緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。
応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2006年3月19日4面

■子どもたちの安全を守れ! 地域で協力、安全安心のまちづくり

防災行政無線で「児童の安全見守りのお願い」を放送します

 下校時などにおける子どもの安全を守るため、3月20日(月)〜4月27日(木)午後1時15分に防災行政無線で「児童の安全見守りのお願い」を放送します。
◆放送時間 3月20日(月)〜24日(金)、4月6日(木)〜14日(金)の登校日と4月18日(火)〜27日(木)の火・木曜日午後1時15分から。
◆放送内容 「こちらは三鷹市役所です。三鷹市では子どもが犯罪に巻き込まれないよう、児童の下校時の見守りを強化しています。子どもの見守りに皆さまのご協力をお願いいたします」(繰り返し)
「こちらは、ぼうさいみたかでした」
  ※開始と終了時にはチャイムが鳴ります。
  →指導室TEL内線3245・防災課TEL内線2284

ご活用ください安全安心メール

 市では2月から携帯電話やパソコンのEメールを活用し、子どもたちが被害者となったまたは被害者となる恐れがある犯罪情報もしくは不審者などに関する情報提供(安全安心メール)をしています。
  情報を共有することで、被害の拡大と犯罪の防止を目指しています。現在、登録者は約4千人です。

◆配信する情報 (1)子どもに関する犯罪・不審者情報など、(2)緊急情報として配信する必要がある情報、(3)火災の発生に関する情報、(4)事件解決に関する情報
◆情報発信時間 原則として平日の午前9時〜午後5時 
◆登録できる方 市内在住・在学の子どもの保護者とその家族の方および在勤の方
◆登録の際の所属区分 (1)子どもの保護者とその家族、(2)安全安心・市民協働パトロール員など、(3)教職員等市関係者、(4)市内在住者、(5)市内在勤者 
◆登録方法 (1)携帯電話またはパソコンから指定するアドレス「maam@req.jp」に空メールを送信する。QRコード(※)もご利用いただけます。
(2)返信されてくる「三鷹市安全安心メール」のアドレスをクリックする。
  ※携帯電話が「着信拒否」の設定の場合は受信できませんのでご注意ください。
(3)所属区分を選択後、「登録」ボタンを押す。
(4)登録完了の確認が送られてきます。
  ※配信を停止する場合は「stop@req.jp」に空メールを送信してください。
◆ご注意
◇SSL(データを暗号化し、送信するシステム)対応の携帯電話のみ登録可能です。
◇通信料は登録者の負担となります。
◇配信した安全安心メールへの問い合わせに応じることはできません。登録者からの情報提供についてもお受けできませんので、緊急の場合は警察へ110番通報願います。
  →安全安心課TEL内線3551


■指定管理者制度を導入します
  市民ニーズに合った施設の効率的な管理運営をめざして

 地方自治法の一部改正(平成15年9月施行)により、指定管理者制度が創設されました。これを受けて、市においても4月1日から市直営以外の公の施設について指定管理者制度を導入します。
◆指定管理者制度とは
  指定管理者として指定する民間事業者、社会福祉法人などの公益法人、NPO法人や法人格を持たない団体に公の施設の管理を委ねることにより、民間事業者などが有する能力、経験、知識を活用しつつ、市民サービスの質の向上と経費の節減を図ることを目的とした制度です。
◆三鷹市の考え方
  指定管理者の選定については公募を基本としていますが、その設置目的などを検討し、今回の制度導入時においては、公募によらないで指定管理者を指定できる基準を定めました。公募によらないものとは、(1)コミュニティ醸成の観点から地域住民団体を指定する施設、(2)人材の確保とノウハウの蓄積の観点から、当面財団法人や社会福祉法人などを指定する施設、(3)特定の公共的団体が管理することが適当であると認められる施設です。今後は、今までの「協働」の経緯、実績などを考慮しながら、市民のみなさんが利用しやすい施設管理を目指して、必要な見直しを行っていきます。
  ※「三鷹市の指定管理者制度導入の基本方針」は、市のホームページで全文をご覧いただけます。
  →政策法務課TEL内線2217

改正前
管理委託制度
  地方自治体の管理権限の下で、具体的な公の施設の管理に関する事務または業務を管理受託団体が行う。
  管理受託団体は、公共団体、公共的団体、地方公共団体の出資法人のうち一定要件を満たすものに限定。

改正後
指定管理者制度
  地方公共団体の指定を受けた「指定管理者」が管理の代行を行う。
  条例に基づき、民間事業者を含めた個々の指定管理者と指定期間について議会の議決を経て、指定。

※詳細はPDFファイルをご覧ください。


■納付をお忘れではありませんか?国民健康保険税

 平成17年度国民健康保険税の最終納期が過ぎています。お手元の納税通知書の領収印をもう一度ご確認ください。
  納税通知書が見当たらない方、納税に関する相談(分割納付など)をご希望の方は、保険課TEL内線2391へご連絡ください。
◆納税には、安心・便利な口座振替をご利用ください
  申し込みの際は、指定金融機関・郵便局・保険課・各市政窓口へ。(1)納税通知書、(2)預貯金通帳の届出印、(3)預貯金通帳をお持ちください。


■就職・退職の際は国民健康保険の届出を忘れずに

 国民健康保険の加入・脱退の手続きは14日以内にご自身で行わなければなりません。国民健康保険の資格の取得日は、前の健康保険の資格喪失日になります。届出が遅れるとさかのぼって保険税を納めなければなりません。また、遅れてしまった期間にかかった医療費は全額自己負担となりますので、ご注意ください。
▼保険課(市役所1階(9)番窓口)または各市政窓口へ届け出る。
◆会社を退職して国民健康保険に加入する場合
  退職した会社が発行した職場の健康保険をやめた証明書、厚生年金などを受給している方は年金証書が必要です。
◆会社に就職して国民健康保険を脱退する場合
  今まで使用していた国民健康保険証と職場の健康保険証が必要です。
  →保険課TEL内線2382


■4月は国民年金の「学生納付特例」の申請時期です

 学生納付特例とは申請により承認を受ければ、国民年金の納付が猶予される学生のための制度です。
◆対象 満20歳以上の学生で年金保険料の納付が困難で前年度の本人の所得が118万円以下の方
▼4月から年金手帳と学生証を持参し、市民課(市役所1階(3)番)または各市政窓口へ申し込む。
  ※東京社会保険事務局から申請用紙が送られてきた方は必要事項を記入し、年金手帳・学生証の写し(いずれも本人と有効期限が確認できる部分をコピー)を同封し、郵送してください。
  くわしくは市のホームページ「国民保険料の学生納付特例制度について」をご覧ください。
  →市民課TEL内線2394・東京社会保険事務局調整課TEL03-5322-1643


■土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧等

 平成18年度の固定資産税・都市計画税の算出の基礎となる固定資産の価格が記載された土地価格等縦覧帳簿および家屋価格等縦覧帳簿の縦覧を行います。
  この縦覧制度は、固定資産の納税者が自己の土地や家屋の価格と市内の他の土地や家屋の価格を比較することができるように、その価格を記載した帳簿をご覧いただくものです。平成18年度は3年に一度の評価替えが行われます。
▽4月3日(月)〜5月31日(水)(土・日曜日、祝日を除く)午前8時30分〜午後5時、資産税課(市役所2階(28)番)窓口で。保険証や免許証など本人を確認できるもの(代理人の場合は納税者の委任状も)をお持ちください。
  くわしくは資産税課TEL内線2362へ。


■市営住宅(2人以上世帯向2LDK)の入居者を募集

◆募集戸数 市営大沢住宅のあき家1戸(大沢6-6-1)
◆申込資格 (1)市内に1年以上住所を有していること、(2)同居親族がいること、(3)所得が基準内であること、(4)住宅に困っていること。
◆募集案内(申込書)の配布 3月20日(月)〜3月31日(金)(土・日曜日を除く)、まちづくり建築課(市役所5階)・各市政窓口(三鷹駅前市政窓口は平日午後7時30分まで、25日(土)・26日(日)は午前9時〜午後5時)で。
◆申込方法 郵送で4月3日(月)までに届いた申込書に限り受け付けます(窓口での申し込みは不可)。抽選日は4月14日(金)。
  くわしくは募集案内をご覧ください。
  →まちづくり建築課TEL内線2867


※詳細はPDFをご覧ください。


【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保】保育あり

▲ページのトップへ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)