広報みたか2018年7月1日5面
■第100回太宰治作品朗読会
[所][問]太宰治文学サロンTEL26-9150
記念すべき100回目となる今回は、これまで数多く出演いただいた朗読家でフリーアナウンサーの原きよさんと中村雅子さんをお招きし、思い入れの深い作品を1作品ずつご披露いただきます。作品は当日までのお楽しみです。
[日]8月17日(金)午後6時〜7時15分 [人]25人
[申]8月7日(火)(必着)までに往復はがきで必要事項(11面参照)・参加者氏名(2人まで)を「〒181-0013下連雀3-16-14グランジャルダン三鷹1階 太宰治文学サロン」へ(1人1通。申込多数の場合は抽選)
■市民活動みんなの掲示板
催し 主催者が市民・市内法人/市内で開催/参加費(材料代・教材費など)が1回3,000円以内
会員募集 主な会員が市民/市内で活動/入会金・会費(月額)の合計が5,000円以内/新規または前回の掲載から6カ月経過した団体を優先(紙面の都合で6カ月以上お待たせすることもあります)
伝言板 市内の医療・教育機関、公共機関などの催しやお知らせ
※タイトル後に★のあるものは生涯学習課の講師派遣事業
上記以外は紙面に余裕があれば掲載します。政治・宗教・営利目的のものは掲載不可。
[申][HP]https://www.city.mitaka.lg.jp/またはFAX76-2490
[問]秘書広報課TEL内線2129
※掲載依頼をされた方に編集業務委託事業者((株)文化工房)が内容確認の電話(またはファクス)をさせていただきます。ご協力をお願いします。
8月5日発行号原稿締切日 7月11日(水)
8月19日発行号原稿締切日 7月26日(木)いずれも午後5時まで
――― 催し ―――
■からだもあたまも気持ちもスッキリ日曜日!駅前ラジオ体操&軽いウオーキングとごみ拾い&朝カフェ!
[主]つながりのはじめまして[日]毎週日曜日午前6時25分から(雨天中止)[所]三鷹駅南口緑の小ひろば(ジブリ美術館行きバス停東側)[申]当日会場へ(雨天時は同会[HP]http://enchante-de-connect.wix.com/enchanteで確認)[問]同会TEL080-3356-5617
■「三鷹のものづくり」夏休みワークショップ30種類大集合!
[主]東京檜[日]7月1日〜8月31日(金)午前10時〜午後8時[所]JR三鷹駅アトレヴィ三鷹[¥]600円〜2,000円程度[申]期間中会場へ[問]吉田TEL0554-56-7481
■笑う呼吸法(笑いヨガ)
[主]東京三鷹の森わっはは楽楽(わいわい)クラブ[日]7月1・15・29日の日曜日午前10時40分〜正午[所]連雀コミュニティセンター[¥]500円(1回)[申][問]ハラTEL090-3902-9691
■楽しみ中国語とお茶
[主]中国語広場[日]7月中の(1)毎週日曜日、(2)毎週水曜日、いずれも午後1時30分〜3時30分[所](1)連雀コミュニティセンター、(2)三鷹駅前コミュニティセンター[¥]2,500円(1回。材料代を含む)[申][問]おうTEL090-8001-9720・[メール]chinesesalonmk@yahoo.co.jp
■NPO法人子育てコンビニの催し
[日](1)羊毛フェルトでひまわりコースター作り=7月2日(月)午前10時〜10時30分、(2)羊毛フェルトでメモスタンド作り=3日(火)午前10時〜11時30分、(3)コンビニひろば=9日(月)午前10時30分〜11時30分、(4)幼稚園ガイド座談会=13日(金)午前10時〜11時30分、(5)赤ちゃんと一緒に防災について考えよう!=20日(金)午前10時30分〜11時30分[所](1)(3)(4)(5)元気ひろば おれんじ(中原3-1-65)、(2)こひつじ共育センター(北野3-1-3)[¥](1)(2)1,800円、(4)1,500円[申](1)(2)(4)同法人[メール]info2@kosodate.or.jp、(3)(5)同法人[メール]kosodatenet@mitaka.ne.jp((5)は13日まで)[問]同法人TEL41-7021
■笑って元気!ラフターヨガ(笑いヨガ)
[主]三鷹台ラフタークラブ[日]7月3・17・31日の火曜日午前10時30分〜正午[所]牟礼地区公会堂[¥]500円(1回)[申][問]高瀬TEL55-5058
■元気ひろば おれんじの催し
[日](1)歌謡曲新曲講座=7月4・18日の水曜日午前10時30分〜正午、(2)介護予防教室=7日(土)午前10時〜11時30分、(3)トールペイント=11日(水)午前10時〜11時30分[所]同会(中原3-1-65)[¥](1)2,200円(1回)、(2)2,500円、(3)700円(材料代を含む)[申][問]同会TEL76-5940
■みたかふれあいサロンの催し
[日](1)PC道場(PC・デジカメ・タブレットなどを自分のペースで)=毎週水曜日午後1時〜3時15分、毎月第4土曜日午後6時15分〜8時15分、(2)iPadを使って脳をイキイキ・わくわく「脳若トレーニング」=7月7日〜28日の毎週土曜日午前10時30分〜正午[人](1)10人程度[所]三鷹産業プラザ[¥](1)2,000円、(2)500円(いずれも1回)[申][問](1)当日会場へ(先着制)、(2)NPO法人シニアSOHO普及サロン・三鷹TEL40-2663・FAX40-2664
■みたか・みんなの広場の催し
[日](1)みたかオレンジカフェ(認知症家族支援の会)=7月4日(水)午後1時30分〜3時、(2)お茶と雑談:市民の集いの場「みたか・みんなの広場」=毎週木・金・土曜日午後、(3)ノルディックウオーク友の会=毎週土曜日午前10時から、(4)般若心経カフェ=14日(土)午後1時30分〜3時、(5)タロット占い=21日(土)午後1時30分〜3時、(6)市民リレートーク:煌めく返り花プロジェクト代表の西野歩さん「高齢者シェアハウスで煌めく返り花を咲かせます」=30日(月)午後1時30分〜3時30分[所](1)(2)(4)(5)(6)みたか・みんなの広場(下連雀4-5-19みたかの家内)、(3)井の頭公園自然文化園向かいの駐輪場集合[¥](1)300円(中学生以下100円)、(2)(6)200円、(4)(5)500円((5)は講座1時間分)[申][問]なりきよTEL080-1362-5359(当日参加も可)
■Little Angels International School Festival
[日]7月7日(土)午前10時〜午後3時[所]同スクール(下連雀9-7-14)[申]当日会場へ[問]同スクールTEL57-6887
■ようこそ!多肉植物の楽しい世界へ(講座と寄せ植え作り)
[主]森の食堂[日]7月7日(土)午前10時30分〜正午[所]同食堂(野崎3-21-18)[¥]3,000円(昼食代・材料代を含む)[申][問]辻TEL30-9870・[メール]tsuji@tetoteto.co.jp
■日本東方医学会学術委員の中村きよみさんによる「四季の養生と食のお話」(薬膳の基本)
[主]仙川キリスト教会[日]7月8日(日)午後1時〜3時[所]同教会(中原1-24-8)[申][問]くるまTEL090-8640-8326
■ボッチャカフェの催し
[主]街なかボッチャ三鷹[日]7月10日(火)午前10時15分〜11時45分[所]元気ひろば おれんじ(中原3-1-65)[申]当日会場へ[問]元気ひろば おれんじTEL76-5940
■ハンドマッサージをしながらおしゃべりしま専科
[主]三鷹市の福祉をすすめる女性の会[日]7月11日(水)午前10時〜正午[所]福祉センター[¥]500円[申][問]フルタニTEL41-8259
■NPO法人文化学習協同ネットワークの催し
[日](1)液体窒素で極低温実験(ガリレオ教室)=7月14日(土)午前10時〜11時50分、(2)職場体験説明会―進路・就職に悩む若者またはご家族の皆さんへ=18日(水)午後2時〜3時[所]同法人(下連雀1-14-3)[¥](1)500円[申][問](1)同法人(兼子)TEL47-8706・FAX47-8709・[メール]center@npobunka.net、(2)丸山TEL70-5067
■サマーアレンジメント(生花)
[主]アトリエ プルメリア[日]7月14日(土)午前10時〜午後3時[所]上連雀通北地区公会堂[¥]3,000円[申][問]同会TEL080-1122-6086
■写真展 AUSTRALIAN BIOTOPE Photographic series by Nikosono
[主]しろがねGallery[日]7月14日(土)〜22日(日)午前11時〜午後7時(22日は5時まで)[所]同画廊[申]期間中会場へ[問]同画廊TEL43-3777(19日(木)は休み)
■琴の演奏と琴の伴奏で歌声カフェ
[主]おむすび倶楽部友の会[日]7月14日(土)午後1時30分〜3時30分[所]おむすびハウス(下連雀1-10-20)[申][問]藤原TEL46-4117
■7月おはなしの森―昔話や文学小品を語りで「カッパと瓜」「黒いお姫さま」ほか
[主]わたげの会[日]7月14日(土)午後2時30分〜3時30分[人]中学生以上の方[所]西部図書館[申]当日会場へ[問]米屋TEL33-9011
■不登校、ひきこもり 早期回復講演会
[主]NPO法人日本人間関係心理士協会[日]7月15日(日)午後1時40分〜3時10分[人]15人[所]連雀コミュニティセンター[¥]700円(資料代)[申][問]同法人TEL・FAX57-6547・[メール]jahrp-micenter@jcom.zaq.ne.jp(先着制)
■介護や家族のためにアロマハンドケアを習いませんか
[主]ボランティアグループ「ゴールドフィンガー」[日]7月18日(水)午後2時〜4時[所]おむすびハウス(下連雀1-10-20)[¥]500円(マッサージオイル代を含む)[申][問]近藤TEL090-7173-6425・[メール]keikondo2266@gmail.com
■五感であそぶ ちびくまアート「プラネタリウムをつくっちゃおう!」
[主]くまちゃんハウス事務局[日]7月21日(土)午前10時30分〜正午[人]2歳以上の未就学児と保護者計13人[所]くまちゃんハウス(牟礼5-12-26)[¥]1,500円(親子1組。お子さん2人目から別途500円が掛かります)[申]7月18日(水)までに同事務局[メール]kumachanhouse5@gmail.com(先着制)[問]同事務局TEL050-3708-2749
■健幸ストレッチ教室 理学療法士をめざす杏林大生のサポートと交流★
[主]体笑会[日]7月21日(土)午後1時30分〜3時30分[人]60歳以上の方30人[所]杏林大学井の頭キャンパス(下連雀5-4-1)[講]同大学保健学部准教授の榎本雪絵さん[¥]500円(教材代)[申][問]7月9日(月)までに同会TEL090-7173-6425・[メール]taishohkai@yahoo.co.jp(申込多数の場合は抽選)
■第171回太宰治の足跡案内
[主]みたか観光ガイド協会[日][所]7月22日(日)午前9時50分集合(雨天決行)三鷹駅南口デッキ上、市民ガイドが持つのぼりが目印。コースは約2時間40分。希望者は朗読を聞きながら昼食も[申]当日集合場所へ[問]こやのTEL44-0981
■国際ケッコンのパパ・ママ・こどもの交流・友達・仲間づくりの会
[主]インターナショナルフレンズ[日]7月22日(日)午前11時30分〜午後1時30分[所]井の頭東部地区公会堂[申]当日会場へ[問]楠TEL090-6405-5120[メール]Intl.Friends123@gmail.com・同会[HP]http://intl-friends.blog.jp/
■「みたか街かど自立センター」ガレージセール
[日]7月24日(火)午後0時30分〜2時[所]同センター(上連雀4-1-8)[申]当日会場へ◆物品提供は夏物衣類と新品の食器やタオルのみ。セール当日を除く平日午前9時〜午後5時[問]同センターTEL48-0648
■夏休み子ども料理教室“三鷹野菜で作るスパゲティ”
[主]三鷹地域活動栄養士会[日]7月28日(土)午前10時〜午後1時[人]小・中学生24人程度[所]三鷹駅前コミュニティセンター[¥]500円[物]エプロン、三角巾、室内履き、飲み物、手拭きタオル、布巾[申]永澤[メール]mitaka.kodomosyokuiku@gmail.com(先着制)[問]永澤TEL090-2444-6998
■リウマチ患者さんと家族のためのヨーガ療法&アーユルヴェーダ インド5000年の伝統から健康を学ぶ
[主]ヨーガ療法地域プロジェクト7月28日(土)午後2時〜3時30分[所]消費者活動センター[¥]500円[物]バスタオル[申][問]井上TEL080-6641-8107・[メール]tomo10sora@docomo.ne.jp
■現役出版プロデューサー主催の読書会(『君たちはどう生きるか』『かがみの孤城』など)
[主]出版研究会みたか[日]7月28日(土)午後2時〜4時30分[所]市民協働センター[¥]1,500円[申][問]将口TEL090-2217-7209・[メール]mitakadokushoclub@yahoo.co.jp
■みたか・ダンス交流会―盛夏の集い
[主]ステップ&ステップ[日]7月29日(日)午後1時〜3時[所]生涯学習センター[¥]500円[申]当日会場へ[問]羽根田TEL44-1099
■第9回坂爪いちおカンツォーネ教室発表会
[主]カンツォーネ サークルいっち[日]7月29日(日)午後1時〜4時30分[所]芸術文化センター風のホール[申]当日会場へ[問]坂爪TEL090-8435-8676
■第12回演奏会―ベートーヴェン交響曲第7番ほか
[主]Assembled I Orchestra[日]8月4日(土)午後2時〜4時[所]芸術文化センター風のホール[申]当日会場へ[問]石井TEL090-5342-1186
――― 会員募集 ―――
■アリスみたか学習会
[主]三鷹市ひとり親家庭福祉会[日]毎週火曜日午後6時〜8時[人]ひとり親家庭の小学4年生〜高校生[所]連雀コミュニティセンター[¥]月額2,000円[申][問]ふるたにTEL090-4713-5210・[メール]paamandayo@yahoo.co.jp
■元気をつくるヨガの会
[日]毎週木曜日午後7時〜8時30分[所]南浦地区公会堂[¥]入会金1,000円、1回1,000円[申][問]同会TEL080-5488-3545・FAX49-1773
■ニーハオ会(中初級中国語勉強会)
[日]毎週日曜日午前10時30分〜正午[所]三鷹駅前コミュニティセンター[¥]月額4,500円[申][問]石井TEL080-9349-9218・FAX49-5182
――― 伝言板 ―――
■糖尿病教室「糖尿病の薬」「糖尿病と口腔(こうくう)」
[主]武蔵野赤十字病院[日]7月7日(土)午後1時〜3時(0時30分から受付)[所]同病院[申]当日会場へ[問]同病院医療社会事業課TEL32-3111
■武蔵野の森公園 健幸ウオーキング教室
[日]7月16日(祝)午前8時30分〜10時[所]同公園[¥]50円[申][問]同公園サービスセンター(林)TEL042-365-8435
■子ども科学教室&走り方教室
[主]ICUサイエンスクラブ[日]7月16日(祝)午後1時〜4時[人]小学生以上[所]同大学[¥]500円[申]同会[HP]https://sites.google.com/site/icuscienceclub/[問]同会[メール]hokamura@icu.ac.jp
■学生とランチを一緒に!食DE絆
[主]地域福祉ファシリテーター第5期修了生・ルーテル学院大学学生有志[日]7月18日(水)午前11時〜午後1時[所]同大学学生食堂[¥]昼食代実費[申]当日会場へ[問]同大学コミュニティ人材養成センターTEL31-7920
■キッズレンジャースクール―これで君もキッズレンジャーだ!
[主]西武・武蔵野パートナーズ[日]7月22日(日)午前10時〜午後3時[所]野川公園[¥]100円[申][問]7月20日(金)までに直接または電話で同公園サービスセンターTEL31-6457
■わがまちジャーナル7月号地上11chで放送中
境界線を歩こう vol.4 ほか
NPO法人むさしのみたか市民テレビ局TEL・FAX79-1434[メール]mmctv@jcom.zaq.ne.jp ※ご意見、情報をお寄せください。
市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話・要約筆記あり