緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。
応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2006年5月7日3面

■緑を身近に ガーデニング講座

 種子からの花苗の育て方(コスモス・ゴデジヤ)と、接木による植物の育て方(サンスベリア・コリウス)の講習です。花を育てる楽しみを感じてみませんか。
▽5月26日(金)午後2時〜4時、市役所第3庁舎311〜313号会議室で。講師は八原ダリさん。エプロン、軍手、筆記用具を持参。材料費1千円。
▼5月8日(月)〜16日(火)(消印有効)に往復はがきに住所・氏名・電話番号を記入し「〒181-8555三鷹市役所緑と公園課」へ申し込む(申込多数の場合は抽選)。定員40人。  
  →同課TEL内線2833


■お近くの 民生委員・児童委員 をご存じですか

 5月12日は「民生委員・児童委員の日」です。市では、現在107人の民生委員・児童委員と7人の主任児童委員が困りごとの相談や市の福祉サービスの紹介などの活動を行っています。地域には、あなたを支えるネットワークがあります。一人で悩まず、お近くの民生委員にお気軽にご相談ください。お住まいの地域を担当する民生委員については、地域福祉課TEL内線2615へ。


■リサイクル市民工房

 会場はいずれも同工房です。
◆古布を使った「写真たて・ブローチ」づくり
▽5月10日(水)・17日(水)午後1時30分〜3時30分。講師は同工房ボランティアの土屋さん。厚紙(ボール紙)、木綿の布(柄一枚40×40センチ以上)、綿(わた)(20×15センチ以上)、リボン、マニキュア、はさみ、カッター、ビーズ、安全ピンをお持ちください。
▼直接または電話で同工房へ申し込む。先着10人。
◆粗大ごみからの掘り出し物
 家具などの「掘り出し物」を抽選により低価格で提供します。
▽5月13日(土)〜20日(土)に展示と受付。21日(日)午前11時から抽選会。
▼申込時に抽選結果通知用の官製はがきを持参。当選者は抽選日の翌日曜日までに所定の手続きを済ませ、当選品を持ち帰ること。 ※抽選時の車での来館はご遠慮ください。
◆図書館の廃棄図書無料提供
▽5月7日(日)〜14日(日)午前10時〜午後4時、1人6冊までに拡大。
◆フリーマーケットを開催
▽5月13日(土)午前10時〜午後2時(雨天の場合は14日(日))。出店数20店。
※フリーマーケット開催中は駐車場が使用できませんのでご注意ください。
▼いずれも直接会場へ。
  →同工房(水・木・土・日曜日午前10時〜午後4時開館)TEL34-3196


■自宅でらっきょうを漬けてみませんか?

 JA全農とっとり、東京多摩青果(株)、三鷹青果商組合主催、三鷹市共催。対象は在勤を含む市民。お土産あり。
▽6月2日(金)午前の部=10時30分から、午後の部=1時30分から、消費者活動センターで。エプロン、筆記用具持参。定員各35人。
▼5月15日(月)(消印有効)までに、往復はがきに住所・氏名・年齢・希望の時間帯を記入し「〒181-0013下連雀3-22-7三鷹市消費者活動センター消費生活係」へ申し込む(申込多数の場合は抽選)。
  →同係TEL内線2545


■無料IT講習会

 対象は55歳以上の市民でパソコンの初心者または未経験の方。マウス操作などパソコンの基礎とインターネット、メールの基礎を学びます。
▽(1)5月15日(月)・18日(木)、(2)6月19日(月)・22日(木)、いずれも午前9時30分〜午後0時30分、三鷹産業プラザITルーム2で。
▼三鷹いきいきプラス事務局TEL70-5753(火・木曜日午前10時〜午後4時受付)・FAX70-5754へ申し込む。先着各12人。
※受講者は「三鷹いきいきプラス」(入会金、会費無料)へ入会していただきます。


■シルバー人材センターのパソコン教室

 対象は市内在住で文字入力ができる方。
▽(1)インターネットとメール=5月19日〜6月23日の毎週金曜日午後3時30分〜5時30分、(2)暑中見舞いはがき作成=5月22日〜6月12日の毎週月曜日午後1時〜3時。同センターで。
受講料は(1)1万円、(2)7千円、いずれも教材費込み。
▼5月12日(金)(必着)までに、往復はがきに住所・氏名・電話番号を記入し「〒181-0004新川6-35-16三鷹市シルバー人材センター」へ申し込む(申込多数の場合は抽選)。


■老人レジャー農園の利用者を募集

 対象は60歳以上の市民。
◆募集農園 (1)北野二丁目老人レジャー農園(北野2-2347)、3区画、(2)新川老人レジャー農園(新川4-40)、2区画
◆利用期間 6月1日(木)〜平成19年2月28日(火)
◆利用料 年間2千円(市民税非課税世帯は無料)
▼5月15日(月)(消印有効)までに、往復はがきに希望農園・住所・氏名・生年月日・電話番号・過去に使用した農園名および区画番号と最終利用期間・返信先を記入し「〒181-8555三鷹市社会福祉協議会レジャー農園担当」へ申し込む。1世帯1区画(申込多数の場合は抽選)。
※ほかのレジャー農園・市民農園の利用者は応募できません。
  →同協議会TEL46-1108


■ふれあい援農ボランティア募集

 東京都農林水産振興財団・三鷹市・JA東京むさし三鷹支店共催。農家と交流し、市内農業を応援してみませんか。対象は農産物の生産ボランティアとして年間を通して農作業を手伝える方で、原則として20歳以上の健康な方。
◆コース名 (1)野菜コース、(2)花きコース、(3)果樹コース、(4)植木コース。いずれも各専門農家で最高5人程度。
▽7〜11月に援農技術講座(立川市近郊で講義2回、現地視察研修会1回、市内援農実施農家で実技10回)を受講し、援農ボランティアとして認定後、来年より各農家で実際の活動を行います。傷害保険料1千円(年間)。
▼5月19日(金)(必着)までに、往復はがきに希望コース・住所・氏名・年齢・生年月日・性別・電話番号を記入し「〒181-0004新川6-35-26JA東京むさし三鷹支店指導課」へ申し込む。定員20人(申込多数の場合は抽選)。
 →同課TEL46-2152


■三鷹緑化センターの講習会

◆夏野菜(トマト、キュウリ、ナスなど)苗物中間管理の無料講習会
▽5月13日(土)午後1時30分から農業公園で(雨天の場合は14日(日))。農作業のできる服装(長靴など)で。
▼当日、直接会場へ。
◆初夏の寄せ植え講習会
▽5月20日(土)午後1時30分から農業公園で。会費1千円。
▼5月8日(月)午前9時〜午後5時に同センターTEL48-7482へ直接または電話で申し込む。先着25人。
※駐車場の台数に限りがありますので、自転車・徒歩でご来場ください。


■イチゴ・トマトを収穫してみませんか?

 JA東京むさし三鷹支店では、市内の畑で新鮮なイチゴ、トマトの収穫体験を実施しています。都市農業の理解を深め、消費者と生産者がふれあう場です。ぜひご参加ください。
◆イチゴのもぎ取り 5月10日(水)〜6月14日(水)ごろを予定、1区画(24株)5千円。
◇生産農家 川瀬進(北野2-2-2TEL46-2736)、川瀬昭夫(北野1-1-55TEL45-0827)、小林庭次郎(北野3-4-19TEL45-2426)、中山良子(北野4-1-27TEL03-3300-8036)
◆露地トマトのもぎ取り 6月17日(土)〜8月12日(土)ごろを予定、1区画(5本)5千円。
◇生産農家 高橋喜末(牟礼2-2-8TEL43-6648)、上野勝弘(牟礼5-8-53TEL43-9379)、吉岡栄次(大沢1-6-15TEL32-5334)
▼5月8日(月)から生産農家へ直接申し込む(区画がいっぱいになり次第締め切り)。  
※料金は5月31日(水)までに生産農家へお支払いください。また、当日持参するものなどは申し込みの際に確認してください。
  →JA東京むさし三鷹支店指導課TEL46-2152


■みたか商工まつり(三鷹カラオケ音楽祭)出場者募集!

 対象は在勤・在学を含む市民。みたか商工まつりで開催される三鷹カラオケ音楽祭に出場しませんか。
▽7月16日(日)午後1時〜5時、三鷹市公会堂で。
▼5月12日(金)までに、出場申込書(各コミュニティセンターや三鷹商工会館で配布)に必要事項を記入し、エントリー曲を入れたテープ(1人1曲)と審査費用1千円を添えて三鷹商工会TEL49-3111へ申し込む。定員40人。


■今年で設立50周年三鷹南銀座商店会

 三鷹南銀座商店会(三鷹駅前中央通りの南側)は、設立50周年記念誌を作成するため、三鷹にまつわる昔の写真や文献などを探しています。お持ちの方は、商店会役員が取材に伺いますので山縣(きものサロンひさみね)TEL46-6777へご連絡ください。


■図書館協議会委員(1人)を募集

 図書館の運営とサービス活動に市民のみなさんのご意見や提案を反映させるため、図書館協議会委員(三鷹市非常勤特別職)を公募します。
◆応募資格 在勤・在学を含む18歳以上の市民(4月1日現在)で、図書館活動に関心・理解があり学識経験のある方。
◆任期 6月初旬〜平成19年6月30日
◆報酬 日額1万円(勤務は月1回程度)
▼5月9日(火)〜12日(金)午前9時30分〜午後8時に、履歴書(写真貼付)と作文(「これからの公共図書館のあり方について」または「生涯学習社会における図書館の可能性について」、800字程度)を本人が三鷹図書館(本館)へお持ちください(応募書類は返却できません)。選考委員による選考後、結果を通知します。
  →同館TEL43-9151


■子ども家庭支援センターで臨時職員を募集

◆業務内容 保育助手(無資格でも可)
◆勤務場所 子ども家庭支援センターすくすくひろば(下連雀4-19-6)
◆勤務日時 毎週土曜日午前9時〜午後5時30分(実働7.5時間)
◆賃金 時給940円〜1千275円
▼同ひろばTEL45-7710へ電話連絡のうえ、履歴書をお持ちください。 図書館市政嘱託員を募集
◆職務内容 図書館のカウンター業務とこれに付随する業務
◆応募資格 4月1日現在61歳以下の司書の資格を有する方または図書館勤務(臨時職員・パート含む)経験者
◆勤務場所 東部図書館
◆勤務期間 7月1日(土)〜平成19年3月31日(土)
◆勤務時間 1日7時間、週2日14時間以内の指定する勤務日
◆報酬 月額7万6千766円、交通費は月額1万円を限度に支給
▼5月18日(木)・19日(金)午前9時30分〜午後8時、三鷹図書館本館へ履歴書(写真貼付) ・司書資格証明書の写し(有資格者のみ)・作文(「これからの公共図書館に望むこと」または「図書館の仕事についての抱負」、800字程度)をお持ちください(応募書類は返却できません)。作文選考の合格者に対して面接(6月上旬予定)を行い、採用者を決定します。
  →同館TEL43-9151


■図書館市政嘱託員を募集

◆職務内容 図書館のカウンター業務とこれに付随する業務
◆応募資格 4月1日現在61歳以下の司書の資格を有する方または図書館勤務(臨時職員・パート含む)経験者
◆勤務場所 東部図書館
◆勤務期間 7月1日(土)〜平成19年3月31日(土)
◆勤務時間 1日7時間、週2日14時間以内の指定する勤務日
◆報酬 月額7万6千766円、交通費は月額1万円を限度に支給
▼5月18日(木)・19日(金)午前9時30分〜午後8時、三鷹図書館本館へ履歴書(写真貼付) ・司書資格証明書の写し(有資格者のみ)・作文(「これからの公共図書館に望むこと」または「図書館の仕事についての抱負」、800字程度)をお持ちください(応募書類は返却できません)。作文選考の合格者に対して面接(6月上旬予定)を行い、採用者を決定します。
  →同館TEL43-9151


■三鷹市社会福祉事業団職員募集

◆職種 (1)介護職(契約職員2人)、(2)介護支援専門員(契約職員1人)、(3)サービス提供責任者(契約職員1人)、(4)ホームヘルパー(登録職員若干名) ◆応募資格 いずれも4月1日現在、(1)50歳未満の方、(2)45歳未満で介護支援専門員資格者、(3)50歳未満で介護福祉士またはホームヘルパー1級資格者、(4)ホームヘルパー2級以上の方。  ※(2)(3)は要運転免許。 ◆勤務場所 (1)老人保健施設はなかいどう、(2)はなかいどう指定居宅介護支援事業所、(3)ヘルパーステーションはなかいどう、(4)市内の高齢者宅など。  くわしくは同事業団(土・日曜日、祝日を除く午前9時〜午後5時)TEL44-5211・【HP】http://www.mitaka.or.jpへ。


※詳細はPDFをご覧ください。


【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保】保育あり

▲ページのトップへ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)