緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。
応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2003年9月7日3面

■牟礼保育園の運営事業者を募集

平成16年4月オープン
市立牟礼保育園の運営事業者を募集
平成16年4月1日(木)オープン予定の「三鷹市立牟礼保育園」の運営事業者を募集します。事業者の選定はプロポーザル方式(企画提案方式)により行います。

◆プロポーザル参加資格 東京都内で保育園を運営している法人。説明会への出席が必要です。

◆委託業務 (1)認可保育園運営業務(0〜5歳児・定員88人)、(2)一時保育運営業務(0〜5歳児・定員未定)
※このほか自主事業部分あり。

◆説明会 9月12日(金)午後2時〜4時、三鷹市役所で。

▼9月8日(月)〜11日(木)に子育て支援室Tel.内線2664・2672へ申し込む。
募集要項は説明会当日配布します。(事前に入手したい場合は、説明会出席申し込み期間内に子育て支援室(市役所4階44番窓口)に直接お越しください。ファクスなどでの配布はしません。)


■ジブリ美術館市民特別枠販売中

市民特別枠12月分まで販売中
三鷹の森ジブリ美術館(三鷹市立アニメーション美術館)では、多くの市民のみなさんに美術館を楽しんでいただくため、三鷹市民特別枠を設けています。
9月1日から10・11・12月分の販売をしています。9月分も引き続き販売中です。

◆市民特別枠対象者

◇三鷹市に住民登録または外国人登録している方(住民票、免許証、保険証、外国人登録証明書などで証明できる方)

◇三鷹市内に在勤・在学の方(社員証、在勤証明書、学生証などで証明できる方)

◆9月1日からの販売分 平成15年10・11・12月分。休館日と特別イベント日を除く毎日、午前10時入場と午後2時入場の枠を各50枚、合計100枚(先着順)。また、9月分も引き続き販売中です(9月分の空き状況は別表のとおり)。

◆料金 大人1千円、中高生700円、小学生400円、幼児(4歳以上)100円

◆購入枚数 1人1回6枚まで。

◆販売場所 三鷹産業プラザ(下連雀3―38―4)1階「MY SHOP」

◆販売時間 午前10時から午後6時(土・日曜日、祝日も販売)
(株)まちづくり三鷹Tel.40―9669


■まちづくり研究所第2分科会の傍聴受付

▽第11回=9月11日(木)午後7時〜9時、市役所3階会議室(庁舎南側の「夜間・休日受付」横からお入りください)で。
▼9月10日(水)までに、はがきに住所・氏名・電話番号(お持ちの方はファクス番号・メールアドレスも)を記入し「〒181―8555三鷹市役所企画経営室行政評価担当」・Fax.48―1419・Eメールkikaku@city.mitaka.lg.jpへ申し込む。電話でも受け付けます。
同担当Tel.内線2150・2151


■9月20日〜26日は動物愛護週間

動物は責任と愛情をもって終生飼いましょう
飼い主はマナーを守って飼いましょう
9月20日〜26日は動物愛護週間
動物愛護週間は、命ある動物の愛護と適正な飼育について関心と理解を深めるために、「動物の愛護および管理に関する法律」に基づいて設けられたものです。今年は、この法律が制定されて30年目にあたります。
この機会に、飼っている動物、身近にいる動物たちについて、もう一度考えてみましょう。
◆動物の正しい飼い方
飼い主が正しい飼い方を知らないと、動物の健康を害するだけでなく、人に迷惑や危害を及ぼす原因にもなります。飼い主はその習性や生理をよく理解し、愛情をもって終生飼養する責任があります。
◆飼い主のマナー
犬や猫がふん尿をした場合の後始末は、飼い主の責任です。また、犬や猫がむやみに外でふん尿をしないようにしつけることも大切です。犬や猫が好きな方もいれば、苦手な方もいますので、飼い主はマナーを守って、きちんとしつけをしてください。
◆不妊・去勢手術
「手術はかわいそう」と迷っている方がいますが、手術は一度で済み、しかも確実です。もらい手のつかない不幸な命を生み出さないためにも、ぜひ受けさせましょう。不妊・去勢手術をすると性質がおとなしくなり、扱いやすくなるなどのメリットもあります。
なお、猫を屋外で飼育する場合には、原則として不妊・去勢手術などの繁殖制限の措置を講じる必要があります。
◆犬にはしつけを
犬を飼う場合には、きちんとしつけをしましょう。しつけは、人間と犬が同じ社会の中でうまく暮らしていくために不可欠なものとなっています。「飼い主の制止に従う」「むだ吠えをしない」、「人やほかの動物を攻撃しない」などは、最低限覚えさせたいものです。「スワレ」や「マテ」などを根気よく教え、できたらほめてやりましょう。
◆猫の飼育は屋内で
現在の交通事情や住宅事情、および近隣への迷惑防止を考えると、都会で猫を飼う場合には、屋内で飼育することが望ましいといえます。猫は上下運動ができる環境があれば、家の中で事故もなく安心して飼えます。家具の上などにも上れる工夫や専用のトイレ、つめとぎなどを用意し、不妊去勢手術を実施することが屋内飼育を成功させるコツです。
◆身元の表示
迷子になり飼い主のもとに戻ることができない動物は少なくありません。飼い主の責任の所在を明らかにし、迷子になった動物の発見を容易にするためにも、犬は鑑札を着け、猫やその他の動物には名札をつけましょう。大規模災害発生の際にも役立ちます。
環境対策課Tel.内線2524
◆動物愛護ふれあいフェスティバル
動物愛護週間中央行事実行委員会主催。
▽9月20日(土)・21日(日)午前11時〜午後4時上野恩賜公園で。しつけ教室、セレモニー、動物愛護子どもシンポジウムほか。
▼当日、直接会場へ。
同会事務局Tel.03―3409―1821


■固定資産税・都市計画税の減免

物納そのほか特別な事情がある場合、納期限7日前までに所定の書面により申請すると減免を受けることができます。
減免の対象は、(1)相続税のため物納された固定資産、(2)震災、風水害、火災などにより被害を受けた固定資産、(3)国や市などが無償で借り受けまたは譲渡を受けた固定資産など。なお、いずれも事由が生じた後に納期限がくるものが対象になります。減免事由が消滅した場合は、直ちに申告してください。
資産税課Tel.内線2363


■不動産登記無料相談

東京土地家屋調査士会・東京司法書士会の両武蔵野支部では、土地、建物の調査・測量・境界などの問題(表示登記)や、土地、建物の売買・相続・贈与・権利の設定・抹消などの問題(権利登記)、会社の設立・増資・合併・登記などの問題について毎月1回無料相談会を開催しています。

▽9月10日(水)午後1時30分〜3時30分、武蔵野スイングビル10階スカイルーム1(武蔵境駅北口)で。

▼当日、直接会場へ。
東京土地家屋調査士会武蔵野支部Tel.33―0755・東京司法書士会武蔵野支部Tel.22―0743


■東京法務局杉並出張所の庁舎移転のお知らせ

東京法務局杉並出張所は、庁舎新営のため仮庁舎へ移転します。

◆仮庁舎 杉並区今川2―14―10(西武新宿線上井草駅徒歩15分、荻窪駅北口から石神井公園駅行きバス「農芸高校」下車。現庁舎から徒歩5分)

◆仮庁舎業務開始日 9月22日(月)(平成16年末までの予定)
同杉並出張所Tel.03―3395―0255(従前どおり)


■都税事務所職員を装った悪質な電話にご注意を

最近、法人の事務所や個人宅に電話をして、都税事務所の職員をかたり、法人のファクス番号やみなさんの個人情報を聞き出そうとする悪質な事例が多発しています。
都税事務所ではこのようなお問い合わせは行っていませんので、不審な電話があった場合には回答しないようにご注意ください。なお、同事務所職員が納税者の方にお問い合わせをするのは、提出された申告書類の内容についてご本人に確認するときや、納期限を過ぎた税金の納税のお願いやご相談をするときなどです。
立川都税事務所Tel.042―523―3171内線5114


■「村山・山口貯水池クリーンスタンプラリー」開催

村山・山口貯水池周辺の豊かな自然とふれあいませんか。対象は、都営水道を使用している地域にお住まいの方(小学生以下は保護者同伴)。

▽10月5日(日)午前10時〜午後2時。コース=西武遊園地駅前(西武多摩湖線)集合→村山下貯水池→村山上貯水池引入口→山口貯水池→管理事務所(貯水池説明・水質実験等)→ユネスコ村大恐竜探検館(入園)。昼食持参。

▼9月22日(月)(消印有効)までに、往復はがきに参加者の住所・氏名・年齢・電話番号を記入し「〒163―8001新宿区西新宿2―8―1東京都水道局浄水部管理課企画担当」へ申し込む。定員150人。
同担当Tel.03―5320―6437・三鷹市業務課Tel.内線3413


■「奥多摩 水と緑のふれあい館」イベント

◆小学生を対象とする館内見学会

▽9月13日(土)・14日(日)午前10時、午後2時の2回、同館で。

▼当日、受付で申し込み。各回先着25人。

◆ヘブンアーティスト「it」パントマイム公演

▽9月13日(土)・14日(日)午前11時、午後1時、2時30分の3回、同館1階ふれあい広場で。

◆郷土芸能イベント 小河内地区の鹿島踊りや獅子舞などの上演。

▽9月15日(祝)午前11時、同館1階ふれあい広場で。

▼当日、直接会場へ。
同館(JR青梅線奥多摩駅からバス20分「奥多摩湖」バス停下車)Tel.0428―86―2731・三鷹市業務課Tel.内線3413

動物は責任と愛情をもって終生飼いましょう
飼い主はマナーを守って飼いましょう
9月20日〜26日は動物愛護週間
動物愛護週間は、命ある動物の愛護と適正な飼育について関心と理解を深めるために、「動物の愛護および管理に関する法律」に基づいて設けられたものです。今年は、この法律が制定されて30年目にあたります。
この機会に、飼っている動物、身近にいる動物たちについて、もう一度考えてみましょう。

◆動物の正しい飼い方
飼い主が正しい飼い方を知らないと、動物の健康を害するだけでなく、人に迷惑や危害を及ぼす原因にもなります。飼い主はその習性や生理をよく理解し、愛情をもって終生飼養する責任があります。

◆飼い主のマナー
犬や猫がふん尿をした場合の後始末は、飼い主の責任です。また、犬や猫がむやみに外でふん尿をしないようにしつけることも大切です。犬や猫が好きな方もいれば、苦手な方もいますので、飼い主はマナーを守って、きちんとしつけをしてください。

◆不妊・去勢手術
「手術はかわいそう」と迷っている方がいますが、手術は一度で済み、しかも確実です。もらい手のつかない不幸な命を生み出さないためにも、ぜひ受けさせましょう。不妊・去勢手術をすると性質がおとなしくなり、扱いやすくなるなどのメリットもあります。
なお、猫を屋外で飼育する場合には、原則として不妊・去勢手術などの繁殖制限の措置を講じる必要があります。

◆犬にはしつけを
犬を飼う場合には、きちんとしつけをしましょう。しつけは、人間と犬が同じ社会の中でうまく暮らしていくために不可欠なものとなっています。「飼い主の制止に従う」「むだ吠えをしない」、「人やほかの動物を攻撃しない」などは、最低限覚えさせたいものです。「スワレ」や「マテ」などを根気よく教え、できたらほめてやりましょう。

◆猫の飼育は屋内で
現在の交通事情や住宅事情、および近隣への迷惑防止を考えると、都会で猫を飼う場合には、屋内で飼育することが望ましいといえます。猫は上下運動ができる環境があれば、家の中で事故もなく安心して飼えます。家具の上などにも上れる工夫や専用のトイレ、つめとぎなどを用意し、不妊去勢手術を実施することが屋内飼育を成功させるコツです。

◆身元の表示
迷子になり飼い主のもとに戻ることができない動物は少なくありません。飼い主の責任の所在を明らかにし、迷子になった動物の発見を容易にするためにも、犬は鑑札を着け、猫やその他の動物には名札をつけましょう。大規模災害発生の際にも役立ちます。
環境対策課Tel.内線2524

◆動物愛護ふれあいフェスティバル
動物愛護週間中央行事実行委員会主催。

▽9月20日(土)・21日(日)午前11時〜午後4時上野恩賜公園で。しつけ教室、セレモニー、動物愛護子どもシンポジウムほか。

当日、直接会場へ。
同会事務局Tel.03―3409―1821


■市民文芸

三鷹俳句会8月の秀句
(選者)井上弘 飯田六斗
八月の山の匂ひの滾りをり
大和谷慈子
八月の波海の子を押しかえす
寺田 絢子
八月や末広がりの人生を
大野  三
八月や白き流木水を乞う
根岸  操 
八月や風吹きぬける幼稚園
寺田 登代
八月や 笥の底の千人針
大竹ハル子
八月の空映したる潦
岡田 幸子
八月やグリーンサラダの酢を利かせ
寺岡美由き
八月や鎮魂の鐘鳴り響く
板橋クラ子
花槐こぼれて歩道ピカソの絵
南  みち
海霧や影絵のごとき難破船
小泉 秀夫
油照りひと声残し夕鴉
拝司 園子
月見草海峡 か拉致の浜
根岸 敏三
サイダーの泡と一緒に夏を飲む
土井 雅子
夏北斗睡りの神に逃げられて
久ヶ谷幸子
少年ら男の匂ひ百日紅
佐野みさを
蝉の声ときを惜しめと時雨けり
二見 コト
竹林を夏日つつ抜け墓光る
浅沼仁美子
電柱の影に身を入る炎暑かな
牧  文子
わらんべの竿燈腰の艶めきて
大久保英一
天に捺すせつなの刻印遠花火
高見  勝
捩花のねぢれもよけれ老の意地
赤木 きよ
夏帽子ずれて背なの子むづかりし
小木曽貞子

9月句会のお知らせ 9月14日(日)午後1時から三鷹駅前地区公会堂で。兼題「敬老日」「当季雑詠」。出句四句。資料代1千円。くわしくは大和谷宅Tel.46―9820へ。


※詳細はPDFをご覧ください。


【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保】保育あり

▲ページのトップへ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)