緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2015年3月15日11面

■市からのお知らせ

――― 記号の意味 ―――
【主】主催者
【人】対象・定員
【日】日時・期間
【所】場所・会場
【¥】費用(記載のないものは無料)
【物】持ち物
【申】申込方法
【問】問い合わせ
【保】保育あり

申し込み記入例
あて先は:各記事の申込先へ
住所の記載がないものは:〒181-8555 三鷹市役所○○課へ
往復はがきの場合は:返信用にも住所・氏名を記入してください

 1. 行事・事業名(希望日・コース・回)
 2. 郵便番号・住所
 3. 氏名(ふりがな)
 4. 年齢(学年)
 5. 連絡先(電話番号・ ファクス番号、メールアドレス)
 6. その他必要事項(保育希望の有無など)

――― お知らせ ―――

■平成27年度「食育カレンダー」を差し上げます

 JA東京むさし三鷹地区青壮年部の企画・発案による同カレンダーは、表紙と各月の絵に市内小学生による「農のある風景画」の応募作品を使用し、市内産の旬の農産物や栄養士が作成したレシピなども掲載しています。

[人]100人
[申]3月16日(月)からの平日午前9時〜午後4時にJA東京むさし三鷹経済センター(新川6-35-26)へ(先着制)
[問]同センターTEL46-2152


■使用済み注射針の回収はお近くの薬剤師会会員薬局へ

(一社)三鷹市薬剤師会では、在宅で行う自己注射に使用した注射針を、会員薬局で回収しています。会員薬局で注射針を購入する際に渡される保管容器がいっぱいになったら、会員薬局までお持ちください。

[問]同法人TEL49-7766、市ごみ対策課TEL内線2533


■4月1日(水曜日)から平成28年10月末まで、三鷹市立図書館(本館)南側通路は通行できません

 同館南側通路は、第二分庁舎(ボランティアセンター)建て替え工事専用通路として使用するため、車両の通行および図書館専用駐車場の利用、人の通り抜けができなくなります。ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いします。

通行禁止期間 
4月1日(水)〜平成28年10月末
※期間中は市民センター駐車場が利用できますが、なるべく自家用車での来館はご遠慮ください。
※図書館専用駐輪場は利用できます。

[問]同館TEL43-9151


■大気汚染医療費助成制度が改正されます

 東京都大気汚染医療費助成制度の改正に伴い、18歳以上の方の新規認定が終了します。18歳以上で新たに助成を希望する人は、必ず期日までに申請を済ませてください。

[人]18歳以上で次の(1)〜(4)の要件を満たす方。(1)気管支ぜん息にかかっている、(2)引き続き1年以上都内に住所がある、(3)喫煙しない、(4)健康保険などに加入している
[申]3月31日(火)までに関係書類を総合保健センターへ
※申請書類は、同センター、障がい者支援課(市役所1階14番窓口)、市政窓口で配布しています。申請書類の作成には時間がかかる場合がありますので、早めの手続きをお願いします。
※現在医療券をお持ちの方は、引き続き利用できます。
[問]東京都福祉保健局環境保健衛生課TEL03-5320-4492、同センターTEL46-3254


■みたかシティバス 新川・中原ルートのバス停を増設します

 つつじヶ丘駅北口行き方面にのみ設置していた「つつじヶ丘公園西」バス停を、杏林大学病院方面にも設置します。

[日]4月1日(水)から(予定)
[問]道路交通課TEL内線2884

※詳細はPDFをご覧ください。


――― 税金 ―――

■バイク、軽自動車などの登録・廃車手続きは4月1日(水曜日)までに

 軽自動車税は、4月1日現在登録のあるバイク、軽自動車、小型特殊自動車などに課税されます。購入・廃棄・譲渡・移転などがあった方は、必ず4月1日までに手続きをしてください。車両が手元になくても、廃車手続きをするまで課税されますので、ご注意ください。

[申][問](1)125cc以下のバイク、小型特殊自動車、ミニカー=市市民税課(市役所2階26番窓口)TEL内線2355、(2)125ccを超えるバイク=東京運輸支局多摩自動車検査登録事務所(国立市北3-30-3)TEL050-5540-2033、(3)四輪軽自動車=軽自動車検査協会東京主管事務所多摩支所(府中市朝日町3-16-22)TEL050-3816-3104へ
※2月に国会に提出された「地方税法等の一部を改正する法律案」に基づき地方税法などが改正された場合、二輪車などの軽自動車税は引き上げを1年延期して27年度は26年度と同額になります。


■土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧

[日]4月1日(水)〜6月1日(月)午前8時30分〜午後5時(土・日曜日、祝日を除く)
[人]市内に所在する土地、家屋の固定資産税の納税者
[申]運転免許証など本人確認書類(代理人の場合は納税者の委任状と代理人の確認書類)を資産税課(市役所2階28番窓口)へ
※市内の路線価および標準宅地の一覧表も同課窓口で公開します。
[問]同課TEL内線2363


――― 国保・年金 ―――

■医療費の返還を求める場合

 転出や職場の健康保険に加入し、三鷹市国民健康保険の資格を失った後に国保の保険証で受診した場合は、三鷹市国保が負担した保険給付額(医療費総額の7〜9割)を返還していただきます(不当利得の返還請求)。返還請求通知書に納入通知書兼領収書を同封しますので、金融機関でお支払いください。申請により、受診時に加入していた被用者保険または他市町村国保などとの間で調整する精算方法が適用できる場合もあります(保険者間調整)。

[問]保険課TEL内線2386


――― 子育て・教育 ―――

■一日プレイパーク

[日]3月15日(日)午前10時〜午後3時(雨天中止)
[所]農業公園
[申]当日会場へ
[問]緑と公園課TEL内線2835
※運営ボランティアを募集中です。くわしくは同課へお問い合わせください。


■東児童館の催し

乳幼児おやこひろば(3月)
[日](1)わくわくランド=16〜24日の月・火・金曜日午前10時〜午後2時、(2)ひよこランド=18日(水)午前10時〜午後1時、(3)親子の自由遊びひろば=19日(木)午前10時〜午後2時
[人](1)(3)0歳〜就学前のお子さん、(2)0・1歳のお子さん
[申]当日会場へ

春休み中高生バンド教室
 楽器はドラム・ベース・ギター・キーボード。
[日]3月28日(土)・29日(日)、4月4日(土)・5日(日)午後1時〜4時
[人]市内の中学・高校生または同世代の方
[申]3月16日(月)〜25日(水)午前9時〜午後5時に必要事項(上記参照)・学校名・希望する楽器・バンド単位で申し込む人は練習したい曲を直接または電話で同館TEL44-2150へ(先着制)

[問]同館TEL44-2150


■三鷹市テレビ広報「みる・みる・三鷹」放送時間変更のお知らせ

[問](株)ジェイコム武蔵野三鷹TEL76-2204 市秘書広報課TEL内線2134
 J:COMチャンネル武蔵野・三鷹(地デジ11チャンネル)で放送している三鷹市テレビ広報「みる・みる・三鷹」は、4月1日(水)からの放送時間を下記のとおり変更します。

「みる・みる・三鷹」放送時間 (1日4回、1回15分)
変更前
月〜金曜日 : 午前8時30分、午後0時30分、午後7時30分、午後10時
土・日曜日 : 午前8時30分、午後0時30分、午後6時30分、午後10時
変更後
月〜日曜日 : 午前9時、午後0時30分(変更なし)、午後8時、午後11時30分


■電子申請サービスがリニューアルします

[問]情報推進課TEL内線2145

引き続き利用するには、4月以降に再度の利用者登録が必要です

 市では、東京電子自治体共同運営サービスを利用して、市民健康診断などの各種申し込みについて、電子申請サービスを行っています。
 4月1日(水)から、同サービスホームページのリニューアルに伴い、現在、電子申請サービスに登録している利用者情報では、申請が行えなくなります。
 4月1日以降に電子申請を行う場合は、リニューアル後のホームページで、再度、利用者登録を行う必要があります。

3月31日(火)までの申請について
 現在利用の電子申請サービス[HP]https://www.e-tetsuzuki99.com/eap-jportal/tokyo/から申請できます。
※3月31日までに申請した内容は、同ホームページで4月30日(木)まで確認できます。
4月1日(水)以降の申請について
 リニューアル後の電子申請サービス[HP]http://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo/で利用者登録を行い、申請・届出をしてください。


※詳細はPDFをご覧ください。


【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)