広報みたか2009年3月1日6面
――― 募集 ―――
■SOHOインキュベーション施設入居者
◆三鷹産業プラザアネックス
    ◇所在地 下連雀3-32-3
  ◇募集区画・使用料 ユニットA室(8.2平方メートル)月額64,575円(共益費・消費税込み)
  ◇募集期間 随時
    ※審査合格後3月中旬以降入居可。電気代などの実費負担があります。
    [申][問]必要書類を添えて(株)まちづくり三鷹TEL40-9669へ
    ※くわしくは[HP]http://www.mitaka.ne.jp/tmo/sohocity/boshu.html、[HP]http://www.mitaka.ne.jp/tmo/annex/index.htmlをご覧ください。
――― 求人 ―――
■特別養護老人ホームどんぐり山 看護職(1人)
◆職種 入居者の日常健康管理など(夜間勤務はありません)
    ◆資格 正・准看護師資格を有する方
    ◆採用日 4月1日(水)
    ◆給与 法人規程による
    [申]電話連絡のうえ履歴書(写真添付)と資格証明書の写しを同ホームへ持参
    [問]同ホームTEL33-2255
――― 相談 ―――
■消費者相談室をご利用ください!
契約上のトラブルや身に覚えのない請求など、さまざまな消費生活に関する相談に来所または電話でお応えします。
◆相談専用電話 TEL47-9042
 [人]在勤を含む市民
    [日]月〜金曜日午前10時〜午後4時(正午〜午後1時を除く)
    [所]消費者活動センター
    [問]生活経済課TEL内線2545
  
■「しごと」のさまざまな相談にお答えします
就職、労働、年金の相談や内職の相談・登録も行います。
 [日]3月2日(月)午前10時〜午後0時30分
    [所]三鷹産業プラザ
    [物]雇用保険受給者は「雇用保険受給資格者証」
    [申][問]労働相談のみ事前に生活経済課TEL内線2544へ
    ※3月9日(月)に開催される「みたかミニ就職面接会」に向けた、提出書類のチェックも受け付けます。
  
■総合オンブズマンによる相談
総合オンブズマンは、市政への苦情を公正・中立な立場で市民に代わって調査し、必要な場合は、市に意見を述べ、サービス内容の是正を勧告し、または改善の提言をします。
 [日]山崎源三=3月5・19日、加藤恵津子=3月12・26日、いずれも木曜日午後1時30分〜4時30分
    [申][問]相談・情報センターTEL内線2215へ(要予約)
  
■介護者談話室・勉強会
テーマは「ちょっと役立つ在宅介護のヒ・ケ・ツ」。
 [主]三鷹市社会福祉協議会
    [日]3月24日(火)午後1時〜3時
    [所]日商簿記三鷹福祉専門学校
    [申][問]3月19日(木)までに同協議会TEL79-3505へ
※「市からのお知らせ」は11面からご覧ください。
■市民活動 みんなの掲示板
催し 主催者が市民・市内法人/市内で開催/参加費(材料代・教材費など)が1回3,000円以内
会員募集 主な会員が市民/市内で活動/入会金・会費(月額)の合計が5,000円以内/新規または前回の掲載から6カ月経過した団体を優先(紙面の都合で6カ月以上お待たせすることもあります)
※いずれも上記以上の費用がかかる場合は内容を確認し掲載基準に則り検討します(主催・活動団体がNPO法人の場合は応相談)
        ※タイトル後に★のあるものは社会教育会館の講師派遣事業
上記以外は紙面に余裕があれば掲載します。政治・宗教・営利目的のものは掲載不可。
[申][HP]https://www.city.mitaka.lg.jp/またはFAX76-2490
        [問]秘書広報課TEL内線2129 
3月5日発行号原稿締切日3月1日(日)
        4月19日発行号原稿締切日 3月15日(日)
        
――― 催し ―――
■上杉英展−内と外の境とは−
    [主]ぎゃらりー由芽[日]3月15日(日)までの正午〜午後7時[所]同画廊[申]期間中会場へ[問]同画廊TEL47-5241  
 ■「桜の花便り」講習会(はがき絵)
    [主]さくら工房[日]3月4日(水)午前10時〜11時45分[所]武蔵野公会堂[¥]1,000円[申][問]同工房TEL・FAX03-3684-6106  
 ■舞踊講習会★
    講師は若柳和翠さん。
    [主]小桜会[日]3月5日(木)午後1時30分〜3時30分[所]新川中原コミュニティセンター[申]当日会場へ[問]白沢TEL03-3308-5485
  ■ココロとカラダにやさしい
    メンタルヨガ
    [主]三鷹メンタルヨガ[日]3月5日〜6月25日の毎週木曜日午前10時30分〜11時50分[所]三鷹駅前コミュニティセンター[¥]1,500円(1回)[申][問]ヨコイTEL090-4915-9689 [メール]nuc-amb81@docomo.ne.jp
■子育てセミナー「夫の言い分・妻の言い分」
    
    [主]家庭倫理の会武蔵野中央[日]3月6日(金)午前10時30分〜正午[所]三鷹市公会堂別館[申][問]高島TEL03-3305-2495
■写遊「どんぐり」写真展
    [日]3月6日(金)〜10日(火)午前10時〜午後7時[所]武蔵野芸能劇場[申]期間中会場へ[問]高野TEL44-9618
    
■パリ発美楽痩バレエ初心者クラス
    [主]バゥオゥソルバレエclub[日]3月6日、4月10日の金曜日(1)午後1時〜2時30分、(2)午後7時30分〜9時[所]宮地楽器MUSICJOY吉祥寺スタジオ[¥]2,700円(1回)[申][問]坂内TEL090-1429-2408  
■新体操発表会
    [主]三鷹子ども新体操[日]3月7日(土)午後1時30分から[所]井口コミュニティセンター[申]当日会場へ[問]細山TEL41-7986  
■親子で踊り★
    講師は花柳弓香衛さん。
    [主]仲歩こぐま組[人]3歳〜小学3年生のお子さんと保護者[日]3月7日(土)午後1時〜3時[所]新川中原コミュニティセンター[物]あれば浴衣[申]当日会場へ[問]井上TEL090-8962-3112  
■和太鼓チャリティ公演「One Step,New Step」
    
    [主]国際基督教大学和太鼓部[日]3月7日(土)・8日(日)午後6時30分から[所]前進座劇場[¥]1,300円[申]期間中会場へ[問]同部TEL080-3500-1727  
■健康講座「笑いは百薬の長」★
    講師は松井寿一さん。
    [主]新和塾[日]3月11日(水)午前10時〜正午[所]西社会教育会館[申][問]3月10日(火)までに山口TEL32-4562  
■手作りアルバム体験会
    スクラップブッキング第1歩
    [主]ル・ヴァンヴェール[人]各日4人[日]3月11・18日の水曜日午前11時〜午後2時[所]ギャラリーカフェ「テラス」[¥]2,000円(材料代・昼食代を含む1回)[物]写真6〜8枚[申][問]中野TEL・FAX71-1785(先着制)  
■講談学習会★
    講師は日本演芸家協会会員の竹林舎青玉さん。
    [主]三鷹講談会[日]3月12日(木)午前10時〜正午[所]社会教育会館[申]当日会場へ[問]西島TEL42-8399(午後7時以降)  
■親子で作ろうマイ箸★
    講師は科学技術館サイエンス友の会の松本和茂さん。
    [主]子育て支援グループ・マムズ&キッズ[人]小学生以上のお子さんと保護者10組[日]3月14日(土)午前10時〜午後1時[所]社会教育会館[¥]400円(保険代を含む)[申][問]鴨下TEL43-3974  
■幕末の多摩・篤姫の時代★
    講師は東京学芸大学教授の大石学さん。
    [主]西むらさき友の会[人]50人[日]3月14日(土)午後2時〜4時[所]西社会教育会館[申]当日会場へ[問]大内TEL31-8656  
■講演会「市場経済は生き延びられるか」★
    講師は東京大学教授の山本泰さん。
    [主]総合コースを考える会[日]3月14日(土)午前10時〜正午[所]社会教育会館[申]当日会場へ[問]今井TEL43-7175  
■チャリティコンサート「春の祈り」
    シンセサイザーと華道オブジェのコラボレーション。
    [主]国際ソロプチミスト武蔵野[日]3月14日(土)午後1時30分〜4時[所]芸術文化センター風のホール[¥]3,500円[申][問]小林TEL・FAX45-6288  
■子どもといっしょにピアノ・サロンコンサート
    
    [主]NPO法人子ども生活・ゆめこうば[日]3月15日(日)(1)午後2時〜2時45分、(2)午後4時〜4時45分[所]フリースペース・つぎあてポッケ[¥]一般500円、子ども300円、親子600円(いずれも飲み物・菓子付き)[申][問]同会TEL・FAX34-0040  
■講演会「三国志を楽しむ」★
    講師は亜細亜大学教授の矢嶋美都子さん。
    [主]漢詩愛好会[日]3月17日(火)午前10時〜正午[所]三鷹駅前地区公会堂[申][問]新井TEL31-8889  
■司法書士による無料法律相談会
    [主]東京司法書士会武蔵野支部[日]3月21日(土)午後1時〜4時[所]武蔵野公会堂[申][問]上條TEL60-5030  
■第86回太宰治の足跡案内
    [主]みたか観光ガイド協会[日]3月22日(日)午前9時50分集合(雨天決行)。三鷹駅南口、市民ガイドが持つのぼりが目印。コースは約2時間30分。希望者は朗読を聞きながらの昼食も。[申]当日集合場所へ[問]小谷野TEL44-0981  
■街かど自立センターのガレージセール
    
    [日]3月24日(火)午後0時30分〜2時[所]同センター[申]当日会場へ◆物品提供をお願いします。本・家具・大型電化製品・ぬいぐるみを除く、新品または洗濯済みの春もの衣類。受付は平日午前9時〜午後5時[問]同センターTEL48-0648  
■アリスみたか「葛西臨海公園で楽しみましょう」
    
    [主]三鷹市母子寡婦福祉会[日]3月29日(日)午前9時、三鷹駅改札前集合[¥]交通費実費[申][問]古谷TEL41-8258  
■つぼみクラス後期
    [主]シュタイナー幼児教育を実践するなのはな園[人]2、3歳のお子さんと保護者[日](1)4月17日、5月15日、6月19日、9月4日、(2)4月24日、5月22日、6月26日、9月11日の金曜日午前9時30分〜11時(いずれも全4回)[所]同園[¥]一般12,000円、会員10,000円(いずれも4回分)[申][問]会員は3月2日(月)、一般は3月3日(火)から同園FAX79-4598
――― 会員募集 ―――
■彩の会(水彩・油彩・デッサン)
      [日]毎週金曜日(1)午後1時〜3時30分、(2)午後7時〜9時[所]連雀コミュニティセンター[¥]入会金1,000円、月額4,500円[申][問]小林TEL47-0667    
■女声合唱にじ
      [日]毎週火曜日午前10時〜正午[所]三鷹駅前コミュニティセンターなど[¥]入会金2,000円、月額4,000円[申][問]小野寺TEL41-3676    
 ■卓水会ラージボール部(卓球)
      [日]毎月月曜日午後5時30分〜9時[所]第一体育館[¥]年額6,000円[申][問]伊藤TEL080-5382-3179    
  ■紫陽会(油彩・水彩・パステル)
      [日]毎月3回金曜日午後1時〜4時[所]井の頭コミュニティセンター[¥]月額4,000円[申][問]山崎TEL79-3939、植松TEL42-4586
 ■リズム体操「花かいどう」
          [日]毎週金曜日午後1時〜2時30分[所]連雀コミュニティセンター[¥]入会金1,000円、月額2,000円[申][問]小林TEL46-3060
 ■グループソフィア
      (英語のジャズボーカル)
      [日]毎月第1・3土曜日午後1時30分〜3時[所]けやきコミュニティセンター(武蔵野市)[¥]月額3,000円[申][問]古賀TEL49-0054    
■みゆきクラブ(中高年の体操)
      [日]毎週水曜日午後3時〜4時30分[所]第二体育館[¥]入会金1,000円、月額2,000円[申][問]中谷TEL47-3516
――― 伝言板 ―――
■にしみたか学園三鷹市立第二小学校同窓会総会
      
      [日]3月7日(土)午後2時から[所]井口コミュニティセンター[¥]同窓会会費1,000円、懇親会会費1,000円[申][問]吉野TEL31-5758・FAX33-0143 
 ■小さいさつき盆栽作り教室
          [主]都立神代植物公園[人]30人[日]3月15日(日)午後1時30分〜2時30分(雨天決行)[所]同園[¥]300円(材料代。別途入園料がかかります)[申][問]3月8日(日)までに同園TEL042-483-2300へ(先着制)
 ■月刊わがまちジャーナル3月号
      パークシティ5chで放送中
      まちを考える「津軽三味線」/まちを伝える「The Energy of the Sun」天空からの贈り物─太陽光発電─ ほか    
■NPO法人むさしのみたか市民テレビ局
      TEL・FAX79-1434・[メール]mmctv@parkcity.ne.jp
      ※ご意見・情報をお寄せください。    
【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【託】託児あり


