緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2017年11月5日4面

■人事行政に関する状況の公表 ※記事は5面からご覧ください


■職員の勤務時間、そのほかの勤務条件の状況

 勤務時間は、原則として休憩時間を除く1日7時間45分(午前8時30分〜午後5時15分)の週5日勤務です。ただし、民間企業と同様、業務の繁忙の状況によっては時間外勤務で対応します。休暇制度は、年次有給休暇、病気休暇、特別休暇および介護休暇(無給)に大別されます。特別休暇は、出産や結婚など特別の事由がある場合に認められる休暇で、現在18種類あります。

<1>時間外勤務時間数の推移
※表はPDFをご覧ください。

<2>年次有給休暇取得日数の推移
※表はPDFをご覧ください。


■職員の休業の状況

育児休業などの取得者数(平成28年度)
※表はPDFをご覧ください。


■職員の服務の状況

 服務とは、公務員が仕事をするうえで守らなければならない義務のことです。民間の労働者に課されていない義務が課されているほか、民間の労働者に認められている憲法上の権利が一部制限されています。

服務に関する基本原則の概要
職務専念義務/信用失墜行為の禁止/営利企業等の従事制限/争議行為等の禁止/
守秘義務/政治的行為の制限


■職員の分限および懲戒処分の状況

 分限処分とは、公務能率の維持の観点から職員に行われる免職、降任、休職、降給の処分のことです。本人の故意または過失は要件ではありません。懲戒処分とは、公務秩序の維持の観点から行われる免職、停職、減給、戒告の処分のことで、こちらは本人の故意または過失を要件としています。いずれの処分も本人の意思にかかわらず行われる不利益な処分のため、厳格な手続きのもと厳正に行われます。

分限および懲戒処分の推移
※表はPDFをご覧ください。


■人事評価の状況

 職員は、職務の遂行に当たり、発揮した能力とその実績を勤務成績として評価(人事考課)されます。人事考課は、効果的な人財育成を図るとともに、考課結果を処遇に反映することで、職員の意欲向上を図ることなどを目的としています。

人事考課制度の概要
●考課の基準日=毎年1月1日    ●考課の構成=第1次考課、第2次考課、総合考課
●考課の要素=(1)業績 (2)能力・態度
●考課の基準=AA(最高レベル)、A、B(標準)、C、D、E(最低レベル)の6段階評価


■職員研修の状況

 市では、少数精鋭主義のもと、多摩26市の中でも、質、量ともにトップクラスの職員研修を実施しています。平成25年8月改定の「三鷹市人財育成基本方針」に基づき、職員一人ひとりの能力を伸ばすため、職場での指導育成や幅広い研修メニューにより、個々の能力や目標に応じた能力向上を図っています。

職員研修の概要(平成28年度)
※表はPDFをご覧ください。


■職員の福祉および利益の保護の状況

 職員は、東京都の26市5町8村および31の一部事務組合により構成される東京都市町村職員共済組合に加入しています。共済組合は法律に基づき健康保険や年金に関する業務などを行っています。
 また、市は法律に基づき事業主が行う責務のある職員に対する福利厚生事業を、条例に基づき設置された三鷹市職員互助会を通じて行っています。
 職員の健康管理として、法律に基づく定期の健康診断などのほか、そのほかの健康診断、健康相談や健康教育を実施しています。また、労働安全衛生の分野でも労使の委員で構成される委員会で定期的に話し合いを行うなど、市民サービスを提供する主体である職員が心身共に健康で安心して職務に精励できる環境の整備に努めています。平成28年度の実績は以下のとおりです。

<1>共済組合事業の概要
※表はPDFをご覧ください。

<2>職員互助会事業の概要
※表はPDFをご覧ください。

<3>健康診断などの概要
※表はPDFをご覧ください。

<4>健康教育の概要
※表はPDFをご覧ください。

<5>公務災害・通勤災害の発生件数の推移
※表はPDFをご覧ください。


■定年退職者の再就職の状況

※表はPDFをご覧ください。


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話・要約筆記あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)