緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2011年12月4日2面

■平成22年度のごみ・資源物の処理の流れと処理費用

三鷹市総ごみ量 48,726t(5.5%減)
ごみ処理経費 約27億2,100万円

1世帯当たりのごみ量 558kg(5.3%減)
ごみ処理経費 31,100円/世帯
( )内は平成21年度比

家庭系ごみ処理手数料は、ごみ処理経費に使われています

 平成22年度に、市民のみなさんが家庭系ごみ指定収集袋(燃やせるごみと燃やせないごみの有料袋)を購入していただいた金額は約2億9,900万円です。これに、指定収集袋への広告掲載料などを加えると、家庭系ごみの有料化による歳入は約3億200万円です。この金額から、家庭系ごみ減量・資源化関係費およびごみ減量運動啓発費の一部を除くと約2億2,600万円で、この財源は、燃やせるごみと燃やせないごみの収集・運搬にかかる費用の一部に充てました。またこれにより、高環境のまちづくり実現のため、環境基金への積み立てを行うこともできました。

※詳細はPDFをご覧ください。


■ご確認ください!年末年始のごみの収集日程

[問]ごみ対策課TEL内線2533

 年末の収集は、燃やせるごみは30日(金)まで、そのほかのごみ・資源物は28日(水)までです。年始の収集は平成24年1月4日(水)から開始します。地区ごとに各種ごみの最終(年内)・開始(年始)日が異なりますので、収集日程(右表)を必ずご確認ください。

 1世帯が1回に出せるごみの量は、燃やせるごみ・燃やせないごみは市が指定する藤色の有料袋40lで3袋まで、そのほかのごみは透明または半透明の袋45lで3袋までです。それ以上は多量ごみとして、事前に「粗大ごみ受付センター」へ申し込み(有料、下記参照)が必要です。

 年末年始はごみの量が増えるため、収集時間が大幅に変わる場合がありますので、ご了承ください。

粗大ごみ・多量ごみの申し込み
 「粗大ごみ受付センター」TEL03-5715-1212(月〜土曜日の午前8時〜午後7時)・[HP]http://mitaka-sodai.jp/index.htm(24時間)へ(先着制)。いずれも12月29日(木)〜平成24年1月3日(火)を除きます。年内に収集を希望する方は、日程に余裕を持って申し込んでください。

年末年始のごみ収集日

※詳細はPDFをご覧ください。


※詳細はPDFをご覧ください。


【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【託】託児あり

▲ページのトップへ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


 
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)