広報みたか2003年9月21日8面
■9月28日 第14回三鷹国際交流フェスティバル
9月28日(日)
午前10時〜午後4時(小雨決行)
日本に住む世界中の人々との交流の場として、MISHOP
WORLD
2003(第14回三鷹国際交流フェスティバル)を、今年も9月28日(日)井の頭公園西園で開催します。会場は4つのゾーンから構成され、100を超えるテントが出店します。フェスティバルを通じて、いろいろな国の人と出会い、国境を超えた交流の輪を広げてみませんか。
(財)三鷹国際交流協会(MISHOP=ミショップ)主催
三鷹青年会議所共催、三鷹市後援
◆ふれあいゾーン
MISHOP会員の手による世界中の人々との交流企画や日本文化の紹介ゾーン。民族衣装を着ての記念撮影、MISHOP小中学生クイズラリーなど、気軽に参加でき、楽しめるイベントが揃っています。
◆交流ゾーン
官公署や関係団体、機関などが出店。特に、今年は外国籍市民向けの防災キャンペーンを実施。煙体験ハウスや起震車を設営します。また、国際電話の無料体験、掘り出し物市とちょっぴりお得なことも。
◆テントショップゾーン
世界中の美味しいものや珍しいものに出会えること間違いなし!各国大使館、NGO、NPOが各国紹介や活動紹介はもちろん、食料品、民芸品の販売も行います。お気に入りを探してください。
◆ステージ・アトラクションゾーン
会場内の特設舞台では一日中世界の音楽と踊りが繰り広げられます。大道芸のアトラクションもあり、ちょっと足を止めて楽しんではいかがですか?
※テントショップでは食器を持参すると、たくさんの店で飲食物が割引になります(一部例外あり)。
※車での来場はご遠慮ください。
→(財)三鷹国際交流協会事務局Tel.43―7812・当日携帯Tel.090―1404―1139
■10月13日(体育の日) みたかスポーツフェスティバル
スポーツのお祭り”みたかスポーツフェスティバル”は、誰もが気軽に加われる参加型イベント。内容は盛りだくさんです。見る楽しさに参加する楽しさを加えれば、楽しいこと間違いなし!みなさんで体験してください。
→スポーツ振興課Tel.内線3325
<第一会場(三鷹市役所)>
◆ステージ(中庭)
パレード(一小鼓笛隊)、ダブルダッチ、韓国カルヂゲ太鼓(四小きらめきクラブ)、西児童館小学生ダンス、ICUチアリーディング部、社交ダンス、チャリティーオークション、ICUラテン音楽愛好会Lambs(サンバ)
◆公会堂
三鷹高校吹奏楽部、西児童館中高生ダンス、チアダンス、日本女子体育大学新体操部、天然理心流
◆ブースコーナー
FC東京グッズ、スポーツ鍼灸無料マッサージ((社)東京都鍼灸師会)、ダブルダッチ体験、WRCラリーカーの展示(富士重工業(株))、バルーンアート、ユニフォームコンテスト(優勝チーム投票者に抽選でジブリ美術館の入場券をプレゼント)、フェイスペインティング(FC東京サポーターによるペインティング)、昔遊び、パターゴルフ、ウォーキング教室(日本ウォーキング協会)、インラインスケート、ストリートダンス、インディアカ、ソフトバレーボール、3B体操、パン食いゲーム、宝ひろい、飲食コーナー
◆屋内プール
水中運動、日本泳法、シンクロショー(アクラブ調布ジュニア)、水中ウォーキング・フィン教室、水中ゲーム(玉入れ)、ウォーターガールズ(リズムダンス)、水泳教室(アクラブ調布)、自由泳ぎ
<第二会場(一中)>
動物園(ポニーの乗馬ほか)、フライングディスク、ふわふわトランポリン、グラウンドゴルフ、ドッヂボール(午前)、チャレンジフリースロー&3on3(午後)、一輪車、高山小新体操、フラダンス
<第三会場(南浦小)>
サッカークリニック、フットサル、キックスピードガン、パン食いゲーム、宝ひろい、パレード(高山小ブラスバンド)、南中ソーラン節(第六小)
事前申し込みのイベント
◆(1)インラインスケート(午前10時20分〜、11時10分〜、正午〜)
(2)サッカークリニック(午前9時30分集合)対象は小学4〜6年生、中学生
(3)一輪車(午後1時20分〜、2時20分〜)
▼往復はがきに住所・名前・電話番号・性別・学校名・学年、(1)(3)は希望する時間・貸し靴希望者((1)のみ)はサイズを書いて「〒181―8505三鷹市教育委員会スポーツ振興課」へ申し込む。(2)は9月26日(金)(消印有効)まで。
■10月4日 三鷹の森フェスティバル2003
三鷹商工会・三鷹市共催。たくさんの市民が参加するこころ温まるイベント、三鷹の森音楽祭では、テレビでおなじみの斉藤こず恵さんのミニコンサートも。
◆日時
10月4日(土)午前10時〜午後4時
◆場所
井の頭公園西園(ジブリ美術館西側)
◆イベント
◇三鷹の森音楽祭
吹奏楽(四小、高山小)、斉藤こず恵さんミニコンサートほか、多数出演
◇昔遊びコーナー
紙芝居、紙ヒコーキ、ベーゴマ、けん玉、草笛(午前中)ほか
◇スタンプラリー
風の散歩道(三鷹駅南口〜ポケットスペース〜山本有三記念館〜井の頭公園西園)
◇キックターゲット
◇POKIコーナー
◇模擬店
※雨天時は午前7時に開催を決定。中止時は四小体育館で実施(模擬店、キックターゲットを除く)。
三鷹商工会Tel.49―3111・当日携帯Tel.080―1097―3089
■チケットインフォメーション
三鷹市芸術文化振興財団
(三鷹市芸術文化センター内)
Tel.47-5122
http://mitaka.jpn.org/チケットのお求め方法
●電話予約
芸術文化センターTel.47−5122
●窓口販売
芸術文化センター/三鷹市美術ギャラリー/三鷹市公会堂
※発売日初日は電話予約(午前10時〜午後7時)のみで、窓口販売はありません。
※学生券の方は当日学生証を拝見します。
●販売時間・休館日
10:00〜19:00
月曜日休館。
●プレイガイド
チケットぴあ
Tel.0570−02−9999
友の会MARCL(マークル)
主催事業のチケットに関して色々な会員特典があります。(年会費2,000円)
(1)優先予約
(2)割引(1公演2枚まで)(3)無料郵送(口座振替ご利用の場合)(4)芸術文化センター内レストランの割引
申込即日から優先予約もできます。お気軽に芸術文化センターへ。
★印の公演には託児サービスがあります。
※料金500円、要予約、対象:1歳半から未就学児、定員10名
芸術文化センター風のホール
★礒絵里子&田崎悦子 デュオ・
リサイタル「唱・歌・詩・唄」
10月18日(土)
14:00開演
全席指定
会員=2,000
一般=2,500
学生=1,300
●終演後の交流パーティー
定員40人・要予約=3,000円
出演/礒絵里子(ヴァイオリン)
田崎悦子(ピアノ)
企画監修とお話/池田卓夫(日本経済新聞社編集委員)
曲目/ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第8番 ト長調、バルトーク:ヴァイオリン・ソナタ第2番
ほか
若手演奏家による演奏と音楽史上の興味深いトピックスを取り上げる”音楽の散歩道”シリーズの第2弾。若手の俊英、礒絵里子(写真左)と、ニューヨークを基盤にして世界的に活躍してきた田崎悦子(同下)という異色の顔合わせによるデュオ。「うた」をテーマにしてヴァイオリンとピアノで奏でられる「うた」の数々を、池田さんの興味深い解説も交えてお届けします。
★〜声のオーケストラ〜シャンティクリア
11月9日(日)15:00開演
全席指定/会員:S=4,500
A=3,600
一般:S=5,000
A=4,000
学生=2,500
曲目/ジョスカン・デ・プレ:主よ、汝に寄り頼む、シューマン:6つの歌op.33、”ノスタルジー”日本の歌から(信長貴富編):さくら、江戸の子守唄、ずいずいずっころばし、フォスター(ピュアリング編):金髪のジェニー
ほか
シャンティクリアは男性12名によるアメリカのア・カペラのグループです。澄んだ声色と豊かなハーモニー、驚異的な音域の広さは世界各地で絶賛されており、そのレパートリーの広さは、クラシックから世界の民謡、ジャズ、ポップスと多岐に渡ります。決して飽きさせることのないステージングで極上のエンターテインメントを魅せてくれます。
★沼尻竜典&トウキョウ・モーツァルトプレーヤーズ31
ヴィヴァルディ「四季」&ベートーヴェン「交響曲第4番」
〜元イ・ムジチ合奏団コンサートマスター、アゴスティーニ氏を迎えて
11月29日(土)18:30開演
18:30〜18:45
みたかジュニア・オーケストラによるプレコンサート
19:00〜
沼尻竜典&TMPによるコンサート
全席指定
会員=3,000
一般=3,500
学生=1,800
出演/沼尻竜典(指揮)フェデリコ・アゴスティーニ(ヴァイオリン)、トウキョウ・モーツァルトプレーヤーズ(管弦楽)
曲目/ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集「四季」、ベートーヴェン:交響曲第4番 変ロ長調
世界的に名高いイ・ムジチ合奏団の前コンサートマスター・アゴスティーニが、最も得意としたヴィヴァルディの「四季」を、トウキョウ・モーツァルトプレーヤーズと協演します。さらにベートーヴェン交響曲第4番も。
三鷹市公会堂
★立川談志独演会「談志、再び登場」
10月4日(土)19:00開演
全席指定 会員=4,000
一般=5,000(友の会会員特別割引企画)
今年2月の独演会はお蔭様で即日完売だった立川談志が、再び三鷹市公会堂に登場です!
談志師匠の、落語への愛に満ちた本物の話芸を心ゆくまでお楽しみください。
【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保】保育あり