緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2019年4月21日4面

■ゴールデンウイークもお楽しみいっぱい!星と森と絵本の家へ行こう

[所][問]同施設TEL39-3401 [申]いずれも当日会場へ((1)のみ先着制)

(1)ワークショップ「竹ぽっくりをつくろう」
 のこぎりを使って、高いの、低いの、好みのサイズで作りましょう。
[日]4月29日(祝)、5月2日(休)午前10時30分から
[人]各日30人
[¥]500円程度

(2)ワークショップ「竹でお箸をつくろう」
 鉈(なた)やナイフを使って自分だけのお箸を作ります。
[日]5月3日(祝)・6日(休)午前10時30分から(受付は午後1時まで)
[¥]100円

定例行事
星のおはなし [日]4月27日(土)午後2時から
わらべうたであそぼ [日]4月29日(祝)午後2時から
むかしあそびの日「紙人形遊び」 [日]5月4日(祝)午後2時から

※写真はPDFをご覧ください。


■絵本が生む子どもと大人の楽しい時間 子どもと絵本ボランティア講座 [保育]

[問]星と森と絵本の家TEL39-3401

 絵本の紹介や読み聞かせ実技の学習、わらべうたやパネルシアターなどの活用を学び、おはなし会の企画と実習を通して、地域活動につなげていきます。

[日]5〜11月の金曜日午前10時15分〜午後0時15分(全9回、別途7〜10月に自主練習や実習などあり)
[人]30人、保育(1歳以上)10人
[所]牟礼コミュニティセンター
[申]4月24日(水)午前10時から申込用紙(市ホームページから入手可)を同施設FAX39-3402へ(先着制)
※保育希望者は5月24日(金)の保育オリエンテーションに必ず参加してください。

※写真はPDFをご覧ください。


■繁殖期のカラスにご注意ください

[申][問]環境政策課TEL内線2523へ

 4〜6月はカラスの繁殖期のため、高木などに子育て用の巣を作り、ひなや卵を守るために歩行者などを威嚇・攻撃することがあります。また、繁殖のために、餌になる生ごみなどを食べ散らかすことがあります。


■カラスの被害から身を守るために

・樹木を適切に剪定(せんてい)し、巣づくりを防止する
・カラスが激しく鳴きながら飛びまわる付近を避ける
・どうしても通らなければならないときは、帽子や傘で身を守る
※自宅の敷地内に巣がある場合は「カラス営巣中」など注意喚起の貼り紙をお願いします。


■カラスに散らかされないごみ出しにご協力を

・ごみ出しは収集日当日に行う
・生ごみの水をしっかり切って臭いを抑える


■巣を撤去したいときは

 原則として、巣がある土地の所有者または管理者が撤去します。下記の要件を満たす場合は市の「カラスの巣の撤去事業」が利用できます。
・巣が一戸建て住宅の敷地内にある
・親鳥から攻撃や威嚇を受けている
・土地の所有者から撤去について同意が得られている
・被害者が同課へ所定の申込書を提出する


■みたかファミリー・サポート・センター会員募集中

[問]同センターTEL76-6817

 子育ての手助けを必要とする方(利用会員)と子育ての援助ができる方(援助会員)が、それぞれ会員登録をし、会員同士で支え合う子育て支援です。

利用会員
 幼児の保育園・幼稚園の送迎や降園後の託児、児童の放課後や学童保育所終了後の託児のほか、仕事の都合や休養、通院などでも利用できます。
[日][¥]平日午前7時30分〜午後6時30分=1時間800円・30分以内500円、それ以外の曜日と時間帯=1時間1,000円・30分以内600円(援助会員への謝礼。必要に応じ、別途食事代400円、おやつ代100円)
[人]市内在住で3カ月〜小学4年生のお子さんの親
[申]会員登録する方の写真2枚を同センター(下連雀4-19-6)へ

援助会員
 利用会員のお子さんの送迎や預かりなどをしていただきます。
[人]心身ともに健康で、同センターが主催する「援助会員養成講座」(年3回開催)を修了した市民
※追加の研修を受講して「みたかチルミル」になった方には、現行の謝礼に加えて市から1時間500円を支払います(令和2(2020)年3月31日まで)。
※会員同士の交流会やフォローアップ研修があります。男性も歓迎。

利用の流れ
1 会員登録
 同センターの窓口で、会員登録をしてください。
2 利用申し込み
 援助を依頼したい日が決まったら、同センターへご連絡ください。
3 顔合わせ
 同センターがマッチングした援助会員と事前に顔合わせを行います。
4 援助の実施と謝礼のお支払い
 援助会員が利用会員の子育てを援助します。終了後、援助会員に直接謝礼をお支払いください。


■狂犬病予防注射・犬の登録はお済みですか

[問]環境政策課TEL内線2525

 生後91日以上の犬は、狂犬病予防法により、登録と毎年の狂犬病予防注射が義務付けられています。

犬の登録
 犬を飼い始めた日(生後90日以内の犬を取得した場合は、生後90日を経過した日)から30日以内に申請し、「鑑札」の交付を受けてください。
[¥]3,000円(手数料)
[申]市民課(市役所1階)、市政窓口へ

狂犬病予防注射
 毎年4〜6月に接種が義務付けられています。愛犬や自分を守るために必ず期間内の接種をお願いします。
狂犬病はとても危険な病気です
 狂犬病は、発症すると現在でも治療法がなく、ほぼ100%死に至る恐ろしい病気です。国内では昭和32年以降発生はありませんが、世界では毎年5万人以上が亡くなっており、常に海外からの侵入の脅威にさらされています。
個別注射
 お近くの動物病院へ(料金は動物病院によって異なります)。病院で発行される「狂犬病予防注射済証明書」を、市民課(市役所1階)または市政窓口に提示して「注射済票」(手数料550円)の交付を受けてください。
集合注射
[¥]3,650円(注射済票交付手数料を含む)
※同時に登録もできます(手数料3,000円)。
[物]市から集合注射の通知を受け取った方は同封の申込書(裏面の問診票に必要事項を記入)
[申]期間中会場(下表)へ
※表はPDFをご覧ください。

 犬のふん・尿による苦情が増えています。飼い犬のふん・尿の後始末は飼い主の責任です。マナーを守って散歩をさせましょう。


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話・要約筆記あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)