緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。
応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2003年4月6日4面

■用途地域等の見直しに関する検討案にご意見を

現在、東京都は平成16年度決定をめどに用途地域等の見直しを検討しています。
市では、「用途地域等の指定に関する三鷹市の基本方針(素案)」をもとに、具体的な検討案をとりまとめ、3月27日〜4月5日に、「意見を聴く会」を開催しました。
今後、市では市民のみなさんの意見をお聴きしながら市としての変更原案を作成します。
【検討案の主な内容】
◇敷地面積の最低限度の指定
◇建築物の高さの最高限度を定める高度地区の指定
◇新たな防火規制区域の指定
◇特別用途地区の導入
※「意見を聴く会」での資料は都市計画課(市役所5階)の窓口で配布しています。また、詳細は三鷹市ホームページでもご覧いただけます。
【ご意見をお寄せください】
◆提出期限
4月21日(月)
◆あて先
〒181―8555三鷹市役所都市計画課
※三鷹市ホームページからも投稿できます。
都市計画課Tel.内線2815


■「三鷹市議会史」記述編・資料編・CD−ROM完成

三鷹市議会では、三鷹市制施行50周年の記念事業として「三鷹市議会史」の編さん作業を進めてきましたが、その記述編・資料編と、CD―ROMがこのほど完成しました。
「三鷹市議会史」の刊行は昭和57年に次ぐもので、今回の主な対象期間は昭和56年から平成12年の20年間となります。記述編・資料編の2分冊になっており、その両方を収録したCD―ROMも同時に制作しました。
記述編の内容は、三鷹市議会の活動の記録を議員任期の4年ごとに記述してまとめたものです。
資料編は、対象期間の20年間の三鷹市議会の活動の記録をデータとして収録したもので、本会議や委員会の記録、市議会の組織や運営、歴代議員の略歴、年表などの資料をまとめたものです。
◆「三鷹市議会史記述編」(A5判950ページ) 3千円
◆「三鷹市議会史資料編」(A5判1千830ページ) 3千800円
◆「三鷹市議会史CD―ROM」 2千800円
いずれも情報公開総合窓口(市役所2階)で販売しています。
議会事務局Tel.内線3113


■シリーズ「環境と私たちの暮らし」(14)

「ごみの減量・資源化」
テレビやダイレクトメール、新聞やチラシなどで、私たちの生活の中には多くの商品の情報があふれています。
それらの中で、欲しいもの、必要なものを選択して購入するわけですが、実は、あまり必要がなかったり、同じものがすでにあるのに購入してしまったことがありませんか。この場合、最終的にごみとなって捨てられてしまうことが往々にしてあるのではないでしょうか。
また、冷蔵庫の隅に賞味期限の切れた食材や、食べ残した料理があり、そのままごみ袋に捨てた経験はありませんか。
ごみの減量の第1歩は、この購入時にあるのです。必要なものを必要な量だけ購入することで、ごみは減ります。
近ごろの商品は、トレーにのってラップに包まれたものが多く、料理が終わったあとで、トレーがいくつも出てしまうということがありませんか。トレーはリサイクルできるからいいのではと思いがちですが、リサイクルするためのエネルギーを考えると、決して環境によいとはいえません。
少し前には、古新聞にくるまれた野菜や、なべを持参して豆腐を買いにいくなど、ごく普通に環境にやさしい姿がありました。商品を購入するときに、過剰な包装はしない、買い物かごを持参するなどによりごみは確実に減らせます。
つまり、ごみ減量の第2歩は、私たち買う側の意識・商品を売る側の意識を変えることではないでしょうか。
ごみの減量の第3歩に、ごみにしない方法があります。リユース(再使用)やリサイクルすることでごみではなく商品や資源になります。フリーマーケットやリサイクルショップの利用もごみの減量につながります。リサイクル商品を購入することではじめて有効に活用されたことになります。
また、空きビンや、空き缶、紙パックなど資源化できるものは多くあります。燃えるごみ、燃えないごみに出す前にぜひ確認してください。
日常生活を営むうえでごみは必ず出るものです。だからこそ、環境に配慮した生活習慣を一人ひとりが身につけることで、ごみは必ず減るのです。

 ※次回のテーマは「食と生活の変化と環境」です。
環境対策課Tel.内線2523


■4月から三鷹市環境センターに名称変更

第1処理場(焼却場)の名称が変わりました

 武蔵野・三鷹両市で構成していた武蔵野三鷹地区保健衛生組合が3月31日で解散しました。
これに伴って、市内から出される燃やせるごみを焼却処理している旧・武蔵野三鷹地区保健衛生組合立第1処理場(新川1―6―1)の名称が、4月1日から「三鷹市環境センター」に変更になりました。
なお、組合の解散によるごみ収集方法などの変更はありません。
また、環境センターへごみを直接搬入する場合は、事前にご連絡ください(有料)。
ごみ対策課Tel.内線2539・環境センターTel.43―0894


■ディーゼル車走行規制の地域説明会

各種支援制度などを紹介

 ディーゼル車を使用している市内事業者のみなさん、今年10月から始まる都内走行規制への備えは万全でしょうか。市と東京都の共催で、ディーゼル車規制の概要・各種支援制度についての地域説明会を開催します。
▽4月21日(月)午後6時30分〜8時、市役所第二庁舎4階241号会議室で。
▼当日、直接会場へ。
環境対策課Tel.内線2523・2524


■火災をなくすために

昨年の市内火災発生件数62件
原因ワースト3は放火・ガステーブル・たばこ

 昨年、市内では62件の火災が発生しました。原因のワースト3は「放火(疑いを含む)」によるものが18件(29%)と最も多く、次いで「ガステーブル類」15件(24%)、「たばこ」9件(15%)の順でした。
火災をなくすために、次のような点に注意しましょう。
◆放火されない・させない環境をつくる
家の周囲に雑誌、新聞紙など燃えやすいものを置かない。ごみは決められた時間に出す。暗い場所には外灯を取り付ける。物置や車庫には鍵を付ける。自動車・自転車のカバーは防炎性のあるものを使う、など。
◆ガステーブル類からの火災を防ぐ
調理器具の周りに燃えやすいものを置かない。揚げ物をしているときはその場を離れない。てんぷら油の火災を水やマヨネーズで消火しようとすることはとても危険です。
◆たばこに気をつける
寝たばこは絶対にしない。就寝時や外出時には喫煙した場所を必ず確認する。吸い殻は、くずかごなどに捨てない。
三鷹消防署Tel.47―0119


■空き巣、車上ねらいが急増!

市内で急増!
サムターン(内鍵)回しによる空き巣と車上ねらい

 市内で、「サムターン回し」による空き巣被害や、車の窓ガラスを破壊する車上ねらいが急増しています。
今年1〜2月に市内では侵入窃盗が50件以上発生し、うち17件がドアの鍵穴横に穴を開け、内鍵(サムターン)を回して開鍵する「サムターン回し」と呼ばれる方法による被害でした。
サムターン回しの被害を防ぐには「サムターンガード」を取り付ける方法が有効です。内鍵の部分を円筒形のプラスティックで囲み、サムターンへの接触を阻むものです。一般の錠前店などでも販売していますので、被害にあう前にぜひ、ご利用ください。
また、車上ねらいについては、市内の1〜2月に発生した34件中23件が車のドアの窓ガラスを破壊する方法でした。
車上ねらいの被害を防ぐには、駐車するときに貴重品を車内に放置しないように気をつけ、セキュリティショップなどで販売している盗難防止器を積極的に活用するなどの方法で防衛してください。
三鷹警察署警務課Tel.49―0110内線2612


■リサイクル市民工房 4月の掘り出し物抽選

◇展示・受付
4月12日(土)〜19日(土)
◇抽選会
4月20日(日)午前11時から
リサイクル市民工房では、粗大ごみの中から選んだ家具などの「掘り出し物」を今月も抽選により提供します。
申込時に官製はがき(郵便料本人負担)をご用意ください。このはがきで「当選・落選」をお知らせします。当選した方は、抽選日の翌日曜日までに所定の手続きを済ませ、当選品を持ち帰っていただきます。
抽選は公開抽選ですが、駐車場に限りがありますので、抽選時の車での来館はご遠慮ください。
くわしくは、同工房へ。
リサイクル市民工房(水・木・土・日曜日午前10時〜午後4時開館)Tel.34―3196ミヨリサイクル


■総合治水推進週間 施設見学会

「治水」って何だろう
河川の調節池(金山調節池)と下水道の工事現場(落合川雨水幹線)などの見学。対象は小学4年以上(小学生は保護者同伴)。
▽5月18日(日)実施。汚れてもいい服装で。
▼4月23日(水)(必着)までに、往復はがきに参加者全員の氏名・年齢・電話などを記入し、「〒163―8001東京都都市計画局施設計画課」へ申し込む。定員100人。定員を超えた場合は抽選。
都施設計画課Tel.03―5388―3298


■「下水処理場」に代わる名称を募集

東京都下水道局

 「汚水処分場」から「処理場」へと名称を変えて今年で50年。下水処理場の役割は水をきれいにするだけでなく、地域のみなさんとの関わりを通して大きく変化しています。東京都では、さらにみなさんから親しまれる下水処理場を目指し、新しい名称を募集します。
◆賞
最優秀賞(1人)に賞金5万円と記念品ほか
▼4月30日(水)(消印有効)までに、官製はがきに処理場新名称(ふりがな)・郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・年齢・職業(学生は学年)を記入し「〒163―8001東京都下水道局広報サービス課」へ郵送、または下水道局のホームページhttp://www.gesui.metro.tokyo.jpで応募する。
東京都下水道局広報サービス課Tel.03―5320―6515


■家内労働の委託状況届は4月30日までに

家内労働者へ仕事(内職など)を委託している事業主の方は、毎年4月1日現在の家内労働者数について、労働基準監督署に「委託状況届」を提出することが義務付けられています。4月30日(水)までに忘れずに提出してください。
三鷹労働基準監督署Tel.48―1161


※詳細はPDFをご覧ください。


【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保】保育あり

▲ページのトップへ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)