広報みたか2005年3月20日4面
■みんなの掲示板
この欄は、(1)主に市民のみなさんが主催するイベントを掲載する「催し物」、(2)主に市内で活動するサークルなどの会員募集を掲載する「会員募集」、(3)そのほかのお知らせを掲載する「伝言板」で構成します。
原稿掲載は、【HP】/またはFAX76-2490からどうぞ。くわしくは、秘書広報課広報係TEL内線2133へ。
◆掲載内容についての責任は主催者側に負っていただきます。◆政治・宗教活動、営利を目的とした活動は掲載不可。◆掲載希望が多いため、載らないことがあります。◆「会員募集」は新規の掲載希望と、前回の掲載から6カ月経過したサークルを優先します。
※タイトル後に★のあるものは社会教育会館の講師派遣事業。
4月17日発行号原稿締切日
3月27日(日)
5月1日発行号原稿締切日
4月10日(日)
※4月3日号の原稿は締め切りました。
――― 催し物―――
■しばたけんたろう詩と写真展 「せかいはやさしくできている」
ギャラリー・オーク主催。【日】(1)写真展=3月31日(木)までの午前11時〜午後7時、(2)詩の朗読ライブ=3月26日(土)・27日(日)の午後7時〜8時。【所】同画廊。(2)は入場料500円(1回)。【申】直接会場へ。【問】同画廊TEL44-9591
■春の子どもバザール
NPO法人子ども生活・ゆめこうば主催。【日】3月21日(休)午前11時〜午後3時。所】農業公園自由広場。参加費一般100円(保険料含む)。お椀・箸を持参。◆子どものフリーマーケット参加者募集中。【申】【問】事前に同会TEL・FAX34-0040
■街かど自立センターの ガレージセール
同センター主催。【日】3月22日(火)午後0時30分〜2時。【所】同センター(上連雀4-1-8福祉コアかみれん)。【申】当日、直接会場へ。◆物品提供をお願いします。衣類は春もののみ、本・家具・大型電化製品・ぬいぐるみは除く。受付は午前9時〜午後5時(土・日曜日、祝日を除く)。【問】同センターTEL・FAX48-0648
■第27回定期演奏会
都立武蔵高校吹奏楽部主催。【日】3月24日(木)午後6時30分開演。【所】武蔵野市民文化会館。【申】当日、直接会場へ。【問】二見宅TEL22-5687
■講演会「憲法九条の誕生-イタリア憲法にもふれて-」
日本・イタリア友の会主催。【日】3月25日(金)午後6時30分から。【所】武蔵野公会堂。講師は前早大政経研特別研究員の岩田行雄さん。入場料1,000円。【申】当日、直接会場へ。【問】石川宅TEL31-8403
■春を告げる合唱講習会
心の歌・日本の歌を歌う会主催。【日】3月25日(金)午前10時〜正午。【所】三鷹駅前コミュニティセンター。講師は坂本登さん。先着30人。【申】【問】事前に野中宅TEL43-9829
■津波被災後のスリランカ
東京YWCA武蔵野センター主催。【日】3月25日(金)午後2時〜4時。【所】同センター。参加費500円。講師はチャンディマ・クラシンハさん。先着40人。【申】【問】事前に同センターTEL52
-3881・FAX53-1436・【メール】musashino@tokyo.ywca.or.jp
■スローライフ・スローフードの集い
日本スローライフ協会主催。【日】3月26日(土)午後1時〜3時。【所】市民協働センター。参加費1,000円(資料代など)。【申】事前に同会FAX03-3253-1830・【メール】slowlifut@yahoo.co.jp 【問】同会(北村)TEL03-3253-1830
■司法書士による借金等(クレジット・サラ金)についての無料法律相談会
東京司法書士会武蔵野支部主催。【日】3月26日(土)午後1時〜4時。【所】武蔵野公会堂。【申】当日、直接会場へ。【問】むさしの・みたか市民支援の会TEL34-4727
■どんぐり植樹ボランティア募集
ドングリの会主催。【日】3月26日(土)午前10時〜午後3時30分。【所】国際基督教大学。【申】当日、直接会場へ。【問】同会事務局TEL03-3350-0359・090-6762-6211
■雑多楽や企画イベント
同店主催。【日】(1)雑多楽市アート&ハンドメイドマーケット=3月26日(土)午前10時〜午後4時。(2)ハンドメイド無料教室=26日(土)午後1時〜4時。【所】いずれも三鷹商工会館。(1)は手作りの品物を出店する方を募集。(2)は材料代がかかります。【申】【問】事前に同店TEL42-8777
■「Mジョイ」スプリングコンサート
二小Mジョイ吹奏楽団主催。【日】3月27日(日)午後2時〜3時30分。【所】二小体育館。【申】当日、直接会場へ。【問】其原宅TEL34-4102
■大成高等学校合唱部第2回「春の演奏会」
同部主催。【日】3月29日(火)午後6時30分〜8時。【所】芸術文化センター星のホール。【申】当日、直接会場へ。【問】同部(小池・田中)TEL43-3196
■演出を楽しもう★
劇団がらんどう主催。【日】3月31日(木)午後1時〜3時。【所】社会教育会館。講師は西海真理さん。【申】当日、直接会場へ。【問】鈴木宅TEL71-0863
■この日あなたと「コールたぬき」
同会主催。【日】4月3日(日)午後2時開演。【所】三鷹市公会堂。落語ミュージカル「長屋の花見」など。【申】当日、直接会場へ。【問】松林宅TEL03-3331-7358
■新・まるごと基礎講座
パソコンの基礎を楽しく学びましょう。シニアSOHO普及サロン・三鷹主催。【日】4月4日〜5月23日の毎週月曜日午後1時15分〜3時15分(全8回)。【所】三鷹産業プラザ3階ITルーム2。参加費2,000円(1回分)。【申】【問】同会TEL40-2663・FAX40-2664(月・水・金曜日の午前10時〜午後4時開所)
■ゆうゆうサロンのマック超初心者講座
同事務局主催。【日】4月5日〜26日の毎週火曜日午後2時〜4時(全4回)。【所】三鷹産業プラザ3階ITルーム2。参加費8,000円(4回分)。【申】【問】事前にシニアSOHO普及サロン三鷹(山根)TEL070-5544-6652・FAX40-2664
■テニス講座
NPO法人テニスネットワーク主催。【日】4月5日〜26日の毎週火曜日午前8時〜午後6時(全4回)。【所】大沢野川グラウンドテニスコート。参加費4,800円(4回分)。【申】【問】3月31日(木)までに同会(野中)TEL03-5314-3737へ
■染色 七彩絵更紗展
七彩会主催。【日】4月8日(金)・9日(土)の午前10時30分〜午後5時。【所】Space BC(武蔵野市吉祥寺本町1-32-2サンビルディング1F)。【申】直接会場へ。【問】伊藤宅TEL45-2892
■武蔵野室内合奏団第3回定期演奏会
同合奏団主催。【日】4月16日(土)午後2時〜4時30分。【所】芸術文化センター風のホール。入場料1,000円。【申】【問】事前に真鍋宅TEL53-1681
■第27回ジャズ・ミニコンサート
三鷹市PMSジャズオーケストラ主催。【日】4月23日(土)午後6時30分〜9時。【所】芸術文化センター星のホール。入場料1,000円。【申】当日、直接会場へ。【問】仲川宅TEL33-1855
――― 会員募集―――
■フラダンス(プバル・ピカケ)
一緒にフラを楽しみませんか?今回は5人募集します。【日】毎週火曜日(第5を除く)午後1時30分〜3時。【所】連雀コミュニティセンター。入会金1,000円、会費月額2,000円。【申】【問】中川宅TEL71-4104
■三鷹筆跡研究会
筆相学を研究します。【日】毎月第1月曜日午後3時〜5時。【所】牟礼コミュニティセンター。会費1回1,000円。【申】【問】今井宅TEL48-1797
■中国語サークル好朋友会(コウホウユウカイ)
初めて中国語を学ぶ方大歓迎。【日】毎週水曜日午後1時30分〜3時。【所】西社会教育会館。入会金1,000円、会費月額4,000円。土屋宅TEL32-5070
■檀(まゆみ)サークル
明るく楽しい仲間の歌のサークル。【日】毎週火・木曜日午後1時〜4時。【所】シダックス三鷹通りクラブなど。会費1回2,000円。【申】【問】古田宅TEL090-7831-8548・FAX22-0533
■かのこ
手編みを楽しく学べます。【日】毎月第1・3月曜日午後1時〜3時。【所】社会教育会館。入会金1,000円。会費月額2,500円。【申】【問】古屋宅TEL49-8807
■ナーサリー・ライムの会
親子で楽しめる英語の歌、絵本、ゲームを紹介。対象は幼稚園児と保護者。【日】毎週金曜日午後3時30分〜4時15分。【所】東社会教育会館。入会金1,000円、会費月額3,000円(親子1組)。【申】【問】長田宅TEL43-7059(午後8時まで)
■マザーグース・クラブ
歌やボール・ゲームで楽しく英会話練習を。対象は大人の女性。【日】毎週火曜日午前10時〜11時。【所】下連雀南浦地区公会堂。入会金1,000円、会費月額3,100円。【申】【問】夏山宅TEL・FAX45-2143
――― 伝言板―――
■2005年度ルーテル学院大学公開講座(前期)
同大学主催。【日】4月13日(水)〜7月14日(木)。【所】同大学。(1)教養部門3講座、(2)キリスト教学部門9講座、(3)社会福祉学部門7講座。【申】【問】くわしくは同大学教務課公開講座受付係TEL34-7453
■平成17年度東京学芸大学公開講座「篠笛を楽しもう」
同大学社会連携課社会連携係主催。【日】5月27日〜7月15日の毎週金曜日午後6時30分〜8時(全8回)。【所】同大学。参加費7,200円(8回分)。初回に篠笛代18,000円がかかります。【申】【問】事前に同係TEL042-329-7119
■米高校生のホームステイのためのホストファミリー募集
日米文化センター主催、禅林寺龍華会基金後援。アメリカの高校生男女8人(教員1人含む)の受け入れ家庭を募集します。【日】7月中旬〜8月中旬までのうち約3週間。主催者より謝礼あり。【申】【問】禅林寺TEL44-8365
【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保】保育あり