広報みたか2013年3月17日7面
■市からのお知らせ
――― 記号の意味 ―――
【主】主催者
【人】対象・定員
【日】日時・期間
【所】場所・会場
【¥】費用(記載のないものは無料)
【物】持ち物
【申】申込方法
【問】問い合わせ
【保】保育あり
申し込み記入例
あて先は:各記事の申込先へ
住所の記載がないものは:〒181-8555 三鷹市役所○○課へ
往復はがきの場合は:返信用にも住所・氏名を記入してください
1. 行事・事業名(希望日・コース・回)
2. 郵便番号・住所
3. 氏名(ふりがな)
4. 年齢(学年)
5. 連絡先(電話番号・ ファクス番号、メールアドレス)
6. その他必要事項(保育希望の有無など)
――― お知らせ ―――
■宝くじ助成金で防災資機材を整備
宝くじ助成金事業を活用し、市内の自主防災組織に防災資機材を整備しました。
◇大沢地域防災対策本部 大型炊き出し器1台、LPガスバーナーセット1台
◇三鷹市東部住区防災連合会 訓練用消火器12本
◇三鷹市西部地区住民協議会 万能ソフト担架10台、ニューイージープール(生活・飲料水用)2基
◇三鷹市井の頭地区住民協議会 アルミ製平釜1基、電動カッター1台
◇新川中原地区災害対策連合会 災害用敷マット8巻
◇連雀地区住民協議会・防災対策特別委員会 発電機(定格出力5.5KVA)1台
◇駅前地区自主防災連合会 災害時用テント1張
[問]防災課TEL内線2283
■“三鷹の旬”を食卓へ 平成25年度「食育カレンダー」を差し上げます
表紙と各月の絵は、市内小学生による「農のある風景画」の応募作品から選ばれた13点を使用し、市内産の旬の農産物や、レシピなども掲載しています。
[人]100人
[日]3月18日(月)からの平日午前9時〜午後4時
[所][申]直接JA東京むさし三鷹経済センターへ(先着制)
[問]同センターTEL0422-46-2152
■4月1日(月)から中原交通児童遊園を再開園します
駐輪場内の整備工事などで一時閉園していた「中原交通児童遊園」(中原4-34-1)を再開園します。お子さんと一緒に正しい交通ルールが学べる施設です(指導員の配置や自転車などの貸出はありません)。
[問]道路交通課TEL内線2883
■市の手話通訳者登録試験
◆内容 手話の読み取り、手話表現、面接
※合格者は登録前に研修を受講します。
[人]在勤・在学を含む市民で、三鷹市手話講習会の通訳コース修了者または同程度の技術をお持ちの方
[日]4月6日(土)午後1時〜5時
[所]第二庁舎4階会議室
[物]筆記用具
[申][問]3月18日(月)〜22日(金)(20日(祝)を除く)に直接または電話で地域福祉課(市役所1階14番窓口)TEL内線2618へ
――― 税金 ―――
■バイク、軽自動車などの登録・廃車手続きは4月1日(月)までに
軽自動車税は、4月1日現在登録のあるバイク、軽自動車、小型特殊自動車などに課税されます。購入・廃棄・譲渡・移転などがあった方は、期日までに手続きをしてください。廃棄・譲渡・盗難などで車両が手元になくても、手続きをするまで課税されますので、ご注意ください。
[申][問](1)125cc以下のバイク、小型特殊自動車、ミニカー=三鷹市市民税課(市役所2階26番窓口)TEL内線2355、(2)125ccを超えるバイク=東京運輸支局多摩自動車検査登録事務所(国立市北3-30-3)TEL050-5540-2033、(3)四輪軽自動車=軽自動車検査協会東京主管事務所多摩支所(府中市朝日町3-16-22)TEL042-358-1411へ
■土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧
[人]市内に所在する土地、家屋の固定資産税の納税者
[日]4月1日(月)〜5月31日(金)午前8時30分〜午後5時(土・日曜日、祝日を除く)
[申]免許証など本人確認書類(代理人の場合は納税者の委任状と代理人の確認書類)を持参し、資産税課(市役所2階28番窓口)へ
※市内の路線価および標準宅地の一覧表も同課窓口で公開します。
[問]同課TEL内線2363
――― 国保・年金 ―――
■国民健康保険高齢受給者証を送付します
一部負担金の割合の欄に「2割(平成25年3月31日までは1割)」と記載された高齢受給者証をお持ちの方に、「1割」と表示した高齢受給者証を3月18日(月)にお送りします。4月1日(月)以降に医療機関を受診する際は、新しい受給者証をご使用ください。今までの受給者証は同封の返信用封筒で返送するか、保険課(市役所1階9番窓口)または市政窓口へお返しください。
[問]同課TEL内線2383
■国民年金の学生納付特例申請受付
[日]平成25年度分=4月1日(月)から、平成24年度分=4月30日(火)まで
[申]年金手帳と学生証(コピー可)を持参し、市民課(市役所1階3番窓口)または市政窓口へ。日本年金機構から申請書が届いた方は、必要事項を記入し返送
[問]三鷹市市民課TEL内線2394、武蔵野年金事務所TEL0422-56-1411
■保険給付分の医療費の返還
転出やほかの健康保険に加入し、三鷹市国民健康保険の資格を失った後に市の国民健康保険証で診療を受けた場合は、三鷹市国民健康保険が負担した保険給付額(医療費総額の7〜9割)を返還していただきます(不当利得の返還請求)。返還請求通知書に納入通知書兼領収書を同封しますので、金融機関でお支払いください。
※返還した医療費は、受診時に加入していた保険者に療養費として申請できます。
[問]保険課TEL内線2386
――― 子育て・教育 ―――
■東児童館 乳幼児親子ひろば
◆わくわくランド
[人]0歳〜就学前のお子さん
[日]3月18日(月)・19日(火)・21日(木)・22日(金)午前10時〜午後2時(22日は3月生まれの誕生日会)
[申]当日会場へ
[問]同館TEL0422-44-2150
■むらさき子どもひろばの催し
◆乳幼児対象の定例行事
[人]0歳〜就学前のお子さん、(1)はヒノキアレルギーを除く
[日](1)積み木パラダイス=月曜日午前9時〜正午、(2)げんきっ子ランド=火〜金曜日の午前9時〜10時50分、(3)みんなであそぼ!=火〜金曜日の午前11時〜11時30分((3)は3月21日(木)を除く)
[申]当日会場へ
◆乳幼児対象のスペシャルイベント リトミックの日
[人]0歳〜就学前のお子さん
[日]3月21日(木)午前11時〜11時30分
[申]同ひろばTEL0422-49-5500へ
[問]同ひろばTEL0422-49-5500
■星と森と絵本の家の催し
◆「ひぃふぅみ」のわらべうたであそぼ
[日]3月21日(木)午後2時30分〜3時
[申]当日会場へ
◆絵本縁日
市民グループが自作絵本やおすすめ絵本、お話し会や工作コーナーを出店。模擬店や吹奏楽の演奏もあります(一部有料)。
[日]3月24日(日)午前11時〜午後4時
[申]当日会場へ
◇ジュニアスタッフ募集 模擬店のお手伝いに参加しませんか
[人]小学4年生〜中学生
[申]3月20日(祝)までに直接または電話で同施設TEL0422-39-3401へ
◆絵本のおはなし「学校のともだち」
[日]4月3日(水)午後2時から
[申]当日会場へ
◆むかしあそびの日「おはなしばぁば」
[日]4月6日(土)午後2時から
[申]当日会場へ
[問]同施設TEL0422-39-3401
■西児童館の催し
◆乳幼児のあそびひろば
◇ちびっこの日
[日]開館日の午前9時〜午後1時
◇サークルタイム
[日]月〜土曜日の午前11時30分から
◇ちびっこの日スペシャル
[日](1)3月生まれのお誕生日会=3月22日(金)午前11時30分から、(2)まだまだ寒いけどアスレチック=3月27日(水)午前10時から
[申]いずれも当日会場へ
◆映画「さなぎ─学校に行きたくない」上映会
[主]三鷹さなぎ上映実行委員会、市
[日]3月31日(日)午後2時〜5時
※上映後、監督の三浦淳子さんを囲み、懇親会「しゃべりば」を行います。
[¥]500円
[申]当日会場へ
[問]同館TEL0422-31-6039
■すくすくひろばの催し
◆親子で紙芝居
[人]市内在住の3歳までのお子さんと保護者20組
[日]3月29日(金)午前11時〜11時30分
◆わらべうた
[人]市内在住の3歳までのお子さんと保護者
[日]4月4日(木)午前11時〜11時30分
[申]いずれも当日会場へ
[問]同ひろばTEL0422-45-7710
■未熟児養育医療の給付
現在、東京都が実施している未熟児養育医療の給付は、4月1日以降、市町村が対応します。引き続き利用いただく方に、市から医療券を交付します。
[問]総合保健センターTEL0422-46-3254
■春の全国交通安全運動 「やさしさが 走るこの街 この道路」
4月6日(土)〜15日(月)の10日間、子どもと高齢者の交通事故防止を基本に、春の全国交通安全運動を実施します。
◆運動の重点 (1)自転車の安全利用の推進(自転車安全利用五則の周知徹底とマナー向上、「自転車は携帯かけない、傘ささない、必ず左側通行、夜はライト点灯を」)、(2)全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底、(3)飲酒運転の根絶。
◆交通安全講習会 交通安全講話・ビデオ上映など。
[主]三鷹警察署、三鷹交通安全協会、市
[日][所]3月19日(火)=教育センター、21日(木)=牟礼コミュニティセンター、22日(金)=井口コミュニティセンター、25日(月)=連雀コミュニティセンター、26日(火)=新川中原コミュニティセンター、27日(水)=大沢地区公会堂、28日(木)三鷹駅前コミュニティセンター、いずれも午後6時30分〜7時30分
[申]いずれも当日会場へ [問]三鷹市道路交通課TEL内線2883
◆三鷹市民交通安全のつどい 交通安全教室、大成高校吹奏楽団演奏、マジックショー、三遊亭若圓歌交通漫談など。
[主]三鷹警察署、三鷹交通安全協会、市 [日]4月2日(火)午後2時(1時開場)
[所]三鷹市公会堂光のホール [申]当日会場へ
[問]三鷹警察署交通課TEL0422-49-0110、三鷹市道路交通課TEL内線2883
【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【託】託児あり