緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。
応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2005年1月16日4・5面

■第3次基本計画(改定)の「素案」がまとまりました

主な「主要事業」の内容と実施スケジュール

第1部 世界に開かれた平和・人権のまちをつくる

国際化の分野では、より地域に根ざした国際化施策の展開を強化し、災害時の外国籍市民などへの対応として、防災ボランティアの組織化を進めるほか、通訳・翻訳ボランティアサービス制度の拡充を図ります。また、男女平等社会の実現を目指し、広く市民のみなさんの意見を集めて「男女平等参画条例(仮称)」を制定するとともに、「男女平等行動計画」を推進します。

※くわしくはPDFファイルをご覧下さい。

第2部 魅力と個性にあふれた情報・活力のまちをつくる

情報セキュリティマネジメントシステムを導入する中で、市政情報の電子化を推進し、インターネットを利用した申請手続きの電子化、電子調達の導入などさまざまな行政手続きやサービスの提供が可能となる「電子自治体」の構築を目指します。市民と農業を結ぶ交流の場として農業公園の積極的な活用を図ります。産業振興の分野では、「産業振興計画2010」および「商店街振興プラン」の推進を図るとともに、都市型産業の誘致育成、観光振興事業への支援などにより、活力のあるまちづくりを目指します。また、三鷹駅前の再開発として、中央通りモール化整備事業の推進や自転車駐輪場の整備などに積極的に取り組みます。三鷹台駅前周辺地区については、三鷹台まちづくり協議会との連携を図りながら、整備基本計画を策定します。

※表はPDFファイルをご覧下さい。

第3部 安全とうるおいのある快適空間のまちをつくる

「バリアフリーのまちづくり基本構想」により位置づけた重点整備路線、重点整備地区を中心に、歩道の段差の解消、電柱の移設等を推進し、安全で快適な歩行空間を整備します。公園については、ふれあいの里の重点整備を進めるとともに、公園ボランティアの美化活動を支援します。ヒートアイランド現象の緩和や景観形成の観点から、公共施設等の屋上緑化やベランダ緑化を推進・支援します。生活安全推進協議会や関係機関と十分な連携をとり、「安全安心・市民協働パトロール体制の整備」「地域安全マップの配布・活用」「生活安全に関するガイドライン(仮称)の策定」などを進め、安全で安心して暮らすことができるまちの創造を図ります。学校施設の耐震化を積極的に推進し、防災拠点としての強化を図ります。また、災害時応援協定および市内各種団体との防災パートナーシップ協定を締結し、協力体制の強化を図ることにより、防災ネットワークを形成します。コミュニティバスについては、路線バスとの役割分担と連携のあり方を明確にする中で、運行の抜本的な見直しを図ります。

※表はPDFファイルをご覧下さい。

第4部 人と自然が共生できる循環・環境のまちをつくる

ISO14001の全庁的な取得を目指すとともに、環境基金による先導的環境活動の支援などを行い、地球環境の保全を目指します。また、PCB、アスベスト対策など公共施設の環境対策の徹底に努めるとともに、省エネルギー対策を推進します。資源循環型社会への転換を目指し、びん・缶・プラスチック類などの資源化や焼却灰のエコセメント化を推進します。新ごみ処理施設については、調布市との共同処理を目指し、両市で十分な検討を行います。下水道については、合流式下水道の改善を進めるとともに、東部下水処理場の東京都流域下水道等への編入に向けて取り組みます。

※表はPDFファイルをご覧下さい。

第5部 希望と安心にみちた健康・福祉のまちをつくる

最重点プロジェクトのひとつに位置付けた「地域ケア推進プロジェクト」の事業として、民間活力を導入した地域ケア拠点の整備を図るとともに、地域ケアサポート推進モデル事業への取り組みを進めます。また、すべての人がいきいきと暮らせるバリアフリーのまちづくりを目指して、都市施設のバリアフリー化を推進し、すべての市民に利用しやすいユニバーサルデザインのあり方について研究を行います。福祉サービス全体の量と質の確保に向けて、自己評価システムの導入を検討するとともに、第三者評価や市民評価などの仕組みづくりを支援します。介護保険事業の実施にあたっては、的確なニーズ調査のもとに事業を推進します。基本健康診査などによる生活習慣病の予防など、保健、医療、福祉の連携による総合的な健康・福祉サービスの提供に努め、健康な地域づくりを推進します。

※表はPDFファイルをご覧下さい。

第6部 いきいきと子どもが輝く教育・子育て支援のまちをつくる

関係機関や専門家との連携による子どもの相談に関する総合的なネットワークにより、児童虐待の早期発見、早期対応から家庭復帰後の見守りや問題を抱えた家庭への支援、養育家庭制度の拡大を目指します。子ども家庭支援センター(すくすくひろば、のびのびひろば)を、市の子育て支援拠点として機能を充実させます。多様な保育ニーズへの対応、待機児童の解消に向けて、市立幼稚園廃園後の活用策の検討、民間保育所・認証保育所の開設支援などを行います。学童保育所については、改修個所を増やして、定員の増加を図ります。義務教育については、小・中一貫教育の推進を図るとともに、コミュニティ・スクールの今後のあり方を検討します。また、学校施設の耐震補強工事を進めるとともに、学校を拠点とした子どもの居場所として「地域子どもクラブ」を全校に設置します。

※表はPDFファイルをご覧下さい。

第7部 創造性と豊かさをひろげる生涯学習・文化のまちをつくる

市民生活の向上に資する新しい技術やシステムを開発し、地域の人材育成、都市活力の再生と充実した生涯学習の機会を提供するため、「民学産公」が協力・連携して、三鷹ネットワーク大学(仮称)を設立します。市民の身近なスポーツの場として、総合型地域スポーツクラブを設置し、全市的な展開を目指します。総合スポーツセンター(仮称)の建設については、社会経済状況の観点から実施時期の見直しを行ってきましたが、今後ともそうした動向を見極めながら、整備を計画期間の後期に変更します。絵本を通して親子が一緒に楽しむ場を提供することにより、親子のふれあいを推進するとともに、子どもに夢を与え、創造力豊かな世界に触れる機会をつくるため、絵本館(仮称)の整備を行います。

※表はPDFファイルをご覧下さい。

第8部 ふれあいと協働で進める市民自治のまちをつくる

さらなるコミュニティの活性化を目指し、これまでの住民協議会の活動を踏まえ、市民協働センターの活動や、町会・自治会などの地域自治組織による安全安心や地域ケアの取り組みなどとの連携のあり方を検討していきます。自治基本条例(仮称)を制定し、自治の基本理念と基本原則などを明らかにするとともに、市民自治による協働のまちづくりを推進し、憲法に定める地方自治の本旨の実現を目指します。

※表はPDFファイルをご覧下さい。

■まちづくり懇談会を開催します

「第3次基本計画(改定)素案」の内容を説明して市民のみなさんからご意見をいただく「まちづくり懇談会」を、各住民協議会との共催(予定)により、各コミュニティセンターで開催します。ぜひご参加ください。
1月17日(月)午後7時から 井口コミュニティセンター
1月27日(木) 午後6時30分から 大沢コミュニティセンター
1月28日(金) 午後7時から 牟礼コミュニティセンター
1月29日(土)午後7時から 井の頭コミュニティセンター
2月02日(水) 午後7時から 連雀コミュニティセンター
2月04日(金) 午後7時から 三鷹駅前コミュニティセンター
2月05日(土) 午後7時から 新川中原コミュニティセンター

■ホームページに全文掲載

「第3次基本計画(改定)素案」の全文は、三鷹市ホームページでご覧になれます。また、図書館、各コミュニティセンターで冊子が閲覧できるほか、市政資料室や各市政窓口で配布します。

■ご意見をお寄せください

「第3次基本計画(改定)素案」に対する市民のみなさんのご意見を2月7日(月)までに郵便、ファクス、Eメールで「〒181-8555 三鷹市役所企画経営室」・FAX48-1419・【メール】kikaku@city.mitaka.lg.jpへお寄せください。

※くわしくはPDFファイルをご覧下さい。


※詳細はPDFをご覧ください。


【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保】保育あり

▲ページのトップへ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)