緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2007年11月4日4面

■第6回みたか市民活動・NPOフォーラム

 市民協働センターの祭典、市民活動の発表の場、交流の場です。すでに市内外で活動し、その輪をもっと広げたいと思っている方や、これから地域で何か行いたいと思っている方など、ぜひ、気軽にご参加ください。50団体が活動の発表を行います。

[主]第6回みたか市民活動・NPOフォーラム実行委員会、市
[日]11月17日(土)・18日(日)午前9時〜午後9時
[所]市民協働センター
[申]当日会場へ
[問]市民協働センターTEL46-0048・[メール]kyoudou@collabo-mitaka.jp

イベントスケジュール
17日 (土)
ワンコインサロン(会費500円)
=午後4時〜6時

18日 (日)
骨盤ケア=午前10時〜10時30分
演劇のたまご=午前10時30分〜11時
COCO華さんのワークショップ、SONG&TAPパーカッション「Rhythmリズム♪」=18日(日)午前11時〜11時40分
交流会(参加費800円、軽飲食付き)=午後4時30分〜6時

両日
スーパーボールすくい=17日(土)午前11時〜午後4時、18日(日)午前11時〜午後1時
おでん・豚汁・焼き菓子・喫茶・パンの販売=17日(土)午前11時〜午後3時、18日(日)午前10時〜午後1時
市内NPOの活動の展示
NPO設立相談


■第10回SOHOフェスタ in MITAKA

 今年のテーマは「Wing」。SOHO・企業による自慢の商品やサービスの展示、ビジネス講演会、SOHOオークションやマーケティング相談会など、盛りだくさんの内容です。事業者だけでなく、どなたでもお気軽にお越しください。

[主](株)まちづくり三鷹、市、三鷹商工会
[日]11月16日(金)午後2時〜5時、17日(土)午前10時〜午後5時
[所]三鷹産業プラザ
[申]当日会場へ
[問](株)まちづくり三鷹TEL40-9669・[HP]http://www.mitaka.ne.jp/tmo/sohofesta/

イベントスケジュール
16日(金)
  ◇ビジネスプランコンテスト最終審査発表会=午後1時〜5時
  審査を通過した優秀なプランの公開プレゼンテーション
  ◇SOHOプレゼンテーション=午後2時20分〜3時
  ◇ビジネス講演会「50歳からの人生再設計入門」=午後3時〜4時30分

17日(土)
  ◇コミュニティビジネスサロン・セミナー「身の丈起業のすすめ」=午前10時30分〜11時30分、コミュニティビジネスサロンで。先着15人。申し込みはコミュニティビジネスサロンTEL40-0320へ
  ◇SOHOオークション=午後0時20分〜1時20分
  ◇ビジネス対談「オープンソースと未来事業」=午後1時30分〜3時
  ◇SOHO AWARDS 2007表彰式=午後2時〜4時
  SOHO事業者たちが選ぶ、今年「もっともSOHOに役立ったモノ」の表彰
  ◇パネルディスカッション「会社を辞めたら社長になろう!」=午後3時10分〜4時20分
  ◇ベスト展示SOHO発表・表彰=午後4時30分〜5時

両日
  ◇SOHO・企業展示
  ◇テーマデザイン応募作品展示
  ◇販売マーケティングなんでも相談会
  中小企業診断士による個別無料相談。相談予約は三鷹商工会TEL49-3111へ


■第16回三鷹市民駅伝大会参加チーム募集 !

[問]三鷹市体育協会TEL43-2500・スポーツ振興課TEL内線3325

 来年2月10日(日)に開催する市民駅伝大会の参加チームを募集します。
  スタートは午前9時20分、コースは市内一周(4区間)全13.3kmを予定(小雨決行)。
◆参加資格とチーム編成 在勤・在学を含む中学生以上の市民で構成されたチーム。1チームにつき監督1人、選手4人、補欠4人以内の計9人以内で編成。
◆部門・募集チーム (1)一般男子の部(高校生・男女混成を含む)80チーム、(2)一般女子の部(高校生を含む)15チーム、(3)シニアの部(50歳以上)10チーム、(4)中学生の部30チーム(いずれも申込多数の場合は抽選)。
◆募集要項・申込書の配布 11月4日(日)から第一・第二体育館で配布(休館日を除く)。
[申]11月4日(日)〜26日(月)(必着)に往復はがきにチーム名(1枚につき1チーム)、チーム編成(監督1人、選手4人、補欠4人以内の氏名)、参加部門(1)〜(3)と必要事項(11面記載例参照)を記入し「〒181-8505三鷹市教育委員会スポーツ振興課・市民駅伝大会実行委員会事務局」へ
※同一事務所・団体などで参加できるチームは各部門3チームまで。前回の入賞チームにはシード権が認められます。
◆参加手続 事前申込の結果、参加できるチームは、12月4日(火)までに参加申込書と参加費3,000円を添えて、スポーツ振興課(土・日曜日は三鷹市体育協会事務局)へ。

※詳細はPDFをご覧ください。


■カルロス・ヌニェスさんが小・中学生とセッション

 映画「ゲド戦記」のサウンドトラックで参加している、ケルト文化圏であるスペイン北西部ガリシアの伝統音楽奏者のカルロス・ヌニェスさんのコンサートが10月16日、三鷹ジブリ美術館で開催されました。この企画には、児童に本物の伝統的な音楽に親しんでもらおうと、近隣の小・中学生102人が招待されました。

  コンサートでカルロス・ヌニェスさんは、バグパイプの一種であるガイタや縦笛で、「ケルトの曲」や「ゲド戦記」などを演奏。小・中学生は次々に目の前で繰り広げられる生演奏に魅了されていました。コンサートの途中ではサプライズゲストとしてゲド戦記の挿入歌「テルーの唄」を歌った手嶌葵さんも登場し、カルロス・ヌニェスさんとセッション。最後は、招待された小学生たちと合奏をするなど、会場をステージにして、ケルトの伝統音楽を楽しんでいました。

※詳細はPDFをご覧ください。


■映画「路傍の石」上映会ご招待

山本有三生誕120年記念

 山本有三が三鷹の家(現・山本有三記念館)で書いた代表作「路傍の石」。その映画作品(1960年、白黒、監督=久松静児、脚本=新藤兼人、出演=太田博之、原節子、森繁久彌ほか)の上映会にご招待します。

[人]200人(先着制)
[日]12月8日(土)午後2時から
[所]芸術文化センター星のホール
[申][問]11月6日(火)午前10時から芸術文化センターTEL47-5122(月曜日休館)へ


■中近東文化センター図書館「子どもたちへ語る会」

 トロイ遺跡を発掘したシュリーマンとエジプトの古代の文字を解読したシャンポリオン。子どものころに出会った本や出来事を忘れず、その夢を実現したこの2人についてお話をします。この講演をきっかけに本にふれてみませんか。

[人]市内在住の小学4〜6年生(保護者同伴可)、各回20人
[日](1)11月18日(日)午後1時30分〜2時30分=「シュリーマン」。講師は、中近東文化センター附属アナトリア考古学研究所長の大村幸弘さん。
(2)平成20年1月20日(日)午後1時30分〜2時30分=「シャンポリオン」。講師は、中近東文化センター理事長の牟田口義郎さん。
(3)平成20年2月17日(日)(予定)午後1時30分〜2時30分=テーマは未定。講師は、三笠宮記念図書館長の池田裕さん。
[所]中近東文化センター附属三笠宮記念図書館(大沢3-10-31)
[申][問]同センターTEL32-7111へ

※詳細はPDFをご覧ください。


※詳細はPDFをご覧ください。


【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保】保育あり

▲ページのトップへ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)