広報みたか2012年4月15日3面
■外国人に関する登録の制度が変わります
7月9日(月)から外国人住民の登録が住民基本台帳に移行します。
在留期間・居住地などが変わったら、必ず届け出を!
現在、日本で生活する外国人住民は外国人登録法により、日本人住民とは別に外国人登録原票に登録されていますが、7月9日に外国人登録法が廃止され、外国人住民も日本人住民と同様に住民基本台帳に記載されます。
◆改正のポイント
◇住民基本台帳に記載される方
適法に3カ月を超える在留資格を持つ外国人住民
※在留資格のない方や在留資格が「短期滞在」などの方は対象になりません。
◇外国人登録証明書に代わり、在留カード(特別永住者の方は、特別永住者証明書)が交付されます
現在お持ちの外国人登録証明書は一定期間有効ですが、順次「在留カード」か「特別永住者証明書」に切り替えていただきます。
◇外国人住民にも住民票の写しが交付されます
外国人住民も住民基本台帳に記載されるので、外国人のみの世帯や日本人と外国人とで構成される世帯でも、世帯全員が記載された住民票の写しなどが交付できるようになります。
◆仮住民票を送付します(5月中旬予定)
外国人住民を住民基本台帳に記載するため、現在の外国人登録原票の情報を基に仮の住民票を作成し、対象者へ送付します。記載内容をご確認ください。
◆市内在住の外国人の方へのお願い
現在お持ちの外国人登録証明書を確認のうえ、次の事項に変更がある場合は、4月27日(金)までに市民課(市役所1階)で変更手続きをしてください。(1)氏名・生年月日・性別・国籍等の身分事項、(2)居住地、(3)世帯主の氏名・世帯主との続柄、(4)在留資格・在留期間
※変更の手続きが行われていないと、住民票が作成されなかったり、実態とは違う内容で作成されたりしますので、ご注意ください。
※くわしい制度変更については、市に登録されている外国人住民の方全員にお知らせを郵送します(4月下旬)。
[問]同課TEL内線2322
※在留資格や在留カードについては、外国人在留総合インフォメーションセンターTEL03-5796-7112(平日午前8時30分〜午後5時15分)へ。
■東京都シルバーパスの申し込み
満70歳以上の都民(寝たきりの方を除く)に、申し込みにより都内民営バスや都営交通を利用できる「東京都シルバーパス」が発行されます。有効期限は9月30日(日)まで。
◆申し込みに必要な書類と費用
◇平成24年度市民税が「非課税」の方
[物]本人確認書類(保険証または運転免許証)と「非課税」を確認できる書類(24年度介護保険料納付〈決定〉通知書の「本人の住民税課税の有無」欄に「無」の記載のあるもの、24年度市民税非課税証明書、生活保護受給証明書のいずれか1つ)
[¥]1,000円
◇平成24年度の市民税は「課税」だが、23年(1〜12月)の合計所得金額が125万円以下の方
[物]本人確認書類(保険証または運転免許証)と23年の合計所得金額が125万円以下であることを確認できる書類(24年度介護保険料納付〈決定〉通知書の「本人の合計所得金額等」欄に「125万円以下」の記載のあるもの、24年度市民税課税証明書のいずれか1つ)
[¥]1,000円
◇平成24年度市民税が「課税」の方
[物]本人確認書類(保険証または運転免許証)
[¥]10,255円
[申]満70歳になる月の初日から申し込みができます。必要書類と費用を持参して小田急バスなどの営業所または案内所へ
※平成24年度市民税および介護保険料の賦課決定以前(4〜6月)に申し込む場合、課税状況の確認書類は23年度のものをお持ちください。
※市役所では東京都シルバーパスを発行していません。
[問]東京バス協会(シルバーパス専用)TEL03-5308-6950
■市民活動みんなの掲示板
催し 主催者が市民・市内法人/市内で開催/参加費(材料代・教材費など)が1回3,000円以内
会員募集 主な会員が市民/市内で活動/入会金・会費(月額)の合計が5,000円以内/新規または前回の掲載から6カ月経過した団体を優先(紙面の都合で6カ月以上お待たせすることもあります)
※いずれも上記以上の費用がかかる場合は内容を確認し掲載基準に則り検討します(主催・活動団体がNPO法人の場合は応相談)
※タイトル後に★のあるものは社会教育会館の講師派遣事業
上記以外は紙面に余裕があれば掲載します。政治・宗教・営利目的のものは掲載不可。
[申][HP]https://www.city.mitaka.lg.jp/またはFAX76-2490
[問]秘書広報課TEL内線2129
※掲載依頼をされた方に編集業務委託事業者((株)文化工房)が内容確認の電話(またはファクス)をさせていただきます。ご協力をお願いします。
5月20日発行号原稿締切日 4月24日(火)
6月3日発行号原稿締切日 5月11日(金)
――― 催し ―――
■しろがねGalleryの催し
[日](1)片岡操 ガラス工芸展=4月18日(水)まで、(2)茗荷恭介 鉄の造形展=4月20日(金)〜5月2日(水)、いずれも午前11時〜午後7時、(3)三鷹学園茶道教室・しろがねGallery1周年記念茶会=4月28日(土)・29日(祝)正午〜午後6時[所]しろがねGallery((3)は三鷹学園茶道教室でも開催)[¥](3)しろがねGallery500円、三鷹学園700円[申]期間中会場へ[問](1)(2)同画廊TEL0422-43-3777、(3)同学園事務局TEL0422-43-2202
■蚤の市(ホームレスさん支援バザー)
[主]びよんどネット[日]4月15日(日)午前11時〜午後2時[所]るま・ばぐーす店前[申]当日会場へ[問]同会TEL0422-46-5240
■石塚桜子展 ビフォア・アフター・ベルリン
[日]4月16日(月)〜29日(祝)午前11時〜午後10時[所]Cafe Hi famiglia(三鷹産業プラザ内)[申]期間中会場へ[問]鈴木TEL0422-38-8311
■三鷹手づくり雑貨市
[日]4月17日(火)午前10時30分〜午後4時30分[所]三鷹産業プラザ[申]当日会場へ[問]本間TEL0422-42-7071
■笑いを取り入れた健康エクササイズ!ラフターヨガ(笑いヨガ)
[主]三鷹台ラフタークラブ[日]4月17日、5月8・22日の火曜日午前10時30分〜正午[所]牟礼地区公会堂[¥]500円(1回)[申][問]坂戸TEL090-4212-3307・FAX0422-43-6137・[メール]mitaka.ahaha@gmail.com
■親子でリトミック
[主]リトミックランド[日](1)4月17日(火)午前10時30分から、(2)4月24日(火)午後1時15分から[所]芸術文化センター[¥]500円[申][問]倉田TEL03-3335-1808
■Heart&Pastelグループ展「春の陽だまり展」
[主]スタジオびーんず[日]4月17日(火)〜22日(日)午前10時〜午後5時(17・20日は1時から、22日は4時まで)[所]蔵ギャラリー「シルクロード」(上連雀4-11-10)※パステルはがき絵体験あり。[申]期間中会場へ[問]同会[メール]pastel@s-beans.com
■ママのための骨盤調整ヨガ(赤ちゃん同伴可)
[主]マナレア[日]4月19日(木)午前10時30分から[所]牟礼南地区公会堂[¥]1,500円[申]同会[メール]manalea.yoga@gmail.com[問]平手TEL080-3254-5882
■MY ALICE(鉛筆+油彩色)西村仙造展 アリスの穴に陥ちて
[主]ぎゃらりー由芽[日]4月20日(金)〜5月2日(水)正午〜午後7時[所]同画廊[申]期間中会場へ[問]同画廊TEL0422-47-5241
■母の日・フラワーアレンジメント体験レッスン
[主]花・プランティエ[日]4月21日(土)・25日(水)午前10時30分〜正午[所]三鷹駅前コミュニティセンター[¥]生花2,500円、プリザーブドフラワー3,000円[申][問]各開催日の2日前までに大西TEL080-1122-6086
■ボーイスカウト体験会
[主]ボーイスカウト三鷹第5団[日][所]4月22日(日)午前10時三鷹駅南口集合〜午後2時上連雀3丁目集会場解散[申]当日会場へ[問]林TEL080-7033-0651
■カブトムシの里親
[主]わくわくカブトムシ倶楽部[人]3歳〜小学生30人[日]4月22日(日)午後1時から[所]市役所内雑木林[物]2lの空ペットボトル2本、手さげ袋、軍手[申]三鷹青年会議所(荒武)FAX0422-47-4804・[メール]waku2kabutomushiclub@gmail.com(申込多数の場合は抽選)[問]同会議所TEL0422-46-4199(平日午後1時〜5時)
■ベビーマッサージ教室
[主]ナチュラ[日]4月26日(木)午前10時30分〜午後0時30分[所]安永宅(下連雀5丁目)[¥]2,500円[申][問]安永TEL090-7694-7543・[メール]natura@m7.gyao.ne.jp
■チビっ子に「いちごの苗」プレゼント
[人]小学生以下のお子さんとその家族、各日50組(1家族1株)[日]4月28日(土)・29日(祝)いずれも午後2時から[所]三鷹オーガニック農園(上連雀9-16)[申][HP]http://ameblo.jp/organic-h21/で詳細を確認し期間中会場へ(先着制)[問]同園(金子)TEL080-2001-1665
■第9回春の演奏会─そのものの響きを求めて─
[主]大成高等学校合唱部[日]4月28日(土)午後6時から[所]芸術文化センター風のホール[申]当日会場へ[問]同校(中園、藤岡)TEL0422-43-3196
■さわってあそんで「三鷹天命反転住宅のたのしみかた」
[日]4月29日(祝)〜5月6日(日)午前10時から、ほか[所]同住宅(大沢2-2-8)[¥]大人2,500円、子ども1,000円(いずれも市民は500円引き)[申][問]清瀬TEL0422-26-4966・[HP]http://www.architectural-body.com/
■子どももおとなもあそびがいっぱい「子どもまつり」だよ
[主]NPO法人子ども生活・ゆめこうば[日]4月29日(祝)午前10時30分〜午後2時30分(雨天中止)[所]農業公園自由広場[¥]300円(保険料・豚汁代を含む)[物]おわん、箸、着替え、おにぎり[申][問]同会TEL0422-34-0040(当日参加も可)
■食廃油からの石けんづくり
[主]三鷹市消費者の会[日]5月2日(水)午後1時30分〜3時[所]消費者活動センター[¥]100円[物]エプロン、あれば食廃油[申]当日会場へ[問]池庄司TEL0422-49-5167
■第11回カラオケ生涯学習成果発表会
[主]西演歌教室[日]5月6日(日)午前10時30分〜午後6時[所]芸術文化センター星のホール[申]当日会場へ[問]西TEL0422-47-8371
■シュタイナー幼児教育を実践する「なのはな園」の催し
[日](1)2〜3歳児のための「つぼみクラス」=5月10・24日、6月7・21日、7月5・19日の木曜日(Aクラス)、5月17・31日、6月14・28日、7月12・26日の木曜日(Bクラス)、5月8・22日、6月5・19日、7月3・17日の火曜日(Cクラス)、いずれも午前9時30分〜11時、(2)赤ちゃんと妊婦さんのための「ふたばクラス」=5月10日、6月7日、7月5日(Aクラス)、5月24日、6月21日、7月19日(Bクラス)、いずれも木曜日午後1時〜2時30分、(3)親子のためのシュタイナー園一日体験=5月19日(土)午前9時30分〜11時30分[所]同園[¥](1)会員10,000円、一般12,000円(6回分)、(2)会員5,000円、一般6,000円(3回分)、妊婦1,000円(1回)、(3)会員2,000円、一般2,500円(当日券はいずれも200円増し)※(3)は6月23日(土)開催の講座と同時申し込みで500円引き。くわしくは同園ホームページをご覧ください。[申][問](1)(2)会員4月16日(月)、一般17日(火)、いずれも午前9時30分から同園FAX0422-79-4598、(3)ファクスまたはホームページに必要事項(7面参照)・参加人数を記入し同園FAX0422-79-4598・[HP]http://www.nanohana-en.com/
■やさしい社交ダンス入門講座2カ月コース(ジルバ、ワルツ、ルンバ、タンゴ)
[主]三鷹ダンス愛好会[日]5月10日〜6月28日の毎週木曜日午後7時〜8時30分[所]社会教育会館[¥]500円(1回)[申]期間中会場へ[問]伊東TEL0422-47-6543
■料理に使えるハーブの寄せ植え
[主]ハーブインストラクター ひらた[日]5月12日(土)午後1時30分〜3時[所]市民協働センター[¥]2,800円(材料代を含む)[申][問]5月6日(日)までにひらたTEL080-5422-3415
――― 会員募集 ―――
■三鷹太極拳クラブ
[日]毎月3回金曜日午後1時〜2時30分[所]三鷹駅前コミュニティセンター[¥]入会金1,000円、月額3,000円[申][問]佐藤TEL・FAX0422-44-0570
■健康マージャン教室
[日]毎週木曜日午後1時30分〜5時[所]南浦公会堂[申][問]三鷹人倶楽部(草野)TEL・FAX0422-42-3637※指導者(2人)も募集します。
■ふれあいクラブ(グラウンド・ゴルフ)
[日]毎週月・火曜日、毎月第2・4水曜日午前9時〜正午[所]新川中原コミュニティセンター[¥]入会金1,200円、年額3,200円[申][問]西野TEL03-3308-6378(午前9時30分まで)
■みたか子育て心理学研究会
[日]毎月第2・4火曜日午前10時〜正午[所]社会教育会館[¥]1回500円[申][問]本多TEL・FAX0422-76-6362
■初級英会話共働会
[日]毎週木曜日午後1時〜2時30分(月4回)[所]三鷹駅前コミュニティセンター[¥]月額1,000円[申][問]吉田TEL090-3008-5775
――― 伝言板 ―――
■あなたの毛布をアフリカの友へ
新品またはクリーニング済みの毛布を譲って下さい。
[主]アフリカへ毛布をおくる運動事務局[申][問]5月26日(土)までに同事務局TEL0422-54-3340
■ふれあいバザーとフリーマーケット出店者募集
[主]三鷹市の福祉を進める女性の会[人]100区画[日]6月3日(日)午前10時〜午後2時三鷹市暫定管理地(東京多摩青果跡地)[¥]1区画(2.5×2.5m)500円、駐車料金1台1,000円[申]4月30日(休)(消印有効)までに往復はがきに必要事項(7面参照)・希望区画数・駐車の有無を記入し「〒181-0004新川5-18-11嶋崎公代」[問]嶋崎TEL・FAX0422-46-3665
■国際基督教大学夏期日本語教育留学生ホストファミリー募集
[日]7月3日(火)〜8月16日(木)◆条件個室(4.5畳以上)、勉強机、スタンド、寝具、風呂、食事(朝夕、週末は3食)、通学1時間以内。◆謝礼 10万円[申][問]同大学日本語教育研究センターTEL0422-33-3501・[メール]scj@icu.ac.jp
【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【託】託児あり