緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2009年3月15日8面

■ホームページを全面リニューアルしました

 市のホームページを3月3日、平成15年7月以来の全面リニューアルしました。

 今回のリニューアルでは、年齢や障がいの有無などに関係なく、誰もが必要な情報を迅速かつ確実に得られ、三鷹市に関する情報や地域イメージを広く全国に発信するホームページの実現をめざし、主に次の点に注意しながら設計、デザインなどをしました。

  お気づきの点などは、広報係へご連絡ください。

[問]広報係TEL内線2133

■さまざまな閲覧環境でもご利用いただけるように

◆年齢、障がいの有無などに関係なく快適に
 高齢の方や、障がいのある方の使いやすさも最大限配慮し、ページレイアウト、色使い、標準の文字の大きさなどをはじめ、細部まで検証を行いデザインしています。

◆ダイヤルアップ回線の方も快適に
 ダイヤルアップ回線などのいわゆるナローバンド環境でご利用される方でも素早く表示ができるよう、無駄な装飾を省いた容量の軽いページづくりを心がけています。

■必要な情報を迅速に確実に得られるように

◆すっきりとしたデザインを心がけました
 必要な情報を探しやすいように、トップページのメニューは最小限に抑え、すっきりとしたデザインを心がけています。

◆さまざまな情報をカテゴリーごとに分かりやすく分類
 「総合サービス案内」では、多岐に渡る市の情報をカテゴリーごとに「暮らし・手続き」「福祉・健康」「子育て・教育」「安全・安心」「市政情報」「三鷹の魅力」「施設案内」「事業者向け情報」の8つに分かりやすく分類。また、各分類ごとのサブトップページも新設し、目的の情報にできるだけ早くたどり着けるようにしています。

◆生活シーン別の情報でまとめたメニューをご用意
 「総合サービス案内」の情報を生活シーン別に分類した近道(ショートカット)として、「こんなときには」を用意し、忙しい時や突然の出来事のときにも素早く情報を探していただけるようにしています。

■三鷹市の地域イメージを発信

◆サイトカラーなどを設定
 三鷹市のイメージとしてアンケートに回答の多かった「緑」をサイト全体の基調カラーとし、ヘッダ写真などとともに三鷹市のイメージを発信するよう努めています(ヘッダ写真は季節ごとに変更する予定です)。また、各分類ごとにテーマカラーを設定し、利用される方がどの情報を閲覧しているのかを分かりやすいよう視覚的にも工夫をしています。

◆「三鷹の魅力」コーナーを新設
 新たに「三鷹の魅力」コーナーを設置し、公園・自然、文化、生涯学習、スポーツなど、三鷹市が持つ魅力を伝えていきます。

■利用者のみなさんの声を積極的に収集

◆「あなたが審査員!」の機能を充実、拡大
各ページの情報がお役に立ったかの評価をしていただく「あなたが審査員!」に、評価を具体的に記入し送信していただける仕組みを新たに追加しました。いただいたご意見は、職員が情報を発信する際の参考とし、より良いページ作りに活かしていきます。

※詳細はPDFをご覧ください。


■「みたかさん」ブランドの商品をどうぞよろしく!

みたかの畑で心を込めて作られた野菜や果物を
みたかのお店がおいしいパンやケーキにして、
みたかのデザイナーが素敵なパッケージを作りました。
みたかのいいところがぎゅっと詰まったうれしい商品です。
どうぞ、召しあがれ。

  三鷹商工会では、昨年6月から三鷹の農産物を活かした新しい商品の開発に取り組んできました。

 4月からは、「うれしいみたかさん」のブランド名で、キウイをふんだんに使用したロールケーキと冷菓(パルフェ)、季節の野菜・果樹を使用したラスクと焼きカレーパンの4種類の商品を販売します。

 また三鷹のデザイナーのアイデアが詰まったオリジナルパッケージも登場します。

 家庭用として、新しい三鷹土産として、ぜひ「みたかさん」ブランドの商品をご賞味ください。

※販売店舗や価格はチラシまたはホームページをご覧ください
※4月5日(日)の「さくらまつり」で商品の発表を予定しています。

[問]三鷹商工会TEL49-3111
[HP]http://www.mitaka.ne.jp/mitakasan/

※詳細はPDFをご覧ください。


■春の到来を告げる「さくらまつり」を今年も開催します

 新川囃子、バナナのたたき売り、オッズ・アンド・エンズ(バンド演奏)、アレス(マジックショー)、シュガーボウル(バンド演奏)、抽選会など楽しい催しがいっぱいです。やきそば、たこ焼きなどの模擬店も多数出店!
※まつりの開催に先立ち、市内各店舗(ポスター掲示店)でスクラッチセールを行います。まつりの模擬店で使える金券や抽選券が当ります。

[主]三鷹市商店会連合会
[日]4月5日(日)午前11時〜午後4時(小雨決行)
[所]農業公園
[申]当日会場へ
[問]同事務局TEL49-3111(当日はTEL090-1698-9088)
※自動車でのご来場はご遠慮ください。


■広報番組「みる・みる・三鷹」の放送時間が変わります

 市政の動きを映像でわかりやすくお伝えしている広報番組「みる・みる・三鷹」の放映時間を、4月1日(水)の放送から変更します。放送時間は毎日4回で、これまですべての曜日で同一時間帯に放送していましたが、新しい放送時間は、平日と土・日曜日で時間帯が異なりますので、ご注意ください。

[問]秘書広報課広報係TEL2133

※詳細はPDFをご覧ください。


■市内で住宅火災が多発しています。お出かけ前、お休み前は火の元点検をお忘れなく

 中原と上連雀で3月2日、相次いで住宅火災が発生し2人の方が亡くなりました。また、2月にも野崎と上連雀で住宅火災が発生するなど、市内で火災が多発しています。3月に入りましたが、まだ寒い日が続き、暖房器具が手放せない時季です。お出かけ前、おやすみ前には火の元の点検を行うなど、火災予防を心がけましょう。

住宅用火災警報器の設置が来年4月1日から義務化されます。 早期設置にご協力ください。

[問]防災課TEL内線2283
三鷹消防署住宅用火災警報器設置推進本部TEL47-0119内線311


■住宅用火災警報器を無料で給付・設置します

 今年1月に能美防災株式会社から寄贈された住宅用火災警報器(煙式・10年電池・音声警報)を、65歳以上の高齢者のみの世帯や障がい者のいる世帯などに、1世帯につき2台まで給付します。なお、希望される世帯には無料で機器の設置を行います。

[人]市内在住の(1)65歳以上の方のみの世帯、(2)1〜4級の身体障害者手帳、愛の手帳、精神障害者保健福祉手帳のいずれかの交付を受けた方を含む世帯、(3)生活保護受給世帯
※1 都営住宅・UR賃貸住宅の入居者は除きます。
※2 住民基本台帳等により、市が資格の確認を行います。 
[申]4月20日(月)(必着)までに往復はがきに必要事項(7面参照)と希望個数(上限2個)、機器設置希望の有無を記入し、高齢者支援室へ(申込多数の場合は抽選)
[問]高齢者支援室TEL内線2625・地域福祉課TEL内線2618


※詳細はPDFをご覧ください。


【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【託】託児あり

▲ページのトップへ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)