緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2010年9月5日6面

――― 講座 ―――

■福祉有償運送運転者およびセダン等運転者講習会

 NPO法人などが行う障がい者や高齢者の移動サービス活動で福祉車両などを運転する場合に受講が必要な、国土交通大臣認定の運転者講習会です。

[人]第一種運転免許を所有する26歳以上の方(第二種運転免許所有の方はご相談ください)
[主]NPO法人みたかハンディキャブ
[日]10月2日(土)・3日(日)午前9時〜午後5時
[所]みたかボランティアセンター、周辺道路
[¥]5,000円
[申][問]9月18日(土)までに同事務局TEL41-0185・FAX41-0274・[メール]m-cab@parkcity.ne.jp


■武蔵野大学「省エネルギー管理講座」

 講座修了者には履修証明書を発行します。希望者は同大学大学院環境学研究科環境学専攻(社会人1年制)に優先入学が可能です(学費の減免あり)。

[人]各事業所で省エネルギー対策などの立案やマネジメントに携わる方、これから専門知識を身に付けたい方、10人程度
[日]10月2日〜平成23年2月19日の(1)毎週水曜日午後6時20分〜9時30分、(2)毎週土曜日午前10時30分〜午後4時10分
[所]同大学三鷹サテライト教室
[¥]教材代は実費
[申]9月17日(金)までに指定の申込用紙を郵送またはファクスで「〒202-8585西東京市新町1-1-20武蔵野大学社会連携センター学術事業事務室」・FAX042-468-3211へ(申込多数の場合は書類選考)
※申込用紙は同センターに請求してください。同大学ホームページ[HP]http://www.musashino-u.ac.jp/からもダウンロードできます。
[問]同センターTEL042-468-3222・[メール]lifelong@musashino-u.ac.jp、三鷹市企画経営課TEL内線2113


■ことばと文化講座「中国コース・韓国コース」

 外国語を学びながら、その国の社会・歴史・サブカルチャーなどの文化を紹介します。講師は(1)国際交流協会理事の王迺鋼さん、(2)東京女子大学講師の姜勝薫さん。

[主](財)三鷹国際交流協会
[人]各コースの言語を初めて学習する方、各20人(最少催行人数5人)
[日](1)中国コース=10月2日〜12月4日の毎週土曜日午後7時30分〜9時(全10回)、(2)韓国コース=10月6日〜12月15日の毎週水曜日午後7時〜8時30分(11月3日を除く全10回)
[所]同協会
[¥]いずれも10,000円(教材代を含む)
[申][問]直接または電話・ホームページで同協会TEL43-7812・[HP]http://www.mishop.jp/へ(先着制)


■親子料理教室「1・2・3でいただきます!」 [託]

 料理を作ってみんなで食べる大切さ、楽しさを親子で体験しよう!

[人]市内在住の4歳〜就学前のお子さんと保護者12組(2人1組)、保育8人
[日](1)保護者講習会(講習と調理実習)=10月5日(火)、(2)親子料理教室=10月9日(土)、いずれも午前10時15分〜午後1時30分(全2回)
[所]連雀コミュニティセンター
[¥]1組500円(材料代)
[物]エプロン、三角きん、手ふきタオル、ふきん、台ふきん
[申][問]9月6日(月)〜28日(火)午前9時〜午後5時に総合保健センターTEL46-3254へ(申込多数の場合は年長児を優先)


■市民ライター講座第2弾「あなたにもさすが!と言われる記事が書ける」
−プロに教わる伝える記事の書き方、写真の撮り方− [託]

 講師はいしぷろ代表の石井栄子さん、写真家の橋本和典さん。

[主]NPO法人みたか市民協働ネットワーク
[人]市民活動や地域活動に関心のある方30人、保育(1歳〜未就学児)6人
[日]10月7日〜21日の毎週木曜日午前10時〜正午(全3回)
[所]市民協働センター
[¥]2,000円
[物]普段使用しているカメラ(10月21日のみ)。保育申込者はおむつ、着替え、飲み物、おやつ
[申][問]同センターTEL46-0048・FAX46-0148・[メール]kyoudou@collabo-mitaka.jpへ。保育は9月27日(月)まで(いずれも先着制)
※事前課題の「取材をイメージした写真」(撮影状況は自由。デジタルの場合はデータ、フィルムの場合はサービスサイズ程度の紙焼き写真)を10月14日(木)までに「〒181-0013下連雀4-17-23市民協働センター」へ。


■絵画講習会

 講師は中間幹雄さん。

[主]井の頭地区住民協議会
[人]初心者20人
[日]10月7日〜21日の毎週木曜日午前10時〜午後0時30分(全3回)
[所]井の頭コミュニティセンター本館
[物]水彩絵の具、筆、水入れ、スケッチブック(F8)、2B以上の鉛筆
[申][問]9月8日(水)から直接または電話で同センターTEL44-7321へ(先着制)


■羊毛てづくりボランティア養成講座

 講師は羊毛メイクインストラクターの西岡ゆう子さん。

[人]在勤・在学を含む16歳以上の市民で講座終了後にボランティア活動が可能で、全回出席できる方20人
[日]10月7日〜11月11日の毎週木曜日午後1時30分〜3時30分(全6回)
[所]社会教育会館
[¥]1,500円(教材代)
[申][問]9月6日(月)〜10日(金)午前9時30分〜午後5時に直接または電話・インターネットで同館TEL49-2521・[HP]http://www.pf489.com/mitaka/webkm/(生涯学習システム)へ(申込多数の場合は抽選)


■「こと・尺八・篠笛・三味線・長唄」講習会

 練習曲は「さくらさくら」「六段の調」「千鳥の曲」など。初心者や正座のできない方も歓迎。希望者は11月13日(土)に芸術文化センター星のホールで開催される「市民文化祭邦楽演奏会」に出演できます。

[主]三鷹市邦楽連盟
[人]在勤・在学を含む小学3年生以上で、なるべく全回出席できる市民、各楽器10人程度
[日]10月16・30日、11月6日の土曜日、初心者=午後1時〜3時、経験者=午後3時〜5時(全3回)
[所]社会教育会館
[¥]500円(1回)、大学生以下は無料
[物]お持ちの方は琴の爪、ばち
[申][問]9月15日(水)までに大浦TEL・FAX45-3377、杵屋TEL・FAX47-2258へ


■音訳技術講習会(初級)

 講師は高橋久美子さん。目の不自由な方が読書を楽しめるように、印刷された情報を音声に変換する技術を学びます。
図書館が障がい者の方に提供している「DAISY」などの録[人]音図書の作成や対面朗読サービスにボランティアとして協力でき、全回参加できる方20人

[日]10月26日〜平成23年1月18日の毎週火曜日午後2時〜4時(11月16・23日、12月21・28日、1月4日を除く全8回)
※予備日は平成23年1月25日(火)。
[所]三鷹図書館
[申][問]9月7日(火)午前9時30分〜28日(火)午後5時に同館TEL43-9151へ
※月曜日と第3水曜日の休館日は、市役所の代表番号から三鷹図書館へおかけください。


――― 募集 ―――

■都営住宅(シルバーピア)の入居者(地元募集)

◆募集内容 市内の単身者向け空き家3戸、2人世帯向け空き家1戸。
◆入居資格 (1)申込者が65歳以上で市内に継続して3年以上居住していること、(2)単身者向けは原則として申込時に親族と同居していないこと、(3)2人世帯向けは65歳以上の同居親族がいること(配偶者はおおむね60歳以上)、(4)所得が基準値内であること、(5)住宅に困っていること、(6)申込者または同居親族が暴力団員でないこと。
◆申込書・募集案内の配布 9月6日(月)〜13日(月)にまちづくり推進課(市役所5階)、市政窓口で配布。

[申]9月15日(水)(必着)までに「〒181-8555まちづくり推進課」へ(窓口での申し込み不可)
[問]同課TEL内線2867


■三鷹市シルバー人材センターの会員

 入会希望者への事業紹介と説明。事前に資料を希望する方はご連絡ください。

[人]健康で働く意欲のあるおおむね60歳以上の市民
[日]9月14・28日の火曜日午前9時〜11時(途中入場不可)
[所]同センター
[申][問]同センターTEL48-6721・[HP]http://www1.parkcity.ne.jp/mitakasc/sc_kaiinnaru.html


■三鷹俳句会 七月の秀句

飯田六斗 選/互選

ポストまで葉書ひらひら柿の花 小林美代子
悲しみは涙となりて浮いてこい 鎌田和子
柿の花本家分家の枝重ね 種市与作
少女期は無口でありし柿の花 根岸操
愛でられることなく落ちる柿の花 根岸敏三
研ぎ汁を無駄にせぬ母柿の花 土川ツヤ子
屋敷神に供物などなし柿の花 清水ゆきえ
故郷の校歌の山河柿の花 三矢恵啓
咲きたるも落つるも知らず柿の花 田山光起
表札に犬の名もあり柿の花 新井一枝
柿の花口程もなき軽い骨 坂内哲雄


■三鷹短歌会 七月の秀歌

互選

新緑の五月の風に輝やきぬアカシヤの花白く美(うる)はし 酒井登志子

夜更けまで電灯がつき診察がつづく獣医は多忙なるらし 葛島茂春

亀戸の町の人らの語り口荒くも気分よき下町訛(なま)り 八島靖夫

咲(ひら)かむと色づき初めし君子蘭(くんしらん)にリリカルに降る細き春の雨 松村美惠子

蛇口のホースなおし呉(く)れたる人に見守られつつ庭に水撒(ま)く 横尾えり子

母の日に毎年届く鉢の花一言添えて優しき娘よ 大平牧子

生き生きと若葉の出揃い垣に添う緑のカーテン日々につやめく 棚木玲子


■みたかいきもの図鑑 虫 第47回「ツマグロヒョウモン(褄黒豹紋)」

幼虫の食草はパンジーやビオラ

 ヒョウモンチョウというグループのチョウは、ほとんどが温帯の草原に住んでいますが、このツマグロヒョウモンは南方系で、日本はその北限にあたります。平成11年に出版された参考文献によると本州の三重県以西が分布域になっていますが、近年は地球温暖化の影響もあって分布を北に広げつつあり、東京周辺でもよく見かけるようになりました。

 ツマグロヒョウモンの模様は、雄と雌とではかなり違います。雄は黄色地に黒い斑点のいわゆる豹紋(ひょうもん)ですが、雌は前翅(ぜんし)の表側が、紫がかった黒色をしています。これは、毒を持ち、鳥に敬遠されるカバマダラというチョウの模様にそっくりで、姿を似せることで天敵から身を守っているのです。また、このチョウのサナギには金色の光沢のある美しい突起があり、初めて見たときには筆者も驚きました。

 ガーデニングを趣味としている方々にはツマグロヒョウモンの幼虫はお馴染みでしょう。黒い体に真っ赤な帯と、トゲ状の突起がある毛虫のような姿(円内の写真)。この幼虫がチョウになるとは想像しにくいかもしれません。パンジーやビオラの葉の上でよく見かけるのは、もともとスミレ科の草を食べていたからで、成虫はコスモスやセイタカアワダチソウなどの蜜を吸うことが多いようです。

参考文献
1.チョウ・ガ   松本克臣著 山と渓谷社

[問]緑と公園課TEL内線2833

※詳細はPDFをご覧ください。

市のホームページにも掲載中!「三鷹の魅力」からご覧ください。


※詳細はPDFをご覧ください。


【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【託】託児あり

▲ページのトップへ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


 
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)