緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。
応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2005年4月3日4面

■4月から国民年金制度が変わります

主な改正点は次のとおり。
(1) 保険料が改定されました
月額1万3千580円(280円増)
(2) 若年者納付猶予制度の創設
 30歳未満(学生除く)で、本人および配偶者の所得が一定以下の場合、世帯主の所得にかかわらず申請し承認されれば、保険料の納付が猶予されます。承認を受けている期間中に、障がいや死亡といった不慮の事態が生じたときには、一定の条件を満たしていれば、障害基礎年金または、遺族基礎年金が支給されます。承認期間は、将来年金を受け取る際の受給資格期間に算入されますが、年金額には反映されません。年金額に反映させるためには、保険料を10年以内に納付(追納)する必要があります。(2年以上経過後は保険料に一定の加算がかかります。)
(3) 申請免除等の承認期間の遡及
 申請する時期が遅れた場合でも、承認されれば該当期間の当初にさかのぼって承認されます。学生納付特例、若年者納付猶予も同様です。
(4) 高齢任意加入対象者の範囲の拡大
 65歳になっても年金受給資格が満たせない場合、70歳になるまでの間に満たすことができれば加入できる高齢任意加入制度の加入対象範囲が広がり、昭和40年4月1日生まれの方まで可能となりました。
(5) 口座振替による割引制度の拡充
 口座振替利用による当月引き落としにすると割引される制度などがあります。くわしくは武蔵野社会保険事務所へ。
(6) 第3号被保険者の特例届出
 過去に第3号被保険者の未届期間がある方は、届出をすることによりその期間は保険料納付済期間となります。届出およびお問い合わせは武蔵野社会保険事務所へ。


■国民年金保険料の納付書は届きましたか

平成17年度(平成17年4月〜平成18年3月分)の「国民年金保険料納付案内書」を社会保険事務局から発送しました。保険料は月額1万3千580円で、全国の金融機関、郵便局、コンビニエンスストア(指定)、社会保険事務所で納めることができます。
※市役所では納めることができません。
 なお、1年分を5月2日(月)までに前納すると割引される制度もあります。


■国民年金の「学生納付特例」の申請時期です

学生の方で国民年金保険料の納付が困難な場合には、申請して承認されると納付が猶予される学生納付特例制度(前年の本人の所得が118万円以下の方が対象)があります。承認を受けている期間中に、障がいや死亡といった不慮の事態が生じたときには、一定の条件を満たしていれば、障害基礎年金または、遺族基礎年金が支給されます。
 承認期間は、将来年金を受け取る際の受給資格期間に算入されますが、年金額には反映されません。年金額に反映させるためには、保険料を10年以内に納付(追納)する必要があります(2年以上経過後は保険料に一定の加算がかかります)。
▼年金手帳、学生証を持参し、市民課庶務・年金係(市役所1階(3)番窓口)、または市政窓口へ申し込む。
 ※社会保険事務局から申請用紙が送られてきた方は、必要事項を記入し、学生証のコピーを同封すれば、郵送で申請ができます。
 市民課TEL内線2395・武蔵野社会保険事務所TEL56-1411


■事業所税をご存知ですか

事業所税は、道路、公園、上・下水道、教育文化施設などの都市環境の整備、都市機能の回復に要する費用に充てるために設けられた目的税です。市内の事務所・事業所において法人または個人の行う事業が課税対象です。事業所床面積や従業者給与総額および税額などを納税義務者が自ら算定し、これを申告納付していただきます(別表)。
◆注意点
(1)建物を賃借して事業を営む場合は、事業を営む方が納税義務者となります。
(2)市内のすべての事務所・事業所を合算して免税点を超える場合は、納税義務者となります。
(3)建物の貸主は納税義務者とはなりませんが、貸付申告書の提出をお願いします。
 →市民税課TEL内線2355

※事務所税のしくみについてはPDFファイルをご参照下さい。


■土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧等

平成17年度の固定資産税・都市計画税の算出の基礎となる固定資産の価格が記載された土地価格等縦覧帳簿および家屋価格等縦覧帳簿の縦覧を行っています。この縦覧制度は、固定資産の納税者が自己の土地や家屋の価格と、市内のほかの土地や家屋の価格を比較することができるように、その価格を記載した帳簿をご覧いただくものです。手数料はかかりません。
◆縦覧期間 5月31日(火)まで(土・日曜日、祝日を除く)午前8時30分〜午後5時
◆縦覧場所 資産税課(市役所2階(28)番窓口)
◆縦覧帳簿の記載事項
◇土地価格等縦覧帳簿 所在・地番・地目・地積・価格
◇家屋価格等縦覧帳簿 所在・家屋番号・種類・構造・床面積・価格・建築年
◆縦覧できる方
◇土地価格等縦覧帳簿 三鷹市内に所在する土地に対して固定資産税が課税されている納税者
◇家屋価格等縦覧帳簿 三鷹市内に所在する家屋に対して固定資産税が課税されている納税者
◆縦覧に必要なもの
◇本人の場合 本人を証する証明書(納税通知書・免許証・保険証など)
◇代理人の場合 納税者の委任状・本人を証する証明書(免許証・保険証など)
 なお、納税義務者本人の方の課税台帳登録事項の閲覧は、これまでどおり名寄帳をご覧いただきます。閲覧に必要なものは縦覧と同様です。縦覧期間中は手数料はかかりません。
 →資産税課TEL内線2362


■三鷹駅前地区再開発基本計画(平成17年度改定)素案に関する市民懇談会を開催

現在、平成8年3月に策定した「三鷹駅前地区再開発基本計画」の改定作業を行っています。平成17年3月に「三鷹駅前地区再開発基本計画(平成17年度改定)」の素案を策定しました。そこで、本素案に関するご意見・ご要望などをお聴きするため市民懇談会を開催します。ぜひご参加ください。
▽4月8日(金)午後6時30分から、三鷹産業プラザで。
▼当日、直接会場へ。
 →まちづくり建築課TEL内線2863


■市民協働センターでNPO設立相談窓口開設

市民協働センターでは、特定非営利活動(NPO)法人格を取得しようと考えている市民活動団体および市民のみなさんを対象に、NPO設立の基礎から申請までの一連の手続きを無料でサポートする「NPO設立相談窓口」を開設します。相談員は同センター職員。
▽4月6日(水)から、火曜日(祝日の場合は直近の平日)を除く毎日の午前9時〜午後4時。
▼事前に同センターTEL46-0048(下連雀4-17-23)へお電話ください。
 ※NPO法人設立のための手順を掲載した「NPO法人ガイドブック」を同センター受付案内窓口で無料配布しています。


■玉川上水沿道クリーンアップ

雨天により2月19日から順延していた玉川上水クリーン作戦を行います。玉川上水沿道の美化活動に奮ってご参加ください。
▽4月23日(土)(小雨決行)午前9時30分、(1)大橋(武蔵野市境)、(2)山本有三記念館駐車場(下連雀2-12-27)、(3)牟礼橋(杉並区境)のいずれかに集合。散乱ごみを分別しながらごみ袋に回収します。軍手は参加者が各自持参。ごみ袋は用意します。
▼事前に希望集合場所・住所・電話番号・氏名を緑と公園課TEL内線2833へ連絡する。
 ※当日は汚れてもよい防寒のよい服装で参加ください。また、駐車場がないため、自転車や公共交通機関でおいでください。


■明るい選挙の実現のために寄附禁止の「三ない運動」!

◆寄附を贈らない
 政治家(候補者、候補者になろうとする者および現に公職にある者)が、選挙区内にある者に対して寄附をすること(政党や親族に対するものなど例外を除く)は、いかなる名義をもってするものであっても禁止されています。
◆寄附を受け取らない
 有権者が、政治家から寄附を受けることは禁止されています。
◆寄附を求めない 
 有権者が、政治家に対し、寄附を出すように勧誘や要求をすることも禁止されています。
 みなさんのご理解とご協力をお願いします。
 →選挙管理委員会TEL内線3034


■東京外かく環状道路に関する「オープンハウス」を開催

国土交通省と東京都は、東京外かく環状道路計画に関する情報の提供、PI外環沿線協議会で行われた議論の紹介、環境調査の結果などを提示するとともに、地域における課題などについて、広く意見を聴くためにオープンハウスを開催します。
 今回は特に東八道路および国道20号へのインターチェンジの設置について、考えられる複数の案を提示し、設置した場合の影響と効果について意見を聴いていくこととしています。
▽4月9日(土)・20日(水)・27日(水)いずれも午後1時〜5時、北野3-6-1で。
 ※東京外かく環状道路の概略については、外環調査事務所のホームページ
【HP】http://www.ktr.mlit.go.jp/gaikanをご覧ください。
 →都市計画課TEL内線2815


■国勢調査員を募集しています

今年の10月1日(土)、全国一斉に実施される国勢調査の調査員を募集しています。
◆業務内容
調査票の配付、回収、点検など(約120世帯分)
◆応募資格 秘密の保護など、責任をもって調査事務を遂行できる原則として20歳以上の方で、税務・警察・選挙に直接関係のない方
◆勤務期間 9月下旬から10月中旬まで(9月中旬の説明会に出席していただきます)
◆報酬 約9万円(予定)
▼企画経営室統計係(市役所3階)TEL内線2117へ申し込む。


■三鷹産業プラザのパソコン教室

会場はいずれも同プラザITルーム1。
◆デジカメの疑問〜取込み編
 4月19日(火)午前9時30分〜午後0時30分。受講料3千円(教材費・消費税込み)。
◆ゆっくり学ぼうパソコン 4月20・27日、5月11・18日のいずれも水曜日午前9時30分〜正午(全4回)。受講料1万1千470円(教材費・消費税込み)。
▼講座名・氏名(ふりがな)・郵便番号・住所・電話番号・ファクス番号を記入し、(株)まちづくり三鷹TEL40-9669・FAX40-9750へ申し込む。先着順。


■土にふれよう!親子体験農園

大沢2丁目農園で 市内在住の中学生以下の子どもとその親を対象に、親子で一緒に種まき・苗植えから収穫まで1年を通して農業体験を行います。
◆5月7日(土)(雨天時は翌日)午後1時から1時間程度、サツマイモの苗植えとトウモロコシの種まき
◆8月上旬 トウモロコシの収穫とサツマイモのつる返し
◆11月上旬 サツマイモと大根の収穫
 場所は大沢ふるさとセンター東側農地(大沢2-11-8)で。
 ※除草作業は適宜ご案内します。
▼4月15日(金)(当日消印有効)までに、往復はがきに「体験農園参加希望」・親子の住所・氏名・年齢・電話番号を記入し「〒181-8525(株)まちづくり三鷹」へ申し込む。定員100人(申込多数の場合は抽選)。
 →(株)まちづくり三鷹TEL40-9669


■防災教育を実施しましょう

新入社員や新入学児童・生徒が入ってくるこの時期を捉えて、消防計画の見直しや防災教育を実施しましょう。
 →三鷹消防署TEL47-0119


※詳細はPDFをご覧ください。


【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保】保育あり

▲ページのトップへ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)