広報みたか2003年3月2日5面
■ゆとりセミナー
ゆとりセミナー おしゃべりと快い音楽を
(財)三鷹市勤労者福祉サービスセンター・三鷹市の共催。女優で歌手の斉藤こず恵さん(写真)の楽しいおしゃべりと歌を聞きながら「ゆとり」を感じてみませんか。
▽3月11日(火)午後6時30分から三鷹駅前コミュニティセンターで。
▼生活経済課Tel.内線2544・勤労者福祉サービスセンターTel.47―5152へ申し込む。先着100人。
■職場のルール入門講座
三鷹市・東京都国分寺労政事務所主催。給料が広告と違っていたら、辞めてほしいと言われたら、セクハラにあったら…。職場でのトラブルに知っておくと役立つ労働法の知識。就職する方、働いている方、人事担当者、どなたでも気軽にご参加ください。
▽(1)3月14日(金)=「働くときの基本ルール(労働法入門)」、(2)3月17日(月)=「事例で学ぶ職場のトラブル対処法」、(3)3月18日(火)=「女も男も働きやすい職場とは(男女雇用機会均等法)」。講師は(1)(2)中央大学法学部教授の近藤昭雄さん、(3)弁護士の岡本理香さん。いずれも午後6時30分〜8時30分、三鷹産業プラザで。
▼国分寺労政事務所Tel.042―323―8511・Fax.042―323―8512・Eメールkkbnjr@abeam.ocn.ne.jp・市生活経済課Tel.内線2544・Fax.46―4749へ申し込む。手話通訳希望の方は申込時にお申し出ください。
■今月の労働相談
対象は労働者・事業者。解雇、賃金不払、労働時間、休暇制度、セクシュアルハラスメントなど、雇用に関する相談に東京都国分寺労政事務所の専門相談員が対応します。
▽3月5日(水)午後1時30分〜4時、市役所2階市民相談室で。
▼当日、直接会場へ。
生活経済課Tel.内線2544
■若者のトラブル110番
「見抜く、断る!悪質商法」若者のトラブル110番
悪質商法被害防止キャンペーン実施。困ったら、すぐにご相談ください。
◆日時
3月6日(木)・7日(金)午前10時〜正午、午後1時〜4時
◆相談番号
Tel.47―9042(消費者活動センター消費者相談コーナー)
■少年相談所
警視庁少年育成課・丸の内警察署主催。
非行問題など子どものことで悩みを抱える家族やいじめ、犯罪などの被害に悩んでいる子どもを対象とした相談所を開設します。
▽3月14日(金)〜16日(日)の午前10時〜午後5時、大丸東京店9階で。希望者には専門相談員が心理テストを実施。秘密厳守。
▼当日、直接会場へ。
◆電話相談(警視庁少年相談センター・ヤング・テレホン・コーナー)もご利用ください。Tel.03―3580―4970、午前8時30分〜午後8時(土・日曜日・祝日は午後5時まで)。
警視庁少年育成課Tel.03―3581―4321内線30732
■3月は道路交通環境整備強化月間
「つくろうよクリーンで快適みんなの道路」
街ぐるみの活動で安全で快適な道路環境を実現しましょう。
◆はり紙、のぼり旗、看板などの撤去
◆商品台などの道路上からの撤去
◆放置自転車の追放と駐輪場の利用促進
三鷹警察署Tel.49―0110
■ジブリ美術館「三鷹市民特別枠」
5月入場分を販売
◆販売する入場券
5月3・4・5・17・18・24・25・31日の各日正午入場分50枚・午後4時入場分50枚(計100枚)
◆対象
三鷹市に住民登録または外国人登録をしている方。住民票・免許証・保険証・外国人登録証明書などで、三鷹市民であることを証明できる方。
▼3月10日(月)(必着)までに、往復はがきに希望日と時間(複数希望不可)・枚数(4枚まで)・申込者の氏名(ふりがな)・年齢・住所・電話番号と返信宛先を記入し「〒181―8525下連雀3―38―4(株)まちづくり三鷹・三鷹の森ジブリ美術館市民特別枠申込係」へ申し込む。応募は各月1人1枚まで。申込多数の場合は抽選。
※正午希望の方で、抽選にはずれた場合に午後4時分に空きがあれば希望する方は、その旨を記入してください。
◆入場券料金
大人1,000円・中高生700円・小学生400円・幼児(4歳以上)100円。
(株)まちづくり三鷹Tel.40―9669
■SOHO・ベンチャーカレッジ
〜会社設立を目指しませんか?〜
4月開講受講者募集
(株)まちづくり三鷹主催。シミュレーション実習を通してSOHOやベンチャー起業の準備を整える講座です。実際のSOHO経営者や一流実務者による充実した講習内容に加え、卒業生には同社の支援が期待できます。
起業を考えている方、将来の仕事を迷っている方、お気軽にお問い合わせください。
▽4月1日〜9月の週1回(全25回)、受講料10万円(市内在住・在勤の方、学生は2割引)。
▼3月28日(金)までに氏名・住所・電話番号・メールアドレスを同社Tel.40―9669・Fax.40―9750・Eメールcollege@mitaka.ne.jpへ申し込む。定員20人。
■第5回SOHOフェスタ
(株)まちづくり三鷹主催。
第一線で活躍するSOHO2名をゲストに北海道と九州をネットで結ぶ「SOHOクロストーク」、市内SOHO10社の「PRスクエア」を行います。
※先着300人に三鷹SOHO倶楽部が編集した「三鷹SOHOガイドブック(定価1千円)」をプレゼントします。
▽3月6日(木)午後1時から三鷹産業プラザで。SOHOクロストーク=午後1時10分〜3時。PRスクエア=午後3時30分〜5時30分。そのほか展示多数。
▼当日、直接会場へ。懇親会参加希望者(先着30人、午後5時40分〜7時、参加費3千円)と、当日の模様をインターネットでご覧になりたい方(先着10人)はhttp://www.mitaka.ne.jp/sohocity/festaから申し込む。
(株)まちづくり三鷹Tel.40―9669
■SOHO ビジネスプランコンテスト最終審査発表会
三鷹市・(株)まちづくり三鷹共催。独創的なプランに、企業家のパートナーや出資者を見つける機会を提供するコンテストの最終審査発表会です。
応募総数48件の中から一次審査を通過した11件の事業プランがプレゼンテーションで競い合います。どなたでもご来場できます。
▽3月12日(水)発表会=午後1時から、表彰式・交流会=午後5時30分から、三鷹産業プラザで。表彰式・交流会参加費1千円。
▼くわしくは(株)まちづくり三鷹Tel.40―9669・http://www.mitaka.ne.jp/tmo/で。
■学校図書館司書を募集
学校図書館司書(嘱託員)を若干名
◆応募資格
司書資格を有する、平成15年4月1日現在満20歳以上の方
◆職務内容
(1)児童・生徒の読書活動の指導、(2)図書の貸出し・返却、分類・整理、(3)学校図書館の地域開放業務
◆報酬
時給1千290円。交通費(月額2万円(日額千円)以内)支給あり。
◆勤務期間
平成15年4月1日〜平成16年3月31日
◆勤務時間など
月〜金曜日は1日5時間、土曜日は1日4時間
▼3月6日(木)・7日(金)の午前8時30分〜午後5時(昼休みを除く)に、履歴書(写真貼付)、司書資格証明書(写し)と作文「子どもの豊かな読書活動の推進に向けての司書の役割」(400字詰原稿用紙2枚程度)を教育委員会総務課(教育センター1階)に持参して申し込む。
作文選考で選ばれた方に面接(3月中旬以降)を行い、採用者を決定します。応募書類は返却できません。
総務課Tel.内線3213
■学校嘱託員の募集
学校嘱託員を若干名
◆職種
(1)給食調理、(2)給食リフト配膳、(3)一般用務、(4)幼稚園用務
◆勤務場所
市立小・中学校、幼稚園
◆応募資格
20歳以上の方(平成15年4月1日現在)
◆業務内容
(1)給食調理等、(2)食器などの準備、給食の配膳・片付けなど、(3)(4)敷地内の整備、校舎の清掃・小修理、来客・来賓の接待など
◆報酬
(1)(3)時給1千369円、(2)(4)1千169円。いずれも交通費(日額1千円・月額2万円以内)支給あり。
◆任用期間
4月1日〜平成16年3月31日
◆勤務日
(1)(2)給食のある月〜金曜日の週25時間以内、(3)月〜金曜日の週8時間〜30時間、(4)月〜金曜日の週25時間以内
◆勤務時間
(1)1日5時間または4時間、(2)1日4時間、(3)1日7.5時間または8時間
▼3月6日(木)・7日(金)の午前8時30分〜午後5時(昼休みを除く)に、履歴書(写真貼付)と作文「私が仕事の時に心がけていること」(400字詰原稿用紙2枚程度)を教育委員会総務課(教育センター1階)に持参して申し込む。
書類選考合格者には3月中旬以降面接を行い採用者を決定します。応募書類は返却できません。
総務課Tel.内線3213
■学童保育所で臨時職員募集
市内学童保育所で臨時職員
◆業務内容
遊びや掃除など、保育員の補助。
◆応募資格
60歳以下(高校生不可)で指定曜日を継続して勤務できる方。
◆勤務場所
市内の学童保育所(17カ所)
◆勤務時間
(1)月〜金曜日の午後1時15分〜5時15分、(2)月〜金曜日の午後4時〜6時、(3)土曜日の午前9時〜午後2時、(4)月〜土曜日の正午〜午後6時、(5)月〜土曜日の午前8時45分〜午後1時15分
((1)は通年、(2)(3)は休み期間以外、(4)(5)は春・夏・冬休み中)
※申込時に勤務できる曜日、時間((1)〜(5))を確認します。
◆賃金
時給1千20円
▼3月3日(月)〜7日(金)に社会福祉協議会(福祉会館)へ履歴書(写真貼付)を本人が持参して申し込む。
社会福祉協議会総務係Tel.46―1108
■あすまち三鷹で臨時職員を募集
「あすのまち・三鷹」推進協議会臨時職員(若干名)
(緊急雇用対策事業)
◆業務内容
受付、資料作成などの事務
◆勤務期間
4月1日〜9月30日の月〜金曜日、午前9時〜午後5時
◆賃金
時給880円(交通費別途支給)
▼3月10日(月)(必着)までに、履歴書(写真貼付)を「〒181―0013下連雀3―38―4三鷹産業プラザ・あすのまち・三鷹・推進協議会」へ郵送し申し込む。
同協議会Tel.40―9911
■市民相談
市民のみなさんの日常生活でのさまざまな問題について相談を行っています。ご利用ください。相談はすべて無料です。
市役所2階(電話)0422−44−6600(直通)
【主】主催者 【人】対象・定員 【日】日時・期間 【所】場所・会場 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保】保育あり