広報みたか2011年9月4日4面
■三鷹の森 科学文化祭を開催します! 9月23日(祝)〜10月30日(日)
[問]企画経営課TEL内線2150
※くわしくは、ホームページや「広報みたか」8月21日発行号をご覧ください。
■科学キッズフェス!
[日]9月23日(祝)・24日(土)午前10時〜午後7時(24日は午後6時まで)
[所]三鷹市芸術文化センター
23日(金・祝) プログラム
(1)「世界一の望遠鏡“すばる”との交信!」★
(2)渡部潤一PRESENTS「宙(SORA)の旅人 スペシャルトーク」★
(3)はやぶさ〜バック・トゥ・ジ・アース〜 帰還バージョン上映会&上坂監督トークショー★
(4)もっと星空を楽しもう!「エアードーム・プラネタリウム」
(5)工作教室(星座早見盤、小望遠鏡〈材料代がかかります〉)
(6)「ふくしま 星・月の風景」写真展
(7)宇宙の果てまで行ってみよう「4D2Uシアター」
24日(土) プログラム
(1)大科学実験ショー★
(2)JAXA PRESENTS 未来の宇宙飛行士は君たちだ & JAXAアーカイブスの上映
※上記(4)〜(7)は24日(土)も開催します。
★マークは、5市(三鷹市・武蔵野市・小金井市・国分寺市・国立市)の小・中学生を対象とした、事前申込(9月13日(火)必着)が必要なプログラムです。参加条件などが指定されているものがありますのでご注意ください。
[申][問]科学キッズフェス!事務局TEL03-5566-0206(平日午前10時〜午後5時)・[HP]http://www.jfn.co.jp/kagaku/へ
■13億分の1の太陽系を歩こう!「みたか太陽系ウォーク」
9月中旬から、三鷹ネットワーク大学やみたか都市観光協会などでパンフレットを配布します。スタンプを置いている店舗施設などを巡り、惑星スタンプを集めてオリジナルの天文グッズと交換しましょう!街中サイエンスカフェ(下記参照)も開催します!
[日]9月23日(祝)〜10月30日(日)
[所]三鷹市全域+周辺地区(商店会や店ごとに参加しています)
[問]同大学TEL40-0313・[HP]http://www.taiyokei-walk.jp/
街中サイエンスカフェ
◆南十字星を見よう!
講師は星のソムリエみたかの北崎直子さん。
[人]15人 [日]10月4日(火)午後3時〜5時 [所]茶房ふれーず(上連雀2-3-5) [¥]700円(ケーキセット代を含む)
◆宇宙「食」いろいろ
講師は星のソムリエみたかの泉水朋寛さん。
[人]20人 [日]10月23日(日)午後3時〜5時 [所]喫茶グラナダ(下連雀4-17-12) [¥]1,700円(軽食代を含む)
◆三鷹・オーロラBar with Live! オーロラ
講師はLive!オーロラ主宰の古賀祐三さん。
[人]20人 [日]10月16日(日)午後4時〜6時 [所]BAR&DINING WATER FOWLS(下連雀3-32-3) [¥]2,500円(2ドリンク含む)
[申][問]いずれも三鷹ネットワーク大学@40-0313へ(先着制)
レンタサイクルでスタンプラリーを楽しもう!
みたか太陽系ウォークの期間中、すずかけ駐輪場では「人工衛星レンタサイクル」が登場します! 「はやぶさ」や「あかつき」、「ひので」のプレートが付いた自転車に乗って、各惑星エリアを巡りませんか。
[日]午前9時〜午後7時(4時30分まで受付) [所]すずかけ駐輪場(下連雀3-16-7) [¥]300円(1台、1日)
[問]同駐輪場TEL72-8355 ※貸出自転車は26インチのシティサイクルです。
■市民活動みんなの掲示板
催し 主催者が市民・市内法人/市内で開催/参加費(材料代・教材費など)が1回3,000円以内
会員募集 主な会員が市民/市内で活動/入会金・会費(月額)の合計が5,000円以内/新規または前回の掲載から6カ月経過した団体を優先(紙面の都合で6カ月以上お待たせすることもあります)
※いずれも上記以上の費用がかかる場合は内容を確認し掲載基準にのっとり検討します(主催・活動団体がNPO法人の場合は応相談)
※タイトル後に★のあるものは社会教育会館の講師派遣事業
上記以外は紙面に余裕があれば掲載します。政治・宗教・営利目的のものは掲載不可。
[申][HP]https://www.city.mitaka.lg.jp/またはFAX76-2490
[問]秘書広報課TEL内線2129
※掲載依頼をされた方に編集業務委託事業者((株)文化工房)が内容確認の電話(またはファクス)をさせていただきます。ご協力をお願いします。
10月2日発行号原稿締切日 9月7日(水)
10月16日発行号原稿締切日 9月21日(水)
――― 催し ―――
■子ども用品交換・肌チェック
[主]アリスみたか(三鷹市母子寡婦福祉会)[日]9月4日(日)正午〜午後3時[所]福祉会館[¥]ビジター200円、会員100円[申][問]古谷TEL090-4713-5210・FAX41-8258
■子連れでも来れる入会金なしの単発習い事!ベリー&hiphopダンス、ヨガ+ピラティス、玄米菜食料理教室など
[主]and labo[日]9月5日(月)〜28日(水)午前10時30分から[所]牟礼周辺施設(申込時に確認)[¥]1,000円[申]蓮見TEL090-8347-2608・[メール]and_labo@yahoo.co.jp[問]同会[HP]http://andlimited.blog27.fc2.com/
■笑いを取り入れた健康エクササイズ!ラフターヨガ(笑いヨガ)
[主]三鷹台ラフタークラブ[日]9月6・20日の火曜日午前10時30分から[所]牟礼地区公会堂[¥]500円[申][問]坂戸TEL090-4212-3307・FAX43-6137・ [メール]mitaka.ahaha@gmail.com
■谷川晃一と時代展
[主]ぎゃらりー由芽[日]9月10日(土)〜25日(日)正午〜午後7時[所]同画廊[申]期間中会場へ[問]同画廊TEL47-5241
■日本の心を伝えます、津軽三味線
[主]Y・S学習会[日]9月10日(土)午後1時30分〜3時30分[所]社会教育会館[申]当日会場へ[問]黄田TEL43-6060
■パソコン・iPadなどIT初心者・未経験者向けの講習会
[主]出張パソコン先生三鷹[日]9月10日(土)午後5時40分〜9時[所]市民協働センター[¥]2,000円[申][問]大橋TEL77-8007・[メール]ohashi@scanbon.jp
■無料!iPad講習会
[主]NPO法人シニアSOHO普及サロン・三鷹、エーザイ(株)[日]9月11日(日)(1)午前10時〜11時30分、(2)午後1時〜2時30分、(3)午後3時30分〜5時[所]三鷹産業プラザ[申][問]山根TEL070-5544-6652・FAX40-2664
■ベビーマッサージ
[主]nanaya with babyミタカクラス[人]1カ月健診後〜ハイハイ頃のお子さん(ワクチン接種後48時間以内は受講不可)[日]9月13日(火)午前10時から[所]下連雀7丁目[¥]1,000円[申][問]森口TEL090-3225-7708・[HP]http://nanayawithbaby.net/
■油彩・水彩勉強会★
講師は中間幹雄さん。
[主]芙蓉会[日]9月13日(火)午後1時〜4時[所]西社会教育会館[申][問]秋山TEL・FAX46-0128(当日参加も可)
■「源氏物語」講読★
講師は貝瀬弘子さん。
[主]こむらさき会[日]9月14・28日の水曜日午前10時〜正午[所]三中地域交流棟[申][問]天木TEL47-4137
■気楽にワークショップ(羊毛、押し花、アイロン転写ほか)
[日]9月16日(金)午前11時〜午後5時[所]三鷹産業プラザ[¥]800円(材料代を含む)[申][問]根本TEL080-5003-3507
■第17回「三鷹市民歴史交流会」訪ねてみよう大沢村の歴史
[人]20人[日][所]9月16日(金)午後1時大沢長久寺門前集合(小雨決行)[¥]400円(冊子代、保険料)[申][問]矢崎TEL090-2903-4592(先着制)
■コンパクトデジカメを勉強し美しいプリントを仕上げる★
講師は神吉猛さん。
[主]グループ情報の会[日]9月17日(土)午後1時〜3時[所]社会教育会館[申]当日会場へ[問]杉浦TEL48-0747
■第76回井の頭かんさつ会「秋の虫」
[日]9月18日(日)午前10時から[所]井の頭公園[¥]300円[申]同会 [HP]http://www.kansatsukai.net/[問]大原TEL090-6000-1214
■井の頭保育園バザー
[主]同実行委員会[日]9月18日(日)午前10時〜午後2時[所]同園[申]当日会場へ[問]同園(斉藤)TEL43-7916
■地域猫セミナー:人と猫との調和のとれた町づくりを学ぶ
[主]みたか123[日]9月18日(日)午後1時30分〜4時30分[所]三鷹産業プラザ[申]当日会場へ[問]牧野TEL090-7707-5070
■旬の食材を使ったお料理教室★
講師は伯母直美さん。
[主]アニマルズ[日]9月20日(火)午前9時30分〜午後3時30分[所]社会教育会館[¥]2,000円(材料代)[申][問]片野TEL・FAX76-5722
■楽しい漢詩のひろば
[主]漢詩のひろば[日]9月20日(火)午後1時30分〜3時30分[所]社会教育会館[¥]700円[申][問]加藤TEL45-6302
■子どもと自分らしく生きる★
講師は教育ジャーナリストの青木悦さん。
[主]うりぼう[日]9月22日(木)午前10時〜正午[所]社会教育会館[¥]100円[申][問]丹羽FAX44-9166
■第110回太宰治の足跡案内
[主]みたか観光ガイド協会[日][所]9月25日(日)午前9時50分集合(雨天決行)三鷹駅南口デッキ上、市民ガイドが持つのぼりが目印。コースは約2時間40分。希望者は朗読を聞きながら昼食も[申]当日集合場所へ[問]こやのTEL44-0981
■幸せを創る心理学講座(ポジティブ心理学入門)
[主]NPO法人日本人間関係心理士協会[人]人生、自己をより豊かにするための心理学を学びたい方15人[日]9月25日(日)〜平成24年2月の毎月第4日曜日または土曜日午後2時〜4時30分(全6回)[所]社会教育会館ほか[¥]入会金1,000円、月額1,500円[申][問]同協会事務局TEL080-5027-5292・[メール]jahrp-micenter@parkcity.ne.jp
■オープンハウス―人形劇「あかずきん」とバザー・展示
[主]シュタイナー幼児教育を実践するなのはな園[日]10月1日(土)(1)人形劇=午前10時からと10時50分から、(2)バザー・展示=午前10時〜午後1時[所]同園[¥](1)一般900円、会員600円、子ども(3歳以上)400円[申](1)同園FAX79-4598・「〒181-0001井の頭2-27-7」、(2)当日会場へ同園FAX79-4598・[HP]http://www.nanohana-en.com/※自家用車・自転車での来場はご遠慮ください。
――― 伝言板 ―――
■杏林大学公開講演会(1)「視力が低い・視野が狭い・中心が見えない人への日常生活支援―ロービジョンケアと視覚障害リハビリテーション―」(2)「分子標的薬剤による乳癌治療の最前線『基礎から臨床まで』」
[日](1)9月10日、(2)17日のいずれも土曜日午後1時30分〜3時[所]同大学[申]当日会場へ[問]同大学TEL44-0611
■オルガン見学会(オルガンについてのお話と演奏)
[主]国際基督教大学宗教音楽センター[日]9月25日(日)午後3時開演(2時30分開場)[所]同大学礼拝堂[申]当日会場へ[問]同センターTEL33-3330(就学前のお子さんは入場できません)
■月刊わがまちジャーナル9月号 地上11chで放送中
三鷹の水車しんぐるまボランティアガイド/野の花 かけこみ情報 ほか
■NPO法人むさしのみたか市民テレビ局
TEL・FAX79-1434[メール]mmctv@parkcity.ne.jp
※ご意見・情報をお寄せください。
【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【託】託児あり