緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。
応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2003年8月3日7面

■ミニガイド

このコーナーでは、市内や周辺地域で開催される市の主催事業以外の市民グループや団体などの活動を紹介します。
◆掲載内容についての責任は主催者側に負っていただきます。
◆政治・宗教活動、営利を目的とした活動は掲載不可。
◆紙面の都合で掲載できない場合もあります。
※タイトル後に★のあるものは社会教育会館の講師派遣事業。
【原稿受付専用FAX0422―76―2490】
※ミニガイドは市のホームページにすべて掲載しています。
次号(8月17日発行)原稿締切8月5日(火)

■加倉井秀昭吹きガラス展「夏のテーブル〜吹きガラスによる、なんとなく懐かしい器達」
イタリアン・テクニックによって生まれた美しいガラスの器たちとの出会い。8月4日(月)〜12日(火)午前11時〜午後7時(9日(土)は午後6時まで)、コミュニティひろば雑多楽や(下連雀3―33―13、日曜日休み)で。
▼直接会場へ。
加倉井宅Tel.53―0151

■セミナー・夫婦親子の幸せな人間関係を築くために
ライフカウンセリング・ラボ・エコー主催。8月5日(火)午後1時30分〜3時30分、吉祥寺永谷シティプラザ2階で。参加費2,000円。
▼くわしくは同ラボTel.42―2338へ。

■第9回「むさしの市民平和のつどい」展示と講演「地雷ではなく花をください」
むさしの市民平和のつどい実行委員会主催。8月9日(土)午後1時30分〜3時30分、武蔵野公会堂で。講師は難民を助ける会コーディネーターの紺野誠二さん。参加費500円。
▼当日、直接会場へ。稲葉宅Tel.46―2635
■納涼大会
特別養護老人ホーム恵比寿苑主催。模擬店、盆踊り、和太鼓演奏など。8月9日(土)午後6時〜8時、同苑駐車場で。
▼当日、直接会場へ。※車での来苑はご遠慮ください。同苑Tel.48―5577

■東京探検観察会番外編・セミのぬけがら調べ
NACS−J自然観察指導員・東京連絡会主催。8月10日(日)午前9時JR四谷駅集合、正午まで。
▼事前に小泉宅(午後10時まで)Tel.0424―81―1695へ申し込む。くわしくは問い合わせを。

■中近東文化センター2003年夏休み体験学習
中近東文化センター主催。(1)古代の中近東のハンコを体験しよう=8月17日(日)、(2)楔形文字を体験しよう=8月10日(日)・24日(日)、いずれも時間は午後2時〜4時、中近東文化センター小講堂で。参加費小・中学生100円、高・大学生300円、一般500円。
▼同センターTel.32―7111・Fax.31―9453へ申し込む。

■飲酒の問題を語る集い
AA三鷹グループ主催。アルコール依存症から回復したいと考えている人たちの集い。8月14日(木)午後7時〜8時30分、日本キリスト教団東美教会(吉祥寺駅徒歩15分)で。
▼当日、直接会場へ。くわしくはAA関東甲信越セントラルオフィスTel.03―5957―3506・aa-kkse@h9.dion.ne.jpへ。
http://www.h2.dion.ne.jp/〜aa-kkse/もご覧ください。

■武蔵野北高校OB吹奏楽団第7回演奏会
同吹奏楽団主催。曲目は「第六の幸福をもたらす宿」(アーノルド)ほか。8月17日(日)午後1時30分開演、ルネこだいら中ホールで。
▼くわしくは古川宅Tel.042―398―2221へ。

■フラダンスの無料講習会★
レンジャク・フラ主催。8月19日(火)午後1時30分〜3時、社会教育会館で。
▼事前に大矢宅Tel.32―6904へ申し込む。

■朗読講習会★
やよい会主催。発音、発声、アクセントについて楽しく学習してみませんか。講師は音声表現学苑講師の田中洋子さん。8月20日(水)午後2時〜4時、連雀コミュニティセンターで。
▼当日、直接会場へ。
高城宅Tel.46―1531

■夏休み工作教室・マツボックリや木の実、木片でつくろう
都立野川公園主催。対象は小学生。公園内の素材でピエロや乗り物を作ろう。8月21日(木)午後1時〜3時、同公園自然観察センターで。
▼当日午後0時30分から、同センターで受け付ける。定員20人。同センターTel.31―9033

■染色を楽しむ(草木染めと型染め)
都立調布北高校主催。対象は都内在住・在勤者。8月23日(土)、24日(日)いずれも午前10時〜午後4時、同校で。参加費(教材費含む)約3,000円。
▼8月8日(金)(必着)までに、往復はがきに『公開講座申し込み』と頭書、講座名・氏名・年齢・住所
・電話番号を記入し「〒182―0001調布市深大寺北町5―39―1都立調布北高校『公開講座』係へ申し込む。申込多数の場合は抽選。
同校Tel.0424―87―1860

■夏休みだよ!あつまれ!きみも今日から地球っ子!
NPO法人多言語広場CELULAS(セルラス)主催。多文化にふれながら多言語でゲームを楽しみませんか。8月23日(土)午後2時〜4時、連雀コミュニティセンターで。
▼くわしくは同法人東京本部Tel.03―5333―8202へ。先着30組60人。

■第37回太宰治の足跡案内
みたか観光ガイド協会主催。8月24日(日)(毎月第4日曜日)午前9時50分、三鷹駅南口デッキ上(のぼりが目印)に集合。雨天決行。約2時間30分のコース。希望者は太宰ゆかりの鮨屋で昼食(1,200円)も。
▼当日、直接会場へ。
小谷野宅Tel.44―0981

■第18回雅楽全曲演奏会
桜韻(おういん)主催。古典雅楽曲を、笙、篳篥、龍笛の3つの楽器で演奏するシリーズ。8月26日(火)午後7時〜8時30分、芸術文化センター星のホールで。チケット2,000円。
▼当日、直接会場へ。
高桑宅Tel.070―5392―0892

■発見!メカワールド―あなたも1日研究者―
東京農工大学工学部機械システム工学科主催。対象は、高校、高専生、大学受験予定者など。同大学の14の研究所が実際に行っている内容をわかりやすく体験できます。8月29日(金)午前10時〜午後5時、同大学で。
▼8月8日(金)(必着)までに、同大学へ申し込む。くわしくは同大学担当(鎌田)Tel.042―388―7094へ。メカワールド http://www.tuat.ac.jp/〜mechwrld/

■空の日・宇宙の日イベント募集

航空宇宙技術研究所主催。9月7日(日)のイベントの参加者を募集します。(1)絵画コンクール=対象は4歳以上小学生まで。「乗ってみたい未来のひこうき」をテーマにしたB4サイズの作品を募集(終了後返却)。各賞あり。当日授賞式(2)工作教室=対象は小学生。飛行機について学びながらライト兄弟の飛行機を作って飛ばします。
▼氏名(ふりがな)・年齢・住所・電話番号・学校名・学年を、(1)は作品の裏に記入し8月18日(月)(消印有効)までに、(2)は往復はがきに記入し(先着60人)、「〒182―8522航空宇宙研究所広報室『空の日・宇宙の日』イベント係」へ郵送で申し込む。
同研究所Tel.40―3960

■都民交響楽団第96回定期演奏会ご招待
同楽団主催。9月15日(祝)午後2時開演、東京文化会館大ホールで。ショスタコーヴィチの交響曲第7番「レニングラード」、バレエ組曲「黄金時代」。指揮は同団常任指揮者の末廣誠さん。
▼8月12日(火)(消印有効)までに、往復はがきに「第96回入場希望」・郵便番号・住所・氏名・メールアドレスを記入し「〒100―8694東京中央郵便局私書箱1575号
都民交響楽団第96回三鷹係」へ申し込む。抽選で20組40人。くわしくは根岸宅Tel.090―8512―2921へ。

■昭和記念公園レインボープール割引券
(9月7日まで)
切り取って公園窓口に持参してください。
大人(15歳以上)
2,250円2,050円
小人(6歳〜14歳)
1,220円1,120円
・1枚で5人まで利用できます
昭和記念公園管理センターTel.042−528−1751


※詳細はPDFをご覧ください。


【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保】保育あり

▲ページのトップへ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)