広報みたか2003年3月2日7面
■ミニガイド
このコーナーでは、市内や周辺地域で開催される市の主催事業以外の市民グループや団体などの活動を紹介します。
◆掲載内容についての責任は主催者側に負っていただきます。
◆政治・宗教活動、営利を目的とした活動は掲載不可。
◆紙面の都合で掲載できない場合もあります。
※タイトル後に★のあるものは社会教育会館の講師派遣事業。
【原稿受付専用FAX0422―76―2490】
※ミニガイドは市のホームページにすべて掲載しています。
次号(3月16日発行)原稿締切 3月4日(火)
■古代イラン秘宝展〜山岳に華開いた金属器文化〜
中近東文化センター・岡山市立オリエント美術館主催。4月6日(日)まで(月・木曜日を除く)の午前10時〜午後5時、中近東文化センターで。入館料500円(学生300円、70歳以上の方、小・中学生は無料)。3月2日(本日)・23日(日)・29日(土)・4月5日(土)・6日(日)の午後2時〜4時に連続講座も開催。▼直接会場へ。講座は同館Tel.32―7111へ申し込む。
■春のおしば美術展
神代植物公園主催。3月2日(本日)まで、同園植物会館展示室で。うめ園も見頃。 ↓同園Tel.0424―83―2300
■はばたけ心の織り展
アクティビティセンターはばたけ主催。知的障害のある人たちの手織り作品の展示即売。3月3日(月)〜31日(月)(水・土・日曜日、祝日を除く)の午前11時30分〜午後3時30分、食茶房むうぷギャラリーで。▼直接会場へ。↓同センターTel.32―3234
■コントラクトブリッジ無料体験教室
吉祥寺ブリッジクラブ主催。3月4日・11日・18日の火曜日(3日間同一内容)いずれも午前10時〜正午、武蔵野公会堂で。参加記念品あり。▼事前に希望日をTel.56―3633へ申し込む。くわしくは藤原宅Tel.41―4863へ。
■学習会「まちづくり条例を学ぶつどいPART3〜協働のまちづくりを目指して〜」
三鷹環境市民連主催。前回までに問題提起された「地区計画」を中心に、パネルディスカッション形式で話し合います。3月7日(金)午後7時〜9時、三鷹産業プラザ701号会議室で。▼当日、直接会場へ。
↓伊東宅Tel.46―0535
■初心者向けパソコン講座(1)名刺とお名前シール・(2)アイロンプリントで作るゼッケン、お名前シール
NPO子育てコンビニ主催。(1)3月7日(金)午後1時〜3時、(2)14日(金)午前10時30分〜午後0時30分、いずれも三鷹市SOHOパイロットオフィスで。材料費(1)1,000円、(2)1,500円。▼事前に小林宅Tel.090―4532―7132へ申し込む。
■ドリームジョイントコンサート
第四小学校吹奏楽クラブと四小地域の大人の吹奏楽クラブ「Y―WAI(ワイワイ)4thファンタジー」合同コンサート。「地上の星」「ルパンV世のテーマ」「カーペンターズ・フォーエバー」ほか。3月8日(土)午後2時開演、四小体育館で。▼当日、直接会場へ。↓同小Tel.44―5373
■学習会「地域の情報化〜わたしたちのくらしに役立つインターネットのしくみ」★
三鷹インターネットくらぶ主催。電子政府について学びます。3月8日(土)午後2時〜4時、社会教育会館で。講師は聖徳大学助教授の五藤寿樹さん。▼当日、直接会場へ。
↓下島宅Tel.33―0444
■チャリティーダンスパーティー
社交ダンス・舞ルビー主催。3月8日(土)午後1時30分〜4時、社会教育会館で。参加費300円。▼当日、直接会場へ。
↓甲斐宅Tel.48―6890
■映画「地球交響曲・第二番」上映会
ボランティアステーション主催。3月8日(土)(1)午後2時〜4時10分、(2)午後6時30分〜8時40分、武蔵野公会堂パープルホールで。前売券一般1,200円、シニア・障碍者・学生・高校生1,000円、小・中学生700円(当日券は各200円増し)。▼チケットはスペースはちのこ、街かど自立センター、食茶房むうぷ、プーの森などで販売。くわしくはボランティアステーションTel.28―7728へ。
■「干刈あがたコスモス会」設立記念講演会
演題は「干刈あがたの文学世界」。3月8日(土)午後1時30分〜4時、武蔵野公会堂で。http://luna.wanet.ne.jp/.hikari/index.htm/▼事前に毛利宅Fax.31―3335へ申し込む。
■前田ひろみ作品展「織り織り(おりおり)の楽しみ
小さな遊々ふれあい館主催。3月8日(土)〜10日(月)の午前10時30分〜午後4時、同館(牟礼4―2―27)で。
↓同館(本田宅)Tel.43―0293
■劇場であそぼう!
創造表現活動を楽しむ会主催。演劇、音楽、ダンス、美術のワークショップを通して、舞台作品を創ります。小学生〜高校生対象。3月9日・23日の日曜日(毎月2回、日曜日開催)午前10時〜午後1時、芸術文化センターで。参加費1回1,500
円(初回無料)。くわしくは直井宅Tel.070―5022―3091へ。
■冒険遊び場〜焚き火をかこんで子どもも大人も遊ぼう〜
三鷹遊び場計画主催。3月9日(日)午前10時30分〜午後3時、新川みどりの広場で。参加費大人300円、子ども100円。けんちんうどんの麺・具1品・食器持参。▼当日、直接会場へ。くわしくはhttp://homepage2.nifty.com/asobist/・松島宅Tel.090―6340―3503へ。
■講演「100人村からのメッセージ」
都立武蔵高校定時制PTA主催。講師は「世界がもし100人の村だったら」著者の池田香代子さん。3月10日(月)午後7時〜8時30分、同校で。入学相談も実施。
当日、直接会場へ。くわしくは同校Tel.51―4554へ。
■都立武蔵野技術専門校キャリアアップ
講座夜間・休日の短期講習(有料)。(1)3級簿記、(2)第3種電気主任技術者、(3)第二種電気工事士(学科)、(4)ワープロ検定2級、(5)ワード初級、(6)社内IT管理者のための基礎、(7)CAD製図(建築・初級)。▼3月10日(必着)までに往復はがきまたはファクスで申し込む。くわしくは同校人材開発センターTel.53―9771へ。
■「今昔物語」を読む
おおむらさきの会主催。講師は武蔵野女子大学教授の松村武夫さん。3月11日・25日の火曜日(全2回)午後1時30分〜3時30分、東社会教育会館で。▼当日、直接会場へ。定員40人。↓正村宅Tel.44―2626
■「講談を学ぶ」★
三鷹講談会主催。軍記物、世話物など。3月13日(木)午前10時〜正午、社会教育会館で。講師は田辺つる路さん。▼当日、直接会場へ。
↓友部宅Tel.31―7835
■第13回雅楽全曲演奏会
桜韻主催。古典雅楽曲を笙、篳篥、龍笛で演奏するシリーズ。3月13日(木)午後2時30分〜4時、芸術文化センター星のホールで。入場料2,000円。▼当日、直接会場へ。 ↓高桑宅Tel.070―5392―0892
■パッチワークでティーマットを作りましょう
はちのこいこっと主催。初めての方もどうぞ。子連れ可(託児なし)。3月13日(木)午前10時〜正午、すぺーすはちのこで。参加費1,600円(コーヒー付き)。▼事前に同店Tel.32―1803へ申し込む。
■Yuko&Hiroe二人展「ふわふわときらきら」
スペース「のびらか」主催。ミニ絵本、原毛フェルトの小物、紙粘土のオブジェなど。3月14日(金)〜18日(火)午前11時〜午後6時、同スペース(下連雀二丁目・風の散歩道沿い)で。▼直接会場へ。↓同店Tel.45―3777
■ワークショップ「ネットワーク社会とライフスタイル」
電子情報通信学会「ネットワーク社会とライフスタイル」研究会主催。インターネットは人と人のつながりをどう変えたのか、その現状と展望。3月14日(金)午後1時〜5時、シャープ市ヶ谷ビル8階エルムホールで。司会は東工大教授・遠藤薫さん、パネリストは三鷹市情報政策コーディネーターの前田隆正さんほか。資料代500円。▼当日、直接会場へ。くわしくは樫原宅Tel.79―5941へ。
■スプリング・ダンスパーティー
ダンスサークル三鷹主催。おひとりでもお気軽に。3月15日(土)午後6時30分〜9時、武蔵野スイングビル10階スイングホールで。▼当日、直接会場へ。
↓原田宅Tel.042―391―3820
■第18回平和・憲法学習会「靖国神社フィールドワーク」
平和学ぼう会主催。3月15日(土)午前10時、靖国神社第一鳥居前集合。ガイドは浅羽晴二さん。拝観料800円。▼事前に東宅Tel.45―3337へ申し込む。先着20人。
■グリーンネックレス2003in三鷹〜水と緑・玉川上水と中央線・市境連携のデザイン〜
NPO法人グリーンネックレス主催。水と鉄道が拓いたまちを、将来も潤い豊かな郊外都市にしていく取り組みの紹介。3月15日(土)、三鷹産業プラザ7階で。午前10時から風の散歩道(三鷹市)・御殿山通り(武蔵野市)の整備事業紹介など、午後1時から討論会。資料代1,000円。▼くわしくはグリーンネックレスTel.042―385―3191へ。
■中国語講習会
多摩中国語講習会主催。入門から会話まで。4月〜9月の6カ月35,000円(複数のクラス受講可)。3月15日(土)午後2時〜4時、同教室で説明会。見学随時。くわしくは中村宅Tel.43―8146へ。
■ネット・トラブル110番
東京司法書士会主催の電話相談。3月15日(土)・16日(日)の午前10時〜午後4時、Tel.03―3353―9205で。
↓同会Tel.03―3353―9191
■公開講座「二重の悪循環をのりこえて〜女と男のより生きやすい社会をめざして〜」
まじょの会主催。3月16日(日)午前9時30分〜午後0時30分、社会教育会館で。
▼当日、直接会場へ。
↓清水宅Tel.42―1541
■公開講座「前立腺肥大症と前立腺がんのおはなし」
多摩泌尿器科医会・山之内製薬(株)主催。3月16日(月)午後2時〜3時30分、杏林大学大学院講堂で。講師は陽和会西窪病院長の長倉和彦さん、杏林大学泌尿器科学教室教授の東原英二さん。▼3月10日(月)までに山之内製薬(株)Tel.042―346―3335へ申し込む。先着250人。
■第15回三鷹市美術連盟展
油彩・水彩・パステル・墨彩・切り絵など。3月18日(火)〜23日(日)の午前10時〜午後6時、三鷹市美術ギャラリーで。▼出展(連盟加盟団体の方)は、各団体を通じて申し込む。出展料1,000円。観覧は直接会場へ。
↓同連盟(代表・片岡宅)Tel.43―7288
■NTT武蔵野研究開発センター市民見学会
3月19日(水)午後1時30分〜3時30分、同センターで。▼3月10日(月)(必着)までに、往復はがきに住所・氏名・年齢・職業・電話番号を記入し「〒180―8585緑町3―9―11NTT武蔵野研究開発センター第一総務担当」へ申し込む。くわしくは同センターTel.59―2286へ。
■なだ・いなださんアルコール特別講演会
3月21日(祝)前10時〜11時30分、井之頭病院1号館9階で。講師はなだ・いなださん。▼当日、直接会場へ。くわしくは同病院アルコール専門病棟Tel.44―7565へ。
■ダンスパーティー
ダンス友の会・コスモス主催。3月22日(土)午後1時15分〜4時15分、武蔵野スイングホール(武蔵境駅北口)で。参加費700円。▼当日、直接会場へ。↓河野宅Tel.32―5059
■第32回太宰治の足跡案内
みたか観光ガイド協会主催。3月23日(日)午前9時50分、三鷹駅南口デッキ上(のぼりが目印)に集合、10時出発。約2時間30分のコース。雨天決行。希望者は太宰ゆかりの鮨屋で昼食(1,200円)。▼当日、直接会場へ。
↓小谷野宅Tel.44―0981
■声のボランティア養成講座(実践編)
東京YWCA武蔵野センター主催。すでに基礎を習得している方や活動している方対象。3月28日〜7月18日の金曜日(全8回)午前10時15分〜午後0時15分、同センターで。受講料・テキスト代19,000円。▼3月26日(水)までに同センターTel.52―3881・Fax.53―1436へ申し込む。先着15人。くわしくはお問い合わせを。
■リサイタル・花柳伊香衛素踊りの会
3月26日(水)午後6時30分開演、芸術文化センター星のホールで。チケット3,000円。◆三鷹市在住・在学の小・中・高校生をご招待 3月15日(土)までにはがきで申し込む。定員20人(定員を超えた場合は抽選)。くわしくは花柳宅Tel.47―9270へ。
■スキーツアーin志賀高原
NPO文化学習協同ネットワーク主催。対象は小学4年生以上の方。初心者はスクールも受けられます。3月31日(日)(三鷹駅集合)〜4月3日(木)(3泊4日)。参加費39,000円(リフト代別)。▼3月15日(土)までに同ネットワーク(丸山)Tel.47―8706へ申し込む。先着40人。
■基礎から学ぶおもてなしのお菓子教室
ジェノワーズの会主催。4月14日(月)(毎月第2月曜日)午後1時〜3時30分、牟礼コミュニティセンター調理実習室で。参加費500円。▼五代宅Tel.45―2433へ申し込む。先着20人。
■市民がつくるテレビ番組「月間・わがまちジャーナル」3月号
むさしのみたか市民テレビ局制作。3月中の毎日午後1時と8時からパークシティー5チャンネルで放送(30分番組)。まちの話題、散歩道、人の紹介など武蔵野・三鷹の話題満載。◆ボランティア局員も募集しています。
↓同局Tel.・Fax.79―1434
■アジア・アフリカ語入門2日間集中講座
アジア・アフリカ語学院主催。3月21日(祝)・22日(土)午前10時〜午後4時30分、同学院で。12言語、受講料10,500円(このほか教材費あり)。▼同学院Tel.48―5515へ申し込む。定員各語15人。くわしくはお問い合わせください。
−○伝言板○−
■女性コーラス「萩」演奏会延期(日程未定)のお知らせ
2月16日発行の「広報みたか」でお知らせした同グループの演奏会(3月20日)は、都合により延期となりました。▼くわしくは浦川宅Tel.・Fax.03―5380―4309へ。
【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保】保育あり