緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2008年11月2日8面

――― 催し ―――

■映画上映会「ふるさとをください」

 精神障がい者の社会復帰と、地域との共生を描いた作品です。

[主]三鷹市社会福祉協議会、三鷹市ボランティア連絡協議会
[日]平成21年1月18日(日)(1)午前10時から、(2)午後1時40分から
[所]三鷹市公会堂
[¥]前売1,200円(社協会員は1,000円)、小学〜高校生500円
※チケットは福祉会館、ボランティアセンター、コミュニティセンター、食茶房むうぷ、香草亭、C-カフェ、星と風のカフェ、ひまわり共同作業所で販売
[申][問]みたかボランティアセンターTEL76-1271へ


――― スポーツ ―――

■卓球教室

[主]三鷹市体育協会
[人]在勤・在学を含む小学生以上の市民
[日]11月8日(土)午前9時45分〜11時30分
[所]第二体育館
[¥]中学生以下200円、大人300円
[物]ラケット・体育館履き
[申]直接会場へ
[問]新関TEL49-0718


■体操大好き!みんなそろってイチ・ニイ・サン!

 講師はソウルオリンピック・バルセロナオリンピックメダリストの池谷幸雄さん。

[主]多摩・島しょ子ども体験塾第1ブロック共同事業実行委員会
[人]市内、武蔵野市、小金井市、国分寺市、国立市在住の小学生と保護者400人
[日]12月7日(日)午後2時開演(1時30分開場)
[所]小金井市総合体育館
[物]運動しやすい服装、室内用運動靴
[申]11月20日(木)(消印有効)までに往復はがき必要事項(11面参照)を明記し「〒156-0043世田谷区松原3-40-7-4階(株)ヴォートル内子ども体験塾第1ブロック事業体操教室係」へ(申込多数の場合は抽選)
[問]同会TEL03-5301-0946(平日の午前10時〜午後6時)


■第17回三鷹市民駅伝大会参加チーム募集

 開催日は平成21年2月8日(日)、コースは市内1周(4区間)全13.3kmを予定。

◆参加資格とチーム編成
 在勤・在学を含む中学生以上の市民で構成されたチーム。1チームにつき監督1人、選手4人、補欠4人以内の計9人以内で編成。
◆部門・募集チーム
 (1)一般男子の部(高校生・男女混成を含む)80チーム、(2)一般女子の部(高校生を含む)15チーム、(3)シニアの部(50歳以上)10チーム、(4)中学生の部30チーム
◆募集要項・申込書の配布
 11月2日(日)から第一・第二体育館で配布
[申]11月2日(日)〜20日(木)(必着)に往復はがきにチーム名(1枚につき1チーム)、チーム編成(監督、選手、補欠の氏名)、参加部門と必要事項(11面参照)を記入し「〒181-8505三鷹市教育委員会スポーツ振興課・市民駅伝大会実行委員会事務局」へ(申込多数の場合は抽選)
[問]同会TEL43-2500

※詳細はPDFをご覧ください。


――― 講座 ―――

■三鷹市文庫連絡会講習会「市民の暮らしと公共図書館」

[主]三鷹市文庫連絡会、三鷹市立図書館
[人]70人
[日]11月6日(木)午前10時〜正午
[所]三鷹図書館(本館)
[申]当日会場へ(先着制)
[問]大原TEL44-5498、同館TEL43-9151


■ご一緒に考えるセミナー 中高年の人生塾

 中高年からの自分らしい生き方、働き方、活動の仕方を考えませんか。

[主]わくわくサポート三鷹
[人]おおむね55歳以上の方20人
[日]11月7日(金)午後1時30分〜4時
[所]市民協働センター
[物]雇用保険受給者は「雇用保険受給者証」
[申][問]わくわくサポート三鷹TEL45-8645・FAX45-8646へ
※毎週火曜日午後1時〜5時に三鷹産業プラザで個別キャリアカウンセリングを行っています。


■いきいき大学美術史講座「ピカソの読み方・楽しみ方」

 講師は美術史研究者・美術史学会会員の斉藤陽一さん。

[主]新川中原住民協議会、社会教育会館
[人]各回50人
[日]第1回=11月9日、第2回=11月16日、いずれも日曜日午後1時30分〜3時30分
[所]新川中原コミュニティセンター
[申]期間中会場へ(先着制)
[問]同センターTEL49-6568


■料理教室「発酵なしでウルトラ簡単・おいしいソーダブレッド(パン)をつくりませんか」

[主]三鷹市消費者活動センター運営協議会
[人]18人
[日]11月12日(水)午前10時〜午後1時30分
[所]消費者活動センター
[物]三角巾、エプロン、筆記用具
[申][問]11月4日(火)午前9時から同協議会TEL41-0510・43-7874へ(先着制)


■ハンキングの寄せ植え講習会

[人]20人
[日]11月15日(土)午後1時30分から(雨天決行)
[所]三鷹市農業公園
[¥]2,000円(材料代)
[申][問]11月4日(火)午前9時から直接または電話でJA東京むさし三鷹緑化センターTEL48-7482へ(先着制)


■シルバー人材センターの覚えて役立つパソコン教室

◆ビスタでエクセル初級教室
[人]10人
[日]11月17日〜12月22日の毎週月曜日午後1時〜3時(全6回)

◆XPでインターネットを楽しもう
[人]10人
[日]11月21日〜12月26日の毎週金曜日午後3時30分〜5時30分(全6回)

[所]いずれも同センター
[¥]いずれも10,000円(教材費を含む)
[申]11月10日(月)(必着)までに、往復はがきに必要事項(11面参照)を記入し「〒181-0004新川6-35-16三鷹市シルバー人材センター(パソコン教室)」へ(申込多数の場合は抽選)
[問]同センターTEL48-6721


■不要になったTシャツからエコ布ぞうり作り

[人]8人
[日]11月20日(木)午後1時〜3時45分
[所]リサイクル市民工房
[物]大人用Tシャツ2枚、筆記用具、はさみ
[申]11月12日(水)(必着)までに往復はがきに必要事項(11面参照)を記入し「ごみ対策課Tシャツからエコ布ぞうり担当」へ(申込多数の場合は抽選)
[問]同工房TEL34-3196


■料理教室「まきまき料理」

[主]大沢健康づくり推進委員会
[人]24人
[日]11月21日(金)午前10時〜午後1時
[所]大沢コミュニティセンター
[¥]500円
[物]筆記用具、エプロン、三角巾
[申]参加費を添えて同センターへ(先着制)
[問]同センターTEL32-6986


■環境講演会「ガーデニング、身近なことから始めましょう」

[主]三鷹駅周辺住民協議会
[人]50人
[日]11月29日(土)午後1時〜3時
[所]三鷹駅前コミュニティセンター
[申]当日会場へ(先着制)
[問]同センターTEL71-0025


■福祉有償運送運転者およびセダン等運転者講習会

[主]NPO法人みたかハンディキャブ(国土交通省講習認定団体)
[人]第一種運転免許をお持ちの方20人(第二種運転免許は応相談)
[日]12月20日(土)、21日(日)午前9時〜午後5時
[所]みたかボランティアセンターほか
[¥]5,000円
[申][問]12月13日(土)までに所定の申請用紙に必要事項を記入のうえ、直接またはファクスで同会TEL41-0185・FAX41-0274・[メール]m-cab@parkcity.ne.jpへ(先着制)


――― 募集 ―――

■みたかハンディキャブボランティア

 障がい者や高齢者の外出支援の活動を行っているNPO法人みたかハンディキャブで、運転ボランティアと活動協力ボランティアを募集します。

[人]運転ボランティア=普通免許を持つ26歳以上70歳未満で運転歴2年以上の方(12月20日(土)・21日(日)開催予定の有料の講習・研修あり)、活動協力ボランティア=年齢・活動歴不問
[申][問]同事務局TEL41-0185・FAX41-0274・[メール]m-cab@parkcity.ne.jp


■消費者相談窓口から 第242回「注文した商品ですか?送りつけ商法(ネガティブオプション)」

相談

 注文した覚えのない絵はがきセットが送られてきました。差出人は慈善団体のようですが、私も家族も全く知らない団体です。「趣旨に賛同し気に入ったら2,000円振り込んでください」と書いてあり振込用紙も同封されています。買うつもりはないのですが、受け取ってしまったので代金を支払わなければならないのでしょうか?
(60代 女性)

対応

 注文していない商品を一方的に送りつけ、代金を請求する販売方法のことを「送りつけ商法」「ネガティブオプション」と言っています。ただ受け取ったというだけでは購入の承諾をしたことになりません。売買契約は成立していませんから、代金を支払う義務はありません。ただし、一定期間保管義務が生じるとされています。14日間(事業者に引取りを請求したときは7日間)絵はがきセットを保管し、その後は自由に処分できると説明しました。

アドバイス

 送りつけ商法(ネガティブオプション)は特定商取引法という法律で規制されています。どのような商品であってもこの規制の適用があります。突然送られてきて受け取っただけでは、「買ってください」という事業者からの申し込みに対して「買います」という承諾をしているわけではないので売買契約は成立していません。つまり、その時点でその商品は送りつけてきた事業者のものです。勝手に処分すると所有権の侵害になりかねません。商品を使用、消費したときは、購入したものと扱われますから注意が必要です。

 「購入しない方は○日以内に返送してください。返送なき場合は、購入したものとして扱います」などと記載されていても、消費者に商品返送義務はありませんし、送り返さなかったからといって購入したことにもなりません。ただし、商品が送付された日を含め14日間(商品の引取りを事業者に伝えた時は7日間)は、自分のものと同様の注意を払って保管しておかなければなりませんが、上記期間経過後は自由に処分し、あるいは使用、消費してよいのです。
 代金引換郵便で送りつけてくる場合もあります。まずは送り主を確認してください。本人以外の家族などが注文したかどうかわからない場合もありますので、その場で受け取らないようにしましょう。心配な時はお気軽に消費者相談室にご相談ください。


※詳細はPDFをご覧ください。


【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保】保育あり

▲ページのトップへ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)