緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。
応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2004年7月18日9面

■児童手当法が改正に

児童手当法が改正になり、6月18日に公布、施行されました。この改正により児童手当の支給対象年齢が、今年4月にさかのぼって、これまでの未就学児から小学3年生の修了時までに拡大されました。ただし、所得制限や支給金額の変更はありません。
 新たに支給対象となる小学2、3年生の児童がいる世帯のうち、下に就学前の兄弟姉妹がいて、現在、三鷹市で児童手当を受給している方は、<1>手当増額の申請を、下に就学前の兄弟姉妹がいなくて児童手当を現在受給していない方は、<2>新規の申請をする必要があります。
 今年3月まで三鷹市で児童手当の支給を受けていた新1年生については自動的に継続扱いとなるので、手続きをする必要はありませんが、もしその子の上に小学2、3年生の兄弟姉妹がいる場合、その兄弟姉妹については<3>手当増額の申請が必要です。
 また、平成15年度は所得制限を超えたなどで受給していなかったが、平成16年度から(手当の開始は6月分から)は所得制限を満たして新たに受給を開始できるという方も<4>新規の申請をしてください。市外から転入してきた方は、4月から転入月までは転入前の区市町村で、転入の翌月分からは三鷹市で受給できますが、<5>三鷹市で受給するための申請が必要です。
 今回の法改正により支給対象として拡大された小学1〜3年生の上記<1>〜<5>までの各申請は、9月30日(木)までに申請を済ませれば4月または6月にさかのぼって支給を受けられますが、拡大対象ではない未就学児童については、従来どおり申請のあった月の翌月分からの支給開始となります。
→子育て支援室TEL内線2675

受給資格者本人のみの所得制限額(単位:円)
扶養親族などの人数 国民年金および年金未加入の方 厚生年金および共済年金などに加入の方
児童手当 特例給付
0人
3,010,000 4,600,000
1人 3,390,000 4,980,000
2人 3,770,000 5,360,000
3人 4,150,000 5,740,000
4人 4,530,000 6,120,000
5人 4,910,000 6,500,000

■児童扶養手当などの現況届の受付

児童扶養手当、特別児童扶養手当、【親】医療証の現況届の提出をお願いします。現況届は、手当や医療証を今後も継続して受けられるかどうかを判定するための大切な手続きです。届け出をしないと、受給資格があっても制度を受けられませんのでご注意ください。
◆受付期間 8月2日(月)〜31日(火)(特別児童扶養手当は8月9日(月)〜18日(水))
◆届け出に必要なもの 7月23日(金)発送予定の現況届のお知らせをご確認ください。
◆受付窓口 子育て支援室(市役所4階41番窓口)午前8時30分〜午後5時(正午〜午後1時を除く)
【児童扶養手当】
 離婚や死別などの理由でひとり親家庭、または父親が重度の障害を有する状態で、18歳に達した日の属する年度末までの児童を養育している母または養育者に支給されます。
【特別児童扶養手当】
 重度の障害(国民年金法の1級程度)をもつ20歳未満の児童、または中度の障害(国民年金法の2級程度)をもつ20歳未満の児童を養育している父母または養育者に支給されます。
【(親)医療証】
 離婚や死別などの理由でひとり親家庭、または親が重度の障害を有する状態で、18歳に達した日の属する年度末までの児童と、その児童を養育している父、母、養育者に交付されます。(親)医療証は、医療機関の窓口に健康保険証と一緒に提示することによって保険診療の自己負担分の全部または一部が無料になる制度です。
 ※ただし、すべての制度にはそれぞれ所得制限があります。資格要件などくわしくは子育て支援室TEL内線2675へ。


■保育園で遊びましょう

市内の保育園では、地域にお住まいのお子さんや保護者のみなさんを楽しい園の行事に招待しています(PDFファイルをご参照下さい)。ふだんの日に保育相談、身体の計測、園庭開放、絵本の貸し出しなどを行っている園もあります。子育てのご相談や仲間づくりの場としてご利用ください。


■東児童館で遊びましょう TEL44―2150

◆乳幼児のための水遊び広場
ビニールプールで水遊びを楽しもう。水着・タオル持参。
▽7月20日(火)・22日(木)・26日(月)・29日(木)のいずれも午前10時〜11時30分
▼当日、直接会場へ。
 ※7月20日(火)〜8月31日(火)までひよこランドとわくわくランドはお休みです。


■西児童館で遊びましょう TEL31―6039

◆ちびっこの日 開館日の午前9時〜正午、遊戯室に乳幼児向けの遊具が登場します。滑り台、トンネル、ふわふわボール、大型ブロックなどで自由に遊べます。
◆サークルタイム 開館日の午前11時30分から、遊戯室で体操、手遊び、歌などを楽しもう。
◆ちびっこの日スペシャル 
▽<1>ペットボトルシャワー=7月21日(水)午前10時30分から、ペットボトルに穴を開けてシャワーを作ります。お天気が良ければプールで遊んでみましょう! 
 ※ペットボトルをお持ちください。
<2>7月生まれの誕生会=7月30日(金)午前11時30分から、誕生月のお子さんに写真付きカードをプレゼント!
 ※写真は当日でなくてもお撮りします。
◆ちびっこプールの日 9月1日(水)までの気温の高い月〜金曜日に乳幼児向けのプールで遊べます。時間は午前10時〜11時30分です。着替え・タオルを持参。
 ※天候により中止する場合があります。
▼いずれも当日、直接会場へ。


■ひとり親家庭に資格取得のための助成金を支給 お電話ください! 産後のお手伝い

市内にお住まいのひとり親家庭の母または父に、各種資格取得のための講習受講料または専修学校などの授業料の一部を助成します。
◆対象者 <1>三鷹市内に住所を有するひとり親家庭の母または父、<2>取得した資格をもって就労が決定しまたは就労の見込みのある方
◆必要書類 資格取得後6カ月以内に申請書のほか、<1>住民票または児童扶養手当証明書などひとり親であることがわかるもの、<2>受講料または授業料の領収書、<3>取得した資格の証明書など、<4>就職決定(見込み)書の写しを添えて子育て支援室に提出してください。
◆助成金額 4万円を限度として支給します。
→同室TEL内線2674


■乳幼児医療費助成の医療証交付申請を忘れずに!

0歳児の児童を養育している方は、乳幼児医療費助成制度が受けられますので、忘れずに申請してください。なお、1歳児から6歳就学前の児童には所得制限があります。くわしくはお問い合わせください。
【乳幼児医療費助成制度】
 国民健康保険または各種社会保険に加入し、各保険法により医療給付が行なわれた場合の自己負担分を助成します。申請には印鑑、健康保険証が必要です。
→子育て支援室TEL内線2675


■ひとり親家庭富士急ハイランド日帰りツアー

対象は市内在住で、子どもの年齢が18歳以下のひとり親家庭。
▽8月28日(土)。参加費は、3歳〜小学生は500円、中学生以上は1千円、生活保護世帯は1世帯1千円。昼食付き。
▼7月20日(火)〜8月4日(水)に、社会福祉協議会TEL46―1108へ申し込む。先着70人。


■市民文芸 三鷹短歌会・三鷹俳句会

三鷹短歌会6月の秀歌
(選と評) 金田 義直
きびきびと車を捌くは女性なりヘルメットより三つ編揺るる
浅野 寿子
【評】ヘルメットからのぞく三つ編から女性であることを知った作者は、その仕事振りに改めて敬意を抱いたのだ。
高層の窓に映れる春の夜の遠き花火をときめきて見る
松村美恵子
【評】作者は、思いがけない遠花火に思い出を重ね、心をときめかせているのだ。しっとりとした表現がよい。
流れ速き玉川上水の水の音おのずから我が歩みをさそふ
八島 靖男
【評】水流の軽やかな音につられるように歩を早める作者。散策の様子が気持ちよく詠われている。
山藤は松を縛りてひと叢の紫となり山を彩る   小野五代子
【評】山藤の蔓の巻き方は「松を縛りて」の表現がぴったりの力感を持っている。「ひと叢の紫となり」は開花の状態を言っていることは分かるが、やや無理。
母の日にいただきし薔薇部屋内にほのと香ればうれしさあふるる        花輪 明子
【評】子供達が感謝をこめて贈ってくれた薔薇の花なのだろう。「いただきし」ではそのことが曖昧だが、作者の素直な喜びが出ている。
アイリスもこでまりの花も終りたり小雨の中に緑つややか
棚木 玲子
【評】花のあでやかさに勝るとも劣らない緑の葉の艶やかさに満足している作者なのだ。「終りたり」の「たり」はやや強い表現。
ペンキにて汚れし服の作業員ヘルメットを脱げば面幼かり
神宝満智子
【評】なんでもない軽い歌だが、「面幼かり」に、作者なりの思いが出ている。そこが面白い。

三鷹俳句会6月の秀句
選者 井上弘・飯田六斗
懐につもる病葉観世音  槙田隆司
山あじさい山のいのちを滴らす  根岸操
仁王反る梅雨の光を腰に溜め  日下部潦太
照るもよし降るも又よし七変化  大和谷慈子
紫陽花が火焔となりし不動丘  根岸敏三
土方像時の寵児に落し文  清水ゆきえ
御堂への磴を狭めて額の花  岡田幸子
あじさいやどこかで雫落ちる音  久ケ谷幸子
モノレール夏行の僧を下に置き  寺田絢子
紫陽花や句碑ひっそりと仏みち  小泉秀夫
あじさゐの色香に迷ふ山の径  南みち
四葩満つ山に雅楽の響きあり  三矢恵啓
葉桜の枝垂るる裾の茶筅塚  大久保英一
紫陽花に眼を細めたり不動尊  高見勝
仁王門くぐれば導く梅雨の蝶  牧文子
山門の仁王怒り眸額の花  板橋クラ子
紫陽花に一陣の風緑色  田山光起
紫陽花の寺苑に育くむ解脱彩  拝司園子
濡れ映ゆる七五○○株の濃紫陽花  大竹ハル子


※詳細はPDFをご覧ください。


【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保】保育あり

▲ページのトップへ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)