緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2007年9月2日11面

■市からのお知らせ

【主】主催者
【人】対象・定員
【日】日時・期間
【所】場所・会場
【¥】費用(記載のないものは無料)
【物】持ち物
【申】申込方法
【問】問い合わせ
【託】託児あり

はがき・ファクス・Eメールで申し込む場合のあて先記入例
 あて先は各記事の申込先へ、住所の記載がないものは市役所「〒181-8555 三鷹市役所○○課」へ。
 往復はがきの場合は返信用にも住所・氏名を記入してください。

 1. 行事・事業名(希望日・コース・回)
 2. 郵便番号・住所
 3. 氏名(ふりがな)
 4. 年齢(学年)
 5. 連絡先(電話番号・ ファクス番号、メールアドレス)
 6. その他必要事項(保育希望の有無など)

――― お知らせ ―――

■明るい選挙の実現のため政治家などの寄付は禁止!

◆寄付を贈らない
  政治家(候補者、候補者になろうとする者および現に公職にある者)が、選挙区内にある者に対して寄付をすること(政党や親族に対するものなど例外を除く)は、いかなる名義をもってするものであっても禁止されています。

◆寄付を求めない
  有権者が政治家に対し、寄付を出すように勧誘や要求をすることは禁止されています。

◆あいさつ状の禁止
  政治家が選挙区内にある者に対し、答礼のための自筆によるものを除き、残暑見舞いなどの時候のあいさつ状を出すことは禁止されています。
  みなさんのご理解とご協力をお願いします。
[問]選挙管理委員会TEL内線3034


■工業振興事業費補助金の申請を受け付けます

◆対象事業 主に市内で1年以上事業を営んでいる中小企業者や中小企業者の団体が行う、(1)新製品などの開発、販売促進のための調査・研究・企画事業、(2)新製品・新技術の研究、開発のため、産学提携で行う研究事業、(3)特許など工業所有権の取得申請に係る事業

◆補助金額 対象事業に要する経費の2分の1以内で、1件につき150万円(特許など工業所有権取得申請に係る事業は10万円)まで。
[申]9月3日(月)〜28日(金)(工業所有権は通年)に生活経済課
[問]同課TEL内線2542


■三鷹駅南口で献血を!

[日]9月7日(金)午後2時〜4時
[所]三鷹駅南口三鷹の森ジブリ美術館行きバス停横(緑の小ひろば)
[申]当日会場へ
[問]三鷹市社会福祉協議会TEL46-1108


■9月9日(日)〜15日(土)は救急医療週間

「救命のはじめの一歩あなたから」
  応急手当の普及啓発、東京消防庁救急相談センターの利用促進、救急車の適正利用、東京民間救急コールセンターなどの利用促進などに向けた取り組みを行います。
[問]三鷹消防署TEL47-0119


■全国一斉「子どもの人権110番」を開催

 児童虐待やいじめなどに関する相談電話。

◆子どもの人権110番TEL0120-007-110
[日]9月17日(祝)〜21日(金)午前8時30分〜午後7時、22日(土)・23日(祝)午前10時〜午後5時
[問]東京法務局子どもの人権専門委員会TEL03-5689-0535


■三鷹駅バリアフリー工事に伴う駅前ロータリー休止、閉鎖のお知らせ

 9月20日(木)(予定)まで、バリアフリー工事のため三鷹駅駅前ロータリーを使用します。ご迷惑をおかけしますがご理解とご協力をお願いします。

◆休止や閉鎖をする個所
(1)2台分の障がい者等送迎用スペースのうち、1台分を休止し、1台分を仮移設します(終日)。(2)北側タクシー乗車場の1台分を休止します。(3)午前0時50分〜5時に北側タクシー乗車場の閉鎖、駅前ロータリー北側車道の車両通行止め(タクシーは通行可)などの交通規制を行います。
※三鷹駅工事の完了予定は平成20年12月下旬です。
[問]東日本旅客鉄道(株)東京工事事務所TEL03-3320-2732


■特定事業資金融資あっせん制度(仮称)を新設します

 10月1日から、金融機関と信用保証協会が責任を共有する責任共有制度が導入されます。これに伴い、国は信用保証協会が融資額100%を保証する小口零細企業保証制度を創設するため、市は特定事業資金融資あっせん制度(仮称)を設置し、10月1日から受付を開始する予定です。

  責任共有制度とは、現在、中小企業が金融機関から事業資金の融資を受ける際、信用保証協会が融資額100%を保証していますが、経営安定関連保険(セーフティネット)1号〜6号、災害関係保険に係る保証などをのぞき、金融機関が20%相当を保証するものです。
[問]特定事業資金融資あっせん制度(仮称)については生活経済課TEL内線2543・責任共有制度については東京信用保証協会本店TEL03-3272-2251


■フロン回収・破壊法が10月から変わります

  フロン回収・破壊法の改正に伴い、10月1日(火)から業務用冷凍空調機器を廃棄する際は、都道府県に登録したフロン類回収業者に委託し、法律で定められた書類を受託者に交付する必要があります。
[問]東京都環境局環境配慮事業課TEL03-5388-3471 ・環境対策課TEL内線2523


――― 税金 ―――

■住宅のバリアフリー改修に伴い固定資産税(家屋)が減額されます

[人]平成19年1月1日以前から所在する住宅(賃貸住宅は除く)で、65歳以上の方、要介護または要支援の認定を受けている方、あるいは障がいのある方が居住する家屋
◆対象改修 今年4月1日〜平成22年3月31日に行った法令で定めるバリアフリー工事で、工事に要した費用から補助金などを控除した金額が30万円以上の場合
◆減額税額 当該家屋の翌年度分の固定資産税額の3分の1(1戸当たり100平方メートル相当分まで)
[申]改修工事完了日から原則3カ月以内に申請書に必要書類を添えて資産税課(市役所2階28番窓口)
[問]資産税課TEL内線2364


■住宅の耐震改修に伴い固定資産税(家屋)が減免されます

[人]昭和57年1月1日以前から所在する住宅
◆対象改修 国の定める現行の耐震基準に適合する耐震改修(30万円以上)
◆減額税額 翌年度分の固定資産税額の2分の1(住宅1戸当たり120平方メートル相当分まで)
◆耐震改修工事と減額の期間
平成18年1月1日〜平成21年12月31日=3年間
平成22年1月1日〜平成24年12月31日=2年間
平成25年1月1日〜平成27年12月31日=1年間
[申]耐震改修が完了した日から原則3カ月以内に申請書に必要書類を添えて資産税課窓口(市役所2階28番窓口)
※バリアフリー改修に係る固定資産税の減額制度との併用はできません。
[問]資産税課TEL内線2364


――― 年金 ―――

■年金記録の問合わせはフリーダイヤル(無料)で

 年金の加入記録や納付記録などの確認は、ねんきんあんしんダイヤル[フリーダイヤル]0120-65-7830(24時間対応)で。

  年金番号をご用意のうえお問い合わせください。後日回答票が郵送されます。
[問]武蔵野社会保険事務所TEL56-1411


――― 子育て・教育 ―――

■義務教育就学児医療費助成制度の申請はお済みですか

 7月下旬に小学生と中学生の児童を養育する全世帯に、お知らせと申請書をお送りしました。まだ申請がお済みでない方は、同封した所得制限限度額の表をご確認のうえ、お早めに申請をしてください。申請書が届かなかったり紛失された方は、子育て支援室へ。

  なお、生活保護制度、心身障害者医療費助成制度、ひとり親家庭等医療費助成制度をご利用の方は、現在利用している制度をご利用ください(申請は不要)。
[問]子育て支援室TEL内線2676


■乳幼児健康相談

[人]4歳未満のお子さんをお持ちの方
[日](1)相談=9月5日(水)午後1時15分〜2時15分、18日(火)午前9時〜10時、(2)計測=10月1日(月)午前9時〜10時30分
[所]総合保健センター
[物]母子手帳(歯科相談の方は歯ブラシも)
[申]当日会場へ
[問]同センターTEL46-3254


■西児童館 乳幼児のあそびひろば

◆ちびっこの日
[日]開館日の午前9時〜正午

◆サークルタイム
[日]月〜土曜日の午前11時30分から

◆ちびっこの日スペシャル
[日](1)GOGO!アスレチック=9月4日(火)午前10時から、(2)こむぎこねんど=9月13日(木)午前10時30分から
[申]いずれも当日会場へ
[問]同館TEL31-6039


■東児童館 乳幼児事業

◆わくわくランド(乳幼児の遊び広場)
[日]9月7日(金)・10日(月)・14日(金)の午前10時〜正午

◆ひよこランド(0・1歳の遊び広場)
[日]9月5日(水)・12日(水)の午前10時〜正午

◆お父さんも一緒わくわくランド(乳幼児の遊び広場、お母さんの参加も可)
[日]9月8日(土)午前10時〜11時30分
[申]いずれも当日会場へ

◆0・1歳の親子健康体操教室
[人]親子40組(先着制)
[日]9月26日(水)午前10時〜10時40分(1歳)、午前11時〜11時40分(0歳)
[申]9月12日(水)午前9時から同館TEL44-2150
[問]同館TEL44-2150


■むらさき子どもひろば 9月の行事

[人]乳幼児
◆のびのび王国
[日]月〜金曜日の午前9時〜11時20分

◆ルンルンぱぷるん
[日]月〜金曜日の午前11時〜11時10分

◆つどい
[日]月〜金曜日の午前11時30分〜11時45分

◆スーパーのびのび王国
[日](1)新聞紙遊び=7日(金)、(2)お月見会=11日(火)、(3)青空ひろば・お外で遊ぼう=14日(金)、(4)秋まつり=20日(木)、(5)9月生まれのバースデーパーティー=21日(金)、(6)ネームプレートを作ろう=28日(金)、いずれも午前11時〜11時45分
[物](2)ビニール袋に入れた小麦粉100g
[申]いずれも当日会場へ
[問]同ひろばTEL49-5500


■7月の秀句

選者 飯田六斗

あばれ川土手を豊かに草矢射る
種市与作

草矢射る指に微かな傷を負い
根岸操

生徒より教はる草矢新任地
三矢恵啓

赤チンを脛に誇れる草矢かな
山田みちを

父の齢越えて草矢に遊びけり
松崎武

草矢打つ少年海のきらきらす
久ヶ谷ゆき子

行きずりの幼な子あやす草矢かな
佐野みさを

初恋の草矢飛ばせし校舎裏
小泉秀夫

草矢飛ぶ平和な国の子の空に
槙田隆司

若きまま絵筆折られし草矢かな
根岸敏三
※9月の例会は9日(日)です。くわしくは大和谷TEL46-9820


■7月の秀歌

選と評 金田義直

美しき鳥食卓に飛び来たり餌をせがみぬハワイの朝餉
葛島茂春
  [評]思いがけない訪問者におどろきながらも歓迎している旅の一齣をよく捉えている。

芝生には嫌はれものの 草も白き十字の花は清しき
大平牧子
  [評]地下茎を伸ばして広がるので芝生にとっては有害で「嫌はれもの」なのだ。しかし、作者はその花の清楚さに愛着すら持っているのだ。

「ごめんね」と詫びつつ浅蜊の鍋掛ける青き炎のガス立つ上に
横尾えり子
  [評]よいこぶった嫌味が感じられないのがよい。浅利も成仏したことだろう。

うをのめの痛み出したる足の裏堪えられるかお医者ぎらいが
大平光子
  [評]下句の表現が面白い。「お医者嫌いが」で一首が活きた。


※詳細はPDFをご覧ください。


【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保】保育あり

▲ページのトップへ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)