緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2014年3月16日1面

■交通ルールとマナーを守りましょう

新しい生活が始まる春は、心にゆとりを持って
 春は、新入生や新社会人の通学・通勤が始まる季節です。多くの人が新しいスタートを切るこの時期、改めて交通安全について見直し、自動車・自転車・歩行者それぞれが正しい交通ルールとマナーを守り、交通事故をなくしましょう。

[問]道路交通課TEL内線2883

※詳細はPDFをご覧ください。


■市内の交通事故の約半分は自転車が関わっています

 昨年、市内で起きた交通事故のうち48.2%が自転車が関与した事故でした。この数字は都内でも高く、事故の多くが朝と夕方の時間帯に発生しています。自転車は車両の仲間です。自動車と同じように交通ルールとマナーを守って、安全運転を心掛けましょう。

道路交通法の改正により自転車事故防止の新ルールが導入されました(平成25年12月1日から)
自転車が道路右側の路側帯(※)を通行することはできません
 道路の左側に設けられた路側帯を、歩行者の通行を妨げないように通行しましょう。また、歩道は歩行者が優先です。自転車はいつでも止まれる速度で走りましょう。
 (※)路側帯…歩行者が安全に通行するため、歩道がない道路の端に、道路標示(白線)によって示された部分。
【罰則】3カ月以下の懲役または5万円以下の罰金

ブレーキを付けていない自転車に乗ってはいけません
 ブレーキ不良自転車は、警察官が停止させて検査し、運転者に応急のブレーキ整備や運転継続の中止を命じる場合があります。
【罰則】5万円以下の罰金

※詳細はPDFをご覧ください。


■高齢者の歩行中の交通死亡事故が増加しています

 昨年、都内で交通事故により亡くなった方で、年齢別に最も多かったのは65歳以上の72人(42.9%)、このうち歩行中が44人(61.1%)でした。市内でも高齢者の交通死亡事故が発生しています。いつも通っている道だから大丈夫と思わず、歩行者も交通ルールとマナーを守りましょう。

なくそう!高齢者の交通事故
横断歩道を渡りましょう
 信号機や横断歩道のない場所で、道路を横断中に、交通事故が起きています。左右の安全確認をしてから横断歩道を渡りましょう。
信号無視は危険です!
 青信号の点滅が始まったら、無理な横断はやめて、次の青信号を待ちましょう。
夕方・夜間の外出は、明るい色の服装や反射材を身に着けましょう
 反射材は車のライトを反射して光り、歩行者や自転車の存在を示すものです。運転者から早めに発見してもらえるため、交通事故防止に大変効果的です。

※詳細はPDFをご覧ください。


■春の全国交通安全運動「やさしさが 走るこの街 この道路」

 4月6日(日)〜15日(火)の10日間、子どもと高齢者の交通事故防止を基本に、春の全国交通安全運動を実施します。これに先立ち、市では交通安全の講習会や催しを開催します。ぜひ、ご参加ください。

運動の重点
(1)自転車の安全利用の推進
 ●「自転車安全利用五則」(※)の周知徹底
 ●自転車のマナー向上
  「自転車は携帯かけない、傘ささない、必ず左側通行、夜はライト点灯を」
(2)全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
(3)飲酒運転の根絶

交通安全講習会
 交通安全講話、ビデオ上映など。
[主]三鷹警察署、三鷹交通安全協会、市 
[日][所]3月18日(火)=教育センター、19日(水)=牟礼コミュニティセンター、24日(月)=井口コミュニティセンター、25日(火)=連雀コミュニティセンター、26日(水)=三鷹駅前コミュニティセンター、27日(木)=大沢下原地区公会堂、28日(金)=新川中原コミュニティセンター、いずれも午後6時30分〜7時30分
[申]いずれも当日会場へ
[問]道路交通課TEL内線2883

三鷹市民交通安全のつどい
 交通安全教室、大成高校合唱部合唱、歌謡ショーなど。
[主]三鷹警察署、三鷹交通安全協会、市
[日]4月4日(金)午後2時(1時開場)
[所]三鷹市公会堂光のホール
[申]当日会場へ
[問]三鷹警察署交通課TEL0422-49-0110、市道路交通課TEL内線2883

(※)「自転車安全利用五則」について、2面をご覧ください。


■市長コラム「暮らしに活かす『リサイクルカレンダー』」

三鷹市長 清原慶子

 平成26年度版、2014年4月から2015年3月までの「三鷹市リサイクルカレンダー」ができ上がりました。3月8日から、公益社団法人三鷹市シルバー人材センターの皆様に委託して各世帯にお届けしています。3月27日までに届かない場合は、どうぞ、ごみ対策課にご連絡ください。

 リサイクルカレンダーは、市内を10地区に分けて、月ごとに、どの曜日にどの種類のごみを収集するかをイラスト入りで示した、ごみの収集について分かりやすく説明しているカレンダーです。壁や冷蔵庫のとびらに留めるなど、身近においてご活用ください。

 私たちの日々の暮らしからは、どうしてもごみが発生します。生ごみなどの「燃やせるごみ」とお鍋や食器などの「燃やせないごみ」は、有料の指定袋に入れてお出しください。びん・缶、ペットボトル、プラスチック類、古紙や古着は分別してお出しいただくことでリサイクルが進みます。これらのごみは無料で回収しています。「燃やせないごみ」の収集は基本的に隔週で、びん・缶とペットボトルは交互に隔週で収集していますので、カレンダーの表示が役立ちます。

 さて、3月は引っ越しの多い時期でもあり、新年度に向けて身の回りを整理する方も多いこともあってか、家具などの「粗大ごみ」の発生が多い月です。粗大ごみや大量のごみの出し方についてはリサイクルカレンダーに詳しく説明しています。また、家電リサイクル法に基づいて手続きを必要とするテレビ、冷蔵庫、洗濯機、衣類乾燥機、エアコンの家電5品目など、市役所で収集できないごみについても説明しています。不法投棄等については「まち美化パトロール」が巡回しています。

 なお、リサイクルカレンダーの最後のページには、英語、中国語、韓国語でごみの出し方について掲載しています。

 暮らしに伴うごみを、適切に分別して正しくお出しいただくことで、リサイクルが進み、三鷹市の清潔と安全安心が守れます。どうぞ、リサイクルカレンダーを日々の暮らしにご活用ください。

三鷹市長メールマガジン
市長のメッセージ、活動記録、部課長コラム、新着情報などをお届けします。登録は、市ホームページまたは携帯サイトからどうぞ。


※詳細はPDFをご覧ください。


【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保】保育あり

▲ページのトップへ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)