵送で「〒181-8555高齢者支援課」(市役所1階12番窓口)へ
[問]同課TEL内線2627


■(1)体操とおしゃべり・ミニ講座、(2)高齢者の生活相談会

[日]1月22日(水)午後2時〜4時
[人](1)65歳以上の方、(2)日常生活に不安のある方、介護や認知症について聞いてみたい方
[所]牟礼地区公会堂
[物]飲み物
[申]当日会場へ
[問]東部地域包括支援センターTEL48-8855


■第11回わん!だふる読書体験

[所][問]三鷹図書館(本館)TEL43-9151

 子どもたちが、犬と触れ合いながら本の読み聞かせを体験します。犬のために読む本を選んだり、読む練習をすることで、読書の楽しさを体験できます。

[日]2月8・22・29日の土曜日午後2時〜3時
[人]保護者と離れて読み聞かせができるお子さん、各日8人
※初めての方は「ふれあい教室(2月1日(土)午後2時〜3時)」に参加してください。
[物]犬に読んであげたい本
[申]1月21日(火)午前9時30分から同館TEL43-9151へ(先着制)


■令和2年度三鷹消防少年団新入団員募集「みたか消防体験ツアー」

 新入団員の募集に伴い、ロープや消火器の使い方、はしご車の乗車体験など、消防少年団の活動を紹介する体験ツアーを開催します。

[日]2月16日(日)午前10時〜正午
[人]市内在住で4月から小学3・4年生になるお子さん
[所]三鷹消防署(下連雀9-2-17)
[申][問]2月7日(金)までに同消防署TEL47-0119へ
※自家用車での来署はご遠慮ください。


■健康コラム「薬物乱用防止教室について」

 最近何かと話題になっている薬物乱用についてお話をしたいと思います。

 ニュースなどで芸能人の薬物使用が取り上げられています。薬物というと麻薬、覚せい剤、大麻、合成麻薬(MDMA)などを思い浮かべると思います。でも医療機関からもらう薬も正しく使用しなければ薬物乱用となります。特に睡眠剤や安定剤などは薬物乱用の対象とされ問題になっています。ただ一般的には麻薬、覚せい剤、大麻、MDMAなどが問題になることが多いです。

 三鷹市内には市立の小・中学校が22校あります。各学校には必ず非常勤の学校医がいますが、学校薬剤師も必ずいます。普段は学校の環境衛生の検査を行っていますが、学校側から依頼があると薬物についての授業をすることがあります。それが「薬物乱用防止教室」です。

 授業では薬物とは何か、薬物の怖さ、そして薬物に手を出さないためのお話をしています。近年の薬物使用者を見ると、覚せい剤は30〜40歳代の使用者が一番多く、大麻に関しては若年層の使用者が急増していました。昔に比べて若年層には身近になって、手に入れやすい環境になっているのかもしれません。そのためにも小・中学校で薬物の正しい知識を学ぶことが大切です。

 薬物の一番怖いところは依存性です。薬物の再犯率は60%を超えているといわれています。一度使うと体がその快楽を覚えてしまい、また使いたくなる。もしやめられても何かの拍子にその快楽を思い出す「フラッシュバック」を起こすからです。

 まずは薬物の怖さを知り、近付かず、誘われても断ることが大切です。そして一人で抱え込まず周りの人たちに助けを求めることも大切です。

[問]三鷹市薬剤師会TEL49-7766


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話・要約筆記あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)