緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。
応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2004年8月15日12面

■北野遊び場広場(暫定開放施設)がオープン

8月7日、北野4丁目に新しい公園、「北野遊び場広場」が開園しました。
 この遊び場広場は、約6,000平方メートルで遊具などは一切置かず、地面もなるべく土のままの原っぱになっています。
 ここでは子どもも大人も一定のルールのもとでなら、どろんこになって遊んだり、バーベキューをしたりなど、遊びを工夫しながら自由に遊ぶことができます。
 この広場は、外かく環状道路の計画地を、国が買い取るまでの間、暫定開放したものです。
 この広場の利用のルールは、今年6〜7月に「北野遊び場広場の利用方法を考える会」(近隣の市民や町会、市民活動団体、公募市民など9人で構成)によって検討され、利用時間や火の使用などについてのルールが確認されました。
 開園後も、利用方法の検討や意見交換のため、市民による運営委員会がつくられることになっています。
 開園式の日、市長あいさつなどの式が終わると、子どもたちはさっそく市が用意した簡易プールなどで水遊びを始めました。
 イベントは「三鷹遊び場計画」のみなさんに引き継がれ、竹馬や竹細工つくり、さらにはビニールプールにウォータースライダーが組み上げられるなど、子どもたちは真夏の太陽にも負けない元気さで遊びまわっていました。
 また、広場では火も使えるので、お腹がへった子どもには簡単な炉でゆでたトウモロコシやスパゲティが用意されました。
 水遊びで靴を脱いだ子どもたちは、裸足のままで土の上を駆け回って感触を楽しみ、心配するお母さんたちの前で泥だらけになっていました。
 新しくできたこの広場、一度子どもさんと一緒に遊びに行ってみませんか。団体や火気を使用するときは必ず事前に届け出を。駐車場はないので、自転車または歩いてお越しください。
 →緑と公園課TEL内線2835


■市立中学陸上部・水泳部の生徒が関東大会・全国大会で活躍

より速く、より高く! がんばれ!全国大会 がんばりました関東大会
 今年も、市立中学校の陸上部、水泳部の生徒たちが関東大会で健闘しました。そして次はいよいよ全国大会です。
 みなさんの熱いご声援をよろしくお願いします。

平成16年度関東中学校体育大会出場生徒
第32回関東中学校陸上競技大会

 ▽8月9日(月)〜10日(火)、群馬県立敷島公園陸上競技場
一中 三島 達也(2年)2年男子100m
二中 後藤 郁夏人(3年)共通男子800m2位
四中 栗原 龍(3年)共通男子走高跳
七中 森田 晃代(3年)共通女子100mハードル
第28回関東中学校水泳競技大会
 ▽8月9日(月)〜11日(水)、川口市青木町公園総合運動場プール
一中 小山 絵里(1年)女子100m平泳ぎ 女子200m平泳ぎ
一中 栗真 千里(2年)女子200m個人メドレー1位
六中 後藤 満里奈(3年)女子800m自由形

平成16年度全国中学校体育大会出場生徒
第31回全日本中学校陸上競技選手権大会

 ▽8月22日(日)〜25日(水)、群馬県立敷島公園陸上競技場
七中 森田 晃代(3年)共通女子100mハードル
第44回全国中学校水泳競技大会
 ▽8月21日(土)〜23日(月)、横浜国際プール
一中 岡 純平(3年)男子400m自由形


■ワークショップこどもアートクラブ 〜ピンホールカメラでとってみよう!〜

9月から三鷹市美術ギャラリー、芸術文化センターで開催される写真展「牛腸(ごちょう)茂雄展-自己と他者-」の関連企画として、ピンホールカメラを作って撮影し、現像するワークショップの参加者を募集します。
▽(1)9月18日(土)、(2)10月2日(土)いずれも午前10時〜午後4時(予定)、芸術文化センターアートスタジオおよびその周辺で。講師は非営利団体MAG-net(マグネット)。
 (1)(2)ともほぼ同じプログラム。
 対象は(1)は小学生とその保護者10組20人、(2)は小学生15人(申込多数の場合は抽選)。参加費(1)3,500円、(2)2,000円(材料費・観覧料・税込み)。
▼(1)9月10日(金)(必着)、(2)9月24日(金)(必着)までに、往復はがきに参加希望日・住所・氏名(ふりがな)・学校名・学年・電話番号・どこから情報を得たのか・(1)の場合は参加する保護者の氏名・性別・年齢を記入し「〒181-0013三鷹市下連雀3-35-1三鷹市美術ギャラリーワークショップ係」へ申し込む。
 →三鷹市美術ギャラリーTEL79-0033


■三鷹阿波おどり
8月21日(土)・22日(日)午後6時から三鷹駅南口駅前通り

 飛び入り連あり。どなたでもお気軽に参加ください。
 三鷹阿波踊り振興会主催
 →三鷹商工会TEL49-3111・生活経済課TEL内線2543
◆阿波踊りホームページをご覧ください
【HP】http://awaodori.mitaka.ne.jp/
 三鷹阿波踊りの特色や、各連の紹介およびPRをしています。ぜひアクセスしてみてください。※くわしくはPDFの写真をご覧下さい。


■みたかジュニア・オーケストラ団員募集中

◆応募条件 市内在住・在学、もしくは近隣市区在住の小学4年生〜高校1年生
◇音楽が大好きでやる気のある方。原則高校3年の春まで続けられ、指定された練習日(原則として土曜日か日曜日で月3回)に出席できる方。
◇入団後にその楽器のレッスンについていただき、ご家庭でも毎日練習できる方
◆募集パート ヴァイオリン&ヴィオラ、チェロ(各若干名)・コントラバス、オーボエ、ファゴット、ティンパニ(各1人)・トランペット(2人)
 ※ヴァイオリン&ヴィオラは、原則としてヴァイオリン(またはヴィオラ)の経験者。また全員交替でヴィオラを最低1年間経験していただきます。ティンパニ、トランペットも原則として経験者を対象とします。
※そのほかの各パートは初心者も入団可能です。その場合は小学4年生〜中学2年生まで。また半年から1年間は、合奏時は見学していただくこととなります。
▼10月31日(日)までに三鷹市芸術文化振興財団MJO係へ申し込む。くわしくは問い合わせを。
 →同財団TEL47-5122
【HP】http://mitaka.jpn.org/


■チケットインフォメーション

三鷹市芸術文化振興財団(三鷹市芸術文化センター内)
TEL47-5122 【HP】http://mitaka.jpn.org/

チケットのお求め方法
●電話予約 芸術文化センターTEL47-5122
●窓口販売 芸術文化センター/三鷹市美術ギャラリー/三鷹市公会堂
 ※学生券をお求めの方は当日学生証を拝見します。
●販売時間・休館日10:00〜19:00 月曜休館。
●プレイガイドチケットぴあ TEL0570-02-9999

友の会MARCL(マークル)

主催事業のチケットに関して色々な特典があります。(年会費2,000円)
(1)優先予約 (2)割引(1公演2枚まで)(3)無料郵送(口座振替ご利用の場合)(4)芸術文化センター内レストランの割引
申込即日から優先予約もできます。
託児サービス
★印の公演には託児サービスがあります。※料金500円、要予約、対象:1歳半から未就学児、定員10人

三鷹市芸術文化センター 星のホール

小津安二郎監督作品 26本連続上映 第1弾
チケット発売日
一般8月27日(金) 会員8月25日(水)
9月25日(土)
「東京の宿」(1935年)
出演:坂本武、突貫小僧ほか
「鏡獅子」(1936年)
出演:尾上菊五郎
「淑女は何を忘れたか」(1937年)
出演:栗島すみ子、斎藤達雄
10月16日(土)
「一人息子」(1936年)
出演:飯田蝶子、日守新一
「戸田家の兄妹」(1941年)
出演:藤野秀夫、葛城文子
各回 昼の部11:00上映
夜の部16:30上映
全席指定席/各回2〜3本立/完全入れ替え制
会員=900円 一般=1,000円
学生=800円
※上映会は来年の秋まで続きます。

三鷹市公会堂
大地の鼓動が心を揺さぶる、アフリカ最強のパーカッション・オーケストラ
★ドゥドゥ・ニジャエ・ローズ・パーカッション・オーケストラ

8月28日(土)19:00開演 全席指定
会員=3,600円 一般=4,000円
高校生・大学生=3,000円
中学生=2,000円 小学生=1,000円
〈関連プログラム〉
セネガルの太鼓「サバール」をたたいてみよう!

8月28日(土)14:00〜15:00
三鷹市公会堂別館3階で
パーカッションオーケストラのメンバーが直接楽しく指導します。対象は市内在住・在学の小・中学生。
参加費:1,000円
★山下洋輔&林英哲Duo
9月23日(祝)18:00開演 全席指定
会員=4,500円 一般=5,000円
出演/山下洋輔(ピアノ)
林英哲(和太鼓)
 異色の組み合わせという先入観を超えた、感動に満ちた音楽空間をご堪能ください
★茂山千之丞 野村万作 東西狂言の会
チケット発売日
会員8月24日(火) 一般8月31日(火)
10月17日(日)16:00開演
全席指定
会員=3,600円
一般=4,000円
作品
寝音曲 茂山千之丞 ほか
業平餅 野村万作、野村萬斎ほか
解説 石田幸雄
 毎年即日完売の人気公演。今年は萬斎氏の長男も揃い親子3代の出演です。
※くわしくはPDFの表や写真をご覧下さい。


※詳細はPDFをご覧ください。


【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保】保育あり

▲ページのトップへ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)