緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2014年12月7日12面

■あなたの家は大丈夫? 年末は防犯・防火を再点検

 年末年始は家を留守にすることが多く、空き巣に狙われやすい時期です。また、ストーブなどの暖房器具を使う機会が増え、空気が乾燥する季節でもあることから、火災が発生しやすい時期でもあります。空き巣や火事の被害に遭わないためのポイントをしっかりと確認して、気持ちよく新しい年を迎えましょう。

[問]安全安心課TEL内線2271、防災課TEL内線2284

12月31日(水)まで年末地域安全活動
「わが街を みんなで守ろう 年の暮れ」
 警視庁では、年末の防犯への取り組みを実施しています。
12月22日(月)〜31日(水)は歳末消防特別警戒
「うれしいね 防火で笑顔の 人と町」
 期間中、三鷹市消防団では午後7時〜10時に夜間の巡回広報や警戒を行います。


■空き巣に遭わないポイント

ドアや窓は二重に施錠する
 ドアや窓には補助錠を取り付けましょう。特に人が簡単に出入りできる大きさの掃き出し窓は、2つめの鍵を上部に付けておくと、犯人は鍵を外す際に立ち上がらなければならず、見つかりやすい体勢となるため、犯行を諦めさせる効果があります。

わずか数分でも家から出るときは必ず鍵を掛ける
 家の目と鼻の先へごみ出しに行く場合でも、必ず玄関や窓の鍵を掛けましょう。空き巣はトイレや浴室の小窓からでも侵入します。わずか数分間家を空けた隙に、施錠していないドアなどから空き巣に入られるケースが実際に起きています。

近所への「声掛け」効果で犯行を行えない環境をつくる
 数日にわたって家を留守にする場合は、ご近所やマンションの管理人に「○日まで留守にします」と伝えておきましょう。
 また、近所で見掛けない人とすれ違った際に「こんにちは」と声を掛けることも、空き巣を抑止する効果があります。

※詳細はPDFをご覧ください。


■火事を出さないポイント

ストーブの近くに燃えやすいものを置かない
 布団、衣類、雑誌などの可燃物がストーブの近くに置いてあると、ちょっとしたはずみで接触して出火する恐れがあります。ストーブの上や近くに洗濯物を干したり、カーテンのそばで使用したりするのは大変危険です。

コンセントはタコ足配線にしないでホコリを取り除く
 コンセントをタコ足配線にすると、気付かないうちに定格をオーバーした電力を使ってしまい、発火することがあります。
 また、コンセントにたまったホコリに、結露などにより水分が付くことで漏電が起こり、火災が起きる場合があります。

古紙や郵便物などを放置しない
 ごみは収集日の前夜に出さずに、必ず当日の朝に出しましょう。古紙やポストにたまった郵便物などを放置していると、それらを火種にしたたばこのポイ捨てなどによる火災の原因となることがあります。

※詳細はPDFをご覧ください。


■連続講座「本と図書館をめぐる冒険」 第4回「ことば」が創るこどもの未来―かわりゆく学校と教育支援

 三鷹市立図書館開館50周年を記念し、三鷹ネットワーク大学との共催による連続講座を開催しています。図書館、出版、編集、古書、書店、読書を通した交流など、さまざまなジャンルから講師を迎え、本と図書館を取り巻く現在の状況を知り、本や読書の楽しみを媒介にしたコミュニティの活性化とこれからの図書館を考えるシリーズです。

第4回 「ことば」が創るこどもの未来─かわりゆく学校と教育支援
 楽しみのない読書は意味がなく、楽しむだけの読書では考える力が鍛えきれないといった難問やデジタル教育の現在も交えながら、参加者とともに読書活動の
支援や図書館について考えていきます。
[日]12月21日(日)午後2時〜4時
[人]70人
[所]三鷹ネットワーク大学
[講]東京学芸大学准教授の前田稔さん
[申][問]直接または電話で三鷹図書館(本館)TEL43-9151へ(先着制)

前田稔(まえだ・みのる)さんプロフィル 筑波大学大学院博士後期課程単位取得退学(法律学)を経て平成16年から現職。専門は学校図書館学、思想・表現の自由、病院における読書環境。教育クラウド協会会長。著書・論文・ソフトウエア開発多数。


■第20回まちづくりフォトコンテスト作品募集

テーマ「これが三鷹!」─変わりゆく三鷹、変わらない三鷹

 四季折々の自然、人々のふれあい、まちの表情など、市内で撮影された写真を募集します。
部門 一般A4サイズ以上部門・一般A4サイズ未満部門・高校生以下部門
※応募は各部門1人5点以内。
応募作品 平成26年1月1日〜12月31日に市内を撮影した未発表およびほかに発表の予定のない作品
[主]市、(株)まちづくり三鷹 後援:市教育委員会、NPO法人みたか都市観光協会
[申]27年1月9日(金)(消印有効)までに応募票を写真の裏に貼り付けて、直接または郵送で「〒181-8525下連雀3-38-4三鷹産業プラザ(株)まちづくり三鷹」へ。応募票は同社配布のチラシまたは同社ホームページ[HP]http://www.mitaka.ne.jp/から入手できます
※審査後、入賞作品ほか、全応募者の作品1部門1作品を展示します。
※応募者全員に参加記念品を贈呈します。
[問]同社TEL40-9669


※詳細はPDFをご覧ください。


【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)