緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2007年10月7日4面

10月は都市緑化月間

■緑のまちづくり あなたも参加してみませんか

 市では、「緑と水の公園都市」の創造に向け、10月の都市緑化月間にちなんだ企画を計画しています。
  三鷹を花と緑であふれるまちにするためには、市民のみなさんと市が協働で、さまざまな活動を推進していくことが必要です。
  この機会に、花と緑に親しみ、守り育てる活動にぜひご参加ください。
[問]緑と公園課TEL内線2833

緑のボランティア講座
  緑の基礎知識や緑化実技を学び、実践活動に生かしていただくための連続講座です。
  講師は、東京農業大学准教授の濱野周泰さん。
[人]25人(先着制)
[申]10月9日(火)午前9時から緑と公園課TEL内線2833

秋の植物観察会
  多摩丘陵の原風景が残る町田市の小山田緑地で、講師の西田尚道さんの解説を聞きながら里山の植物の奥深い世界を感じてください。
[人]30人(先着制)
[日]10月22日(月)午前10時〜午後3時
[所]町田市小山田緑地・図師小野路歴史環境保全地区周辺。集合場所は京王相模原線京王多摩センター駅中央改札前
[物]歩きやすい服装、弁当、飲み物、ルーペ、筆記用具、雨具など
[申]10月9日(火)〜17日(水)に緑と公園課TEL内線2833

ガーデニングフェスタ2007応募作品展示会
  自慢の庭の写真をお楽しみください。
[日]10月9日(火)〜18日(木)午前9時〜午後5時(9日は1時から)
[所]市役所2階市民サロン
[申]期間中会場へ
※来年の春には、ガーデニングフェスタ2008を開催する予定です。一番見ごろの時期に庭の写真を撮影し、ぜひご応募ください。

※詳細はPDFをご覧ください。


■秋の1日、星に近づいてみませんか 国立天文台特別公開を開催します

[問]自然科学研究機構国立天文台TEL34-3600・[HP]http://www.nao.ac.jp/

 国立天文台・東京大学天文学教育研究センター・総合研究大学院大学では、市民のみなさんに施設と研究内容をより深く知っていただこうと、年1回、特別公開を開催しています。
  今年の公開のテーマは「地上をはなれて星を見る」。観測衛星から見た宇宙の不思議をお楽しみください。
[日]10月27日(土)午前10時〜午後7時
(入場は6時30分まで)
[所]国立天文台三鷹キャンパス・東京大学天文学教育研究センター
(大沢2-21-1)
※車での来場はご遠慮ください。
[申]当日会場へ
◆内容
◇公開・展示
  普段はご覧いただくことができない観測・実験施設を公開するとともに研究内容を紹介する展示コーナーや天文相談コーナーを設置します。広い敷地でスタンプラリー(午後4時まで)をお楽しみください。晴天の場合は天体観望会も予定しています。
◇講演会
  午後1時〜3時30分、解析研究棟大セミナー室で。※保育あり(要予約)
(1)「太陽観測衛星『ひので』が明かす太陽の不思議」国立天文台教授 常田佐久さん
(2)「X線天文衛星『すざく』でみる宇宙」首都大学東京教授 大橋隆哉さん

国立天文台特別公開・前夜祭
(世界天文年2009プレ・イベント)のお知らせ
  天文台の特別公開を前に、「宇宙と生命を語ろう」をテーマとした講演会を開催します。
◇講演
(1)「望遠鏡で探す第二の地球」前国立天文台長・放送大学教授 海部宣男さん
(2)「地球型生物学」放送大学教授 星元紀さん
◇対談
「ガリレオ・ダーウィンから宇宙生命へ」
[主](財)天文学振興財団・自然科学研究機構国立天文台
[人]100人(先着制)
[日]10月26日(金)午後6時30分〜8時30分(開場は6時)
[所]三鷹ネットワーク大学
[申]10月10日(水)午前10時から天文台ウェブサイト[HP]http://www.nao.ac.jp/

※詳細はPDFをご覧ください。


■市長と語り合う会 参加者募集

参加者募集
[問]秘書広報課TEL内線2010

[所]第33・34回のいずれも市役所3階第3委員会室
[申]第33回は10月17日(水)、第34回は10月31日(水)までに「市長と語り合う会参加希望」と、必要事項(11面記載例参照)および語り合いたい内容を記入し「〒181-8555三鷹市役所秘書広報課」・[メール]hisho@city.mitaka.lg.jp

第33回 テーマ
「留学や青年海外協力隊など、海外生活経験者の方と三鷹市を語る」
[人]留学や青年海外協力隊など、海外生活経験者で20〜40代の方10人(申込多数の場合は抽選)
[日]10月25日(木)午後7時〜9時

第34回 テーマ
「バス・タクシーなど、交通従事者の方と三鷹市を語る」
[人]バス・タクシーなど、交通従事者の方10人(申込多数の場合は抽選)
[日]11月8日(木)午後7時〜9時

◆傍聴者も募集
[人]いずれも5人(申込多数の場合は抽選)
[申]「市長と語り合う会傍聴希望」と、必要事項(11面記載例参照)を記入し「〒181-8555三鷹市役所秘書広報課」・[メール]hisho@city.mitaka.lg.jp


■南浦小の児童が稲刈りに挑戦

 9月20日、JA東京むさしみたか地区青壮年部の協力により、南浦小5年生が稲刈りに挑戦しました。プール脇に作った田んぼでは、子どもたち全員が鎌を片手に慣れない手つきで稲刈りを行い、初めての体験に歓声があがりました。今回収穫したもち米を使い、11月に行われる農業祭で餅つきを行います。
[問]同小TEL44-6385

※詳細はPDFをご覧ください。


※詳細はPDFをご覧ください。


【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保】保育あり

▲ページのトップへ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)