緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2008年4月6日12面

■ガーデニングフェスタ2008作品募集
〜すばらしい三鷹の緑〜

[問]緑と公園課TEL内線2833
[主]三鷹市市民緑化推進委員会、市

  すてきな庭やお気に入りの風景を撮影した写真を送ってください。花や緑の素晴らしさを知っていただく場として、応募いただいた作品はすべて、ガーデニングフェスタ会場、市役所、コミュニティセンターなどに展示し、作品集でもご紹介します。また、応募者全員に参加記念品を贈呈します。

わたしの庭部門(自薦)
 道路に面して草花や樹木、生垣などを植栽している自宅や学校、事業所などを自薦してください。

緑の街なみレポーター部門(他薦)
 市内にあるお気に入りの風景や街並みをレポーター的視点から他薦してください。

[申]5月1日(木)〜6月30日(月)(必着)に、応募票(市役所、コミュニティセンターなどで配布。市のホームページからもダウンロードできます)に必要事項を記入し、Lサイズ以上の写真1枚を添えて「〒181-8555三鷹市役所緑と公園課ガーデニングフェスタ係」へ郵送または持参して申し込む。Eメールの場合(デジタル画像のみ)は、応募票の必要事項を記載(様式自由)し、写真1枚のデータを添付して[メール]midori@city.mitaka.lg.jpへ(受け付け後、受け取り確認メールを返信します)
※写真は、平成19年6月以降に撮影したものに限ります。

◆注意事項
◇応募写真は返却しません。
◇今年は賞の選考は行いません。
◇作品展示や作品集などへの掲載にあたり、応募者の住所(町名)・氏名・おおむねの位置を公表します。
◇応募写真の版権は主催者に帰属し、当フェスタの運営や広報活動などで使用させていただきます。
◇被写体の個人情報や肖像権について、主催者は責任を負いません。事前に被写体となるお宅の了解を得てください。

ガーデニングフェスタ2008記念イベント
「花のまち交流会 〜ガーデニングフェスタに向けて〜」を開催
  当日は、これまでの応募者をお招きして、座談会やガーデニング講座を行います。
[日]5月31日(土)午後1時30分から
※くわしくは、広報みたか5月4日号でお知らせします。

※詳細はPDFをご覧ください。


■「みたか地域SNS」の運用を開始します

[問]情報推進室TEL内線2142

 地域コミュニケーションの仕組みづくりを推進し、地域活性化を図ることを目的として、4月6日(日)から、「みたか地域SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)」の運用を開始します。
 「みたか地域SNS」は、最近急速に普及しているインターネット上のコミュニケーションシステムです。インターネットを利用して「みたか地域SNS」に参加しているみなさんと情報発信・情報交換を簡単に、そして安心して行うことができる便利なサイトです。
  「みたか地域SNS」の管理運営は、市民や地域の事業者が中心となり設立された「みたか地域SNS運営委員会」が行います。くわしくはサイトをご覧ください。

「みたか地域SNS」を利用するには・・・
 会員登録が必要です。会員登録は、「みたか地域SNS(http://www.mitaka-sns.jp/)」のサイトにアクセスし、画面の指示に従い登録してください。パソコンや携帯電話のメールアドレスをお持ちの方ならどなたでも入会できます。

SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)
 新たな友人関係を広げることを目的に、参加者が互いに友人を紹介しあい、友人の関係、個人の興味、し好などを登録していくコミュニティ型のウェブサイトのこと。

※詳細はPDFをご覧ください。


■みたかいきもの図鑑「ケラ」

土の中から聞こえる謎の声
 啓蟄(けいちつ)を過ぎ、4月の声を聞くとさまざまな昆虫が活動を始めます。夜、野原や畑などの柔らかい土の中から、ケラの「ビー」という声が聞こえ始めるのも4月初旬からです。独特の鳴き声は、日本では古来「ミミズの鳴き声」と信じられていたそうです。ケラは体長3cmほどのコオロギの仲間ですが、オスには前羽の羽脈に鳴くための発音器官があり、地中の巣穴を共鳴室として使うことで鳴き声を大きく響かせます。メスも小さい音を発音できるそうです(写真の個体は羽が短いメスと思われます)。

 おけら(ケラの俗称)は「手のひらを太陽に」という歌の中に出てくるなどおなじみですが、実際にどんな虫なのか見たことがある人は少ないのではないでしょうか。この写真も、農家の方に頼んで捕まえていただき、撮影しました。

 ほかのコオロギの仲間と比べて触覚や脚が短いのは、地中生活に適応していることからでしょう。その代わりに前脚は太く頑丈に発達し、かつ数本の突起があって、ちょうど同じ地中生活者であるモグラの前脚のような形をしています。この前脚で土をかき分けて土中を進みます。手で捕えると、前脚で指の間をかき分けて逃げようとします。頭部と胸部がよくまとまって流線型の先端を構成すること、全身が筒状にまとまっていること、体表面にビロード状の細かい毛が密生し、汚れが付きにくくなっていることなどもモグラと共通する特徴です。モグラはほ乳類ですから昆虫のケラとは全く別の動物ですが、前脚の形が両者で似ていることはよく知られ、生物進化の仕組みを探るうえでも重要な例となっています。

 柔らかい土中に作られる巣穴は、ねぐらとして深く掘られた縦穴と、そこから伸び、地表直下の餌を探す横穴からなるそうです。成虫・幼虫ともに食性は雑食性で、植物の根や種子、ほかの小昆虫やミミズなどさまざまな動植物を食べます。また、このように地中生活ばかりしているわけではなく、長く発達した後羽を広げてよく飛び、夜、灯火に飛来することもあるそうです。

 畑土を耕起している横には、土の中から出てくる虫を食べにムクドリやハクセキレイなどが集まっていますが、地中から飛び出すケラなどを食べているのでしょう。ケラは野鳥が好んで食べることから、江戸時代は江戸城大奥で愛玩用に飼育されている小鳥の餌として、江戸近郊の農村に採集と納入が課せられていたそうです。

参考文献
ニューワイド学研の図鑑  昆虫 学研
府中の昆虫ガイドブック  府中市

[問]緑と公園課TEL内線2833

※詳細はPDFをご覧ください。


■三鷹駅前に「みたか都市観光協会案内所」がプレオープン

[問]同協会TEL40-5525・FAX40-5526

 市内のさまざまな観光スポットなどを案内する観光案内所が、4月1日にプレオープンしました。
 案内所では、市民の観光案内ボランティアの方々による案内を中心に、各種マップや観光関連施設などのパンフレットの配布、観光スポットへの道案内、各種イベント情報の紹介などを行いますので、ぜひお立ち寄りください。
[日]午前9時〜午後6時(火曜日定休)
[所]下連雀3-24-3三鷹駅前協同ビル101

◆観光案内ボランティア募集
  観光案内ボランティアを随時募集しています。お気軽にお問い合わせください。

※詳細はPDFをご覧ください。


※詳細はPDFをご覧ください。


【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保】保育あり

▲ページのトップへ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)