緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2010年11月7日10面

――― 子育て・教育 ―――

■西児童館のイベント

◆乳幼児のあそびひろば
◇ちびっこの日
[日]開館日の午前9時〜午後1時
◇サークルタイム
[日]月〜土曜日の午前11時30分から
◇どんぐりでボウリング
[日]11月9日(火)午前10時30分から
◇秋のアスレチック
[日]11月17日(水)午前10時から

◆おはなしおはなし
[日]11月9日(火)午後4時〜4時30分

◆パソコンの日
[人]小学3年〜高校生
[日]11月13日(土)午後2時から

[申]いずれも当日会場へ
[問]同館TEL31-6039


■星と森と絵本の家の催し

[人](2)各回5人
[日](1)絵本リレーぷらす「いろ」=11月10日(水)午後3時30分から、(2)木のスプーンづくり=11月12・19日の金曜日午前10時30分から、(3)絵本リレー=11月17日(水)午後3時30分から、(4)街頭紙芝居=11月20日(土)午後1時から・2時30分から
[¥](2)100円(材料代)
[物](2)彫刻刀
[申]当日会場へ((2)は先着制)
[問]同施設TEL39-3401

※詳細はPDFをご覧ください。


■家庭教育学級

◆「子どもたちにおはなしを」−なぜ今子どもたちに語るのか
 講師は大沢家庭文庫主宰の栗山規子さん。
[主]市教育委員会、羽沢小、同校PTA
[日]11月19日(金)午前10時〜正午
[所]羽沢小図書室

◆であい、ふれあい、ひびきあい NHKのど自慢12年の旅から
 講師は元NHKエグゼクティブアナウンサーの宮川泰夫さん。
[主]市教育委員会、七中、同校PTA
[日]11月20日(土)午後2時〜4時
[所]七中体育館

[物]いずれも室内履き、下足用袋
[申][問]生涯学習課TEL内線3316へ


■親子料理教室「1・2・3でいただきます!」 [託]

[人]市内在住の年少〜年長児と保護者12組(2人1組)、保育8人
[日](1)保護者講習会(食事のバランスについてのお話と調理実習)=11月25日(木)、(2)親子料理教室(カボチャパン、フライパングラタン、塩豆腐のトマトサラダ、ふわふわ団子スープ)=11月28日(日)、いずれも午前10時15分〜午後1時30分(全2回)
[所]井の頭コミュニティセンター
[¥]1組500円(材料代)
[物]エプロン、三角きん、ハンドタオル、ふきん、台ふきん、上履き
[申][問]11月16日(火)までに総合保健センターTEL46-3254へ(申込多数の場合は年長児を優先)


■子ども向けメニューの料理講習会 [託]

 季節野菜の簡単メニューとデコレーションカップケーキ。講師は市内保育園の栄養士。子どもの栄養相談も行います。

[人]市内在住の3歳以下のお子さんの保護者10人、保育あり
[日]11月30日(火)午後2時〜4時
[所]連雀コミュニティセンター
[申][問]11月8日(月)午前10時からすくすくひろばTEL45-7710へ(先着制)


■保育園一斉入所申し込み(障がい児保育申し込み)

◆市内保育園への新年度入園申し込み
[人]平成23年4月1日からの入(転)園を希望する方(22年度の入園を待機中の方を含む)
※新生児の入園受付は、原則として平成23年2月3日(木)までに出産予定の方(出生日が平成23年2月4日(金)以降になった場合は選考対象外)
[申]12月1日(水)〜7日(火)(土・日曜日も受付)午前9時30分〜午後4時30分に申込書と必要書類を市役所第三庁舎311・312号会議室へ
◇平成23年度版保育園入園案内(申込書セット)の配布
 子ども育成課(市役所4階45番窓口)、認可保育園、市政窓口、のびのびひろば、すくすくひろばで配布中。

◆障がい児保育の申し込み
[人]障がいの程度が軽・中度で、市立保育園で集団保育が可能な0〜5歳のお子さん
[申]11月9日(火)までの平日に申込書と必要書類を同課(市役所4階45番窓口)へ
※通園可能な保育園は市で指定します。

◆市外の保育園の入園申し込み
[申]入園を希望する自治体の締切日の1週間前までに、申込必要書類を三鷹市子ども育成課(市役所4階45番窓口。土・日曜日、祝日を除く)へ
※申込必要書類、申込状況などは入園先の自治体へお問い合わせください。

[問]同課TEL内線2732


■平成23年度学童保育所入所申し込み

[人](1)平成23年4月に学童保育所へ新たに入所を希望する児童、(2)現在市内学童保育所に在籍中で平成23年4月以降も引き続き入所を希望する児童
[申]12月1日(水)〜12日(日)の午前9時〜午後5時(土・日曜日も受付)に、申込書と必要書類を持参し、市役所第三庁舎314号会議室へ

◆障がいのある児童の入所申し込み
[申]11月10日(水)までの午前9時〜午後5時(土・日曜日は午前9時〜正午)に、申込書と必要書類を持参し、児童青少年課(市役所4階41番窓口)へ
※くわしくは市のホームページをご覧ください。
[問]児童青少年課TEL内線2711


■小さく生まれた子と親の交流会 [託]

 子育てについての情報交換をしたり、小さく生まれたからこそ感じる思いを話しませんか?お子さんへのタッチングや親子遊びも行います。

[人]市内在住で出生時の体重が2,000g以下のお子さん(就学前)と保護者10組
※対象となるお子さん以外の保育あり(要予約)。
[日]12月7日(火)午前10時〜11時45分
[所]総合保健センター
[物]おむつ、ミルクなど
[申][問]同センターTEL46-3254へ(先着制)


――― 高齢者 ―――

■11月の高齢者生活相談会

[主]野村病院地域包括支援センター
[日]11月19日(金)午後0時30分〜2時30分
[所]連雀コミュニティセンター
[申]当日会場へ
[問]同地域包括支援センターTEL40-2635


■運動器機能向上プログラム

 転倒予防を目的とした体操教室です。

[人]要支援・要介護認定を受けていない65歳以上の市民で今年度未受講の方、または健康診断で運動の介護予防事業が必要と言われた方20人
[日]12月1日〜平成23年3月23日の毎週水曜日午前9時30分〜11時30分(12月29日を除く全16回)
[所]市民協働センター
[¥]1,600円
[申][問]11月8日(月)〜17日(水)に総合保健センターTEL46-3254へ(申込多数の場合は、初めての方を優先して抽選)


――― 障がいのある方 ―――

■障がい者(児)の生活ニーズ調査にご協力ください

 第3期障がい福祉計画と健康・福祉総合計画などの策定に向けた調査です。65歳未満で障がい者手帳をお持ちの方のうち、約半数の方にアンケート調査票を郵送しました。市の福祉計画策定のため、記入・提出をお願いします。

[問]地域福祉課TEL内線2618


■みたかいきもの図鑑 鳥 第49回「モズ(百舌鳥)」

小型の猛禽(もうきん)はとてもどう猛

 モズは全長約20cmのスズメより一回り大きい小鳥です。頭部は褐色で背は灰色、雄は過眼線(注)が黒くて太く、よく目立ちます。一年中見られる留鳥ですが、関東平野では夏に見かけることは少なく、標高の高い高原などに移動しているといわれています。また、繁殖の開始が早く、春まだ浅い2月ごろから雄のさえずりを聞くことがあります。三鷹周辺では植木畑のようにいろいろな大きさの木がまばらに植わっているような場所で繁殖しています。

 漢字名の「百舌鳥」というのは、ほかの鳥の鳴きまねがとても上手なことからきています。筆者は、ホトトギス、ウグイス、カッコウなど、さえずりに特徴のある鳥の声を次々に15種類も取り入れてさえずり続けるモズの声を聞いたことがあります。小鳥でありながら、写真のように鋭いくちばしを持ち、その食性はほとんど動物食で、バッタなどの昆虫類から、大きなものではトカゲ、ネズミ、スズメなどを狩り、時には自分より体の大きな獲物に襲いかかることもあるといわれています。また、襲った獲物を有刺鉄線や小枝に突き刺す「はやにえ」の行動をすることもよく知られています。

 秋には「モズの高鳴き」といって、「キィキィキキキキ・・・」と澄んだ空気を揺るがすようによく響く声で鳴きます。動物食のモズは餌が少なくなる越冬期に向け、一羽ずつが縄張りを持ち、その宣言をしているのです。開けた場所の杭や樹木の枝先などの目立つ場所に一羽で止まり、長い尾をゆっくりと振りながら獲物を探している姿をよく見かけます。このため、モズは秋の季語にもなっています。

 今年は、生物多様性が話題になっていますが、色々な動物を食べるモズが住むことができる場所は、生物多様性がとても豊かな場所であるということがいえます。みなさんの身近で、モズを見ることがありますか?

(注)過眼線…目の位置を横に通過している模様(線)のこと。

参考文献
1.フィールドガイド日本の野鳥 高野伸二著 日本野鳥の会
2.JTBカラーブックス 野鳥 唐沢孝一監修 日本交通公社

[問]緑と公園課TEL内線2833

※詳細はPDFをご覧ください。

市のホームページにも掲載中!「三鷹の魅力」からご覧ください。


■三鷹俳句会 九月の秀句

飯田六斗 選/互選

ひとの愚を入れぬ里山秋蛙 山田みちを
食い倒れ瞼(まぶた)重たし秋蛙 坂内哲雄
無為でいることも幸せ秋蛙 根岸操
地味に生き悔いなき日々や秋蛙 根岸敏三
黒猫の女座りやこの残暑 田山光起
ポンプ井戸残りたる庭秋蛙 土川ツヤ子
秋蛙鳴くや訃報(ふほう)の届きし夜 三矢惠啓
庭神に仕へて長し秋蛙 種市与作
秋蛙つついてみたき息づかい 小林美代子
秋の蟇(がま)後退(ずさ)りして土に入る 喜瀬さち子
鉢植えの主とみまごう秋蛙 柳和男
捨て舟の風を待ちゐる秋暑し 三田きみよ
秋蛙半眼にして動かざり 新井一枝
秋蛙八幡さまの裏の森 久ヶ谷ゆき子
工場の高き煙突鯊(はぜ)日和 鎌田和子


■三鷹短歌会 九月の秀歌

選と評 金田義直

日盛りの道行く吾の影に添ひトンボ飛びをり共に進みぬ 八島靖夫
〔評〕トンボも日陰を求めていたのだろう。炎暑のなかの束の間の安らぎが感じとれる。

「さよなら」と嫁ぎゆきたる親友の原爆に死にしか消息のなし 横尾えり子
〔評〕長崎の爆心の近くに投下日目前嫁いだ親友だと言う。未だに生死さえ不明。戦争の悲惨さを痛感させられた。

デパートの鏡に写る吾が姿背中曲がりて老婆の如し 大平牧子
〔評〕大きい鏡でないと全身は見えない。「デパートの鏡」が利いている。自己の姿の率直な表現が面白い。

友よりの夏の便りの書き出しは猛暑酷暑に負けてませんか 小笠原京子
〔評〕この夏はとにかく暑かった。東京でも猛暑日が連続七一日の記録を作った。この歌口語調で親近感を出している。


※詳細はPDFをご覧ください。


【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【託】託児あり

▲ページのトップへ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


 
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)