広報みたか2019年10月13日11面
■第4次基本計画第2次改定に向けた市民参加
今年度末の「第4次基本計画(第2次改定)」の策定に向けて、9月に1次案を確定しました。この1次案に対するみなさんの意見をお聞きする機会として、さまざまな市民参加の取り組みを展開する予定です(詳しくは12面へ)。
ここでは、10月から11月にかけて実施する取り組みを紹介します。
■ワークショップ
新たな市民参加の取り組みの一つとしてワークショップを開催します。
1グループ5人程度(おおむね5グループを想定)のワークショップ形式で行い、第4次基本計画の第2次改定にとどまらず、将来の市のまちづくりについてなど、幅広く議論していただきます。どなたでも参加ができ、市職員も参加者の一人として議論に加わります。
ワークショップは、7つの住区ごとに行う「エリア別ワークショップ」と、4つのテーマごとに行う「テーマ別ワークショップ」の2種類を開催します。
エリア別ワークショップ
[人]各エリア25人程度
<1>新川中原コミュニティセンター
[所]新川1-11-1 [日]10月19日(土)午前10時30分〜午後1時00分
<2>大沢コミュニティセンター
[所]大沢4-25-30 [日]10月19日(土)午前10時30分〜午後1時00分
<3>牟礼コミュニティセンター
[所]牟礼7-6-25 [日]10月19日(土)午後3時〜午後5時30分
<4>三鷹駅前コミュニティセンター
[所]下連雀3-13-10 [日]10月23日(水)午後6時30分〜午後9時00分
<5>連雀コミュニティセンター
[所]下連雀7-15-4 [日]10月26日(土)午前10時〜午後0時30分
<6>井口コミュニティセンター
[所]井口1−13−32 [日]10月26日(土)午後3時〜午後5時30分
<7>井の頭コミュニティセンター
[所]井の頭2-32-30 [日]10月26日(土)午後3時〜午後5時30分
テーマ別ワークショップ
[人]各テーマ25人程度
<8>三鷹ネットワーク大学
[所]下連雀3-24-3 [日]10月14日(祝)
(1)みらいの三鷹駅前:午前9時30分〜午後0時30分
市の玄関口にふさわしい三鷹駅前について
(2)子どもたちの放課後:午前9時30分〜午後0時30分
小学生の放課後の居場所のあり方について
(3)孤立しない介護:午後2時〜午後5時
介護をする方が地域から孤立しないような「支え」について
(4)身近なコミュニティバス:午後2時〜午後5時
誰もが利用しやすいコミュニティバスのあり方について
ワークショップの進め方
1 情報提供
第4次基本計画(第2次改定)1次案のポイントを説明します。
2 グループ討議
グループに分かれて、テーマについて話し合いをします。
3 発表
各グループで話し合われた内容について発表し、全体で情報を共有します。
多くの市民のみなさんの参加をお待ちしています
ワークショップへの参加方法
各ワークショップの開催日前日の午後5時までに電話またはメールで氏名・連絡先・参加希望のワークショップを企画経営課TEL45-1151内線2151・[メール]kikaku@city.mitaka.lg.jpへご連絡ください。
※定員に余裕があるワークショップについては、当日参加も可能ですので、お問い合わせください。
市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話・要約筆記あり