緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。
応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2006年9月3日7面

■ちどりこども園(仮称)パブリックコメントの結果、運営・整備の概要が確定しました

→子育て支援室TEL内線2672

 ちどり幼稚園廃園後の施設としてちどりこども園(仮称)を設置するにあたり、施設の運営・整備についてご意見をいただき、検討した結果、当初お知らせした概要で確定しました。今後は施設の実施設計および運営に向けた具体的な手続きを進めていく予定です。
  なお、ご意見は、3人の方から6件ありました。その内容および市の考え方は以下のとおりです。

◆幼稚園タイプ(午前9時〜午後2時)の園児が預かり保育を利用する場合の対応について
  お迎えが午後3時以降になる場合はお昼寝もおやつも保育園児と同様に行います。

◆園のセキュリティーについて
  公立保育園は全園に警察への非常通報と玄関ドアの電気錠システムを設置し、随時来園者を確認しています。同園も同様な設備を検討しています。運営受託先の三鷹市社会福祉事業団と連携し、安全対策を行います。

◆幼稚園教育について(市教育委員会との連携について)
  子育て支援室と市教育委員会が連携しながら、経験豊富な実務担当者が同園の指導計画を作成します。

◆幼稚園タイプの園児の預かり保育料の金額設定について
  保育園の延長保育料の負担上限額は月額6千円です。預かり保育料(午前、午後合わせて5千円)はこの金額を考慮し、算出しました。

◆幼稚園タイプの3歳児の募集について
  同園では、廃園した市立幼稚園で行われていた2年保育の幼児教育を継承し、4歳児以降の「仲間の中で大きく伸びる年齢」に小学校と交流しながら、幼児教育を強化した保育を実践していきます。

◆アレルギーへの対応について
  公設公営保育園同様、原因の食品が卵、乳、大豆の場合は、除去食、あるいは代替食の給食となります。食品が多岐にわたる場合や症状が重い場合は、献立により、お弁当をお持ちいただくこともあります。

 概要の全文といただいたご意見および市の考え方などは、相談・情報センター(市役所2階)や市政窓口で配布しているほか、市のホームページ「パブリックコメント」からご覧になれます。


■乳幼児医療費助成制度の所得制限が緩和されます

 児童手当制度の改正に伴い、10月1日から小学校就学前までの児童対象の乳幼児医療費助成制度(マル乳医療証)の所得制限が緩和されます。新たに対象となる方は10月31日(火)までに子育て支援室(市役所4階(41)番窓口)へ申請をしてください(既に三鷹市に児童手当の申請をした方は不要です)。 
  申請についての相談など、くわしくは同室TEL内線2676へお問い合わせください。


■施設入所者の乳幼児医療、ひとり親医療

 障害者自立支援法の施行により、10月から知的障害児・盲ろうあ児・肢体不自由児・重症心身障害児施設に入所中のお子さんにも、医療費の自己負担が発生します。
  ただし、乳幼児医療、ひとり親医療の対象となる方は、自己負担の一部または全部が免除となりますので、該当する方は子育て支援室TEL内線2677へご相談ください。


■双子の親の交流会

 就学前の双子または三つ子のお子さんを持つ親の交流会です。
▽9月25日(月)午前9時45分から、総合保健センターで。
▼9月22日(金)までに同センターTEL46-3254へ申し込む。先着16人。保育先着18人(お座りのできないお子さんは保護者と一緒の参加)。


■育児講座いきいき子育てenjoy法(保育付き)

 対象は市内の0〜3歳のお子さんを持つ保護者で、初めてこの講座を受ける方。
▽(1)9月20日(水)、(2)10月12日(木)、いずれも午後1時30分〜3時30分、子ども家庭支援センターすくすくひろばで。講師は産業能率大学教授の三好良子さん。
▼9月4日(月)午前10時から、同ひろばTEL45-7710へ直接または電話で申し込む。


■こころ・からだの発達講座(保育付き)

◆発達講座 (1)トコトコ(1歳6カ月〜2歳未満児の保護者)〜育ちゆく自我と知的好奇心を尊重する関わり・生活づくり=9月28日(木)、(2)わいわい(2歳8カ月〜3歳4カ月未満児の保護者)〜集団生活に向けて-家庭から社会へのはじめの一歩=9月11日(月)、いずれも午前10時〜11時45分、総合保健センターで。先着各40人。保育先着各30人。
▼同センターTEL46-3254へ直接または電話で申し込む。


■東社会教育会館「遊びのたまて箱」受講生募集

 市教育委員会・三鷹市地域家庭教育支援推進協議会主催。対象は市内在住・在勤の16歳以上の方。想像力や感性を伸ばすことで子育ての楽しさをより実感しませんか。
▽10月3日〜平成19年2月13日の毎週火曜日午前10時〜正午、同館で。
▼9月4日(月)〜8日(金)の午前9時30分〜午後5時に同館TEL46-0408へ申し込む。定員20人、保育定員15人(申込多数の場合は抽選)。


■科学あそびボランティア養成講座

 対象は科学あそびボランティアをしていただける16歳以上の在勤・在学を含む市民の方。
▽9月7日〜11月2日の毎週木曜日午前10時〜正午(全9回)、社会教育会館で。教材費1千円。
▼9月5日(火)までに同館TEL49-2521へ直接または電話で申し込む。先着10人。


■読み聞かせ入門講座 2学期

 市・市教育委員会主催。対象は学校で読み聞かせを始める保護者の方など。
▽(1)「本の選び方・読み方〜読み聞かせの基本〜」=9月15日(金)、(2)「季節の本の読み聞かせ〜実演してみよう〜」=21日(木)、いずれも午前10時〜正午、西部図書館で。
▼当日、直接会場へ。先着50人。
  ※1日のみの参加も可。
  ※平成19年1月26日(金)・2月1日(木)に東部図書館で同内容の講座を予定。
  →三鷹図書館本館TEL43-9151


■一日家庭教育学級を開催

◆「人生Enjoy」10年後〜自分探しの旅
  七中・同校PTA・市教育委員会主催。
▽9月9日(土)午前10時30分〜正午、同校図書室で。講師は人材育成コンサルタントの三好良子さん。

◆診察室からみた井の頭の子どもたち〜食育・睡眠障害・アトピーなどについて
  五小・同校PTA・市教育委員会主催。
▽10月5日(木)午前10時〜正午、同校ミーティングルームで。講師は同校校医の若林研司さん。上履きをお持ちください。

▼いずれも事前に生涯学習課TEL内線3316へ申し込む。
にしみたか学園でも開催予定!
  4月に開園したにしみたか学園では、コミュニティ・スクールを基盤とした小・中一貫教育校の特色を生かし、「地域に学ぶ、地域を知る」をテーマに3回連続で家庭教育学級を開催する予定です。
  →生涯学習課TEL内線3316


■第1回 ぼらcafe.comおいでよ

〜お好み焼争奪!ゲーム大会参加者募集

 ぼらCafe.com実行委員主催。ボランティアのみなさんの交流の場である「ぼらCafe.com」のオープンを記念して、ゲーム大会を行います。どなたでもどうぞ。
▽9月9日(土)午後6時30分〜8時30分、みたかボランティアセンターで。材料代300円。
▼当日、直接会場へ。定員約50人。
  →同センターTEL76-1271・【メール】info@mitakavc.net


■第53回市民文化祭作品・参加者募集

 市・市教育委員会・三鷹市芸術文化協会主催。

〈各部門共通〉

◆応募資格
 在勤・在学を含む市民、市内団体の会員
◆展示
 (1)華道展・工芸展・写真展・書道展=10月31日(火)〜11月5日(日)午前10時〜午後6時(5日は4時まで)、華道展・工芸展は芸術文化センター、写真展・書道展は美術ギャラリーで。(2)美術展=11月14日(火)〜19日(日)午前10時〜午後6時(19日は4時まで)、美術ギャラリーで。(3)菊花展=11月1日(水)〜6日(月)午前9時〜午後4時、市役所中庭で。
◆出品申込
◇直接申込 9月11日(月)〜24日(日)(水曜日・休日は除く)午前10時〜午後5時に芸術文化協会(下連雀6-13-13社会教育会館内)へ申し込む。
◇郵送申込 9月24日(日)(当日消印有効)までに、往復はがきに氏名(ふりがな)・住所・年齢・電話番号・出品部門(華道は流派も)・作品名・サイズを記入し、同協会へ申し込む。1枚のはがきに1人1部門のみ。
  ※俳句、短歌、囲碁の申し込みは次の部門別要項を参照してください。

〈部門別要項〉

  題材の記述がないものは自由。写真、華道、工芸、美術展は1人1点のみ。

【写真展】
◇題材 単写真に限る。デジタルカメラで撮影したものも可。 
◇サイズ モノクロ・カラープリントとも四つ切り以上全紙まで。A4〜A2のデジタルプリントも可。いずれも展示できるよう額などに入れ、必ず吊りひもを付ける(ガラスは外す)。

【書道展】(無審査)
◇種目 漢字、かな、そのほか(自運・臨書)。  
◇題材 条幅(半切判)または扁額、巻子のいずれか1点。本表装(仮巻可)。
  ※搬入時、作品の読みを別紙に記入してください。

【華道展】(無審査)
◇応募点数 前期5点・後期5点。

【工芸展】(無審査)
◇種目 木工芸、陶芸、手工芸など。

【美術展】(無審査)
◇種目 油彩画、水彩画、墨彩画、水墨画、パステル画、デッサン画、版画、切り絵など。
◇規格 額縁(ガラスは外す)を含め幅90センチ高さ180センチ以下の作品で乾燥したもの。本額、仮縁いずれでも可。吊りひもをしっかりと一直線につける。

【菊花展】
◇種目 3本盆養、厚物、厚走、太管、間管、細管、太掴、一文字、ダルマ作り、福助、切花、盆栽、懸崖。 
◇競技花 3本盆養、聖光銀月(厚・白・中・早)、管物、彩胡白扇(管・黄・中・早)。 

【俳句会】
▽11月12日(日)午後1時から、社会教育会館で。
▼9月29日(金)(必着)までに原稿用紙(原稿便せん)に当季雑詠自作未発表の作品3句を楷書で書き(読みにくい字にはふりがな)、住所・氏名・年齢・電話番号を記入し「応募俳句」と朱書きした封筒に入れ、同協会へ郵送または持参。

【短歌会】
▽11月5日(日)午後1時30分から、社会教育会館で。
▼9月29日(金)(必着)までに200字詰原稿用紙(縦書き)に未発表歌2首を楷書で書き、住所・氏名・年齢・電話番号を記入し「応募短歌」と朱書きした封筒に入れ、同協会へ郵送または持参する。

【囲碁大会】
◇クラス別 (1)有段者の部A(三段以上)、(2)有段者の部B(初段・二段)、(3)級の部(参加人員により変更を行う場合があり)。
▽11月19日(日)午前9時30分から、社会教育会館で。
▼11月11日(土)までに芸術文化協会へ直接または電話で申し込む。当日、申込不可。昼食希望の方は700円(要予約)。
  →同協会TEL49-2521・生涯学習課TEL内線3316


■三鷹市中高生が大健闘

◆東京都大会準優勝 
都立三鷹高校定時制(男子バスケットボール部)

◆関東中学校陸上競技大会出場 
鮎澤羽さん(一中3年生)=共通男子800メートル、山本優香さん(一中2年生)=2年女子100メートル

◆関東中学校水泳競技大会出場
小山絵里さん(一中3年生)=女子100・200メートル平泳ぎ、岡みづきさん(一中1年生)=女子400・800メートル自由形、遠山美穂さん(二中1年生)=女子100・200メートル背泳ぎ、清水豪さん(四中2年生)=男子50メートル自由形、100メートルバタフライ、青木章平さん(五中3年生)=男子50メートル自由形、山口夏未さん(七中3年生)=女子200・400メートル自由形

◆全日本中学校陸上競技選手権大会出場
鮎澤羽さん(一中3年生)=男子800メートル

◆東京都中学校吹奏楽コンクール B組
二中・六中=銀賞、一中・七中=銅賞


※詳細はPDFをご覧ください。


【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保】保育あり

▲ページのトップへ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)