緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2014年6月1日11面

――― お知らせ ―――

■住居表示の届け出をお願いします

 新築や建て替え、出入り口を変更したときは住居表示新築届出が、共同住宅など建物の名称を変更したときは物件名称変更届出が必要です。届け出がないと、住居表示や正しい住所の方書きが付かず、住民登録・印鑑登録などができなくなることがありますのでご注意ください。

[申]市民課(市役所1階2番窓口)へ
[問]同課TEL内線2323


■ご覧ください 選挙人名簿

 6月1日現在で選挙人名簿に登録される資格を有する方を、6月2日(月)に名簿に登録し縦覧を行います。今年3月3日以降に、在外選挙人名簿に登録された方の名簿の縦覧も行います。

[日]6月3日(火)〜7日(土)午前8時30分〜午後5時
[人](1)20歳になり初めて登録される方(平成6年3月3日〜6月2日生まれで26年3月1日以前に住民届出をし、6月1日現在引き続き住民基本台帳に登録されている日本国民)、(2)他市区町村から転入し登録される方(平成6年6月2日以前生まれで25年12月2日〜26年3月1日に転入届出をし、6月1日現在引き続き住民基本台帳に登録されている日本国民)
[所]選挙管理委員会事務局(第三庁舎、7日(土)は市役所地下1階休日受付窓口)
[申]期間中会場へ
[問]同事務局TEL内線3035


■農業委員会委員選挙の立候補予定者説明会

 任期満了に伴う三鷹市農業委員会委員選挙(7月6日(日))に先立ち、立候補予定者に対する説明会を開催します。内容は、立候補の届出手続きの説明と届出書類の交付など。

[日]6月13日(金)午前10時から
[人]立候補予定者(代理人可)と関係者を含めて2人以内
[所]教育センター
[物]筆記用具、印鑑(認印)
[申]当日会場へ
[問]選挙管理委員会事務局TEL内線3034


■6月8日(日曜日)〜14日(土曜日)は危険物安全週間「危険物 一人一人が 責任者」

 危険物を取り扱う事業所の方は、保安体制を再確認しましょう。日常生活でもガソリン、灯油、スプレー缶、アロマオイルなどは取扱注意事項をよく読み、災害や事故を防ぎましょう。

[問]三鷹消防署TEL47-0119


■浸水への備えをお願いします!6月は東京都「浸水対策強化月間」

 雨の多くなる季節に向け浸水被害を防ぐため、雨水ますや側溝のごみは取り除き、上に物を置かないようにお願いします。東京の雨が一目で分かる「東京アメッシュ」[HP]http://tokyo-ame.jwa.or.jp/もご覧ください。

[問]東京都下水道局流域下水道本部TEL042-527-4828、市水再生課TEL内線2872


――― 税金 ―――

■6月30日(月曜日)は市民税・都民税の納期(第1期)です

 市税を未納のままにすると、延滞金が加算されます。特別な事情で納期内に納付が困難な場合は、納税課(市役所2階25番窓口)へご相談ください。納税には便利な口座振替のほか、コンビニエンスストアやぺイジーマーク付きATMもご利用いただけます。

[問]同課TEL内線2433(納税相談)・TEL内線2417(口座振替)


■固定資産税・都市計画税の減免

 (1)相続税のため物納された固定資産、(2)震災、風水害、火災などにより被害を受けた固定資産、(3)国や市などが無償で借り受けまたは譲渡を受けた固定資産などは、固定資産税・都市計画税の減免が認められる場合があります(申請がされた後に納期限が到来するものが対象)。

[申]納期限7日前までに申請書と必要書類を資産税課(市役所2階28番窓口)へ
[問]同課TEL内線2363


――― 国保・年金 ―――

■会社都合による離職により国民健康保険に加入したかたへ

 65歳未満で雇用先の都合で離職した方の国民健康保険税が、申請により最大2年間軽減されます。

[人]平成21年3月31日以降に雇用先の倒産、解雇、雇い止めなどで離職した65歳未満の離職者で、雇用保険受給資格者証の離職理由コードが11・12・21・22・31・32(特定受給資格者)または23・33・34(特定理由離職者)の方
※「特例受給資格者」は対象外。
軽減内容
 離職した翌日から翌年度末までの保険税算定時に、離職者本人の前年の給与所得を100分の30とみなしたうえで、同じ世帯のほかの加入者の所得と合算して算定します。
※22年度以降の課税分が対象です(国民健康保険の加入期間に限る)。
※医療費にかかる高額療養費の自己負担限度額も同様の所得で算定します。
[申]雇用保険受給資格者証、印鑑、国民健康保険証(すでに加入している方)を持参し、保険課(市役所1階9番窓口)または市政窓口へ
[問]同課TEL内線2382


――― 子育て・教育 ―――

■児童育成手当を振り込みます

 6月10日(火)に2〜5月分の児童育成手当を指定預金口座に振り込みます。利用金融機関によっては、入金が遅れる場合があります。

6月は児童育成手当の更新時期です
 引き続き受給要件を満たしているか確認するため、現況届を送付します。

[申]6月30日(月)までに現況届と必要書類を直接または郵送で「〒181-8555子育て支援課」へ
※25年分の所得を申告していない方は、申告後に現況届を提出してください。
[問]同課TEL内線2753


■児童手当を振り込みます

 6月10日(火)に2〜5月分の児童手当を指定預金口座に振り込みます。利用金融機関によっては、入金が遅れる場合があります。

6月は児童手当の更新時期です
 引き続き受給要件を満たしているか確認するため、5月31日現在の受給者に現況届を送付します。なお、平成25年の受給者の所得の状況によって手当額が変わることがあります。

[申]6月30日(月)までに現況届と必要書類を直接または郵送で「〒181-8555子育て支援課」へ
※25年分の所得を申告していない方は、申告後に現況届を提出してください。
[問]同課TEL内線2752


■東児童館の催し

乳幼児親子ひろば
[日](1)わくわくランド=6月2日〜30日の月・火・金曜日午前10時〜午後2時、(2)ひよこランド=水曜日午前10時〜午後1時、(3)親子の自由遊びひろば=6月12・26日の木曜日、7月1日(火)・4日(金)、いずれも午前10時〜午後2時
[人](1)(3)0歳〜就学前のお子さん、(2)0・1歳のお子さん
[申]当日会場へ

定例行事
[日]パソコンの日=6月4・18日の水曜日午後3時30分〜4時50分、そのほかの定例行事の日時や内容は、同館で配布する「じどうかんだより」や市ホームページをご覧ください。

おもちゃの病院
[日]6月11日(水)午後2時〜4時
[¥]特殊部品などの交換は実費
[申]当日会場へ

子ども夏まつり実行委員・スタッフ募集
 8月23日(土)に行われる夏まつりの企画・準備・運営、運営サポートなど。
活動日 (1)実行委員=7月2日からの毎週水曜日午後3時30分〜5時(8月13日を除く)、(2)スタッフ=応相談
[人](1)小学生、(2)中・高生
[申](1)7月1日(火)までに同館へ、(2)7月31日(木)までに直接または電話で同館TEL44-2150へ

デイキャンプ
[日]7月12日(土)午前10時〜午後3時(荒天中止)
[人]市内の小学1・2年生60人
[所]都立野川公園キャンプ広場(調布市野水1)集合・解散
[¥]500円
[申]6月11日(水)(必着)までに往復はがきで必要事項(上記参照)・性別・学校名・学年・保護者の氏名・捺印を「〒181-0002牟礼2-13-19東児童館」へ(申込多数の場合は抽選)

[問]同館TEL44-2150


■むらさき子どもひろばの催し(6月)

乳幼児対象の定例行事
[日](1)大型遊具で遊ぼう・(2)ボールハウス=月曜日午前9時〜正午、(3)げんきっ子ランド=火〜金曜日午前9時〜10時50分、(4)みんなであそぼ!=火〜金曜日午前11時〜11時30分(10日(火)・12日(木)・13日(金)・18日(水)・24日(火)を除く)
[人]0歳〜就学前のお子さん
[申]当日会場へ

乳幼児対象のスペシャルイベント
[日](1)変身!スペシャルバースデー=4日(水)・5日(木)午前11時20分〜11時30分(10時30分まで受付)、(2)リズムあそび=10日(火)午前11時〜11時30分、(3)手形スタンプ=12日(木)・13日(金)午前11時〜11時30分、(4)にこにこキッズ=18日(水)午前10時45分〜正午(10時40分まで受付)、(5)mamaカフェ=24日(火)午前10時30分〜11時30分、(6)ペットボトルカバーを作ろう!=28日(土)午前10時30分〜11時30分(10時15分から受付)
[人](1)〜(4)0歳〜就学前のお子さん、(5)0〜1歳6カ月のお子さんと母親15組、(6)0歳〜就学前のお子さんと保護者10組
[所](4)のみ牟礼コミュニティセンター
[物](3)(5)タオル
[申]当日会場へ((5)(6)は2日(月)から直接または電話で同ひろばTEL49-5500へ〈先着制〉)

小学生対象のスペシャルイベント
[日](1)卓球の日=月・金曜日午後3時30分〜5時、(2)スポーツの日=木曜日午後3時30分〜5時、(3)一輪車教室=10日(火)午後3時30分〜4時30分(3時15分から受付。雨天中止)、(4)スライム作り=14日(土)午前10時30分〜11時30分(10時15分から受付)、(5)卓球大会=27日(金)午後3時30分〜4時45分
[人](4)15人
[物](1)(5)飲み物、タオル、(2)飲み物、タオル、帽子、運動靴、(3)飲み物、タオル、あれば一輪車
[申]当日会場へ((4)は直接または電話で同ひろばTEL49-5500へ〈先着制〉)

[問]同ひろばTEL49-5500


※詳細はPDFをご覧ください。


【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保】保育あり

▲ページのトップへ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)