緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2012年2月19日10面

――― 子育て・教育 ―――

■認可保育園4月入所2次募集 申し込みはお忘れなく!

 内定公表後の内定辞退者と急な3月退園者が出た場合の追加募集を行います。募集状況は、子ども育成課(市役所4階45番窓口)に掲示しています。

 募集状況は日々変わりますので、希望園の変更などをする方は必ず確認してください。

[人]一斉受付期間中(平成23年12月1日〜7日)に申し込み済みで希望園の変更をする方、新たに新年度入園を申し込む方
[申]2月24日(金)午後5時までに、直接同課へ(土・日曜日を除く)
※1次選考で内定しなかった方は、希望園で追加募集があった場合に自動的に2次募集の対象になるため、申し込みは不要です。
※2次募集の内定結果は、3月13日(火)に郵送で結果を発送します(電話での問い合わせ不可)。
[問]同課TEL内線2734


■「一日プレイパーク」を開催します!

[日]2月19日(日)午前10時〜午後2時(雨天中止)
[所]北野遊び場広場(北野4-10)
[申]当日会場へ
[問]緑と公園課TEL内線2833
※運営ボランティアを募集中です。(1)運営委員=会議(月1回程度)、一日プレイパーク、外遊び、上映会などを企画・運営。(2)サポーター=当日手伝いなど、気軽にサポートできる範囲での参加。


■西児童館 乳幼児のあそびひろば(2月後半)

ちびっこの日
[日]開館日の午前9時〜午後1時

サークルタイム
[日]月〜土曜日の午前11時30分から

ちびっこの日スペシャル
◇2月生まれの誕生会
[日]23日(木)午前11時30分から
◇ひな人形つくり
[日]28日(火)午前10時30分から

[申]いずれも当日会場へ
[問]同館TEL0422-31-6039


■むらさき子どもひろばの催し (2月後半)

乳幼児対象の定例行事
[人]0歳〜就学前のお子さん、(1)ヒノキアレルギーの方を除く
[日](1)積み木パラダイス=月曜日午前9時〜正午、(2)げんきっ子ランド=火〜金曜日午前9時〜10時50分、(3)みんなであそぼ!=火〜金曜日午前11時〜11時30分((2)(3)は22日(水)・23日(木)を除く)
[申]いずれも当日会場へ

乳幼児対象のスペシャルイベント
[人](1)0歳〜就学前のお子さん、(2)0歳〜1歳6カ月のお子さんと母親15組
[日](1)にこにこキッズ=22日(水)午前10時45分〜正午(10時30分〜40分に受付へ)、(2)mamaカフェ=23日(木)午前10時30分〜11時30分
[所](1)のみ牟礼コミュニティセンター
[物](2)タオル
[申](1)当日会場へ、(2)事前に同ひろばへ
[問]同ひろばTEL0422-49-5500


■東児童館 乳幼児おやこひろば

わくわくランド
[人]0歳〜就学前のお子さん
[日]2月20日(月)・21日(火)・24日(金)・28日(火)、3月2日(金)午前10時〜正午
※24日は2月生まれの誕生会。

ひよこランド
[人]0・1歳のお子さん
[日]2月22・29日の水曜日午前10時〜正午

親子の自由遊びひろば
[人]0歳〜就学前のお子さん
[日]2月27日(月)午前10時〜正午

[申]いずれも当日会場へ
[問]同館TEL0422-44-2150


■星と森と絵本の家の催し

星のおはなし
[日]2月25日(土)午後2時30分から、3時30分から(2回開催)
[申]当日会場へ

たいようのおはなし
夕焼け空や金環日食の秘密を科学プロデューサーがお話しします。
[日]2月26日(日)午後2時から
[申]当日会場へ

草木染めボランティア募集
季節ごとに庭の植物で染めています。今回は「ビク」です。染めた物を「絵本縁日」(3月25日(日)開催)で販売します。
[日]3月3日(土)午前10時30分〜午後3時30分
[物]弁当、ビニール手袋(厚手)
[申]必要事項(11面参照)・参加動機を同施設FAX0422-39-3402・[メール]komyunitei@city.mitaka.lg.jp

むかしあそびの日「うた遊びの日」
[日]3月3日(土)午後2時から
[申]当日会場へ
[問]同施設TEL0422-39-3401


■すくすくひろばの催し

フリーマーケット
[日]2月26日(日)午前9時30分〜午後0時30分(雨天決行)
[申]当日会場へ
※出店者の募集は終了しました。

お子さんと一緒に!ひなまつりをもっと楽しく
[日]3月2日(金)(1)午前10時〜11時15分、(2)午後2時〜3時
[物]カメラ
[申]当日会場へ

「おおきくなったね」を祝う会
[人]平成20年4月2日〜21年4月1日生まれのお子さん、各回15人
[日]3月5日(月)・6日(火)の午前10時30分〜11時または午後2時〜2時30分
[申]2月20日(月)午前10時から直接または電話で同ひろばへ(先着制)

年齢別あそびましょ うさぎぐみ「新聞紙あそび」
[人]平成21年12月1日〜22年4月1日生まれのお子さん
[日]3月8日(木)(1)午前10時15分〜11時15分、(2)午前11時30分〜午後0時30分
[申][問]2月23日(木)午前10時から直接または電話で同ひろばへ

あそびとおしゃべりの会(3月)
[人]0〜3歳のお子さんと保護者
[日][所]井の頭コミュニティセンター=14日、大沢原地区公会堂=21日、新川中原コミュニティセンター=28日、いずれも水曜日午前10時30分〜正午
[申]当日会場へ
[問]同ひろばTEL0422-45-7710


■みたかいきもの図鑑 第64回「ヒメオドリコソウ(姫踊子草)」

なじみの草はヨーロッパ生まれ

 今年は特に寒い冬なので、まだ春の訪れという感じはしませんが、例年3月になると、少しずつさまざまな花が開花を始めます。

 早春から畑の道端などで見ることの多いヒメオドリコソウは、シソ科の2年草で、ヨーロッパ原産の帰化植物です。日本には明治の中ごろに入ってきたといわれています。市内でもあちこちで見かける、おなじみの草だと思います。

 近似種で日本原産のオドリコソウの名前は花の形が傘をかぶって踊る人に似ていることからきており、このヒメオドリコソウは草丈や花の大きさがオドリコソウに比べて少し小さめです。茎の高さは10cm〜25cmほどで、ピンク色の小さな花とともに、上部の葉がシソの葉のように暗紅色なのが目立ちます。地面一面を覆うように群生して咲くことが多く、その様子はじゅうたんのようです。

 まだ花の多くない早春期には、ミツバチの貴重な蜜源植物にもなっているそうです。

参考文献
1.身近な野草・雑草 菱山忠三郎著 主婦の友社
2.春の花 畔上能力ほか著 山と渓谷社

[問]緑と公園課TEL内線2833

※詳細はPDFをご覧ください。

市のホームページにも掲載中!「三鷹の魅力」からご覧ください。


■箱根みたか荘

〒250-0407 神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1297-5
TEL0460-82-1116 FAX0460-82-1743
[HP]http://www.mitakasou.jp/
1泊2食6,500円から 
※電車でお越しの場合は、小涌谷駅から送迎します(要予約)。

雪化粧した富士山と芦ノ湖に映る逆さ富士
お泊まりは、源泉掛け流しの宿「箱根みたか荘」へ

春休み&ゴールデンウィークのイベント
・3月24日(土)〜4月8日(日)に宿泊の新1年生(小・中学生)にお祝い品を差し上げます。
・5月3日(祝)〜5日(祝)は、お風呂が菖蒲湯になります。
・5月5日(祝)は、もちつき大会を開催します。

4月分までの抽選後の空き室申し込みは直接お電話で!

5月分の抽選後の空き室申し込みは、2月20日(月)から直接お電話で!

6月宿泊分のはがき抽選申し込みが始まります!
[申]3月1日(木)〜7日(水)(消印有効)に、「専用往復はがき」(市役所、市政窓口、コミュニティセンターで配布)で箱根みたか荘へ
※高齢者や障がいのある方などは宿泊助成券を利用できます。くわしくはお問い合わせください。
※冬場に車でお越しの際には、タイヤチェーンやスタッドレスタイヤなどをご用意ください。

休憩の申し込みもできます
利用月の3カ月前の1日から利用日の3日前まで、直接お電話で受け付けます。利用時間は午前11時〜午後2時。料金は200円(小学生150円)です。浴室利用は別途入湯税大人50円が必要です。
※混雑時にはお断りする場合があります。

※詳細はPDFをご覧ください。


※詳細はPDFをご覧ください。


【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【託】託児あり

▲ページのトップへ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


 
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)