緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。
応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2003年8月3日8面

■国立天文台8月の観望会

 口径50センチの望遠鏡での定例天体観望会。
▽(1)8月8日(金)=月(月齢10・2)、(2)8月23日(土)=M29(散開星団)、いずれも午後7時30分〜8時30分、国立天文台三鷹キャンパスで。
▼当日、直接会場へ。
※当日が快晴以外の場合は観望を中止し、天体解説とビデオ放映、天体望遠鏡の見学となります。
※外来用駐車場はありません。
同天文台天文情報公開センターTel.34―3688


■東児童館子ども夏まつり

【前夜祭】8月27日(水)午後6時〜8時。焼きそばや綿あめ、ゲームやバルーンアートなどのお店、盆踊りや花火など。
【夏まつり】8月28日(木)午後1時30分〜4時。もんじゃ焼きやかき氷、こども実行委員のお店やゲームコーナーなど。最後は、お楽しみ抽選会です。
※自転車置き場がないのでバスや歩きで来てください。
※食べ物や手作りの店ではお金がかかります(10円〜100円)。両替がないので小銭を持ってきてください。
※ごみ減量のため、使い捨てでないお箸、お皿などを持って来てください。
東児童館Tel.44―2150


■西児童館夏の風物遊び

 夏の風物遊び
お化け屋敷や縁日など夏ならではの風物遊びウィークを開催します。
▽8月25日(月)〜29日(金)午後2時〜4時、同館で。29日(金)は花火大会(午後6時30分〜8時)も。
▼当日、直接会場へ。
※前後に準備と片付けの時間があります。
◆プロジェクト会議 やってみたいことがある小学3年生以上の人は企画にも参加しよう。
▽8月12日(火)午後2時から、同館で。
▼事前に同館Tel.31―6039へ申し込む。


■リサイクルのためのフリーマーケット

 (1坪市)
連雀地区住民協議会主催。
▽9月7日(日)午前10時30分〜午後3時、連雀コミュニティセンターで。
▼当日、直接会場へ。
◆出店者募集 先着25店舗(1人または1団体で1店舗)
9月5日(金)午後5時までに同センター(木曜日休館)へ整理費500円を添えて直接申し込む。店舗位置は当日抽選。
くわしくは窓口配布のチラシで。
同センターTel.45―5100


■文化財めぐり

■第537回 三鷹市文化財めぐり
涼風誘う栃木路山本有三生誕地ほか
三鷹市文化財めぐりの会主催。
▽8月17日(日)午前7時市役所出発(雨天決行)、観光バス利用。東北道―栃木IC―大平山神社―巴波川―県庁堀―近龍寺(有三の墓・有三ふるさと記念館)―市内自由散策―開雲寺(徳川家光日光詣り宿舎)―壬生寺(慈覚大師誕生地)―時間あれば常楽寺―壬生IC―東北道―市役所
▼8月4日(月)午前8時から、芸術文化協会(社会教育会館内)へ会費7千200円(バス代・昼食代・保険料・テキスト代)を添えて申し込む。
※諸事情によりコースが変更になる場合があります。
高橋宅Tel.45―1374


■東児童館乳幼児のための水遊び広場

遊びましょう
児童館の水遊びには水着、着替え、タオルをお持ちください。
【東児童館】
Tel.44―2150
◆乳幼児のための水遊び広場 
▽8月5日〜21日の火・木曜日、いずれも午前10時〜11時30分、同館で。
▼当日、直接会場へ。


■西児童館ちびっこの日

【西児童館】
Tel.31―6039
◆ちびっこの日スペシャル
(1)ウォータースライダー=8月5日(火)午前10時から。ちびっこプールに滑り台が登場!天候により室内遊びに変更します。(2)夏のアスレチック=8月14日(木)午前10時から。遊戯室にお山や橋が出現!
◆ちびっこプールの日
▽8月中の火・水曜日午前10時〜11時30分、同館で。
▼いずれも当日、直接会場へ。


■東京・多摩 歴史ウォーク

 「歩き・み・ふれる 歴史の道」
武蔵国分寺中央大会
同大会実行委員会主催。9回を数える文化庁主唱の大会が、今年は三鷹市を始め多摩地区の16市・10コースで実施されます。
▽10月26日(日)(雨天決行)。コース (1)史跡武蔵国分寺跡・武蔵国府ウォーク[東山道・鎌倉街道ウォーク10キロ (定員300人)(2)史跡武蔵国分寺跡・東山道ウォーク[東山道・鎌倉街道ウォーク15キロ(定員500人)(3)武蔵野新田ウォーク20キロ(定員500人)(4)★野川湧水ウォーク11キロ(定員500人)(5)国分寺市内ウォーク(ファミリー向け)6キロ(定員300人)(6)★新選組「近藤勇」ウォーク(大國魂神社〜深大寺)14キロ(定員300人)(7)甲州街道と新選組ウォーク(大國魂神社〜高幡不動尊)23キロ(定員300人)(8)八王子千人同心夢ウォーク(桑都探索ルート)8キロ(定員500人)(9)★玉川上水ウォーク(羽村堰〜都立井の頭恩賜公園)26キロ(定員500人)(10)玉川上水ウォーク(羽村堰〜都立武蔵国分寺公園)19キロ(定員500人)。
▼8月15日(金)〜9月22日(月)(必着)に、往復はがきに希望のコース番号(1コースのみ)・参加者全員(1枚で5人まで、代表者に◎を付ける)の住所・氏名・電話番号(保険加入のため)を記入し郵送で申し込む。定員を超えた場合は抽選。交通費、昼食代、入場料など自己負担。(1)〜(5)については「〒185―8501国分寺市戸倉1―6―1国分寺市教育委員会ふるさと文化財課『歩き・み・ふれる歴史の道』係」、(6)・(7)は「〒183―0056府中市寿町1―5府中駅北第2庁舎7階府中市教育委員会生涯学習課文化財担当『歩き・み・ふれる歴史の道』係」、(8)は「〒192―0902八王子市上野町33八王子市郷土資料館『歩き・み・ふれる歴史の道』係」(9)・(10)は「〒205―8601羽村市緑ヶ丘5―2―1羽村市教育委員会社会教育課『歩き・み・ふれる歴史の道』係」
生涯学習課Tel.内線3314


■仲間づくり

仲間づくり
主に市内で活動するサークルの会員募集コーナー。
◆政治・宗教活動、営利を目的とするものは掲載不可。
◆掲載内容についての責任は主催者側に負っていただきます。
◆新規の掲載希望や前回の掲載から間隔の空いたサークルを優先します。
◆掲載は原則6カ月に1回。
◆紙面の都合で掲載できない場合があります。
〔原稿受付Fax.76―2490〕
■AA三鷹グループ
アルコール依存症から回復したいと考える人々の集まりです。みんなで語り合うことでアルコール依存から解放されていきます。毎週木曜日午後7時〜8時30分、東美教会(武蔵野市)で。
▼くわしくはAA関東甲信越セントラルオフィスTel.03―5957―3506へ。
■いけ花の会
日本文化のひとつとして、美しいお花に心を寄せてみませんか。ご自分のセンスを生かして楽しみましょう。火・水曜日のうち毎月1回希望の日午後2時〜6時、岩田宅(深大寺二丁目)で。花材のみ実費負担。
▼くわしくは岩田宅Tel.31―5810へ。
■絵手紙サークル
毎月第1金曜日午後1時30分〜3時30分、牟礼コミュニティセンターで。会費月額1千500円。
矢島宅Tel.31―8392(午後7時以降)
■英語の絵本の会
「千と千尋の神隠し」を美しい絵とともに味わいませんか。初級英語レベル。子連れ可。毎月第1・3木曜日午前10時〜11時30分、天神前公会堂で。入会金1千円、会費月額2千円。
東宅Tel.42―2457(午後8時まで)
■水泳・M・C・C
初・中・上級クラス別で指導。毎週日曜日午前9時〜10時30分、第二体育館屋内プールで。
西村宅Tel.42―2477
■天声人語を要約する会
天声人語の要約を通して、常識、教養、人間力の養成をめざしています。毎週土曜日午後1時〜5時、社会教育会館で。会費月額50円(コピー代)。
田中宅Tel.42―3319
■書道・墨礼会
漢字・仮名の実技・講義、書道展の開催。初心者歓迎。毎月2回月曜日午後7時〜9時、社会教育会館で。入会金1千円、会費月額2千500円。
原宅Tel.44―2434(午後7時以降)
■武蔵野市民合唱団
平成16年11月(予定)の演奏会に向けてヘンデル「メサイア」を歌いませんか。毎週水・金曜日午後6時30分から、武蔵野市立一中音楽室または吉祥寺美術館音楽室で。団費月額4千円。
近藤宅Tel.45―3043
■サクラダンスサークル
中級クラスの男女募集。A級プロカップルがラテン・モダンを懇切丁寧に指導します。見学可。毎週金曜日午後7時30分〜9時、三鷹駅前コミュニティセンターで。入会金2千円、会費月額3千500円。
溝口宅Tel.49―6572
■一万米水泳クラブ
初心者からベテランまでの女性募集。4泳法を丁寧な指導のもとに練習。毎週月曜日午前10時30分〜正午、横河スイミングプール(三鷹駅北口)で。入会金1千円、会費月額3千円。
木森宅Tel.54―7740
■大人のための音楽教室
コーラスの(少人数)とピアノの(個人)。年1回発表会。初心者歓迎。月3回木曜日午前10時〜11時(ピアノは応相談)、コンサートスタジオ「ラ・フォルテ」で。会費月額4千円(コーラス)、8千円(ピアノ)。
大澤宅Tel.79―7307
■都民劇場
演劇・ミュージカル・歌舞伎など話題の舞台が手頃な料金でご覧になれる会員制の鑑賞団体。10月公演からの入会は入会金500円引き。
▼くわしくは同劇場Tel.03―3289―4621へ。
■吉祥寺フィルハーモニーオーケストラ
古典派・ロマン派までの曲を中心に年1回の定期演奏会に向けて練習しています。オーボエ、ファゴット、トランペット、バイオリン、ビオラ募集。管楽器はオーケストラでのソロができる方。第2・4日曜日午後1時〜4時30分、吉祥寺駅付近の小学校、コミュニティセンターで。入会金5千円、会費月額3千円。
星野宅Tel.03―3398―8773
■在宅酸素または酸素ボンベを使っている方へ
なかなか外出できない方も、病気の悩みだけでなく、いろいろなお話をしましょう。
伊丹宅Tel.・Fax.42―2365
■三鷹墨画会
水墨画の基礎的な描法から、野外でのスケッチなど楽しく学んでいます。初心者歓迎。毎週火曜日午後1時30分〜4時30分、上連雀新道北地区公会堂で。入会金2千円、会費月額3千500円。
柴田宅Tel.44―2286
■俳句・山繭武蔵野句会
初心者歓迎。毎月第1木曜日午後1時〜4時、消費者活動センターで。会費月額1千円。
中島宅Tel.44―6850
■カラオケ・あやめ会
男女会員募集。毎週水曜日午前10時〜午後0時50分、三鷹駅前コミュニティセンターで。月2回プロのレッスンあり。会費月額500円。
高田宅Tel.46―0894
■軟式野球・三鷹パイレーツ

18〜40歳くらいの野球好きで意欲のある方。特に投手経験者歓迎。毎週日曜日、主に大沢総合グラウンドで。会費月額1千500円。
高橋宅Tel.46―0140
■ボーイスカウト隊員(男女)募集
体験入隊もできます。一緒に活動しませんか。(1)ビーバースカウト隊(男女)=幼稚園年長・小学1年生、(2)カブスカウト隊(男女)=小学2〜5年生、(3)成人リーダー(男女)=スカウト活動に興味のある方(経験不問)。
三鷹市スカウト協議会(中村)Tel.43―8736
■太極拳・鷹友会
24式太極拳を中心に練習しています。講師は東京中国武術協会会長・谷川大さん。初心者歓迎。毎週水曜日午後7時〜9時、三鷹駅前コミュニティセンターで。入会金1千円、会費月額4千円。
大沢宅Tel.52―5020
■カラオケ・かとれあ会
演歌を歌いましょう。見学自由・初心者歓迎。毎週金曜日午後1時〜3時50分、三鷹駅前コミュニティセンターで。第1・2週はコロンビア歌手・小谷じゅんさんの指導あり。会費月額2千500円。
井上宅Tel.41―1494(午後5時〜8時)
■絵画・紫陽会
油彩、水彩、パステル画。初心者歓迎。毎月3回金曜日午後1時〜4時、井の頭コミュニティセンター本館で。入会金1千円、会費月額4千500円。
桑原宅Tel.43―2555
■ソシアルダンス月曜会
初・中級者対象。男性歓迎。見学可。毎週月曜日午後7時〜9時、社会教育会館で。入会金1千円、会費月額2千円。
米田宅Tel.44―2882
■三鷹カラオケクラブ
ポピュラー、歌謡曲、演歌までピアノかギターで基礎から練習し、レーザーカラオケで歌唱。初心者歓迎。指導は日本作曲家協会の作曲家。毎月第1・3土曜日の日中、ビックエコー(市役所横)で。入会金2千円、会費月額3千500円。
藤井宅Tel.44―9285
■体操・いちょうクラブ
年齢を考慮した柔軟体操。50〜60歳代の方歓迎。毎週水曜日午後1時〜3時、第二体育館競技場で。入会金1千円、会費月額2千円。
前田宅Tel.46―3388
■あそびっこくらぶチクサク

日曜日に小学生〜高校生の障害をもった子どもたちと一緒に、公園やプールで遊んだり、料理を作ってみませんか。夏はキャンプ、冬はクリスマス会も。
渡部宅Tel.49―0800
■AZ卓球クラブ
中学生以上ならどなたでも。初心者歓迎。毎週土曜日午後6時30分〜9時、主に三小体育館で。会費年額4千円または1回150円。
東宅Tel.55―7871
■スカイウェーブ体操教室
年長さんから小学生まで、マット運動、跳び箱、平均台など、各自のレベルに合わせて指導します。毎週月曜日午後6時30分〜7時30分、六小体育館で。入会金500円、会費月額3千円。
藤原宅Tel.71―7509
■洋裁教室の会お手持ちの布や和服のリフォームで洋服を作ってみませんか。毎月3回火曜日(1)午前9時30分から、(2)午後1時15分から、社会教育会館で。入会金1千円、会費月額2千700円。
杉本宅Tel.48―7768
■漢詩・俳句・詩吟同好会作詩指導もあります。指導はビクター吟友会専属吟詠家・関東地区常任理事の池田雪齋さん。毎月第1・3水曜日(1)午後1時〜3時と(2)午後6時30分〜8時、井の頭東部地区公会堂で。入会金3千円、会費月額3千円。
池田宅Tel.47―0328


※詳細はPDFをご覧ください。


【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保】保育あり

▲ページのトップへ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)