緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。
応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2003年8月3日5面

■住民基本台帳カードを発行

8月25日(月)から住民基本台帳ネットワークシステムの第2次サービス開始

希望者に「住民基本台帳カード」を発行します
8月25日(月)から、「住民基本台帳ネットワークシステム」の第2次サービスが開始し、全国どこの市区町村でも住民票の写しの交付が可能になり(住民票の広域交付)、転入手続きも簡素化できます。そして、これらのサービスを利用する際の本人確認の証明書として、「住民基本台帳カード」(以下「住基カード」)の発行を行います。
対象は三鷹市に住民登録のある方(外国人登録の方や他市に住民登録のある方は発行できません)。
【住基カード】
顔写真があるものとないものの2種類あり、顔写真があるものは公的な本人確認書類としても利用できます。
◆申請に必要な書類
(1)申請書(各市政窓口にもあります)
(2)運転免許証・パスポートなど、顔写真がある官公署発行の身分証明書(コピーは不可)。
※(2)がない場合、その場で住基カードをお渡しできません。本人宛に照会書を郵送しますので、後日その照会書を持参し、カードを受け取りに来ていただきます。
(3)写真1枚(写真のある住基カードを希望する方のみ) 6カ月以内に撮影された申請者本人のみの写真で、無帽、無背景、正面向きで肩口までのもの。縦4・5×横3・5センチメートル、ふちなしで、頭の上を5〜9ミリ開けること(写真店やスピード写真で撮影するときは「パスポートサイズ」で)。裏面に氏名を記載。
▼8月25日(月)から月〜金曜日午前9時〜午後5時、市民課(市役所1階(4)番窓口)で申請する(市政窓口では取り扱いできません)。発行手数料500円。
代理人申請、郵送申請も可能ですが、暗証番号(パスワード)の入力が必要なため、カードの受け取りには必ず本人が来庁していただくことになります。ただし、15歳未満の方は法定代理人による申請が可能です。
くわしくは市民課届出・証明係Tel.内線2326へ。


■夏の親子消費者セミナ−

 対象は小学3年〜6年生とその保護者。
◆「おやつの食品表示を見てみよう」 市販されているおやつの食品表示の見方や飲み物の糖度調べなど。
▽8月19日(火)午前10時〜正午、消費者活動センターで。講師はコンシューマー技術教育研究会の佐藤典子さん。お菓子の包み紙・袋などを持参。
◆「東京ガス・環境エネルギー館見学会」 生命の不思議や自然の豊かさを実感し、身近な暮らしの中に隠れている「環境問題」をもう一度考えてみませんか。
▽8月22日(金)午前8時45分、市役所正面玄関集合。バスで東京ガス・環境エネルギー館(横浜市)へ。午後4時30分市役所解散予定。昼食持参。
▼いずれも8月4日(月)から消費生活係Tel.内線2545へ申し込む。先着20組。


■おもちゃの病院看護士募集

 消費者活動センター運営協議会では、おもちゃの修理を通して子どもたちの物を大切にする心、科学する心を養うため、昭和60年から「おもちゃの病院」を開設しています。以来、多くのおもちゃを修理するなかで時代の流れと子どもたちの変化を見つめてきました。
この活動を今後も続けていくために、協力してくれるボランティアを募集します。
▽毎月第1・3水曜日午後1時〜3時に消費者活動センター(下連雀3―22―7)で開設する「おもちゃの病院」へ自力で来ることができて、活動できる方。
▼同開設時間に直接同センターTel.43―7874へお問い合わせください。


■ご注意ください!身に覚えのない請求

 最近、「突然知らない相手から請求を受けた」という相談が急増しています。電話、携帯電話、電子メール、ファクス、手紙、はがき、電報などさまざまな手段を使用して、身に覚えのないツーショットダイヤルや有料アダルト番組の利用料、サラ金などの請求があるようです。
◇身に覚えがなければ支払う必要はありませんが、書面などは保管しておいてください。
◇請求業者に個人情報(氏名・住所・生年月日・勤務先など)は教えないようにしましょう。自分から問い合わせの電話やファクスをすることはやめましょう。
◇緊急の場合は110番しましょう。
三鷹市消費者活動センター消費者相談コーナー専用電話Tel.47―9042・三鷹警察署生活安全課生活相談 専用相談Tel.49―0110内線2632


■毎月勤労統計調査特別調査にご協力ください

東京都では、労働行政の基礎資料とするため、常用労働者が1〜4人の事業所を対象に、そこで働く方の給与、労働時間などを調べる「毎月勤労統計調査特別調査」を実施します。8月中に調査員が伺いますので、協力をお願いします。
◆調査対象地区(三鷹市) 牟礼七丁目、下連雀三・四丁目
※調査の内容は統計以外の目的には使用しません。
東京都総務局人口統計課Tel.03―5321―1111内線25―531〜535


■花火による事故を防ごう

 花火の季節です。楽しい花火ですが、打ち上げた花火がベランダに置いてあった衣類に落下し、着火、建物が部分焼し負傷者が出たという例もあります。事故をなくすために、以下のことに充分気を付けましょう。
(1)説明書をよく読んで注意事項を必ず守り、正しく取り扱いましょう。(2)花火を人や家に向けたり、燃えやすい物のある場所で行うのはやめましょう。(3)風の強いときは花火はやめましょう。(4)必ず水の入ったバケツを用意しましょう。(5)遊び終わった花火は必ずバケツの水につけて、残り火を完全に消しましょう。(6)子どもたちだけでなく、大人と一緒に遊びましょう。(7)一度に沢山の花火に火をつけないようにしましょう。(8)正しい位置に、正しい方法で点火しましょう。(9)吹出し、打上げなどの筒物花火は、途中で火が消えても筒をのぞくのはやめましょう。(10)花火をほぐして遊ぶことはやめましょう。
三鷹消防署Tel.47―0119


■8月は個人事業税第1期分の納期

 8月は個人事業税第1期分の納期です。金融機関、郵便局または都税事務所で9月1日(月)までに納めてください。
◆口座振替をご利用ください
開始希望月の前月10日までに、金融機関または郵便局窓口へ通帳・届出印・納税通知書をお持ちください。納税通知書に同封の口座振替申込はがきでも申し込めます。


■都税のパンフレットができました

 東京都主税局では、税金についてわかりやすく説明した「ガイドブック都税2003」と不動産に関する税金についてまとめた「不動産と税金2003」を発行しました。立川都税事務所、府中都税事務所、小平都税支所などで無料配布しています。
立川都税事務所Tel.042―523―3171・東京都主税局ホームページhttp://www.tax. metro.tokyo.jp/


■自動車税の納付はお済みですか

 平成15年度の自動車税をまだ納付されていない方には、8月下旬に催告書を発送します。滞納のまま放置された場合は、電話・文書や職員が伺うなどして納付をお願いするとともに、財産を調査することもあります。まだ納付していない方はお早めにお願いします。
自動車税総合事務所Tel.03―5985―7811〜7814


■ケーブルテレビで租税教育用ビデオを放映

ケーブルテレビで税の仕組みが楽しくわかるアニメーションビデオを放映
三鷹市租税教育推進協議会では、小・中学生のみなさんに「税」に対する理解を深めていただくために、税の仕組みが楽しく分かるアニメーションビデオを放映します。親子でご覧ください。
◆放映ビデオ (1)「ひょっこりひょうたん島の税ってなんだろう」(24分)=あの「ひょっこりひょうたん島」に初の税制度が!?ひょうたん島の島民たちが繰り広げる涙と笑いの税の物語。(2)「マリンとヤマト不思議な日曜日」(17分)=公園で不思議な妖精を助けた小学生の兄弟・マリンとヤマト。「何でも願いをかなえよう!」大地の妖精コッピとクッピの言葉に2人が考えたことは?
▽8月13日(水)〜16日(土)の午前9時から(1)、午後2時から(2)、17日(日)〜19日(火)の午前9時から(2)、午後2時から(1)。いずれも武蔵野三鷹ケーブルテレビ5チャンネルで。
※ご希望の方に無料でビデオを貸し出しています。
同協議会事務局(武蔵野税務署総務課)Tel.53―1311


■TAMA市民塾10月生募集

 多摩交流センター内「TAMA市民塾」では、10月から開講するボランティア市民講師による講座の受講生を募集します。
▽「親子関係に活かせるセラピー」「中国水墨画入門」「染織探検隊」「ぶらーりヨーロッパ異文化の365日」「朗読」「ペン習字・筆ペン倶楽部」「楽しいオカリナ」「江戸名所図会を読む」「壬申の乱と日本の誕生」「バリアマップをつくろう」「木から学ぶこと」「東アジアの古代史(2)」「折り紙パズラート」「貴方の英語!もっと楽習そしてリフレッシュ」「名まえ」「色いろいろ元気のでるカラーコーディネート」「小説の書き方入門講座」「食の不安を考える」の18講座。6回(3千円)または12回(6千円)。
▼8月31日(日)(消印有効)までに同市民塾事務局へはがきで申し込む。定員を超えた場合は抽選。
くわしくは同事務局(日曜日休館)Tel.042―335―0111へ。


■市民文芸(短歌)

三鷹短歌会6月の秀歌
(選と評) 金田 義直

野に摘みし蓬の団子蒸し上がる緑鮮やか香りなつかし   望月 綾乃
【評】蒸し上がった蓬団子の鮮やかな緑やその香りに幼かった頃の思い出を重ねると共に、それを作ってくれた母を追慕しているのだ。結句の「なつかし」は安易のようだが作者にとって、内容は重い。

我がめぐり散りつつ風に舞ふ桜幾ひら頬に触れて流るる  八島 靖夫
【評】作者の充足感がよく出ている。上の句の簡潔な表現で情景が活写されているが、結句の「流るる」は疑問。

プロ野球テレビ中継を夫と観る少し解りておもしろくなる 大平 牧子
【評】「少し解りて」は唐突だが、試合にまつわる夫との会話が見えて来る。上の句は丁寧過ぎ。「野球中継」でよい。

芝畑に椋鳥の群れ遊びゐて走りては止まり止まりては走る
松村美恵子
【評】見たままをさらっと詠っているが、勘所はちゃんと押さえている。「走りては止まり止まりて走る」の椋鳥の習性がそれ。

雑草の中に群れ咲く灸花電柱めざし蔓ふりかざす   横尾えり子
【評】灸花はへくそかずらの別称。蔓性植物の習性をよく見ている。「ふりかざす」がよい。

パンジーの花見つむれば目鼻ある顔に見えくるおもしろきかな
花輪 明子
【評】発見の喜びを上手にまとめている。確かに「おもしろきかな」だが、率直過ぎはしないか。

芍薬の紅あざやかに花開き二輪なれども卓のはなやぐ   棚木 玲子
【評】蕾のうちは、それなりの美しさは期待してはいたが、、実際に開花したそれは、予想を遙に超えた美しさであり、その華やぎに作者は圧倒されているのだ。


■市民文芸(俳句会)

三鷹俳句会7月の秀句
(選者)井上弘、飯田六斗

風鈴売彩とりどりの風乗せて
田中 淑子
風鈴や下谷に暮し五十年
大和田 淳
風鈴を吊らむと風を見ていたり
大和谷慈子
風鈴に菜を刻む音よく和せり
大野 静三
聖書読む夜更の風鈴鳴り止まず
小泉 秀夫
風鈴やいまが仕合わせ五目ずし
拝司 園子
見えぬ風澄みし音色の江戸風鈴
根岸 敏三
風鈴に陽の日鬱の日ありにけり
牧  文子
地下街の風鈴音もなく売られ
岡田 幸子
ハンモック子等交信の糸電話
小木曽貞子
青春の嵩を崩してかき氷
根岸  操
試歩の杖蟻を踏まじとよろめけり  
赤木 きよ
野仏へ蟻の巡礼粛々と
南  みち
十薬の白きが苞と知りたる日
土井 雅子
抜け道のこの道が好き白木槿
佐野みさを
鷺草の飛ぶよとぶよと風に揺れ
寺田 登代
ことわれぬ富山の薬灸花
清水ゆきえ
二番子に燕返しの親つばめ
久ケ谷幸子
極楽の西風そよと立葵
大久保英一
父の日や真っ赤な自転車が届く
高見  勝
シャンソンもジャズも似合わず麦酒酌む
寺田 絢子
父母は炎にのりて茄子の馬
板橋クラ子
◆八月句会のお知らせ 8月10日(日)午後1時より三鷹駅前地区公会堂。兼題「八月」「当季雑詠」。出句4句、資料代1千円。くわしくは大和谷宅Tel.46―9820へ。


※詳細はPDFをご覧ください。


【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保】保育あり

▲ページのトップへ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)