緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。
応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2005年7月1日5面

■第28回みたか商工まつり 悟空・悟飯がやってくる!

 市役所中庭をはじめ、周辺に設置された100を超えるテントや三鷹市公会堂などでさまざまなイベントを行います。
  7月16日(土)〜17日(日)  午後1時〜8時   市役所中庭ほか

★友好都市物産展、フリーマーケット、三鷹の森ジブリ美術館コーナー、FC東京コーナー、三鷹遺跡展、模擬店、掘り出し物いっぱいバザー、ものづくり体験コーナー(巣箱、虫かご作り、タイルを使ったモザイク絵、ラジオ作り)ほか。

〔16日(土)〕
「ドラゴンボールZ」のキャラクターショーと握手会
▽午後2時30分から・午後4時30分から、市役所中庭で。

障がい者チャリティー2005みたか寄席
▽午後1時30分開演、公会堂で。前売券2千円、当日券2千500円。

市民納涼の夕べ・盆踊り
▽午後6時30分から。

〔17日(日)〕
カラオケ音楽祭
▽午後1時から、公会堂で。

ダンスパーティー
▽午後5時30分から、公会堂別館で。

夏の風物詩 阿波踊り
▽午後6時30分から。

▼当日、直接会場へ。
  →三鷹商工会TEL49-3111

★みたか商工まつりのダンスパーティーに参加しませんか?
 三鷹商工会サービス業部会主催。三鷹市ダンススポーツ連盟協力。
▽7月17日(日)午後5時30分〜午後8時、公会堂別館で。参加費500円。更衣室あり。
  くわしくは三鷹商工会(担当佐野)TEL49-3111


■みたかフリーマーケット出店者募集

  応募資格は在勤・在学を含む高校生以上の市民(プロ・業者の方を除く)。
▽7月31日(日)午前10時〜午後2時30分(雨天中止)、農業公園で。出店料1店舗(2メートル×2.5メートル)500円(当日集金)。
▼7月4日(月)〜11日(月)(消印有効)に往復はがきに住所・氏名・年齢(高校生の場合は保護者の承諾署名と押印も必要)・電話番号・販売予定品目を記入し「〒181-8555三鷹市役所生活経済課消費生活係」へ申し込む(申し込みは1世帯1通、申込多数の場合は抽選。結果は全員に通知します)。公募数100店舗。
  ※環境に悪影響をおよぼす品物の販売はできません。
  →同係TEL内線2545


■こんなコピーが世の中を変えた 明解キャッチコピー塾

 市民協働センター主催。市民活動実践者のために、何にでも応用できるキャッチコピーの作り方をやさしく説明。
▽(1)7月13日(水)午後7時〜9時・(2)27日(水)午後1時30分〜3時30分、市民協働センターで。講師は元電通クリエーティブ局の畑泰彦さん。
▼事前に希望日を選択のうえ、同センターTEL46-0048・FAX46-0148・【メ-ル】kyoudou@collabo-mitaka.jpへ申し込む。先着各60人。


■傍聴できます!〜三鷹市商工振興対策審議会

▽7月8日(金)午後2時〜4時、三鷹商工会館3階(下連雀3-37-15)で。
▼傍聴希望の方は7月7日(木)午後5時までに電話またはファクス(住所・氏名・電話番号・「審議会傍聴希望」と記入)で生活経済課TEL内線2542・FAX46-4749へ申し込む。先着10人。


■「第35回消費生活展」 実行委員募集!

 10月14日(金)・15日(土)に消費者活動センターで開催予定の「第35回三鷹市みんなの消費生活展」の企画・実施に参加協力いただける団体、市民の方を募集します。実行委員会は月1回程度(次回は7月7日(木)午前10時から)。
  くわしくは消費生活係TEL内線2545へ。


■夏休み親子消費者 セミナー参加者募集!

 対象は市内在住の小学3〜6年生の親子。環境や自然をテーマに、水の科学館と日本航空ジャパン整備工場を見学します。
▽7月27日(水)午前8時20分市役所集合〜午後5時30分解散予定。昼食持参。
▼7月4日(月)午前8時30分から消費生活係TEL内線2545へ申し込む。先着10組。


■長野県産「はくさい」を使ったキムチ作り

▽7月21日(木)(1)午前10時から、(2)午後1時30分から、消費者活動センター3階で。
▼7月4日(月)から平日午前9時〜午後4時に消費生活係TEL内線2545へ申し込む。(1)(2)とも先着30人。


■夏場の種まき講習会 ダイコン、ニンジン、ベカナなど。

▽7月9日(土)午後1時30分から、農業公園で(雨天は翌日に順延)。作業に適した服装で、長靴を持参。
▼当日、直接会場へ。
  →JA東京むさし三鷹緑化センターTEL48-7482


■夏の寄せ植え講習会

▽7月16日(土)午後1時30分から、農業公園(雨天の場合は同公園内の三鷹緑化センター)で。材料代1千円。作業に適した服装で。
▼7月11日(月)午前9時(時間厳守)から、JA東京むさし三鷹緑化センターTEL48-7482へ申し込む。先着25人。


■第3回大菊講習会

本鉢への定植、福助苗の刺し芽、シェードの要領など。
▽7月3日(日)午後1時30分から農業公園(雨天は同公園内三鷹緑化センター)で。講師は三鷹菊友会の方。作業に適した服装で。
▼当日、直接会場へ。
  →JA東京むさし三鷹緑化センターTEL48-7482


■販売マーケティングセミナー(実学道場)

 対象は新規に創業を考えている方、現在、事業を営んでいる方。

   マーケティングセミナー コース一覧

日程 7月13日(水) : マーケティングの基礎
日程 7月20日(水) : スモールビジネスのマーケティングの特色
日程 9月07日(水) : 経営革新・経営戦略
日程 9月14日(水) : 顧客心理・顧客への心配り
日程 9月21日(水) : 実践販売戦略
日程 10月05日(水): マーケティング実務・宣伝・集客
日程 10月12日(水): スモールビジネス販売政策、顧客開拓・深耗策
日程 10月19日(水): 実用ラッピング〜基礎編
日程 11月02日(水): 実用ラッピング〜応用編

  ▽全コース、午後3時〜5時、三鷹商工会で。1コースにつき1千円。ただし、実用ラッピングコースに限り、参加費のほかに材料費として1千500円。各コースとも定員8人。
▼同会TEL49-3111へ申し込む。


■労働セミナー 〜HATARAKU人からみた「成果主義」

 対象は労働者、人事担当者またはテーマに関心のある都民。
  7月27日(水)=成果主義導入で職場環境や生活はどう変わったか?
  28日(木)= 成果主義をめぐる相談・裁判事例
▽いずれも午後6時30分〜8時30分。国分寺労政会館(国分寺市南町3-22-10)で。
講師は弁護士の鴨田哲郎さん。
▼東京都労働相談情報センター国分寺事務所調査普及係に
TEL042-323-8511・FAX042-323-8512・【HP】http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/ で申し込む。
ファクスまたはホームページから申し込む場合は氏名、電話、参加予定日を記入


■ご利用ください「三鷹市しごとの相談窓口」

 現在働いている方、求職中の方、事業者の方を対象に、専門のスタッフが「しごと」に関するさまざまな相談にお答えします。在宅で仕事をしたい市民の方には内職の相談・登録も行います。
  相談員は東京都労働相談情報センターの相談員、わくわくサポート三鷹のキャリアカウンセラー、ハローワーク三鷹の就職アドバイザー、多摩東部地域産業保健センターの保健師。
▽7月4日(月)午前10時〜午後0時30分、三鷹産業プラザ7階で。
▼当日、直接会場へ。
  ※相談窓口は毎月第1月曜日に開設しています。開設日以外に相談を希望する方は、生活経済課TEL内線2544へご連絡ください。専門相談員との日程を調整します。


■事業主のみなさんへ 中小企業退職金制度のご案内

 退職時に従業員に支払われる退職金額が確定している「税制適格退職金制度(適格年金)」は平成24年3月末までに廃止されます。適格年金を実施している事業所は、今後制度の見直しが必要となります。
  「中小企業退職金共済制度(中退共制度)」は適格年金の資産を全額移行できる制度です。
  この制度の特色は、(1)国の制度であるため安全・確実・有利である、(2)掛金を納めるだけで企業の実態に合った退職金制度を手軽にもつことができる、(3)掛金の一部を国が助成している、(4)パートタイマーも加入できる、(5)掛金は税法上、損金または必要経費として全額非課税となる、(6)過去の勤務期間の通算や企業間を転職した場合などの通算ができる、(7)退職金は一時金払いのほか一定の要件を満たしていれば全額または一部を分割して受け取ることができることです。
  加入できる企業、手続きなどは中退共制度の【HP】http://chutaikyo.taisyokukin.go.jpをご覧ください。
  →独立行政法人勤労者退職金共済機構中小企業退職金共済事業本部TEL03-3436-0151・FAX03-3436-0400


■平成17年度「各部の運営方針と目標」全文をホームページ・冊子でご覧になれます

平成17年度「各部の運営方針と目標」(4面参照)の全文は、市のホームページでご覧になれます。また冊子(約30ページ)は、市政資料室(市役所2階)、市政窓口で配布するとともに、図書館、各コミュニティセンターでも閲覧できます。ご意見、ご感想などお寄せください。
  →企画経営室TEL内線2150・2151


■がんばっています!地元商店会

 このコーナーでは工夫をしながら商店会の活性化に取り組んでいる「地元商店会」を随時紹介していきます。
  8店舗の挑戦! 「五小通り商栄会」

   井の頭三丁目には8店舗という市内で最も小さな商店会、「五小通り商栄会」があります。
  この商店会では近隣地区に高齢者の方が多いことから、全店舗が協力して「宅配サービス」を行っています。
  8店舗の中には、一人店主や高齢の経営者もおり、「宅配サービス」を行うのは難しいとの声もありました。しかし、「8店舗で助け合いながら、やっていこう!」という商店会の会長や若手経営者からの熱意ある声により実現し、地元ではなくてはならない存在となっています。
  →生活経済課TEL2542

五小通り商栄会では、 夏のイベントを 開催します。
▽7月7日(木)〜9日(土)。花の鉢植えプレゼント、スクラッチカードの抽選あり。


※詳細はPDFをご覧ください。


【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保】保育あり

▲ページのトップへ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)