緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2015年2月1日12面

■図書館地域人財養成講座「ミドル・シニアから始める絵本の読み聞かせ」

[問]三鷹図書館(本館)TEL43-9151

 退職後や子育て終了後に、地域での活動を考えている方を対象にした初心者講座です。絵本の読み聞かせなどを通して、子どもたちや高齢者などに向けたボランティア活動をしてみませんか。
 男性の参加者も歓迎します。受講後も勉強会や地域の見学など、実践に向けた活動を予定しています。

[日]2月17・24日の火曜日午後1時30分〜4時(全2回)
[人]おおむね50歳以上の市民30人
[所]同館
[講]シニア読み聞かせボランティア「りぷりんと」インストラクターの植田たい子さん
[申]同館TEL43-9151または直接市立図書館各館へ(先着制)


■大村彦次郎さんによる文学講演会「丹波文雄、吉村昭、新田次郎 同人誌『文学者』の作家たち」

[問]コミュニティ文化課TEL内線2515

 市では「文化の薫り高い三鷹」を目指し、優れた文化への支援と鑑賞機会の提供として、平成15年から毎年、筑摩書房との共催により「文学講演会」を開催しています。
 今回は、丹羽文雄と同人誌「文学者」が輩出した戦後の若き作家たちとの交流について、三鷹にゆかりの深い作家たちの話を交えた講演です。
同人誌「文学者」とは
 戦前から文壇に評価され、戦後も旺盛な作家活動を続けた丹羽文雄が、新人の育成に情熱を傾け、昭和25年から20数年間にわたり自費で発行した同人誌。同誌からは、吉村昭・津村節子夫妻、新田次郎、瀬戸内寂聴、河野多惠子など多くの優れた文学者を輩出しました。

[主]市、(株)筑摩書房
[日]2月28日(土)午後2時〜3時30分(1時30分開場)
[人]200人
[所]芸術文化センター星のホール
[講]元文芸誌編集長の大村彦次郎さん(写真)
[申]当日会場へ(先着制)

大村彦次郎(おおむら・ひこじろう)さんプロフィル
 昭和8年東京生まれ。早稲田大学政治経済学部・文学部卒業後、講談社入社。「小説現代」「群像」編集長を経て、文芸出版部長、文芸局長、取締役を務める。著書に「文壇栄華物語」(第18回新田次郎文学賞受賞)、「時代小説盛衰史」(第41回長谷川伸賞、第19回大衆文学研究賞受賞)、ほか。

※詳細はPDFをご覧ください。


■三鷹市内の戦跡を訪ねるフィールドワーク講座

 今から約70年前、武蔵野地域は一大軍需地帯でした。特に三鷹は、中島飛行機三鷹研究所や日本無線、調布飛行場に関連する工場や研究所、それらの従業員のための営団住宅などが集まり、「飛行機工場の町」と呼ばれていました。そしてその痕跡は、戦後70年という時の移り変わりにもかかわらず確かに残っています。
 この講座では、このような戦争遺跡と呼ばれる市内や近隣の戦争の傷跡や痕跡を訪ね、平和について学びます。
内容 (1)講演「市内の戦争遺跡について」、(2)フィールドワーク(大沢地区周辺などの戦跡めぐり)
※(2)は小雨決行。荒天時は(1)の開催場所で戦跡の紹介。

[日]3月1日(日)(1)午後1時30分〜2時15分、(2)2時30分〜4時30分
[人]中学生以上の方25人
[所](1)調布飛行場ターミナルビル内会議室(調布市西町290-3)、(2)大沢地区周辺(現地解散)
[講]「武蔵野の空襲と戦争遺跡を記録する会」副代表で法政大学中学高等学校教諭の牛田守彦さん
[申][問]2月19日(木)正午までに電話またはファクスで必要事項(11面参照)を企画経営課TEL内線2115・FAX45-1271へ(申込多数の場合は市民を優先して抽選)
※抽選結果は2月25日(水)までに申込者全員に郵送します。

※詳細はPDFをご覧ください。


■第105回親子音楽会「音楽でめぐる世界一周の旅」

未就学のお子さん歓迎

[問]生涯学習課TEL内線3316

 スコットランドのバグパイプや中国の二胡、スペインのフラメンコなどが登場するとても楽しい舞台です。

プログラム
 南の島のハメハメハ大王
 ウエストサイド・ストーリーよりTonight
 アメージング・グレース
 コンドルは飛んでいく
 世界中のこどもたちが
 あなたも名指揮者コーナー など
指揮 高橋隆元さん
歌と司会 岡崎裕美さん、たいらいさおさん
ゲスト 西川千鶴さん(フラメンコ)、佐藤潤子さん(二胡)、五社義明さん(バグパイプ)
演奏 三鷹市管弦楽団

[日]3月8日(日)午後2時30分〜4時30分(1時45分開場)
[人]630人 
[所]三鷹市公会堂光のホール
[申]2月19日(木)(消印有効)までに往復はがきまたはファクス、電子メールで代表者の必要事項(11面参照)・人数(5人まで)を「〒181-8505生涯学習課」・FAX45-1167・[メール]shogai@city.mitaka.lg.jpへ(申込多数の場合は抽選)
※抽選結果は2月26日(木)に申込者全員に発送します。
※当選者は通知に記載する整理番号順に入場ください。整理番号は抽選で決定します。
※定員に達しなかった場合は、当日券を午後0時30分〜1時に配布します。くわしくは市ホームページ、または3月3日(火)以降にお問い合わせください。


■三鷹市美術ギャラリー「写楽と豊国―役者絵と美人画の流れ―展」

大江戸の人気者

 役者絵の分野で競った二人のライバル、東洲斎写楽と歌川豊国の作品を軸に、寛政期から幕末までの役者絵と美人画の流れを浮世絵140点(うち肉筆画10点)で紹介します。江戸の人々を夢中にさせた人気役者や力士、評判娘などを通して江戸のにぎわいをお楽しみください。
[日]3月15日(日)までの午前10時〜午後8時(入館は午後7時30分まで。月曜日休館)
[¥]一般600円、65歳以上・学生300円
※中学生以下・障害者手帳などをお持ちの方は無料。
※この記事を持参の方は、一般600円を480円に割り引きます(1回に限り2人まで)。

※詳細はPDFをご覧ください。

三鷹市美術ギャラリー
JR三鷹駅(南口)CORAL5階TEL79-0033
[HP]http://mitaka.jpn.org/gallery/


■三鷹市美術ギャラリー関連講演会「浮世絵とパトロン」

三鷹ネットワーク大学共催

[日]3月1日(日)午後2時から
[人]70人 [所]三鷹ネットワーク大学
[講]慶応義塾大学文学部教授で同大学アートセンター所長の内藤正人さん
[申]直接または電話で美術ギャラリーへ(先着制)

三鷹市美術ギャラリー
JR三鷹駅(南口)CORAL5階TEL79-0033
[HP]http://mitaka.jpn.org/gallery/


※詳細はPDFをご覧ください。


【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)