緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2017年12月3日7面

――― 仕事・求人 ―――

■社会福祉法人三鷹市社会福祉事業団 職員

職種 ホームヘルパー(登録職員)
資格 介護福祉士、介護職員初任者研修または実務者研修修了者(土・日曜日、祝日勤務できる方歓迎)
勤務時間  応相談(研修期間あり)
勤務場所 市内・周辺の高齢者宅など(応相談)
報酬(時給) 身体介護=1,550円から、生活援助・介護予防=1,300円から(いずれも資格による)
※勤務実績に応じて昇給、報奨金あり。土・日曜日、祝日、早朝夜間の勤務は時給400円割増。
採用予定日 随時

[申][問]電話連絡のうえ履歴書(写真貼付)・あれば資格証の写しを直接または郵送で「〒181-0002牟礼6-12-30三鷹市社会福祉事業団」・TEL44-5211へ
※くわしくは同事業団ホームページ[HP]http://www.mitaka.or.jp/へ。


■NPO法人三鷹ネットワーク大学推進機構 臨時職員

職務内容 事務補助
資格 パソコン操作(ワード、エクセルなど)ができる方
勤務期間 平成30年1月4日〜3月31日
勤務時間 火〜日曜日の午前8時30分〜午後4時30分または午後1時30分〜9時30分(いずれも実働週28時間以内)
報酬 時給970円、交通費支給(日額上限864円)

[申]12月5日(火)〜12日(火)(必着)に履歴書(同大学で配布。同大学ホームページ[HP]http://www.mitaka-univ.org/からも入手可)を直接または郵送で「〒181-0013下連雀3-24-3三鷹駅前協同ビル3階 NPO法人三鷹ネットワーク大学推進機構」へ
[問]同大学TEL40-0313


■新川中原コミュニティセンター内の喫茶室経営者(事業者)

 施設、設備・備品は無償で貸与します。

[申][問]12月19日(火)までに同センターTEL49-6568へ(面接あり)
※くわしくは募集要項(同センターで入手可)をご覧ください。


――― 相談 ―――

■第69回人権週間の相談事業

夜間人権ホットライン TEL03-6722-0127
 弁護士による無料電話法律相談です。
[日]12月7日(木)午後5時〜8時(1人10分程度)
[問](公財)東京都人権啓発センターTEL03-6722-0124、市相談・情報課TEL内線2215

人権特設相談
 いじめ、児童虐待、家庭内の問題、差別、嫌がらせなどの相談に応じます。
[日]12月12日(火)午前10時〜正午(11時30分まで受付)
[所]市役所1階市民ホール
[申]当日会場へ
[問]相談・情報課TEL内線2215


■税理士による税の無料相談「むさしの」

 相続税や贈与税などに関する相談に応じます。

[主]東京税理士会武蔵野支部
[日]12月12日(火)午後1時30分〜4時30分(1人40分)
[人]4人
[所]武蔵野税理士会館(武蔵野市中町1-23-17)
[申][問]12月4日(月)からの平日午前9時〜午後5時に同支部TEL55-2313へ(先着制)


■不動産法律相談会

 不動産に関する法律・相続・賃貸・売買などの疑問にお答えします(予約制)。

[主](公社)東京都宅地建物取引業協会、三鷹商工会
[日]12月15日(金)午後1時〜4時
[所]三鷹商工会館(下連雀3-37-15)
[申]三鷹商工会TEL49-3111へ
[問]同協会武蔵野中央支部TEL26-5891


――― 審議会・市民会議など ―――

■平成29年度第2回三鷹市総合教育会議の傍聴

 29年度の取り組み状況を踏まえた次年度の取り組みの方向性について。

[日]12月20日(水)午後4時から
[人]20人
[所]三鷹市公会堂さんさん館
[申][問]必要事項(11面参照)を企画経営課TEL内線2112・FAX48-1419・[メール]kikaku@city.mitaka.lg.jpへ(先着制)

※「市からのお知らせ」は11面からご覧ください。


■市ホームページで会社やお店をPRしてみませんか

[申][問]秘書広報課広報係TEL内線2133へ

月間アクセス数は約22万件!PR効果抜群です

市ホームページにバナー広告を掲載してくださる事業者を募集しています。平成27年12月からは、パソコン版ホームページと同様にバナー広告が表示される「スマートフォン専用サイト」も公開しており、これまで以上に多くの方にご利用いただいています(写真はトップページ)。
ぜひ市ホームページへのバナー広告の掲載をご検討いただき、商品やサービス、イベントなどのPRにご活用ください。

広告の掲載料
トップページ=1枠につき月額30,000円
サブトップページ(「暮らし・手続き」「福祉・健康」「子育て・教育」「安全・安心」「市政情報」「三鷹の魅力」「施設案内」「事業者向け情報」)=1枠につき月額20,000円
※12カ月連続した掲載申し込みの場合は、1カ月分の掲載料が割り引きとなり大変お得です。

※写真はPDFをご覧ください。


■杏林大学・三鷹ネットワーク大学共催「地(知)の拠点整備」事業 無料講演会 都市高齢者の今後:主体的な選択を行うために

[日]平成30年1月13日(土)午後2時〜4時(1時30分開場)
[人]100人 [所]三鷹ネットワーク大学
[講]杏林大学杏林CCRC研究所特任教授の蒲生忍さん、杏林大学医学部腫瘍内科教授の長島文夫さん、オークフィールド八幡平の山下直基さん
[申]当日会場へ(先着制) [問]同研究所TEL44-0824


■三鷹ネットワーク大学 冬学期受講者募集中!

★ 基礎講座  ★★ 応用講座  ★★★専門講座
NPO法人三鷹ネットワーク大学推進機構 〒181-0013 下連雀3-24-3三鷹駅前協同ビル3階 TEL40-0313・40-0314・http://www.mitaka-univ.org/
開館時間:火〜日曜日、午前9時30分〜午後9時30分(入館は9時まで/日曜日は5時まで) 休館日:月曜日・祝日

亜細亜大学寄付講座・西武信用金庫後援
アジアとの連携で日本企業を元気に(10回シリーズ)
第6回「中国第19回党大会後の日中マッチングビジネスを考える」 ★★

[日]平成30年1月10日(水)午後6時30分〜8時
[人]30人
[講]日清オイリオグループ(株)油糧営業部主管の川口治利さん

東京女子大学寄付講座
数学はこんなに面白い!8・1月特別編
「Haske2でプログラミング」 ★★
[日]1月11日(木)午前10時〜11時30分 [人]30人
[講]東京女子大学名誉教授の小林一章さん、ハマフ(株)代表取締役の濱中由典さん
[¥]500円

三鷹ネットワーク大学企画講座/三鷹の森ジブリ美術館協力
アニメーション文化講座 アニメーションの見方を学ぼう
―受け継がれる制作者たちの志 ★★

[日]1月12日〜2月2日の毎週金曜日午後7時〜8時30分(全4回、通し受講のみ)
[人]50人
[講]アニメーターの稲村武志さん、才田俊次さん、佐藤好春さん、映像研究家の叶精二さん
[¥]市民2,400円、市民学生1,800円、会員1,500円、一般3,000円

東京女子大学寄付講座
数学カフェみたか4・1月 「作図問題について」 ★★

[日]1月16日(火)午前10時〜11時30分 [人]15人
[講]東京女子大学名誉教授の小林一章さん [¥]500円

三鷹ネットワーク大学企画講座
「生きものと共生する水田農業
―コウノトリ・トキを保全する地域の仕組みづくり」 ★

[日]1月16日(火)午後7時〜8時30分 [人]30人
[講]日本獣医生命科学大学専任講師で博士(農学)の桑原考史さん [¥]500円

[申]12月5日(火)午前9時30分から申込書を直接または郵送、ファクス、ホームページで同大学へ(先着制) [問]いずれも同大学
※受講の申し込みには受講者登録が必要です。講座の詳細や受講者登録については、ホームページまたは同大学へお問い合わせください。


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話・要約筆記あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)