緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2015年3月15日12面

■引っ越しシーズンです 手続きはお早めに市ホームページもご覧ください

[HP]https://www.city.mitaka.lg.jp/
トップページ中央「こんなときには」 引っ越し


■転出する方

住所変更(転出届)
 市民課(市役所1階7番窓口)、または市政窓口に転出届を提出してください。転出予定日の14日前から受け付けています(郵送可。くわしくは市民課へ)。
[物]本人確認ができるもの(※)
[問]市民課届出・証明係TEL内線2326

国民健康保険(脱退)
 転出届と同時に、保険課(市役所1階9番窓口)、または市政窓口で国民健康保険の脱退手続きをしてください。
[物]保険証
[問]保険課国保加入係TEL内線2383

国民年金
 国民年金加入者が海外へ転出する場合に限り、市民課(市役所1階3番窓口)、または市政窓口で手続きをしてください。
[物]年金手帳
[問]市民課庶務・年金係TEL内線2394

粗大ごみ・多量ごみの排出
 転出する約2週間前までに、粗大ごみ受付センターTEL03-5715-1212・[HP]http://mitaka-sodai.jp/へお申し込みください。
[問]ごみ対策課TEL内線2533


■市内で転居した方

住所変更(転居届)
 転居した日から14日以内に、市民課(市役所1階7番窓口)、または市政窓口に転居届を提出してください。
[物]本人確認ができるもの(※)
[問]市民課届出・証明係TEL内線2326

国民健康保険(住所変更)
 転居届と同時に、保険課(市役所1階9番窓口)、または市政窓口で国民健康保険の住所変更手続きをしてください。
[物]保険証
[問]保険課国保加入係TEL内線2383

国民年金(住所変更)
 年金受給者は、市民課または市政窓口にある「年金受給権者住所変更届」を武蔵野年金事務所へ郵送してください。
[問]市民課庶務・年金係TEL内線2394


■転入した方

住所変更(転入届)
 転入してきた日から14日以内に、市民課(市役所1階7番窓口)、または市政窓口に転入届を提出してください。
[物]本人確認ができるもの(※)、前住所地の市区町村が発行した転出証明書(特例転入の場合は住民基本台帳カード、国外からの転入の場合は全員のパスポート、外国籍の方は全員の在留カードまたは特別永住者証明書)
[問]市民課届出・証明係TEL内線2326

国民健康保険(加入)
 転入届と同時に、保険課(市役所1階9番窓口)、または市政窓口で国民健康保険の加入手続きをしてください。
[問]保険課国保加入係TEL内線2383

国民年金
 国外から転入した方は、市民課(市役所1階3番窓口)または市政窓口へ。年金受給者は、市民課または市政窓口にある「年金受給権者住所変更届」を武蔵野年金事務所へ郵送してください。
[問]市民課庶務・年金係TEL内線2394

※本人確認ができるものは、運転免許証、パスポート、外国籍の方は全員の在留カードまたは特別永住者証明書などです。


■各窓口案内

月〜金曜日 午前8時30分〜午後5時
三鷹市役所 野崎1-1-1 TEL45-1151(代)
三鷹台市政窓口 井の頭2-13-2 TEL42-0511
三鷹東部市政窓口 中原1-29-35 TEL03-3326-8805
三鷹西部市政窓口 野崎3-28-11 TEL33-4531

平日の夜間、土・日曜日も利用できます
三鷹駅前市政窓口
 下連雀3-24-3-202(三鷹駅前協同ビル2階)TEL42-5678
 月〜金曜日=午前8時30分〜午後7時30分
 土曜日、第2・3・4日曜日=午前9時〜午後5時
 ※3月21日(祝)・29日(日)は閉庁日です。

※本人または同一世帯員以外の代理人による届出の場合は、委任状が必要です。


■水道使用の開始・中止・問い合わせは「東京都水道局多摩お客さまセンター」へ

引っ越しや契約内容の変更
 TEL0570-091-100(ナビダイヤル)
 またはTEL042-548-5100

料金、漏水修繕、そのほか
 TEL0570-091-101(ナビダイヤル)
 またはTEL042-548-5110

[日]日曜日、祝日を除く午前8時30分〜午後8時
※漏水事故など緊急の用件は、全日24時間受け付けています。


■ガーデニングフェスタ2015 街角の庭や緑の街並みの写真を大募集!

[問]NPO法人花と緑のまち三鷹創造協会TEL31-2671

 「ガーデニングフェスタ」は、市民のみなさんの緑化活動が活発になることを目的に、毎年開催しているお祭りで、今年もみなさんの自宅の庭やお気に入りの風景の写真を募集します。応募いただいた写真は作品集に掲載するほか、今秋開催予定の同フェスタ会場や展示会などでパネル展示します。
 応募者全員に、記念プレートも贈呈します。みなさんの応募をお待ちしています。

わたしの庭部門(自薦部門)
 自宅や通学・通勤している学校や事業所などをご紹介ください。市民のみなさんの目に触れる、草花や樹木、生け垣などを植栽している庭が対象です。
[人]市民

私の緑のお気に入りスポット部門(他薦部門)
 市内にある、花や緑で彩られたお気に入りの風景や街並み、身近にある大切な樹木、緑の憩いの空間などをご紹介ください。
[人]在学・在勤を含む市民
[主]三鷹市市民緑化推進委員会、市
[申]5月1日(金)〜6月30日(火)(必着)に同協会へ(各部門1人1点、両部門への応募可)
※応募の写真は、道路から見える場所の写真に限ります。
※草花や樹木の拡大写真はご遠慮ください。
※現像された写真(紙焼き)での応募は、L・2L・はがきサイズのみ。
※くわしくは募集要項(同協会、市緑と公園課〈市役所5階56番窓口〉、コミュニティセンターで配布。市ホームページや同協会ホームページ[HP]http://hanakyokai.or.jp/からも入手可)を参照。

注意事項
・応募写真は返却しません。展示などに際し、ネガや画像データを提供していただくことがあります。
・写真の使用権は主催者に帰属し、同フェスタの運営や広報活動に使用することがあります。
・被写体の個人情報や肖像権に対し、主催者は責任を負いません。事前に被写体となるお宅などの了解を得て応募してください。


※詳細はPDFをご覧ください。


【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)