緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2013年4月21日4面

■新川防災公園・多機能複合施設(仮称)整備事業

 平成28年度の完成を目指して整備をすすめている本施設では、公園施設の地下部分にスポーツ施設を配置します。今号では、スポーツ施設のアリーナのコートラインについて紹介します。

[問]都市再生推進本部事務局TEL内線2052

事業概要 市民のみなさんの安全安心と市民サービスの向上を図るため、市役所東側の東京多摩青果(株)三鷹市場跡地(新川6丁目)を中心とした約2.0ヘクタールに、防災公園として災害時の一時避難場所となる公園施設とその下部にスポーツ施設を整備するとともに、老朽化し耐震性に課題のある6つの公共施設などを集約化し、防災センター機能を加えた多機能複合施設を一体的に整備します。また、防災機能向上のため、敷地北側の市道を拡幅し、周辺道路の無電柱化を実施します。事業の推進に当たっては、独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)の防災公園街区整備事業として国庫補助金を活用するなど財政負担の軽減を図り、早急な整備を目指します。

 本格的な運動からレクリエーションなどのスポーツ活動のみならず、健康づくりにも活用できる施設として、公園の地下部分にスポーツ施設を整備します。スポーツ施設の「顔」といえるアリーナでは、下図のように各種球技に対応したコートラインを引きます。バスケットボールの場合は同時に最大3面(メインアリーナ2面、サブアリーナ1面)の使用が可能で、現在の第一体育館の約3倍の広さの競技空間となります。

競技空間の比較(主な競技で施設全体を使用した場合)
第一体育館
バスケットボール・バレーボール=1面、バドミントン=4面
新スポーツ施設
(1)メインアリーナ バスケットボール・バレーボール=2面、バドミントン=8面
(2)サブアリーナ  バスケットボール・バレーボール=1面、バドミントン=4面

※詳細はPDFをご覧ください。


■東日本大震災義援金 平成26年3月31日まで受付期間を延長

[問]三鷹市社会福祉協議会TEL0422-46-1108

 募金箱は、市役所1階市民ホール、福祉会館に設置しています。郵便局窓口から送金する場合は、これまでと同様に費用は掛かりません。
 また、これまでに多くの市民・団体・企業のみなさんから寄せられた義援金は総額5,800万689円(3月末現在)で、全額が日本赤十字社を通じて被災地へ届けられています。
※日本赤十字社に寄せられた義援金累計額は3,602億5,950万994円(平成24年12月13日現在)で、全額が被災地に送金されています。くわしくは三鷹市社会福祉協議会へお問い合わせください。

義援金を頂いた方々(24年10月〜25年3月、一部・順不同)
大成高校、三鷹市聴覚障がい者協会、たんぽぽチャリティコンサート2012実行委員会、(有)多摩たんぽぽ介護サービスセンター、三鷹市身体障がい者福祉協会、ほのぼのネット井の頭さくら班、牟礼神明社奉賛会、西児童館地域活動クラブJメイトよつば
※このほかにも多くの個人・団体の方から義援金を頂いています。

姉妹町・福島県矢吹町から義援金の報告

[問]秘書広報課秘書係TEL内線2010

 三鷹市の姉妹町・福島県矢吹町より、市内の各団体などから同町に届けられた義援金累計額は809万3,264円(3月末現在)とのお礼のご連絡をいただきました。みなさんのご支援に心から感謝申し上げますとともに、引き続きご協力をよろしくお願いします。
※義援金の送金方法など、くわしくは矢吹町役場TEL0248-42-2111へお問い合わせください。


■市内の空間放射線量測定結果

 平成24年7月2日から定点観測地点(6カ所)と市内公共施設などで、地上5cm・1m地点での空間放射線量を引き続き計測しています。3月12日〜4月15日に測定した各施設(定点観測地点を含む全33施設)の地上1mの値は0.04〜0.10毎時マイクロシーベルトでした。くわしい測定結果は市ホームページのトップページ「東日本大震災関連情報」から、または三鷹市公式ツイッター[HP]http://twitter.com/mitaka_tokyoからご覧ください。
 また、平成23年7月5日〜24年12月3日の測定結果の地図情報を市ホームページの「三鷹市わがまちマップ」(トップページ「地図情報」)で確認できます(24年12月4日以降の測定結果は掲載準備中です)。

[問]環境政策課TEL内線2523

〈そのほかの放射性物質測定結果〉
※詳細はPDFをご覧ください。

※クリーンプラザふじみでは、放射性ヨウ素131は、放射性物質汚染対処特別措置法の規定の対象外であるため、測定していません。

[問]クリーンプラザふじみTEL042-482-5497、東部水再生センターTEL03-3309-1447、水再生課TEL内線2873

学校給食1食分の放射性物質検査結果
 1月21日〜3月22日に南浦小の給食1週間分(牛乳を含む)を1回として、9週間(9回)検査した結果、すべての給食で放射性物質は不検出でした。

[問]学務課TEL内線3238

※「不検出」とは、検査機関の分析による検出限界値未満であることを示します。くわしくは、市ホームページの各検査結果をご覧ください


※詳細はPDFをご覧ください。


【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保】保育あり

▲ページのトップへ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)