緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2018年7月1日4面

■「子どもの心を育む読書」講座

[問]南部図書館みんなみTEL76-5571

 『クマのプーさん』『ピーターラビットのおはなし』などの翻訳者としても知られる石井桃子さんは、生涯を通じて児童文学の基礎となる数々の名作を日本の子どもたちへ届けました。
 講座では、同氏が自宅に開設した子ども向けの小さな図書室「かつら文庫」の活動などを記録したドキュメンタリー映画を上映し、子どもの心を育む言葉や読書について学びます。

[日]7月6日(金)午前10時30分〜午後0時30分(10時15分開場)
[人]子どもの読書や児童書に関心がある方70人
[所]三鷹駅前コミュニティセンター
[講]小金井市図書館協議会委員の藤森洋子さん
[申]当日会場へ(先着制)


■飲食店開業に向けての創業セミナー

[問]生活経済課TEL内線2543

 飲食店での創業に興味をお持ちの方を対象に、その心構えや食品衛生、資金調達などの基礎知識をお伝えするほか、市内ですでに飲食店を経営しているゲストスピーカーに、創業に必要な「夢(理念)」と「そろばん(経営感覚)」についてお話を伺います。また、セミナー終了後に開催する交流会では、講師、ゲストスピーカーと参加者でつながりをつくっていきます。

[日]8月5日・26日、9月9日の日曜日午後2時〜4時15分(全3回。交流会は各日4時から)
[人]20人 [所]三鷹ネットワーク大学
[講]NPO法人マイスタイル代表理事の竹内千寿恵さん
[申]必要事項(11面参照)を直接またはファクス、インターネットで同大学40-0314・[HP]https://www.mitaka-univ.org/へ(先着制)


■第2回三鷹市文庫連絡会講習会小学生向けワークショップ「歌人・天野慶さんと楽しむはじめての百人一首」

[所][問]三鷹図書館(本館)TEL43-9151

 朝日小学生新聞で短歌コラムを連載している歌人の天野慶さん(写真)が考案した子ども向けかるたを使用して、楽しく遊びながら百人一首の意外な面白さを発見していきます。

[日]7月25日(水)午前10時〜正午
[人]小学生30人(1・2年生は保護者同伴)
[申]7月3日(火)から同館TEL43-9151へ(先着制)

※写真はPDFをご覧ください。


■星と風のカフェ10周年アニバーサリーフェア

[問]同店TEL44-2255

 素材にこだわったおいしいお菓子や手作り雑貨など、市内障がい者施設の自主製品を販売する「星と風のカフェ」は7月7日(土)にオープン10周年を迎えます。10周年の感謝をこめて、期間中700円以上お買い上げの方に自慢のクッキーをプレゼントします。ぜひお立ち寄りください。

[日]7月9日(月)〜13日(金)午前11時30分〜午後6時
[申]期間中同店(下連雀3-8-13)へ

「星風おやつ便」好評実施中
 人気の焼き菓子を詰め合わせて、指定の場所へお届けします。来客へのおもてなしや、職場でのティータイムなどにご利用ください。
配送日 毎月第2水曜日(変更可)
内容 1,500円コース、2,500円コース(市外は別途送料が掛かります)
[申]前月15日までに同店FAX44-2255・[メール]hoshi-cafe@hanano-kai.jp

※写真はPDFをご覧ください。


■天文・科学情報スペース新企画展「火星」

-この夏は、赤く輝く火星に注目しましょう!

[所][問]同施設(下連雀3-28-20三鷹中央ビル1階)TEL26-9951

 火星はおよそ2年2カ月ごとに地球に接近し、今年の7月から8月にかけて観察の好機を迎えます。7月31日(火)の最接近時の距離は約5,759万kmで、平成15(2003)年8月以来、15年ぶりの大接近です。
 企画展では、地球の隣の惑星である火星について、夜空での見え方などを詳しくお伝えするとともに、夏の夜空を飾るさまざまな惑星についてもご紹介します。

[日]7月6日(金)〜9月9日(日)午前11時〜午後6時30分(月・火曜日、祝日休館)
[申]期間中会場へ

※写真はPDFをご覧ください。


■介護予防教室しこふみ de 健康アップ

[問](公財)三鷹市スポーツと文化財団TEL45-1113

 土俵に上がって、足裏でしっかりと地面を踏みしめながら、すり足や四股踏みを体験します。家庭でもできる運動や健康づくりの方法をマスターし、高齢期に必要な体力の維持・向上を図りましょう。認知症予防や口腔(こうくう)機能の向上など、介護予防全般についてのお話もあります。

[日]8月3日〜9月28日の毎週金曜日午前10時〜11時30分(8月17日を除く全8回)
[人]65歳以上の市民20人
[所]SUBARU総合スポーツセンター
[物]動きやすい服装、室内履き、タオル、ふた付きの飲み物
[申]7月2日(月)〜16日(祝)(必着)に往復はがきで必要事項(11面参照)を「〒181-0004新川6-37-1(公財)三鷹市スポーツと文化財団」へ(申込多数の場合は抽選)


■子ども世界の文化体験会親子ワークショップ「みんなで歌おう!ゴスペル」

[主][問](公財)三鷹国際交流協会(MISHOP)TEL43-7812

 子どもたちに世界の文化を体験してもらうため、2種類のゴスペルワークショップを開催します。(1)「事前練習ワークショップ」に参加した小学生は、(2)「親子でゴスペル体験ワークショップ」のオープニングコンサートに出演できます。

(1)事前練習ワークショップ
 (2)のオープニングコンサートで披露する曲を事前に練習します。
[日]8月4日(土)午後2時〜4時
[人](2)に参加できる小学生と保護者40人(小学生のみの参加可)
※コンサート出演は小学生のみです。

(2)親子でゴスペル体験ワークショップ
 事前練習に参加していない方も大丈夫。ノリノリで踊れる元気な曲、バラード曲を親子でゴスペル風に歌ってみましょう。
[日]8月25日(土)午後1時30分〜3時
[人]小学生以下のお子さんと保護者100人(小学生のみの参加可。未就学児は保護者同伴)

[所]三鷹駅前コミュニティセンター
[講]ミュージックエンターテイメントグループURUHAMOのみなさん
[申]7月20日(金)までに参加者全員の必要事項(11面参照)、希望ワークショップを直接または電話、インターネットで同協会TEL43-7812・[HP]http://www.mishop.jp/へ(先着制)

※画像はPDFをご覧ください。


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話・要約筆記あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)