緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。
応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2005年9月4日3面

■JR中央線国分寺〜立川駅間が運休します

  JR中央線は9月24日(土)午後10時50分ごろ〜25日(日)午前7時ごろ、連続立体交差事業に伴う切り換え工事のため、国分寺駅〜立川駅間を運休します。切換工事に際し、この区間で迂回ルートの臨時電車増発、ほかの輸送機関への振替乗車、バス代行輸送を行いますが、大変な混雑や相当な時間がかかることが予想されますので、この時間帯のご利用は避けてお出かけください。また、ほかの交通機関の利用をお願いします。
  →JR東日本東京工事事務所中央課TEL03-3379-4384・中央線高架化工事専用窓口(9月19日(祝)〜25日(日)午前9時〜午後5時)TEL042-528-0070


■アスベスト(石綿)使用建築物の改修・解体時は届け出を

アスベスト含有材料を使用する建築物などを改修・解体する場合、大気汚染防止法や東京都環境確保条例に基づく粉じんの飛散防止措置と届け出を行うことが義務づけられています。
  アスベストは、耐熱性、耐薬品性、絶縁性などの諸特性に優れているため、さまざまな用途に使用されてきましたが、特に建築資材として非常に多く使用されています。現在、アスベストを吸い込むことが原因であると確認されている疾病は、石綿肺、肺がん、悪性中皮腫などがあります。
  アスベスト含有材料を使用する建築物などを改修・解体する場合、大気汚染防止法や東京都環境確保条例に基づく粉じんの飛散防止措置と届け出をお願いします。また、震災時などの緊急時にはアスベストを吸い込む危険性が非常に高くなります。平素からアスベストの除去や含有しない建材への切り替えをお願いします。
  →環境対策課TEL内線2523


■アスベスト(石綿)を取り扱う作業に従事していた方は健康診断の受診を

アスベストによる健康被害が多発しており、今後も増加することが懸念されます。アスベスト関係作業に従事していた方は、最寄りの医療機関に相談のうえ健康診断を受診するようにしてください。
  健康診断の結果、胸部レントゲン検査で一定の症状がある場合は、最寄りの都道府県労働局に申請すれば、無料で定期的に健康診断を受けることができます。また、石綿肺、肺がん、中皮腫などを発症した場合でアスベストが原因と認められた場合には、労災補償を受けることができます。
  くわしくは都労働局労働衛生課TEL03-3814-5317・【HP】http://www.roudoukyoku.go.jp/へ。


■国勢調査にご協力ください!

10月1日を基準日に国勢調査が全国一斉に行われます。国勢調査は、日本に住んでいるすべての人を対象に、住民登録とは関係なく、普段住んでいる場所で調査を行います。
  9月下旬から調査員が調査票の配布や受け取りに伺いますので、みなさんのご協力をお願いします。調査関係者には守秘義務があり、調査内容などのプライバシーは保護されます。また、封筒に入れて封をして提出された調査票は、調査員が開封せずにそのまま市に提出されます。
  →統計係TEL内線2167


■緑のボランティア講座の受講生募集

雑木林や竹林の維持管理法を講義と実習で学びます。対象は全回参加し、せん定や伐採実習作業などが行える方。
▽10月8日(土)・22日(土)、11月12日(土)・26日(土)、12月10日(土)・23日(祝)午前10時〜午後3時30分、農業公園ほかで(全6回)。講師は東京農業大学助教授の濱野周泰さん。
▼9月16日(金)までに電話で緑と公園課TEL内線2833へ申し込む。定員25人(申込多数の場合は抽選)。


■北野公園が都市計画事業認可されました

 三鷹都市計画公園第2・2・24号北野公園(北野3丁目地内・約1千100平方メートル)が、8月1日付けで都市計画事業認可されました。施行者は三鷹市、事業期間は平成22年3月31日までです。
  関係図書の縦覧は緑と公園課(市役所5階54番窓口)TEL内線2833へ。


■木造住宅構造調査士を募集

市の木造住宅耐震診断助成制度に基づく調査士を募集します。
◆業務内容 市内木造住宅(昭和56年の新耐震設計基準前建築の住宅)の目視調査および調査書の作成
◆申込資格(次のすべてに該当する方) (1)市内に在住または在勤の方、(2)1級・2級の建築士または木造建築士の資格を有し、木造住宅の建築に関して実務経験のある方、(3)市内木造住宅の実地調査が可能な方、(4)市の実施する木造住宅構造調査士講習会(10月2日(日)開催)を受講できる方、(5)三鷹市木造住宅構造調査会に登録される方。
▼9月22日(木)までに、申込書に必要書類を添えてまちづくり建築課(市役所5階)へ申し込む。募集案内・申込書は同課の窓口で配布(三鷹市ホームページまちづくり建築課のページからもダウンロードできます)。
  →まちづくり建築課TEL内線2867


■証明書等自動交付サービスを休止します

新型機械導入のため、自動交付サービスを次の期間休止します。ご協力をお願いします。
◆休止期間 住民票・印鑑登録証明書=9月20日(火)〜29日(木)、住民税課税非課税証明書=9月20日(火)〜10月17日(月)、納税証明書=9月20日(火)〜10月26日(水)
  ※休止中は市役所、各市政窓口をご利用ください。
  三鷹駅前市政窓口は、平日は午後7時30分まで、土曜日は午前8時30分〜午後5時に開いています。
  →市民課TEL内線2324


■外国人登録事務の電算化を進めています

市では現在、外国人登録事務の電算化を進めています。これはすでに電算化が終了している住民記録にあわせて、市民サービスの向上と迅速化を図るもので、9月下旬の稼働を目指しています。
  システム化にあたっては、これまで同様、個人情報の保護に最大限の配慮を行います。
  ご意見・ご質問は市民課TEL内線2322へ。


■都営住宅(シルバーピア)の入居者を募集(地元割当)

◆募集戸数 市内にあるシルバーピア(高齢者集合住宅)のあき家 単身者向2戸、2人世帯向1戸
◆入居資格 (1)申込者は65歳以上であり、市内に継続して3年以上居住していること、(2)単身者向に申し込む場合は原則として申込時に親族と同居していないこと、(3)2人世帯向に申し込む場合は65歳以上の同居親族がいること、(4)所得が基準内であること、(5)住宅に困っていること(自家所有者は原則として申し込めません)。
◆申込書・募集案内の配布
  9月5日(月)〜12日(月)(土・日曜日を除く)、まちづくり建築課・各市政窓口(三鷹駅前市政窓口では、平日は午後7時30分まで、10日(土)は午前8時30分〜午後5時配布)
▼郵送で9月14日(水)までに市役所に届いたものに限り受け付けます(窓口での直接申し込みはできません)。
  くわしくは募集案内をご覧ください。
  →まちづくり建築課TEL内線2867


■三鷹市牟礼研究開発センター(貸工場)入居者募集

(株)まちづくり三鷹では、製造業を営んでいる方のための貸工場の入居者を募集します。
◆応募資格 市内の中小企業者で、(1)市内における都市計画事業などのまちづくりに協力し工場の建て替えまたは立ち退きをする方、(2)住居系地域における住工混在の中で操業し工場の移転を希望する方、(3)工場の建て替えで、一時的に仮工場を必要とする方、(4)研究開発型企業への展開、情報関連産業の創業発展をめざす方。
◆募集 三鷹市牟礼研究開発センター(区画2F-D)(牟礼六丁目25番)、1室67・2平方メートル(天井高さ2.8メートル)
◆家賃など 月額14万4千400円(消費税・管理費込み)、保証金は賃料の3カ月分
◆入居開始 10月1日(入居審査に合格、契約締結後)
▼9月5日(月)〜15日(木)午前9時〜午後5時(土・日曜日を除く)に、使用申込書などの必要書類を(株)まちづくり三鷹(下連雀3-38-4)へ持参または郵送して申し込む。
  くわしくは(株)まちづくり三鷹(担当岡本)TEL40-9669へ。


■(株)まちづくり三鷹のパソコンスクール「ワード初級」

▽(1)9月22日(木)=ワードの基本・文字入力練習、(2)23日(祝)=文書の作成・印刷、(3)29日(木)=表の作成・文書の編集、(4)30日(金)=クリップアート・ワードアートの使い方。いずれも午前9時30分〜午後0時30分、三鷹産業プラザITルーム1で。受講料は各日4千500円、テキストは4回共通で2千円。
▼氏名(ふりがな)・年齢・郵便番号・住所・電話番号・ファクス番号・パソコン経験を伝えて、(株)まちづくり三鷹TEL40-9669・FAX40-9750へ申し込む。


■「奥多摩 水と緑のふれあい館」のイベント

◆ヘブンアーティスト公演
  都認定のヘブンアーティスト「ハッピィ吉沢」さんによるパントマイム、コメディ・マジックショーなどのパフォーマンス(30分程度)。
▽9月10日(土)午後1時からと2時30分から(2回公演)、同館で。
◆奥多摩水源地郷土芸能イベント
  小河内地区の郷土芸能である鹿島踊や獅子舞などを上演。
▽9月11日(日)午前11時〜午後2時30分、同館で。
▼いずれも当日、直接会場へ。
  くわしくは同館(西多摩郡奥多摩町原5番地、JR奥多摩駅からバスで20分「奥多摩湖」下車すぐ)TEL0428-86-2731へ。
  →業務課TEL内線3414


■乙種防火管理者資格講習

三鷹消防署では、防火管理者として必要な資格を取得するための講習を実施します。
▽10月27日(木)午前9時〜午後5時、市民協働センターで。火災予防に関する法令、火災の実態、出火防止対策、消防用設備、災害発生時の自衛消防活動など。講習終了後に効果測定を実施。教材費1千880円。
▼9月16日(金)〜10月26日(水)に、三鷹消防署、下連雀出張所、大沢出張所、牟礼出張所へ所定の受講申請書(写真貼付)を提出し、申し込む。
  →三鷹消防署予防課査察指導係TEL47-0119内線521


■市民文芸 〜三鷹俳句会8月の秀句

 【選者】井上弘・飯田六斗
三代の笑顔がそろい西瓜切る (伊藤紫春)
遠き日の吾のゐるらし赤のまま (寺田絢子)
大西瓜阿で割り(うん)で喰う夫婦 (南みち)
杉箸の削ぎ口匂ふ新豆腐 (大和谷慈子)
かなかなや切株無垢を全うし (山田みちを)
送り火に逆縁いくつ百の父 (根岸敏三)
絵手紙に納まりきれぬ大西瓜 (岡田幸子)
大西瓜地球は未だ青きとか (田中淑子)
交番に西瓜提げてる尋ね人 (小泉秀夫)
風呂敷の結び目小さく西瓜抱く (根岸操)
晩学に遠き師の影草田男忌 (田山光起)
砂浜にたちまち土俵日焼の子 (三矢恵啓)
忙しさを楽しむ里や大西瓜 (槙田隆司)
夏の蝶世間話のとぎれけり (佐野みさを)
店先きの西瓜叩いて迷ゐけり (土井雅子)
昨日とは異なる風音今朝の秋 (牧文子)
盆の僧侶黄泉を見たよに語りをり (浅沼仁美子)
ちらちらと小さき煙草火瓜番屋 (赤木きよ)

◇9月の例会は、11日(日)午後1時から三鷹駅前コミュニティセンターで、兼題は「選挙」、出句は3句。資料代1千円。くわしくは大和谷宅TEL46-9820へ。


※詳細はPDFをご覧ください。


【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保】保育あり

▲ページのトップへ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)