緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。
応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2006年4月16日4面

■ご注意ください!4〜6月はカラスの繁殖期です

カラスの巣を撤去します
 カラスがごみを散らかす、カラスにつつかれたといった被害の相談が市へ寄せられています。特に4〜6月は繁殖期で、ヒナを守るため大変警戒心が強くなっています。市では、「カラスの巣の撤去事業」を始めましたので、ご相談ください。
◆対象 一般家庭の樹木などに作られた巣であること。団地などの敷地にある巣、公園や街路樹の巣は対象外です。
◆撤去要件 (1)相談者(被害者)が親鳥から攻撃や威嚇を受けていること、(2)樹木などのある土地の所有者から撤去について同意が得られていること
◆申請方法 相談者(被害者)が「鳥獣保護及び狩猟の適正化に関する法律」に基づく「カラスの巣撤去申込書」を環境対策課(市役所5階(58)番窓口)に提出してください。
  →同課TEL内線2523

カラスに散らかされないごみ出しの工夫を
  雑食性のカラスにとって、生ごみは格好の餌となります。生ごみをできるだけ出さない工夫とごみを出すときには防鳥ネットを利用するなど、カラスからごみを守る工夫をお願いします。
(1) ごみは決められた収集日に出しましょう。
(2)生ごみは水を切り、紙に包むなどして外から見えないようにしましょう。
(3)発泡スチロールのトレーやビニール袋は食べ物をふいてから捨てましょう。
(4)ごみ袋は完全に封をしましょう。
(5)防鳥ネットはカラスのくちばしが通らない、目の細かいものを選びましょう。

カラス対策用ごみ袋のモニターを募集
  カラス除け効果の実証実験のため、カラス対策用のごみ袋を使用してくれるモニターを募集します。
◆カラス対策用ごみ袋とは カラスは視覚が非常に優れているため、半透明のごみ袋では中身が見えてしまい、ごみを散らかす原因となっていました。そこで、研究の結果、人間には半透明に見えても、カラスには濃い黄色に感じ、中身が見えないごみ袋が開発されました。
◆募集要件 (1)カラスの被害に困っている方、(2)ごみの容器出しが困難な方、(3)カラス被害に遭ってもご自分で片づけていただける方、(4)アンケートにご協力いただける方
◆モニター内容 5月中旬から20リットル用の袋を30枚使用してもらい、7月中旬に往復はがきによるアンケートにご協力いただきます。
▼5月1日(月)までにごみ対策課TEL内線2533・【メール】gomi@city.mitaka.lg.jpへ申し込む。先着100人。


■4月17日(月)〜21日(金)「ごみ減量キャンペーン」を実施

▽4月17日(月)=三鷹台駅前、18日(火)=三鷹駅南口周辺、19日(水)=つつじヶ丘駅北口駐輪場、20日(木)=三鷹駅南口周辺、21日(金)=井の頭公園駅前、いずれも午前7時30分〜8時30分。
  →ごみ対策課TEL内線2533


■風の強い日は、ごみの出し方に工夫を!

 強風により、ごみ袋やごみ出しの容器が飛ばされ、道路に散乱し、自動車にぶつかるなどの被害が発生しています。風の強い日は、ごみ袋やごみ出しの容器が飛ばされないよう重石をのせるなど、ごみの出し方に工夫をお願いします。
  →ごみ対策課TEL内線2533


■武蔵野市とのごみ処理相互支援の実施

 三鷹市環境センターでは本年度も定期整備や工事のため焼却炉を一時停止します。その間、円滑なごみ処理のため武蔵野市とのごみ処理相互支援を実施します。
  ごみの搬入台数・搬入量は、原則1日20台、月・火・木・金曜日の8日間で160台、約320とし各市年2回を予定しています。
◆第1回実施日
◇武蔵野市から三鷹市(三鷹市環境センター)へのごみの搬入 4月17日(月)〜28日(金)
◇三鷹市から武蔵野市(武蔵野クリーンセンター)への搬出 6月12日(月)〜23日(金)
◆第2回実施日
◇武蔵野市から三鷹市への搬入 10月2日(月)〜13日(金)
◇三鷹市から武蔵野市への搬出 11月20日(月)〜12月1日(金)
  →ごみ対策課TEL内線2539


■消費者相談窓口から 215

消費者相談窓口TEL47-9042

貸します詐欺にご注意!
〈相談〉
  自宅に金融会社からダイレクトメールが届き、「オープン記念サービス年利1.2%で完全融資!」とあった。大手サラ金からの借金がかさみ返済が苦しい。信用できるなら金利の安いところに借り替えたい。ダイレクトメールの会社は信用できるだろうか?(40歳代男性)     
〈処理〉
  貸金業を営むには財務局長または都道府県知事の登録を受けることが必要です。この会社の登録番号を確認すると正規の登録業者ではありませんでした。相談者には無担保で広告のような低金利で高額融資することはあり得ず、無登録の業者からは決して借りるべきでないと助言しました。
〈アドバイス〉
  事例のように登録貸金業者や大手金融機関などを装って送られてきたダイレクトメールや携帯メールを見て、電話を掛けると「融資をするために登録料が必要」、「信用確認のための保証金」などと言ってお金を振り込ませます。一度払い込むと「保険料」「データ修正代」など次々に名目を変えて請求してきますが、結局約束した融資は行わず、お金を騙し取るという新手の「貸します詐欺」の被害が増えています。
  正規の業者は融資より先にお金を振り込ませることはありません。また、こうしたはがきやメールが来るのは、ヤミ金融業者などが、不適正な方法で個人情報を入手しているからだと思われます。はがきやメールが来たら相手にせず、一切連絡をするのはやめましょう。万一、連絡してしまったら絶対に個人情報は教えないでください。また電話が来たらきっぱり断りましょう。
  また、借金の返済に困った時は一人で悩まず、早めに弁護士会など専門の機関に相談することが何より大切です。
  ※貸します詐欺被害ホットライン(都貸金業対策課)TEL03-5320-4775
(三鷹市消費者相談員)


■リサイクル市民工房 フリーマーケット出店者募集

 応募資格はリサイクルに関心のある在勤・在学を含む満18歳以上の市民(業者の方は除く)。合成洗剤・フロンガスなどが含まれた環境を破壊する恐れのあるもの、飲食物・動物・電化製品など品質の保証ができないものは販売できません。
▽5月13日(土)午前10時〜午後2時(雨天の場合は14日(日))、同工房で。1区画2×2メートル、出店料は無料。
▼4月24日(月)までに、往復はがきに「フリーマーケット出店希望」・住所・氏名・年齢(未成年の場合は、保護者の署名と押印も必要)・職業(学校名)・電話番号・販売予定品目を記入し「〒181-8555三鷹市役所ごみ対策課フリーマーケット担当」へ申し込む。公募数20店舗(申込多数の場合は抽選)。
  ※出店者は5月3日(祝)〜11日(木)に同工房で出店説明(1回)を受けていただきます。
  ※駐車場が使用できませんので、車での来場はご遠慮ください。
  →リサイクル市民工房(深大寺2-16-13)TEL34-3196(水・木・土・日曜日午前10時〜午後4時開館)


■市民のくらしを守る市民会議委員を募集

 市民のくらしを守る会議委員の任期満了に伴い委員の募集を行います。
◆応募資格 消費生活に関心のある20歳以上の在勤を含む市民の方で、年2〜3回程度(夜7時〜9時ごろ)開催される会議に出席可能な方。
◆募集人員 3人
◆任期 平成18年6月1日(木)(予定)から2年間
◆業務内容 市長の諮問に応じ、市の計画する市民のくらしを守る重要な事項についての調査、審議、建議。
◆謝礼 1回1万円
▼5月2日(火)までに、写真・履歴書・論文「私と消費生活について」(800字以内)を添えて「〒181-0013下連雀3-22-7三鷹市消費者活動センター内生活経済課消費生活係」へ申し込む。結果は5月12日(金)にお知らせします。
  →消費生活係TEL内線2545


■狂犬病予防注射・犬の登録はお済みですか?

 生後91日以上の犬は、法律により、毎年必ず狂犬病予防注射を受けなければなりません。予防注射はお近くの動物病院または集合注射会場で必ず受けてください。
◆個別注射 狂犬病予防注射はお近くの動物病院で受けることができます(注射料金は動物病院によって異なります)。その際、病院で発行した「狂犬病予防注射済証明書」を市役所(市民課総合窓口)または各市政窓口に提示して「注射済票」(手数料550円)の交付を受けてください。
◆集合注射 集合注射による接種をご希望の方は、お近くの会場で受けてください。犬の登録も同時に行っています。
◇集合注射料金 登録済みの犬=3千550円(注射料金3千円、注射済票交付手数料550円)、登録をする犬=6千550円(登録手数料3千円+注射料金、注射済票交付手数料)
  ※犬の登録は市役所1階市民課総合窓口、各市政窓口でも随時実施しています。
  →環境対策課TEL内線2524

狂犬病予防注射日程表
※表はPDFファイルをご覧ください。


※詳細はPDFをご覧ください。


【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保】保育あり

▲ページのトップへ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)