広報みたか2011年9月18日6面
■46年間の「ありがとう」三鷹市公会堂が生まれ変わります
1965年に開館し、みなさんに親しまれてきた三鷹市公会堂は、改修工事のため12月から約1年間休館します。フィナーレを飾るのは、音楽フェスティバルなどで空前の人気を誇る超大所帯バンド「渋さ知らズ大オーケストラ」。ロックやジャズを基礎とし、一度聴いたら忘れられないメロディの楽曲を大迫力のホーンセクション、妖しげな舞踏集団、巨大なオブジェを従えて繰り広げるライブパフォーマンスは、世界中で熱狂的な支持を受けています。今回は、「渋さ知らズ」の代表で三鷹市民でもある不破大輔さんにお話を伺いました。
■渋さ知らズ 不破大輔さんインタビュー
−三鷹市にお住まいということですが、どのような印象をお持ちですか?
15年ほど前から住んでいます。緑が多くていいところですね。東八道路を自転車で散歩して国立天文台の方に行ったりしています。それと三鷹駅前の「中華そば みたか」(「江ぐち」から改称)が好きでよく行きます。「江ぐち」が閉店すると聞いた時は大騒ぎだったんですよ。
−今回ライブを行う三鷹市公会堂ですが休館前のフィナーレを飾るステージです。
公会堂はドリフターズが「8時だョ!全員集合」をやっていたところですよね。私もテレビで見ていましたから、同じステージに立てることを光栄に思います。古いホールは「味」があっていいんですよ。過去にステージに立った人たちの想いが染みついていて音の鳴りに色んなものが重なっているような。それがいいノイズになって、音に膨らみをくれるような感じがします。
−「渋さ知らズ」のライブの見どころを教えてください。
人数がいっぱいいるので最初は驚いてしまうかもしれませんが、ステージ上で色んな事が同時に起きているので、好きなところを選んで見てもらえると楽しいと思います。最初のうちはお客さんもポカンとしているのですが、みんなそのうち踊りだしたり、歌いだしたり。お客さんもお子さんからお年寄りまで色んな人が来ています。歌あり涙あり笑いありのステージなので、ドリフターズを継いでいきたいな(笑)。
−今回は、親子向けや、音楽、美術、踊り、パフォーマンスのワークショップも開催します。どんなことをやるのでしょう。
参加者みんなで、ライブの日をお祭りにしてしまおうという試みです。今回ステージに上がるのは、メンバーを含めて、60人、70人…100人くらいいってしまうんですかね(笑)。観客のみなさんも遠巻きに見るより、「輪に入っちゃえ!」というつもりで楽しんでいただければと思います。
■渋さ知らズ大オーケストラ三鷹市公会堂改修寸前大感謝祭
[日]11月19日(土)午後5時開演
[所]三鷹市公会堂 [¥]チケット発売中
全席指定 会員=3,600円 一般=4,000円 中・高校生=3,000円 小学生=2,000円
出演:渋さ知らズ大オーケストラ+ワークショップ参加のみなさん
■ワークショップ「渋さ」の世界を体感しよう!
◇親子ワークショップ「渋さ知らズと楽器をつくろう!」
[人]小学生と保護者20組40人
◇大人のワークショップ
[人]高校生以上の方(1)美術組(2)踊り組(3)音楽組(4)パフォーマンス組、各組10〜20人
[所]いずれも三鷹市公会堂別館
[¥]全コース共通1人1,000円
[申][問]三鷹市芸術文化振興財団TEL47-5122・[HP]http://mitaka.jpn.org/へ
■三鷹市公会堂のあゆみ
1965(昭和40)年11月3日、市制施行15周年の年に竣工。コンサート、落語会、学校行事、成人式などに幅広く利用されてきました。ドリフターズの人気番組「8時だョ!全員集合」(第1回放送の会場も三鷹市公会堂)や、野球拳を世間に広めた「コント55号の裏番組をぶっとばせ!」の公開放送の会場として何度も取り上げられていたことでも有名です。
■これからの三鷹市公会堂
12月から施設を閉館して工事に着手し、平成24年度中の完成を目指します。耐震性の確保、バリアフリーへの対応、施設機能や利便性の向上、施設の長寿命化を図るためにリニューアルします。また、公会堂別館の建て替えも行います。
■市民活動 みんなの掲示板
催し 主催者が市民・市内法人/市内で開催/参加費(材料代・教材費など)が1回3,000円以内
会員募集 主な会員が市民/市内で活動/入会金・会費(月額)の合計が5,000円以内/新規または前回の掲載から6カ月経過した団体を優先(紙面の都合で6カ月以上お待たせすることもあります)
※いずれも上記以上の費用がかかる場合は内容を確認し掲載基準に則り検討します(主催・活動団体がNPO法人の場合は応相談)
※タイトル後に★のあるものは社会教育会館の講師派遣事業
上記以外は紙面に余裕があれば掲載します。政治・宗教・営利目的のものは掲載不可。
[申][HP]https://www.city.mitaka.lg.jp/またはFAX76-2490
[問]秘書広報課TEL内線2129
※掲載依頼をされた方に編集業務委託事業者((株)文化工房)が内容確認の電話(またはファクス)をさせていただきます。ご協力をお願いします。
10月16日発行号原稿締切日 9月21日(水)
11月6日発行号原稿締切日 10月13日(木)
――― 催し ―――
■乙女切り絵&かわいい消しゴムはんこ体験教室
[主]みんなのデザイン教室[日]9月22日(木)〜29日(木)午後2時〜3時30分[所]同教室(下連雀4丁目)[¥]2,000円[申]希望日を斉藤[メール]hello@school-more.org[問]斉藤TEL080-5073-6717
■歌声サロン三鷹「ともしび風」
[日]9月24日(土)午後1時30分〜4時30分[所]福祉会館[¥]200円[申]当日会場へ[問]草野TEL42-3637
■減塩期待!ハーブの調味料講座
[日]9月25日(日)午前10時15分から[所]市民協働センター[¥]1,600円[申][問]ひらたTEL080-5422-3415
■デジ亀くらぶ写真展
[日]9月25日(日)〜10月2日(日)午前11時〜午後6時(9月26日(月)を除く。10月2日は1時まで)[所]三鷹駅前コミュニティセンター[申]期間中会場へ[問]星野TEL44-0227
■出前保育「あそびましょ」
[主]あかね保育園[日]9月27日(火)午前10時〜11時30分[所]下連雀南浦地区公会堂[申][問]同園(堀口)TEL49-2671
■原きよの「太宰治」作品朗読ライブ
[日]9月28日(水)・29日(木)正午〜午後2時30分[所]三鷹モダンタイムス[¥]2,000円(ランチ付き)[申][問]原TEL・FAX24-8626
■フォークダンス講習会★
講師は日本フォークダンス連盟2級指導者の森知子さん。
[主]エーデル[日]9月30日〜10月21日の毎週金曜日午前10時〜午後0時30分(全4回)[所]井口コミュニティセンター[申]当日会場へ[問]マサノTEL33-4833
■着物の着付けを体験しませんか?★
講師は着物コンサルタントの太田ヒロさん。
[主]ヒロ着物倶楽部[人]12人[日]10月1日(土)午後1時30分〜3時30分[所]社会教育会館[申][問]9月30日(金)までに池亀TEL090-2747-0754・太田TEL42-0668(先着制)
■南浦忘れな草終了記念声楽発表会
[主]圓乗声楽教室[日]10月1日(土)午後6時から[所]南浦忘れな草(下連雀7-1-22)[申]当日会場へ[問]圓乗TEL36-2782
■福島原発事故の真実とチェルノブイリ
[主]三鷹9条の会[日]10月2日(日)午後1時30分〜4時[所]市民協働センター[¥]500円(資料代)[申][問]神田TEL46-5702
■NPOテニスレッスン
[主]NPO法人テニスネットワーク[日]10月4日〜11月29日の毎週火曜日午前9時30分〜午後4時[所]大沢野川グラウンドテニスコート[¥]大人1,500円(1回)[申][問]菊地TEL03-5314-3737
■気楽にワークショップ(籐、ビーズ、アイロン転写、トールペイント)
[日]10月4日(火)午前11時〜午後5時[所]三鷹産業プラザ[¥]800円(材料代を含む)[申][問]根本TEL080-5003-3507
■民族衣装を着たインドネシア女性を描く★
講師は創形美術学校講師の高橋輝夫さん。
[主]三鷹人物画会[日]10月5日(水)午後1時〜3時50分[所]三鷹駅前コミュニティセンター[¥]500円(モデル代)[申][問]檀上TEL44-5979
■公開ヴォイストレーニング★
講師は元NHK合唱団の前田敏子さん。
[主]ヴォイストレーニングクラブ[日]10月5日(水)午後1時30分〜3時30分[所]三鷹駅前コミュニティセンター[申]当日会場へ[問]中川TEL43-4595
■第12回水彩画展
[主]三鷹スケッチの会[日]10月6日(木)〜10日(祝)午前10時〜午後5時(6日は午後1時から、10日は4時まで)[所]芸術文化センター[申]期間中会場へ[問]片寄TEL44-0510
■ミタカテニスクラブ美術愛好家グループ展(絵画・写真)
[主]ミタカテニスクラブ内有志14名[日]10月6日(木)〜10日(祝)午前11時〜午後4時[所]芸術文化センター[申]期間中会場へ[問]尾本TEL32-0236
■タンゴ講習会(初・中級)★
講師は石塚眞理子さん。
[主]ラテン研究会[日]10月9日(日)午後1時30分〜3時30分[所]三鷹駅前コミュニティセンター[申]当日会場へ[問]大内TEL31-8656
■徒然草を読む★
講師は元武蔵野大学教授の深澤邦弘さん。
[主]おおむらさきの会[日]10月11・18日の火曜日午後1時30分〜3時30分(全2回)[所]東社会教育会館[申]当日会場へ[問]冨田TEL43-7131
■やさしく生きたい―私を育ててくれた戦後教育と四万十川★
講師は教育ジャーナリストの青木悦さん。
[主]アスファルトのたんぽぽ[日]10月14日(金)午後1時〜3時[所]社会教育会館[¥]100円[申][問]山井TEL・FAX48-3682(当日参加も可)
――― 会員募集 ―――
■体操
[主]リフレッシュ[日]毎月3回金曜日午前9時45分〜10時30分[所]第二体育館[¥]入会金1,000円、月額1,000円、体験300円[申][問]中村TEL090-5433-4938
■障がいがある子のリトミック
[主]はんぶんずっこ[日]毎月3回金曜日午前10時15分〜11時(見学可)[所]牟礼コミュニティセンター[¥]月額3,000円[申][問]吉竹TEL090-9312-4126
■女声合唱(60歳以上歓迎)
[主]クールパピヨン[日]毎月3回(主に第1〜3)水曜日午前10時〜正午[所]芸術文化センター[¥]月額2,000円[申][問]荻原TEL・FAX45-6813
■ココロの解放 ラフター(笑い)ヨガ
[主]ふたり会[日]9月21日(水)、10月から毎週火曜日、いずれも午後7時〜8時30分[所]三鷹駅前コミュニティセンター[¥]1回500円[申][問]藤林TEL080-3426-7618・FAX27-1056
■太極拳(初心者歓迎)
[主]いきいき太極拳Aグループ[日]毎月3回木曜日午後1時15分〜2時45分[所]福祉会館[¥]月額1,500円[申][問]加藤TEL・FAX43-9845
■中国語会話初級
[主]華語の友[日]毎週火曜日午後7時30分〜9時[所]三鷹産業プラザ[¥]1回1,000円[申][問]王TEL090-6487-5278・FAX46-1660
――― 伝言板 ―――
■子供用品リサイクルバザー「こばと市場」
[主]三鷹小鳩幼稚園鳩の会[日]9月27日(火)午前9時30分〜11時30分(雨天の場合は9月30日(金)に延期)[所]同園[申]当日会場へ[問]同園TEL48-8903
■ICU宗教音楽センターの催し
[日](1)公開講演会「クラヴィコードの魅力」=10月14日(金)午後5時10分〜6時20分、(2)オルガン演奏会2011年秋=10月16日(日)午後3時開演(2時30分開場)[所]同大学[¥](2)2,000円[申]当日会場へ(就学前のお子さんは入場できません)[問]同センターTEL33-3330
【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【託】託児あり